IPSJ IT CAREER SESSION
2020卒向け IT情報系キャリア研究セッション
A日程: 3月14日(木)15:20-17:00,B日程: 3月15日(金)15:20-17:00
会場:第5イベント会場(8号館オアシス)
学生の専攻分野と就職を結ぶ「合同キャリア説明会」です.2019年3月14日(木),3月15日(金)の2日間にかけて分野ごとに企業ブースを設けます.IT情報系の領域ごとにコンピュータ科学領域,情報システム領域,ソフトウェアエンジニアリング領域,コンピュータエンジニアリング領域,インフォメーションテクノロジ領域を代表する企業の社会人と直接話ができる企画です.
イベント当日はそれぞれIT情報系企業の現場に携わった経験のある社会人や,教員,キャリアアドバイザーをブースにお呼びし,進路や就職活動に関して相談することができます.例年好評の参加企業提供グッズのプレゼントも実施予定!
   ・自分の専攻を社会でどうやって活かすんだろう
   ・学びの分野ごとの就職活動の違いってなんだろう
   ・IT情報系の就職について社会人に話を聞いてみたい
そんな“就職”にまつわる疑問をここで解決しよう!

 予定企業一覧

株式会社アットウェア 株式会社アドバンスト・メディア インクリメント・ピー株式会社
株式会社アットウェア 株式会社アドバンスト・メディア インクリメント・ピー株式会社
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 株式会社QUICK
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 株式会社QUICK
グーグル合同会社 株式会社構造計画研究所 サン電子株式会社
グーグル合同会社 株式会社構造計画研究所 サン電子株式会社
スズキ株式会社 住友化学株式会社 株式会社ソケッツ
スズキ株式会社 住友化学株式会社 株式会社ソケッツ
株式会社ディー・エヌ・エー 株式会社東芝 株式会社東和システム
株式会社ディー・エヌ・エー 株式会社東芝 株式会社東和システム
株式会社ドワンゴ 日本精工株式会社 パナソニック株式会社
株式会社ドワンゴ 日本精工株式会社 パナソニック株式会社
バルテス株式会社 株式会社ビービット 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
バルテス株式会社 株式会社ビービット 株式会社ビッグツリーテクノロジー&
コンサルティング
株式会社フィックスターズ 株式会社富士通九州システムズ 株式会社牧野フライス製作所
株式会社フィックスターズ 株式会社富士通九州システムズ 株式会社牧野フライス製作所
株式会社安川電機 株式会社リクルート  
株式会社安川電機 株式会社リクルート  


(※)参加企業は一部を変更する場合があります
(※)来場者は一部抜粋となり下記以外の社会人も参加します
(※)参加企業の日程や最新の情報については以下URL専用サイトよりご確認お願いします
  https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/career/
第一線で活躍するエンジニアたちによるキャリアアドバイス
「研究と社会実装とをつなぐエンジニアとしての働き方」
牧野 隆志(株式会社アットウェア 代表取締役)
【対話内容】日々,最先端の技術が研究室で生み出されますが,その多くは残念ながら研究室内に留まってしまいます.その技術を活用した事業,サービスを創り出していくには,研究者と技術者がそれぞれの強みを活かして「恊働」していくことが重要だと考えています.私たちが目指す「システムで人々をしあわせにする」姿を特にエンジニアの視点でお話しします.
【略歴】大手メーカー系ソフトウェアベンダーでエンジニアとして従事した後,現場でエンジニアとして働くことにこだわってフリーランスへ.さらには株式会社アットウェア起業を経て,エンジニアによるエンジニアのためのエンジニアリングを売る場つくりを進める.
 
「Google Japan で働く,とは」
島津 真人(グーグル合同会社 Software Engineer (Chrome Browser Team) )
【対話内容】Google Japan でソフトウェアエンジニアとして働くことについて,実際の仕事内容や,職場環境,仕事のやりがいからチャレンジ含めて赤裸々にお話しします.当日は 2016 年新卒入社,現在ソフトウェアエンジニアとして活躍する社員と共に,カジュアルなセッションを実施予定です.
【略歴】2016年4月に新卒でGoogleのソフトウェアエンジニアとして就職し,ChromeチームでService Workerの開発を行う.入社前はNHKロボコンの回路班に所属したりmononomeの回路を設計するなど,電子回路とソフトウェアに携わる.学部は東大(電気電子),修士は東大(情報理工)に所属.研究テーマはデータベース(学部)とファイルシステム(修士).
 
「エンジニアリングコンサルティングという働き方について」
浅沼 雅行(株式会社構造計画研究所 情報通信営業部 部長)
【対話内容】入社からこれまでの経験から,エンジニア+コンサルティングという働きかたの難しさややりがいについてお話したいと思います.当社だけでなく,若手のエンジニアに求められるスキルやスタンスについてもご紹介したいと思います.
【略歴】2007年に北陸先端科学技術大学院大学大学院を卒業後,(株)構造計画研究所に入社.ネットワーク技術部や,電波技術部の部門経験を経て,現在は情報通信営業部の部長を務める.長年電磁界解析ソフトウェアのビジネスリーダーとして,海外パートナーとの議論を重ね,「本当に顧客にとって価値のある」製品を生み出してきた.今後は営業部の部長として顧客との関係構築やエンジニアの育成,プロジェクトの推進にも力を入れていく.
 
「IoT/M2Mが浸透するための問題/課題」
石橋 博樹(サン電子株式会社 執行役員 M2M事業部)
【対話内容】IoTが徐々に世の中に浸透し始めています.日本のものづくりは,まだまだ世界ではトップクラスの力がありますが近年,新興国の発展も目覚ましいものがあります.IoTはモノのインターネットと言われるように,ものづくりとITの要素が必要となります.人々の暮らしや製造業や工場の生産性をIoTの力で向上させるためには様々な問題や課題が存在します.これらの点を皆さんと議論,共有したいと思います.
【略歴】カリフォルニア州立大学,大学院でコンピューターサイエンスを専攻修了.NEC,ソニー,アライドテレシスで一貫してルータなどのネットワーク機器の開発に従事しインターネット関連の開発を主導.サン電子ではIoT/M2M関連の事業の責任者としてM2Mルータ,IoTプラットフォーム,センサーディバイスなどの開発,企画,販売を牽引している.
 
「デジタル・ディスラプション時代を迎える材料開発研究」
西野 信也(住友化学株式会社 先端材料開発研究所 文科省卓越研究員)
【対話内容】モノづくりの世界は今,大きく変わり始めており,BigDataとAIを活用した新しいモノづくりによるデジタル・ディスラプションの時代を迎えようとしています.この時代の勝者になるためには,従来の材料系技術だけでなく,高いAI技術,ITソフト・ハード両面の知識,デジタル化への強い意識をもつIT情報系のみなさんの力が必要不可欠となっています.この新しい潮流の中での取り組みについてお話したいと思います.
【略歴】2006年に新潟大学で学位取得後,北海道大学と東京大学にて計算材料科学の基礎研究および産学連携を通じた材料開発を実施.その後,産業界(半導体エネルギー研究所,HULINKS,ARGO GRAPHICS)に移り,ITを活用したモノづくりを推進.2016年,文科省卓越研究員として住友化学に入社し,マテリアルズ・インフォマティクスを活用した材料開発とデジタル・トランスフォーメーションの推進を担う.
 
「感性AI 〜コンテンツに対する人の感受性,感性の分析と利用 〜」
五十崎 正明(株式会社ソケッツ 開発本部 eNLPグループ)
【対話内容】ソケッツでは,感性AIを用いたビジネスに力をいれています.深層学習・機械学習といった技術と,弊社が独自開発し保有する膨大な感性メタデータを用いて,人の感性のモデリングをおこなうことで,コンテンツに対する印象や感情変化といった感受性を解析できるようになります.このような感性AIを利用した新しいサービス体験の提供や,いままでと異なる視点で音楽・映像分析,推薦技術の開発に関する取り組みについてご紹介いたします.
【略歴】1986年 ソニー入社.業務用・民生用機器開発,音楽・ゲーム推薦,ゲーム向けネットワークサービスに従事.ソニー退社後,自然言語処理関連の会社を経て,現在のソケッツに入社し,深層学習等を用いた主にテキスト,音楽データの感性分析,関連技術の開発業務をおこなっている.
 
「SIer企業での働き方」
関根 賢司(株式会社東和システム ソリューションビジネス事業部ソリューション部)
【対話内容】当社は独立系SIerの強みを生かして,多種多様なお客さま向けの受託システム開発を請け負ってきました.お客さまと直接やり取りをしながらプロジェクトを遂行する過程で,数多くの課題に直面することも少なくありません.本セッションでは今日のシステム開発の現場で求められるスキルや素養について,自身の成功談と失敗談を交えながら対話できればと思います.
【略歴】大学では情報工学を専攻.1994年に(株)東和システム入社後,不動産,流通,官公庁,金融等,様々な業種の受託システム開発やシステム基盤構築プロジェクトに携わる.様々なフレームワーク開発やスクラッチ開発を経て,現在はプロジェクトマネージャの傍ら,主に要件定義などの上流工程に携わる.
 
「知らなかったではもったいない!パナソニックにおけるAI技術者の挑戦記」
石田 諒(パナソニック株式会社 イノベーション推進部門要素技術開発センター開発2部)
【対話内容】私はAI技術の開発を中心に,商品化開発・社外出向・新規事業を見据えた提案活動など,入社数年間で様々な経験を積むことができました.当日はAI技術者として挑戦してきたことを忌憚なくお話し,電機業界ならではの難しさと面白さをお伝えできればと思います.また大学時代の研究内容や,就活時に考えていたことについてもお話します.
【略歴】早稲田大学大学院 先進理工学研究科 電気情報生命専攻を卒業後,2014年パナソニック(株)に入社.入社後は多言語音声翻訳サービスに関する技術開発を担当.入社3年目から国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)に出向し,深層学習を用いた文章要約技術の研究に従事(国際会議AAAI2018に採択).現在は,これまでに開発したAI技術の実社会への応用を見据え,時系列データ・マルチモーダル処理に関する開発を担当.
 
「ソフトウェア高速化の面白さ」
高木 章洋(株式会社フィックスターズ ソリューション事業部)
【対話内容】フィックスターズは高速化を仕事にしている一風変わった会社です.高速化の対象も組み込みから大規模計算まで多岐にわたります.ここでは,私が携わってきた画像認識アルゴリズム開発のプロジェクトを題材に,どのような高速化をしたのか,必要となるスキル,プロジェクトの楽しさや雰囲気などをお話したいと思います.
【略歴】千葉大学大学院工学研究科卒業後,2014年に(株)フィックスターズに新卒入社.入社以来,車載向け画像認識アルゴリズムの開発,組み込みプロセッサ向けの高速化等のプロジェクトに携わる.エンジニアとして開発に従事しつつ,プロジェクトリーダーとしてプロジェクト推進も行う.
 
「工作機械メーカーにおける情報系エンジニアの活躍」
猪狩 真二(株式会社牧野フライス製作所 S.I.T.本部 リーダー,博士(情報科学))
【対話内容】工作機械というと,情報系の学生の方々には馴染みがないかもしれませんが,日本企業がリードしている分野です.昨今の工作機械づくり,ものづくりは,実は最先端の情報処理技術によって支えられており,情報系エンジニアが大活躍するフィールドが拡がっていることをお伝えいたします.Cyber Physical Systemなどに興味・関心がある皆様,ぜひご参加ください.
【略歴】福島高専電気工学科卒業.北海道大学大学院情報科学研究科システム情報科学専攻修了.2014年入社.生産加工における制御・情報系エンジニアとして,スマートファクトリーの実現を目指し,工作機械を高速・高精度に動作させるための最適制御技術の開発,工場におけるAI・IoTシステム(生産スケジューリング,モノの所在・状態管理など)の開発,作業者支援のための自律協働ロボットシステムの開発などに従事.
 
「世界的にユニークなデータを事業価値に変える仕事とは」
小野木 大二 (株式会社リクルート 住まいカンパニー ネットビジネス統括本部 マネージャー)
【対話内容】リクルートグループにはSUUMO・ゼクシィ・じゃらん…など大小200以上の様々なサービスにおける実際のカスタマーの購買行動に至るまでのデータが膨大に蓄積されています.このセッションでは,その豊富なデータを事業価値に転換しようと日々現場で多種多様な実データに向き合っている彼らから実際の業務内容について聞いたり,皆さんと同じ分野を大学・大学院で学んで来た先輩として自由にキャリア相談などをして頂けます!
【略歴】2012年,筑波大学大学院・システム情報工学研究科卒.経営工学を専攻し,クレジットカード購買データの研究に従事.また,データの解析や最適化についても学ぶ.同年株式会社リクルート住まいカンパニーにて,データの基礎となるログデータ基盤整備から,データ活用のサイト内リコメンデーションやサービス活用の企画設計を担う.2016年よりグループマネージャーを務める.