情報処理学会 第81回全国大会 会期:2019年3月14日~16日 会場:福岡大学 七隈キャンパス 情報処理学会 第81回全国大会 会期:2019年3月14日~16日 会場:福岡大学 七隈キャンパス
特別講演(3) 離散構造処理系プロジェクト:10年の研究経過と今後の展開
日時:3月15日(金)9:30-10:30
会場:第1イベント会場(A棟 A201)
司会:富田 悦次 (電気通信大学 名誉教授)
【略歴】1966年東京工業大学理工学部電子工学科卒業.1971年同大学院博士課程修了,工学博士.1971〜2008年東京工業大学工学部助手などを経て,電気通信大学電気通信学部情報通信工学科教授.2008〜2011年中央大学研究開発機構教授.現在,電気通信大学 先進アルゴリズム研究ステーション,名誉教授.理論計算機科学とその応用の研究に従事.Theoretical Computer Science Top Cited Article 2005-2010など受賞.本会 コンピュータサイエンス領域委員会委員長,理事など歴任.本会フェロー,電子情報通信学会フェロー.
9:30-10:30 特別講演 離散構造処理系プロジェクト:10年の研究経過と今後の展開
湊 真一 (京都大学 情報学研究科 教授)
【講演概要】論理関数や組合せ集合などの離散構造を表す大規模データを計算機上に表現し演算処理を効率よく行う技法は,情報科学の様々な応用分野に共通する基盤技術として重要であり,現代社会に対する大きな波及効果を持つ.特に,BDD(二分決定グラフ)およびZDD(ゼロサプレス型二分決定グラフ)を用いたアルゴリズムの技法は,汎用的な離散構造処理の技術として,長期にわたって研究の進展が続いており,応用分野の広がりを見せている.本研究分野では,2009年にJST ERATO湊離散構造処理系プロジェクトが採択され,後継プロジェクトを含めて約10年にわたって,関連分野の研究者を巻き込みながら活発な研究活動が進められてきた.本講演では,離散構造処理系プロジェクトの10年間の研究経過を振り返るとともに,社会的に重要な研究課題に対する取り組みと今後の方向性について述べる.
【略歴】1988年 京大・工・情報工 卒,1990年同大学院修士了,1995年同博士(社会人)了.博士(工学).1990年より2004年までNTT研究所に勤務.1997年より1年間 米国スタンフォード大 客員研究員.2004年より北大・情報科学研究科 助教授,2010年10月より同教授.2018年より京大・情報学研究科 教授(現職).大規模離散構造データの処理アルゴリズムに興味を持つ.2009年10月より2016年3月までJST・ERATO湊離散構造処理系プロジェクト 研究総括.現在,国立情報学研究所 客員教授,北大・電子科学研究所 客員教授,日本学術会議 連携会員,情報処理学会 理事(シニア会員),電子情報通信学会 シニア会員,IEEE,人工知能学会 各会員.