情報処理学会 第81回全国大会 会期:2019年3月14日~16日 会場:福岡大学 七隈キャンパス 情報処理学会 第81回全国大会 会期:2019年3月14日~16日 会場:福岡大学 七隈キャンパス
特別講演(1) 人工知能とゲーム理論
日時:3月14日(木)15:00-16:00
会場:第1イベント会場(A棟 A201)
司会:鵜林 尚靖 (九州大学 大学院システム情報科学研究院 教授)
【略歴】1982年広島大学理学部数学科卒業.1999年東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系博士課程修了.博士(学術).1982年から2003年まで(株)東芝に勤務.2003年九州工業大学情報工学部助教授,2010年九州大学大学院システム情報科学研究院教授,現在に至る.2003年度情報処理学会山下記念研究賞受賞.ソフトウェア工学,プログラミング言語モデルに興味をもつ.情報処理学会,電子情報通信学会,日本ソフトウェア科学会,ACM,IEEE-CS各会員.情報処理学会フェロー.
15:00-16:00 特別講演 人工知能とゲーム理論
横尾 真 (九州大学 大学院システム情報科学研究院 主幹教授)
【講演概要】ゲーム理論とは,おおざっぱにいって,相互作用を及ぼし合う複数の主体の振る舞いに関する理論であり,応用数学の一分野です.ゲーム理論は一種の言語のようなもので,この言語を操れるか否かで,異なる分野の研究者(例えば経済学者)との相互理解の成否や効率が大きく左右されます.講演者が専門とするマルチエージェントシステムと呼ばれる研究分野ではゲーム理論の浸透が著しく,この言語がそれなりに使えなくては研究者としてやっていけないような状況になっています.本講演では,人工知能とゲーム理論との関わり,ミクロ経済学と計算機科学との境界領域の研究の進め方等についてお話します.
【略歴】1986年 東京大学工学系研究科電気工学専門課程修了.同年NTTに入社.2004年より九州大学大学院システム情報科学研究院 教授.2012年より同大学院 主幹教授.人工知能,マルチエージェントシステムの研究に従事.博士(工学).1995年情報処理学会坂井記念特別賞,2004年 ACM SIGAI Autonomous Agent Research Award,2006年学士院学術奨励賞,2010年人工知能学会業績賞,International Foundation for Autonomous Agents and Multiagent Systems influential paper award,2011年ソフトウェア科学会基礎研究賞,2018年文部科学大臣賞科学技術賞(研究部門)受賞.AAAI,情報処理学会,日本ソフトウェア科学会 フェロー.