Vol.9 No.3アンケート

情報処理学会ホームに戻る

デジタルプラクティスVol.9 No.3の記事について評価をご記入ください

●貴殿について
お名前*
  ※実名をお知らせいただける方は以下にお名前をご記入ください。
 
ご所属
E-mail
 
種別
業種
職種
年齢
性別

      
今月号の記事はお役に立ちましたか? 下記の記事すべてについて評価してください。
特集「情報セキュリティ対策のプラクティス」
「情報セキュリティ対策のプラクティス」特集号について(田中英彦)
【特集号招待論文】1.歴史を紐解くセキュリティ技術,その現在,そして未来(中尾康二)
【特集号招待論文】2.Security Operation Center構築とセキュリティ監視運用の取り組み(福本佳成,鈴木 武,田代正明)
【特集号招待論文】3.高度標的型攻撃におけるインシデント対応の理論と実践(内田法道)
【特集号招待論文】4.企業におけるCSIRTの活動とそれを支援する情報共有システム(平井達哉,本川祐治,佐々木慎一,丹京真一)
【特集号招待論文】5.ディジタル社会のトラストを支える電子署名(小川博久,宮崎一哉,佐藤雅史,宮地直人,政本廣志)
【特集号招待論文】6.個人データの保護と流通を目的とする匿名化と再識別コンテスト:PWS Cup(小栗秀暢,黒政敦史,中川裕志,菊池浩明,門田将徳)
【特集号招待論文】7.2020年を超えて生き抜く情報セキュリティ人材の育成と多様性への対応─必要とされる情報セキュリティ人材の変化と育成方法の視点より─(平山敏弘)
【特集号投稿論文】1.Accelerating Global Business through ATM Security Practices(Satoshi KAI, Tomoyoshi ISHIKAWA, Hisao OGATA, Takumi SANADA)
【特集号投稿論文】2.双六をつかった情報セキュリティ教育の試み(会田和弘,佐々木良一)
【特集号投稿論文】3.SSL/TLS暗号設定の外部検査手法─暗号危殆化対策から得られた知見─(奥田哲矢,知加良盛)
パネル討論:情報セキュリティの今後のあり方 (パネリスト 高橋正和,福本佳成,内田法道,小川博久,菊池浩明/モデレータ 中尾康二)
グロッサリ
【一般投稿論文】1.恵山道立自然公園を事例とした複数台ドローンの自動飛行による精密な映像撮影手法の構築(山内 翔,尾形晃基,鈴木恵二,川嶋稔夫)

●特集について
 どのような特集であれば投稿したいですか。
 
※その他とお答えの方は以下にお書きください。
   

●デジタルプラクティスについて
 著者の立場から、いずれを期待していますか。 (1つ選んでください)
 読者の立場から、どんな論文を期待していますか。 (1つ選んでください)

その他ご意見、ご要望等ありましたら、何でもお書きください。