著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
楊 建星4U-6絶対位置と相対位置を利用した同行判定手法の提案
○楊 建星,新井イスマイル,西尾信彦(立命館大)
横井一仁1ZC-1質量分析データからの糖脂質構造予測ソフトウェアの開発
○横井一仁(立命館大),糸乗 前,杉田陸海(滋賀大),伊藤將弘(立命館大)
横井公紀2N-3マッシュアップ型リッチクライアントサービス開発モデルの提案
○横井公紀,中村浩二,中道 上,青山幹雄(南山大)
横内久猛5M-6WorldTSPにおけるMapReduceの適用
○山下尊也,廣安知之,三木光範,横内久猛(同志社大)
横田隆史2K-5PISA based VLIW Processorへの割込み/例外制御機能の実装
○五井孝典,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史2K-6PISA based VLIW Processor向けクロス環境の構築
○石井浩登,月川 淳(宇都宮大),古川文人(帝京大),横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史2K-8CMPにおけるキャッシュメモリ階層構成の違いによる電力性能評価
○安西由行,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史3K-2拡張容易なCMPシミュレータの電力評価環境構築
○佐藤裕輔,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史3K-3ループ並列化における命令移動によるデータ依存同期待ち削減法の検討
○水沼 光,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史3K-4グラフ理論に基づくスレッド分割手法におけるループ展開の適用検討
○阿部武志,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史3K-6パスベーススレッド分割手法に基づいた自動並列化システムの実装
○伊里拓也,小川大仁,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史3K-7バイナリレベル変数解析に基づいた自動並列化システム
○白戸卓志,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史4K-3ホットループパス検出機構における動的最適化に向けたパラメータの検討
○津田 翼,矢野目秀人,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史5K-1動的最適化のためのハードウェアホットパス検出機構の実装
○中島伸吾,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史5K-32パス限定投機システムの提案 - スレッド実行機構 -
○米田淳一,福田明宏,十鳥弘泰,佐藤和史,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史5K-42パス限定投機システムの提案 - マルチスレッド制御機構 -
○佐藤和史,福田明宏,十鳥弘泰,米田淳一,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史5K-52パス限定投機システムの提案 - メモリアクセス機構 -
○十鳥弘泰,福田明宏,佐藤和史,米田淳一,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史5K-62パス限定投機システムの提案 - スレッドコード生成処理系 -
○福田明宏,十鳥弘泰,佐藤和史,米田淳一,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田隆史6ZD-5次世代マルチコアプロセッサの試験評価を目的としたPS3クラスタシステムの構築
○篠原啓志,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
横田裕介1L-7センサ・アクチュエータノードにおけるプロセスの目的を考慮した資源割当て手法
○金丸達雄,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
横田裕介1L-9MANETにおける物理ネットワークを考慮したオーバレイネットワーク構築手法
○西原雄太,植田裕規,陶山優一,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
横田裕介1U-2センサネットワークにおけるECAルールを用いたデバイス制御手法
○植田裕規,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
横田裕介1U-3センサノードの自律的な協調処理のためのイベントを用いた問合せ処理
○冨森英生,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
横田裕介1U-4センサネットワークにおけるメタデータを用いた統一的問い合わせ手法
○藤原秋司,植田裕規,陶山優一,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
横田裕介5U-5センサネットワークの長期運用を考慮した経路決定法
○加古崇文,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
横田裕介5U-6センサノードの実行履歴を用いた負荷予測に基づくDVSとDMSによる協調型省電力化手法
○濱千代貴大,金丸達雄,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
横田裕介5U-7移動センシングのためのデータマイグレーション機構
○村山知弥,加古崇文,冨森英生,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
横田裕介5ZA-1移動端末とDTNルーティング手法を用いた災害情報システム
○陶山優一,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
横前拓磨2G-3映像と資料の対応付けによる複合コンテンツ作成支援システムの開発
○横前拓磨,高 宗實,井口信和,越智洋司,向井苑生(近畿大)
横矢直和4Y-9局所不変特徴量を用いた屋外MRトラッキング法の高速化と安定化
○樋下 航,天目隆平,柴田史久,田村秀行(立命館大),武富貴史,佐藤智和,横矢直和(奈良先端大)
横山祥恵1F-4高齢者向け対話インタフェース -概念辞書を用いた話題展開法-
○横山祥恵,山本大介,古賀敏之,小林優佳,土井美和子(東芝)
横山晶一2S-3留学生の日本語助詞修正システム
○三浦雅則,横山晶一,橋本 力(山形大)
横山晶一2S-6パーサ適応と格フレームによる特許文構文解析精度の向上
○吉田節行,横山晶一,橋本 力(山形大)
横山節雄2G-4情報共有による図書推薦機能を有する読書活動支援システム
○鍋島尚子(東京学芸大附属世田谷中),松山 恵,莫日根達来(東京学芸大),野中三恵子,扇田浩水(東京学芸大附属世田谷中),宮寺庸造,横山節雄(東京学芸大)
横山節雄6A-1学習者に適応的なプログラミング学習環境構築のためのリアルタイムな理解状況把握手法
○山本耕大,中野聡美,柳生亜也子(東京学芸大),中村勝一(福島大),横山節雄,宮寺庸造(東京学芸大)
横山孝典1L-3動的更新が可能な組み込みOSに関する研究
○樋上真人,横山孝典,志田晃一郎,兪 明連(武蔵工大)
横山孝典1L-4組み込みシステム向けのダイナミックリンク手法に関する研究
○野原史朗,横山孝典,志田晃一郎,兪 明連(武蔵工大)
横山孝典1L-6組み込みシステムのためのアスペクト指向によるコンフィギュレーション手法
○松岡幸典,横山孝典,志田晃一郎,兪 明連(武蔵工大)
横山孝典2R-3組み込みシステム向けエージェントフレームワーク
○中溝克明,須田唯之,横山孝典,志田晃一郎,兪 明連(武蔵工大)
横山孝典3L-2GALS 型システムにおける効率的なインタフェースの一構成法
○唐澤陽平,桑子雅史,新家稔央,横山孝典(武蔵工大)
横山孝典4A-3パーソナルコンピュータの元気化によるライフサイクル延長について
○志田晃一郎,横山孝典,兪 明連(武蔵工大)
横山孝典4L-2静的構造モデリングのためのアスペクト指向設計環境
○添田隆弘,横山孝典,志田晃一郎,兪 明連(武蔵工大)
横山孝典5U-8無線LAN環境向け分散オブジェクト基盤
○秩父真司,横山孝典,志田晃一郎,兪 明連(武蔵工大)
横山孝典5U-9アドホックネットワーク向け分散オブジェクトネーミングサービス
○平野繁裕,横山孝典,志田晃一郎,兪 明連(武蔵工大)
横山孝典6K-2SMTプロセッサにおける軸タスク分割を考慮したスケジューリングアルゴリズム
○市川博紀,兪 明連,横山孝典,志田晃一郎(武蔵工大)
横山典侑4H-3性感染症防御における接触抑制の有用性の検討
○向坂幸雄,高尾有香,岩村幸雄(茨城県医療大),横山典侑,泰中啓一(静岡大)
横山浩之1E-4多人数参加型コンテンツのマルチキャスト配信スケジューリングに関する検討
○南川敦宣,渡邉孝文,村松茂樹,横山浩之(KDDI研)
横山浩之3E-3センサを人体に固定しないデッドレコニング手法
○上坂大輔,岩本健嗣,横山浩之(KDDI研)
吉岡 亨1G-4携帯電話を文字入力デバイスとして用いた文字入力練習システムの検討
○吉岡 亨,飯倉道雄,樺澤康夫(日本工大)
吉岡俊秀4V-2P2Pオーバレイネットワークを利用したUPnP/DLNA機器連携システムの提案
○吉岡俊秀,門脇恒平,佐藤健哉,小板隆浩,Ivan Tanev,下原勝憲(同志社大)
吉岡美子3ZB-2生産者の意欲向上を考慮した地域食材情報提供システムの構築
○佐藤健太,倉俣恵祐,伊藤紘貴,山田敬三,田中 充,吉岡美子,長坂慶子,松本絵美,佐々木淳(岩手県大)
吉川憲昭4E-4廃食油回収ロボットの配置方式
○福山峻一(大阪電通大),吉川憲昭(サイバー創研),水本 高(ステップ),中林興太郎(鳥取市民),黒田幸明(サイバー創研)
吉澤憲治4ZA-6道路維持管理業務支援システムにおけるデータマイニングとその評価
○一瀬邦継(同志社大),中西正樹(京都府山城広域振興局),寺田守正(京都府流域下水道事務所),藤澤裕樹,吉澤憲治,金田重郎(同志社大)
吉澤周吾5Y-5直感的操作とコミュニケーション支援を可能にする知育ソフトウェアの開発
○吉澤周吾,西原秀明,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
吉住寿洋3B-7Octgridに基づく表編集アルゴリズム
○吉住寿洋,塩野康徳(東洋大),夜久竹夫(日大),土田賢省(東洋大)
吉田昭宜3W-7大規模災害時におけるDTN環境での利用を考慮した災害情報共有システム
○吉田昭宜,塚田晃司(和歌山大)
吉田明正2D-7マルチコアプロセッサ上でのハーモニッククラスタリングを用いた基本周波数解析の並列処理
○鈴木涼介,吉田明正(東邦大)
吉田和樹5B-4モデルとビューの分離・統合を利用した要求定義ノウハウの可視化と共有手法
○橋本憲幸,位野木万里,松尾尚典,吉田和樹(東芝ソリューション)
吉田節行2S-6パーサ適応と格フレームによる特許文構文解析精度の向上
○吉田節行,横山晶一,橋本 力(山形大)
吉田武稔デ-07歴史研究支援ソフトウェアKuKuRIの開発
○堀井 洋(北陸先端大),山本晃平(COM-ONE),沢田史子(金沢星稜大),林 正治(北陸先端大),米田 稔(COM-ONE),吉田武稔(北陸先端大)
吉田忠弘1ZC-4患者脳MR画像からの脳表面構造の抽出と可視化
○吉田忠弘,加藤潤一,松田浩一,上野育子(岩手県大)
吉田忠弘4T-3手描き入力による脳表上静脈および腫瘍の可視化のための半自動MRI編集法
○加藤潤一,松田浩一(岩手県大),藤原俊朗(岩手医大),吉田忠弘(岩手県大)
吉田俊子4H-4生活習慣の継続的モニタリングと行動変容に応じた健康改善サービスの実践的検証
○富樫 敦,吉田俊子(宮城大),柴田宗一(宮城県立循環器・呼吸器病センター),瀬戸初江(東北厚生年金病院),山田智子(仙台応用情報学研究振興財団/宮城大),板橋吾一(サイエンティア)
吉田俊子4H-5遠隔型健康福祉サービスによる生活習慣の継続的モニタリングに関する実践研究
○瀬戸初江,千葉浩子,荒井朱美,阿部眞秀,遠藤 実(東北厚生年金病院),板橋吾一(サイエンティア),山田智子(宮城大/仙台応用情報学研究振興財団),吉田俊子,富樫 敦(宮城大)
吉田典正2Z-7非線形性を考慮したモード解析-従来手法との比較-
○藤井祐司,吉田典正,神田 亮(日大),新谷幹夫(東邦大)
吉田典正4F-1曲率・捩率対数グラフの性質と多項式曲線の変曲点近傍の性質
○吉田典正(日大),斎藤隆文(農工大)
吉田典正5Z-6多項式曲線の曲率単調性の確認手法について
○片山諒一,吉田典正(日大),斎藤隆文(農工大)
吉田英樹2ZB-5プログラミングにおけるポインタ操作を通した関数学習機能
○吉田英樹(農工大)
吉田真樹2W-4RFタグのユーザメモリを用いた流通経路記録手法の提案
○吉田真樹,江原正規,井上亮文,星  徹(東京工科大)
吉田眞澄3ZC-1バーチャルスタディマップにおけるCG画像のDB化
○杉浦真由美,飯塚 諭,内藤俊彦,吉田眞澄(筑波学院大)
吉田眞澄5T-7顔画像における部位領域の抽出
○内藤俊彦,飯塚 諭,杉浦真由美,吉田眞澄(筑波学院大)
吉田眞澄5T-8顔画像における部位の検出
○飯塚 諭,内藤俊彦,吉田眞澄(筑波学院大)
吉田勇輝6M-3変数の使われ方に着目したプログラム疲労に関する一考察
○吉田勇輝,坂本裕司,金子正人,武内 惇(日大),薗田孝造(マイクロテクノ)
吉永 努6ZD-4マルチリンクEthernet環境におけるSMPクラスタの最適化
○小林智史,Axida SHAN,吉永 努(電通大)
吉野純一2M-8分散遺伝的アルゴリズムにおける移住低減手法の検討
○濱野賢治,内田 健,吉野純一(サレジオ高専)
吉野純一4ZC-6Motion Capture狂言所作3Dモデルの振り帳への変換方式について
○河村辰也(サレジオ高専),綾井 環(カラビナシステムズ),野島伸仁(サレジオ高専),勝又洋子(電機大),吉野純一,市村 洋(サレジオ高専)
吉野純一4ZC-7狂言謡の一人稽古を支援するシステムの開発
○塩澤隆允,河村辰也,神山健太(サレジオ高専),綾井 環(カラビナシステムズ),野島伸仁,吉野純一,市村 洋(サレジオ高専)
吉原貴仁5D-5形式の異なるIPルータ構成情報を相互形式変換する方式の提案と評価
○堀 賢治,吉原貴仁,井戸上彰(KDDI研)
吉原貴仁6D-2ネットワーク機器およびサーバの動的構成変更によるデータセンタ省電力運用管理手順の実装
○荒井大輔,吉原貴仁,井戸上彰(KDDI研)
吉見哲哉5N-5商品推薦システムの評価方法についての提案
○矢部卓也,吉見哲哉,江川久美,宮澤勇人,スティーラ パンティラヌラク,辻 秀一(東海大)
吉村礼子6H-3SOAフロントエンド開発を簡易化するUI統合方式
○毛利悠美子,馬場昭宏,塚本良太,吉村礼子,山足光義(三菱)
吉村礼子6H-4スクリーンラッピングサービスの監視および影響分析の提案
○小川康志,吉村礼子,馬場昭宏,山足光義(三菱)
吉村 仁2B-4確率格子モデルによる生息地破壊:絶滅と種数の関係
○中桐斉之(兵庫県大),向坂幸雄(茨城県医療大),吉村 仁,泰中啓一(静岡大)
吉村 仁3M-2ハトタカゲームにおける空間効果は協調戦略を促進させるか?
○倉知宏憲,守田 智,吉村 仁,泰中啓一(静岡大)
吉村 仁3M-3素数ゼミの進化シミュレーション:素数サイクルの優位性の検証
○渥美良太(静岡大),田中裕美(兵庫県大),吉村 仁,泰中啓一(静岡大)
吉村 仁3M-4伝染病の格子モデルにおける蔓延シミュレーション
○岩本侑也,泰中啓一,吉村 仁,杉浦康二(静岡大),中桐斎之(兵庫県大),向坂幸雄(茨城県立医療大)
吉村 晋6A-2ソフトウェア創造実習におけるグループ学習の推進
○吉村 晋,山本昇志,鈴木 弘,斎藤敏治(都産業技術高専)
吉村文吾2V-9通信プロトコルTCP/IPの代数的記述
○吉村文吾,奥井 順(近畿大)
吉本富士市2Z-1多重散乱を考慮した海面の高速レンダリング
○角田賢亮,岩崎 慶,吉本富士市(和歌山大)
吉本富士市2Z-2GPUを用いた粒子ベース氷塊融解シミュレーションの高速化
○内田英行,上田悟史,岩崎 慶,吉本富士市(和歌山大)
四倉 茂2Q-5災害ロボット開発における動的シミュレーション環境の一実現方法
○四倉 茂,岡谷 賢,高橋友一(名城大)
四倉 茂2Q-6災害救助シミュレータにおけるエージェントのシミュレータ間の移動プロトコルについて
○岡谷 賢,四倉 茂,高橋友一(名城大)
米川賢治2W-5圧力センサを用いた歩行時の疲労検知
○米川賢治,米澤拓郎,由良淳一,中澤 仁,徳田秀幸(慶大)
米澤拓郎2W-5圧力センサを用いた歩行時の疲労検知
○米川賢治,米澤拓郎,由良淳一,中澤 仁,徳田秀幸(慶大)
米澤拓郎2W-6商品購買時の迷い検出システムの構築
○荒木貴好,米澤拓郎,中澤 仁,高汐一紀,徳田英幸(慶大)
米澤祐紀3E-1UHF帯RFタグに適したデータフォーマット変換手法の評価
○米澤祐紀(東京工科大),陳  卓(東工大),江原正規,井上亮文,星  徹(東京工科大)
米澤友里5Y-8個性を持つ衣服と人とのファッションコーディネートに向けたコミュニケーション支援
○米澤友里,仲谷義雄(立命館大)
米田貴雄2H-2状態遷移を用いた業務イベント抽出方式の提案
○米田貴雄,小川康志,細川武彦(三菱)
米田貴雄6A-6Apache Struts設定削減機能の試作評価
○倉持和彦,熊井秀憲,五十嵐政志,米田貴雄(三菱)
米田淳一5K-32パス限定投機システムの提案 - スレッド実行機構 -
○米田淳一,福田明宏,十鳥弘泰,佐藤和史,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
米田淳一5K-42パス限定投機システムの提案 - マルチスレッド制御機構 -
○佐藤和史,福田明宏,十鳥弘泰,米田淳一,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
米田淳一5K-52パス限定投機システムの提案 - メモリアクセス機構 -
○十鳥弘泰,福田明宏,佐藤和史,米田淳一,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
米田淳一5K-62パス限定投機システムの提案 - スレッドコード生成処理系 -
○福田明宏,十鳥弘泰,佐藤和史,米田淳一,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
米田典弘5ZB-6プロジェクトベース学習の問題解決プロセスを支援するツール
○藤原僚太,東田恵治,三上翔平,米田典弘,内藤広志(阪工大)
米田晴彦4G-5医学における画像診断教育のための学習管理機能について
○小柏香穂理,浜本義彦,藤田悠介,室川和也,米田晴彦,齋藤真理,西川 潤,寺井崇二,坂井田功(山口大)
米田 稔デ-07歴史研究支援ソフトウェアKuKuRIの開発
○堀井 洋(北陸先端大),山本晃平(COM-ONE),沢田史子(金沢星稜大),林 正治(北陸先端大),米田 稔(COM-ONE),吉田武稔(北陸先端大)
米村俊一5Y-2自働会話システムにおけるフォントによる感情表現の効果
○野原雄紀,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大)
米村俊一5Y-3“●”プロンプタを用いるコミュニケーションシステムにおける表現特性の分析
○飯田真也,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大)
米村俊一5Y-4コミュニケーションにおける会話特性に着目した顔構成要素の役割
○花田 研(芝浦工大),米村俊一(NTT),徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),大谷 淳(早大)
蓬田 仁1E-5映像監視/入退室管理連携システムの開発
○若林正男,三尾武史,菊地顕仁,蓬田 仁,中島宏一(三菱)