氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
若木利子 | 1R-4 | Dung意味論における議論を用いた推薦システムの提案 ○納田憲一,若木利子(芝浦工大) |
若木利子 | 2R-6 | 議論に基づく交渉システムの実装 ○関口知之,大久保崇行,若木利子(芝浦工大) |
若木裕子 | 5Q-1 | 神経細胞置換を取り入れたニューラルネットワークモデル ○若木裕子,服部元信(山梨大) |
我妻裕樹 | 3ZD-1 | 仮想ユビキタスセンサにおける測定値補完のプロトタイプ ○大堀達也,菊地 誠,齋藤義文,我妻裕樹,阿部洋丈,岡部正幸,梅村恭司(豊橋技科大) |
我妻裕樹 | 3ZD-2 | 情報量の最大化に基づく指向性センサの方向制御 ○我妻裕樹,阿部洋丈,岡部正幸,梅村恭司(豊橋技科大) |
若葉陽一 | 4K-6 | Snortルールを入力とするネットワーク侵入検知ハードウェアの開発 ○若葉陽一,川中洋祐,永山 忍,稲木雅人,若林真一(広島市大) |
若林真一 | 2L-5 | FPGA実装に適した離散データの近似多項式生成手法 ○若本雄大,永山 忍,稲木雅人,若林真一(広島市大) |
若林真一 | 3L-1 | マルチスレッディングに基づく並列フロアプランニング手法の開発と評価 ○佐藤友昭,稲木雅人,永山 忍,若林真一(広島市大) |
若林真一 | 4K-6 | Snortルールを入力とするネットワーク侵入検知ハードウェアの開発 ○若葉陽一,川中洋祐,永山 忍,稲木雅人,若林真一(広島市大) |
若林正男 | 1E-5 | 映像監視/入退室管理連携システムの開発 ○若林正男,三尾武史,菊地顕仁,蓬田 仁,中島宏一(三菱) |
若本雄大 | 2L-5 | FPGA実装に適した離散データの近似多項式生成手法 ○若本雄大,永山 忍,稲木雅人,若林真一(広島市大) |
脇屋 達 | 3X-7 | 異なる言語を用いる設計チームのための要求仕様定義支援システム ○脇屋 達(千葉工大),Moulin Claude,Wouters Laurent(Compiègne University of technology),真部雄介,藤田 茂,菅原研次(千葉工大) |
和崎克己 | 2L-1 | モデル検査に対応する上位ハードウェア記述言語MelasyとXML中間表現 ○岩崎直木,野村達雄,和崎克己(信州大) |
和崎克己 | 2L-2 | 上位ハードウェア記述言語MelasyからのVHDLターゲットコード生成器 ○野村達雄,岩崎直木,和崎克己(信州大) |
和崎克己 | 2L-6 | 時間制約ガード付LOTOS仕様(E-LOTOS)による論理回路ライブラリDILLの拡張 ○桑島芳朗,和崎克己(信州大) |
和崎克己 | 2V-8 | P2Pオーバーレイネットワークにおける仮想接続の永続化プロトコルとその検証 ○Hyouk Oh,和崎克己(信州大) |
鷲尾元太郎 | 5E-5 | オフライン端末のセキュリティ検査方法 ○砂田英之,山田耕一,鷲尾元太郎,中野初美,近藤誠一(三菱) |
鷲尾高志 | 3U-9 | スキップ機能を取り入れたFast-Faceアドホックルーティングプロトコルの拡張 ○鷲尾高志,桧垣博章(電機大) |
和田 惇 | 4T-1 | 頚動脈の形状記述に基づく動脈硬化判定法の提案 ○和田 惇(三重大) |
和田智行 | 2L-3 | Cプロトタイプ解析によるハード/ソフト最適分割システムの構築とマルチコアへの適用 ○和田智行,山崎勝弘(立命館大) |
和田雄次 | 4P-6 | データマイニング結果の可視化、比較・分析支援ツールの開発 ○三井田浩,和田雄次(電機大) |
和田雄次 | 5ZB-1 | eラーニングにおけるレコメンデーション技術の開発 ○浜詰祐馬,和田雄次,土肥紳一(電機大) |
和田洋祐 | 1S-7 | 曖昧な情報要求に対する分類と推薦を用いた検索支援 ○和田洋祐(芝浦工大) |
渡辺晃宏 | 6ZC-3 | 木簡解読のためのテキスト検索の改善 ○SOMAYEH SHERINI,耒代誠仁,中川正樹(農工大),馬場 基,渡辺晃宏(奈良文化財研究所) |
渡辺晃宏 | 6ZC-4 | 木簡解読支援のための効果的な画像処理の研究 ○高倉 純,耒代誠仁,中川正樹(農工大),馬場 基,渡辺晃宏(奈良文化財研究所) |
渡邊 晃 | 1V-1 | NAT-fを利用したSIPのNAT越え通信の提案 ○三浦健吉,鈴木秀和,渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晃 | 3U-6 | アドホックネットワークのパケット衝突を減少させる方式の提案 ○後藤秀暢,伊藤将志,渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晃 | 3U-8 | 無線メッシュネットワーク向けのルーティングプロトコルの提案 ○森崎 明,伊藤将志,渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晃 | 4V-3 | Mobile PPCにおける仮想インタフェースの検討 ○水谷智大,鈴木秀和,渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晶 | 1V-7 | 輻輳制御パラメータの自動解析を行うTCP通信解析ツールの研究 ○茂木重憲,渡邊 晶(明星大) |
渡辺賢悟 | 4F-6 | 「3Dスーラ」: 3D点群情報を用いた点描画ウォークスルーコンテンツ ○渡辺賢悟(東京工科大),佐野実乃里(マイクロ情報通信),宮岡伸一郎(東京工科大) |
渡辺賢悟 | 6R-2 | キャラクタデザインのための画像合成手法の研究 ○伊藤和弥,渡辺賢悟,宮岡伸一郎(東京工科大) |
渡辺悟史 | 6T-8 | 色情報と複数の2次元形状の組み合わせを用いた物体の学習と認識 ○渡辺悟史,早瀬光浩,嶋田 晋(中京大) |
渡辺重佳 | 2T-7 | ブロックソートのPNG圧縮への応用に関する検討 ○鈴木正人,三浦康之,渡辺重佳(湘南工科大) |
渡辺重佳 | 3L-3 | システムLSIにおける低消費電力化手法の比較検討 ○花見 智,渡辺重佳(湘南工科大) |
渡辺重佳 | 3L-4 | スピントランジスタを用いた積層型NAND MRAMの検討 ○玉井翔人,渡辺重佳(湘南工科大) |
渡辺重佳 | 3L-6 | 積層化した3次元型トランジスタを用いたシステムLSIの設計法 ○許 智杰,渡辺重佳(湘南工科大) |
渡辺重佳 | 3L-7 | 積層方式NAND構造1トランジスタ型FeRAMの検討 ○菅野孝一,渡辺重佳(湘南工科大) |
渡辺重佳 | 4J-2 | 積層型高速低コスト半導体不揮発性メモリの基礎検討 ○渡辺重佳(湘南工科大) |
渡辺重佳 | 4J-3 | 各種3次元型トランジスタを用いたシステムLSIのパターン設計法 ○渡辺重佳(湘南工科大) |
渡辺重佳 | 6ZD-1 | 小規模クラスタ型並列計算機Ships1向けネットワークの開発と評価 ○加藤 渉,松原裕人,三浦康之,大谷 真,渡辺重佳,高野誠一(湘南工科大) |
渡部淳一 | 1B-1 | ソフトウエア開発における効果的なソースコード解析手法 ○酒井正志,宮崎肇之,渡部淳一,板東由美,河崎文雄(日立) |
渡邉伸平 | 3K-1 | メニーコアプロセッサの高速プロトタイピングシステムScalableCoreの提案 ○高前田伸也,渡邉伸平,吉瀬謙二(東工大) |
渡邊真也 | 1C-6 | 階層的質問による日記作成支援システム ○金久保正明,渡邊真也(静岡理工科大) |
渡邉 奏 | 4T-4 | 画像処理によるバレーボール戦略分析システム(アタックコース分析) ○渡邉 奏,中屋敷薫,坂東忠秋(関東学院大) |
渡辺大地 | 1Z-3 | 異なったボーンウェイトを持つモーションのブレンド手法 ○立川正人,渡辺大地(東京工科大) |
渡辺大地 | 2Z-6 | リアルタイム3DCGにおける位相変化を考慮した弾性体の挙動表現に関する研究 ○海上一徳,渡辺大地(東京工科大) |
渡辺大地 | 5Z-1 | バブルメッシュ法を用いた3Dスキャナーデータの再メッシュ化 ○佐藤和弥,渡辺大地(東京工科大) |
渡邉孝文 | 1E-4 | 多人数参加型コンテンツのマルチキャスト配信スケジューリングに関する検討 ○南川敦宣,渡邉孝文,村松茂樹,横山浩之(KDDI研) |
渡部貴之 | 1W-6 | ネットワークカメラ群を用いた不審な軌跡を抽出する防犯システム ○滝川和音,渡部貴之,佐藤永欣,高山 毅,村田嘉利(岩手県大) |
渡辺匡哉 | 4Y-3 | 机上と壁面を併用する実世界指向電子作業空間 (1) -全体構想- ○渡辺匡哉,藤田誠司(立命館大),木村朝子(立命館大/JST),柴田史久,田村秀行(立命館大) |
渡辺匡哉 | 4Y-4 | 机上と壁面を併用する実世界指向電子作業空間 (2) -システム構成とシステムの試作- ○藤田誠司,渡辺匡哉(立命館大),木村朝子(立命館大/JST),柴田史久,田村秀行(立命館大) |
渡部達朗 | 5M-4 | パンケーキグラフにおける節点対間の互いに素な耐クラスタ故障経路選択アルゴリズム ○渡部達朗,金子敬一(農工大),彭 旭東(法大) |
渡辺弘樹 | 1T-5 | 画像蓄積による物体認識の研究 ○渡辺弘樹,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
渡辺博芳 | 2G-6 | 情報リテラシー授業における技能評価を含むオンライン定期試験 ○古川文人,渡辺博芳,佐々木茂,及川芳恵,高井久美子,熊澤弘之(帝京大) |
渡辺博芳 | 6ZB-3 | 項目反応理論を利用した学習者モデルにおける正答率推定手法 ○三浦裕嗣,渡辺博芳(帝京大) |
渡辺博芳 | 6ZB-4 | 教育支援を目的とするプロキシ型Webアノテーションシステム ○大門明生,渡辺博芳(帝京大) |
渡辺北斗 | 2Y-1 | タッチセンサ入力に操作感を付与する効果音についての諸考察 ○渡辺北斗(立命館大),木村朝子(立命館大/JST),柴田史久,田村秀行(立命館大) |
渡邉暢志 | 6L-6 | 使用性の向上を目的としたJava単体テスト方法学習支援ツールの分析と改善 ○渡邉暢志,松浦佐江子(芝浦工大) |
渡邊真宏 | 3Z-8 | 多重スケール解析を用いたペン画調画像生成 ○渡邊真宏,古谷雅理(農工大),宮村(中村)浩子(JAEA),斎藤隆文(農工大) |
渡辺 裕 | 2ZA-7 | 自己回帰モデルに基づく電力使用量予測を用いた電力監視システムの開発 ○高木博宣,藤井雅弘,渡辺 裕(宇都宮大) |
渡辺 裕 | 4U-4 | 携帯電話のBluetooth受信強度を用いた位置認識システムの開発 ○高階孝敏,藤井雅弘(宇都宮大),伊藤 篤(KDDI研),渡辺 裕(宇都宮大) |
渡辺 裕 | 5V-1 | 携帯電話のGPS測位情報を利用した周辺の交通情報表示システムの提案 ○木嶋 啓,藤井雅弘(宇都宮大),伊藤 篤(KDDI研),渡辺 裕(宇都宮大) |
渡辺 裕 | 5V-5 | 携帯電話を用いた視覚障害者歩行支援システムの提案 ○中村有貴,鈴木慶太,藤井雅弘(宇都宮大),伊藤 篤(KDDI研),渡辺 裕(宇都宮大) |
渡辺有果子 | 4ZB-7 | Q&Aをベースにした電子楽器を多面的に学ぶWeb映像コンテンツのデザイン ○佐野信一郎,西尾典洋(静岡大),渡辺有果子(デジタルセンセーション),杉山岳弘(静岡大) |
渡邊慶和 | 3ZB-6 | 水稲気象被害軽減システムによる生産者コミュニティの形成と情報共有 ○田村 亘,南野謙一,佐藤 匠,渡邊慶和(岩手県大) |
渡辺嘉政 | 1Z-2 | 3Dキャラクターモデルの頭髪における骨格線の生成 ○渡辺嘉政,白井靖人(静岡大) |
綿貫理明 | 1U-8 | ユビキタス・センサネットワークによる環境情報視覚化の提案 ○小室匡史,柳澤 剣,綿貫理明(専修大) |
綿貫理明 | 3ZA-6 | Web地図インタフェースを活用したCGMサイト構築と集合知の社会応用 ○小室匡史,柳澤 剣,松永賢次,綿貫理明(専修大) |