所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
ピコラボ | 4R-4 | 事例に基づく演奏表情生成システムにおける視覚的表現を用いた旋律類似性評価手法の検討 ○日野達也(芝浦工大),鈴木泰山(ピコラボ),野池賢二(無所属),徳永幸生,杉山 精(芝浦工大) |
日立製作所 | 1B-1 | ソフトウエア開発における効果的なソースコード解析手法 ○酒井正志,宮崎肇之,渡部淳一,板東由美,河崎文雄(日立) |
日立製作所 | 2A-1 | ファイルサーバ向け仮想化機能の設計と実装(1) ○中野隆裕,揚妻匡邦,松沢敬一,亀井仁志(日立) |
日立製作所 | 2A-2 | ファイルサーバ向け仮想化機能の設計と実装(2) ○松沢敬一,揚妻匡邦,亀井仁志,中野隆裕(日立) |
日立製作所 | 2A-3 | ファイルサーバ向け仮想化機能の設計と実装(3) ○亀井仁志,揚妻匡邦,松沢敬一,中野隆裕(日立) |
日立製作所 | 3C-2 | 転置インデックスに位置情報を付与する新手法 ○安田知弘,岩山 真(日立) |
日立製作所 | 3H-5 | 再生医療物流システムの開発 ○太田延之,橋本博文(日立) |
日立製作所 | 4A-1 | HPC向け高速・大容量ストレージの省電力化を図る階層ストレージアーキテクチャと階層管理方式の提案 ○赤池洋俊(日立),藤本和久,岡田尚也,三浦健司,村岡裕明(東北大) |
日立製作所 | 4A-2 | アクセス予測を利用したHPC向け高速・大容量階層ストレージの階層管理方式における予測確率に関する検討 ○岡田尚也,藤本和久(東北大),赤池洋俊(日立),三浦健司,村岡裕明(東北大) |
日立製作所 | 4A-4 | 自動データ移行によるディスクアレイ保守容易化技術の開発 ○野中裕介,西本 哲,永田幸司,酒井幸介(日立) |
日立製作所 | 5A-4 | 高速差分抽出方式による非同期リモートバックアップの効率化 ○根本 潤,須藤敦之,中村隆喜(日立) |
日立製作所 | 5D-1 | マルチプロトコル対応メッセージゲートウェイの実装と評価 ○木下雅文,中原雅彦(日立) |
日立製作所 | 5E-4 | 業務の正当性証明支援システムの開発 ○芹田 進,伊藤信治,本多義則(日立) |
日立製作所 | 5F-5 | 香りカプセルを用いた香り発生技術の香りディスプレイや自動車への応用 ○西村彩子,坂入 実,鈴木大介(日立) |
日立東日本ソリューションズ | 2B-1 | 不均一な内力作用を持つ新製品需要予測モデル ○宗形 聡,手塚 大(日立東日本ソリューションズ) |
兵庫県立大学 | 2B-4 | 確率格子モデルによる生息地破壊:絶滅と種数の関係 ○中桐斉之(兵庫県大),向坂幸雄(茨城県医療大),吉村 仁,泰中啓一(静岡大) |
兵庫県立大学 | 3M-3 | 素数ゼミの進化シミュレーション:素数サイクルの優位性の検証 ○渥美良太(静岡大),田中裕美(兵庫県大),吉村 仁,泰中啓一(静岡大) |
兵庫県立大学 | 3M-4 | 伝染病の格子モデルにおける蔓延シミュレーション ○岩本侑也,泰中啓一,吉村 仁,杉浦康二(静岡大),中桐斎之(兵庫県大),向坂幸雄(茨城県立医療大) |
兵庫県立大学 | デ-08 | デジタル地図におけるユーザ意図を用いた動的ランドマーク抽出に基づくコンテンツ連動システム ○小林加織里,小寺里佳,北山大輔,角谷和俊(兵庫県大) |
兵庫県立大学 | デ-09 | 地域依存コンテンツのための地理的特徴語に基づく動的検索方式 ○藤坂達也,北山大輔,李 龍,角谷和俊(兵庫県大) |
広島工業大学 | 3V-7 | 単眼車載カメラ画像における前方車両検出 ○五十部宏幸,中村 靖(広島工大) |
広島工業大学 | 3X-4 | 協調的創造活動支援のためのWebサービス構築方式 ○井上剛志,小嶋弘行(広島工大) |
広島工業大学 | 4D-5 | 電力系統における変電所電圧・無効電力制御へのマルチエージェントの適用方式の開発 ○永田 武,佐伯礼吏(広島工大),波多野亮介(中部電力) |
広島国際大学 | 4F-4 | 手指認識による形状変形の一手法 ○金谷孝之(広島国際大),手島裕詞(静岡理工科大),西尾孝治,小堀研一(阪工大) |
広島国際大学 | 5Z-7 | GPUを用いた簡略化形状の高速生成手法 ○谷口智昭(阪工大),金谷孝之(広島国際大),西尾孝治,小堀研一(阪工大) |
広島市立大学 | 2L-5 | FPGA実装に適した離散データの近似多項式生成手法 ○若本雄大,永山 忍,稲木雅人,若林真一(広島市大) |
広島市立大学 | 3L-1 | マルチスレッディングに基づく並列フロアプランニング手法の開発と評価 ○佐藤友昭,稲木雅人,永山 忍,若林真一(広島市大) |
広島市立大学 | 4K-6 | Snortルールを入力とするネットワーク侵入検知ハードウェアの開発 ○若葉陽一,川中洋祐,永山 忍,稲木雅人,若林真一(広島市大) |