一般セッション・学生セッション
 
セキュリティ
 

一般セッション[4E会場](3月14日(金)15:30〜17:30)
セキュリティ(1)  座長 栃窪 孝也(日大)
4E-1スピン注入磁化反転を用いた乱数発生器
○福島章雄,久保田均,薬師寺啓,湯浅新治,安藤功兒(産総研)
4E-2印刷物対応電子透かし技術の開発(1)〜埋め込み・検出
○菅井豊和,新名 麗,藤井亮介,伊藤 浩,鈴木光義(三菱)
4E-3印刷物対応電子透かし技術の開発(2)〜プリントスプーラ
○鈴木政樹,釜坂 等,北上眞二(三菱)
4E-4準同形の一方向性関数を用いる無記名電子投票の検討
○小林哲二(日本工大)
4E-5セキュリティ手順統制を行うセキュリティ運用管理システムの構築と評価
○鷲尾元太郎,山田耕一,近藤誠一(三菱)
4E-6保護資産領域分割によるユーザ管理方法の提案
○岡原弘典,伊東輝顕,三浦昭浩(三菱)

一般セッション[5E会場](3月15日(土)9:30〜12:00)
セキュリティ(2)  座長 満保 雅浩(筑波大)
5E-1ビルネットワークにおけるセキュリティ連携システムの開発(1)
-セキュリティシステム構築プラットフォームの開発-
○三浦健次郎,金子洋介,北上眞二,奥村誠司,林 鋭志,桑原直樹(三菱)
5E-2ビルネットワークにおけるセキュリティ連携システムの開発(2) -物理・情報連携システムの構築-
○原田篤史,近藤誠一,大沼聡久,三浦健次郎,金子洋介(三菱)
5E-3ビルネットワークにおけるセキュリティ連携システムの開発(3)
-入退室管理・映像監視連携システムの構築-
○若林正男,三尾武史,奥村誠司,中島宏一(三菱)
5E-4危険なシステムコールに着目した異常検知についての一検討
○伊波 靖(沖縄高専),高良富夫(琉球大)
5E-5開発者により埋め込まれた不正コードの検出手法
○河内清人,吉田 剛,祢宜知孝,藤井誠司(三菱)
5E-6情報セキュリティのためのIPネットワーク利用制御
○佐藤 直,岡田康義(情報セキュリティ大)
5E-7集合知を用いたセキュリティシステムの提案
○祢宜知孝,河内清人,藤井誠司(三菱)

学生セッション[1ZB会場](3月13日(木)13:00〜15:00)
セキュリティ(1)  座長 鳥居  悟(富士通研)
1ZB-1辞書化回路と遅延FFを利用したNFAパターンマッチング回路の最適化手法
○渡辺友浩,山口喜教,前田敦司(筑波大)
1ZB-2Honeypot:Argos,Nepenthsの性能評価
○奥野将嘉(早大)
1ZB-3エンドユーザ向けリアルタイムトラフィック可視化システムの設計と実装
○王  亮,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
1ZB-4IXP425における暗号処理のオフローディングについて
○大釜正裕,杉浦 寛,黒羽秀一,齋藤孝道(明大)
1ZB-5IPv6ワンタイムアドレスにおける関連付け対策時のMACアドレス変換
○水谷圭祐,蓑原 隆,桜井敦史,佐藤良太(拓大)
1ZB-6IPv6通信の関連付け防止のための受信者アドレスのワンタイム化
○佐藤良太,蓑原 隆,桜井敦史,水谷圭祐(拓大)
1ZB-7Pi方式とPushback方式を組み合わせたDDoS攻撃防御方式の評価
○金子陽一,木村成伴,海老原義彦(筑波大)
1ZB-8ホームページ改ざん検知システムにおけるコンテンツ更新状況に基づく更新作業効率化
○富永浩之,高屋敷光一,猪股俊光,曽我正和(岩手県大)

学生セッション[2ZB会場](3月13日(木)16:30〜18:30)
セキュリティ(2)  座長 朴  美娘(三菱)
2ZB-1個人情報保護を目的とした画像変換に関する基礎研究
○黒田智子,西田義人,田中成典,杉町敏之,馬石直登(関西大)
2ZB-2プライバシを考慮した地理位置情報サービスの提案
○永廣悠介,小柳和子(情報セキュリティ大)
2ZB-3共通マニューシャ抽出アルゴリズムによる指紋認証システム"CME"
○小西 亨,青木良樹,永井 慧,菊池浩明(東海大)
2ZB-4画像選択型認証方式における改善策
○石原彰人,小柳和子(情報セキュリティ大)
2ZB-5覗き見・盗撮に耐性を持つパスワード認証の検討
○藤田和秀,平川 豊(芝浦工大)
2ZB-6クロック遅れと進みを利用したホストフィンガープリンティングの実験
○富永祐樹,田中 雄,菊池浩明(東海大)
2ZB-7ウェーブレット係数の相関を用いた電子透かし
○後藤佑太,篠原 学,内田 理,中西祥八郎(東海大)
2ZB-8領域ごとに異なる改ざん検出確率を有する電子透かし方式
○川島康彰,満保雅浩,岡本栄司(筑波大)

学生セッション[3ZB会場](3月14日(金)9:30〜12:00)
セキュリティ(3)  座長 山田 朝彦(東芝ソリューション)
3ZB-1電子メールに対するケーパビリティに基づくアクセス制御の実装
○杉本卓哉,新城 靖,松井慧悟,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大)
3ZB-2ケーパビリティに基づくアクセス制御のためのケーパビリティ管理機構
○松井慧悟,新城 靖,杉本卓哉,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大)
3ZB-3Kerberosを用いたシングルサインオンの実装
○笠原卓也,関口聖美,黒羽秀一,齋藤孝道(明大)
3ZB-4Webアプリケーションにおけるユーザ間でのアクセス権限委譲に関する考察
○関口聖美,笠原卓也,黒羽秀一,齋藤孝道(明大)
3ZB-5条件に基づく認可を実現するシングルサインオンシステム
○田中美里,廣安知之,三木光範(同志社大)
3ZB-6プレゼンスサービス環境のための状況依存アクセス制御手法の提案
○笠井敬介,鈴木 優,川越恭二(立命館大)
3ZB-7ピュアP2Pファイル共有ネットワークにおける制御ピアを用いたファイル流通制御方式
○山崎尭之,大坐畠智,川島幸之助(農工大)
3ZB-8高速電力線搬送通信におけるセキュリティの調査・考察
○高内 碧(電機大)

学生セッション[4ZB会場](3月14日(金)15:30〜17:30)
セキュリティ(4)  座長 宮崎 邦彦(日立)
4ZB-1個人情報のアナグラム化による質問解答型個人認証手法の提案
○磯部智史,川越恭二,鈴木 優(立命館大)
4ZB-2暗号を用いたファイルのアクセス制御についての研究
○谷内崇浩(情報セキュリティ大)
4ZB-3特定データの保護を目的としたファイルアクセス監視システムの設計と実装
○打田悟志,西山裕之,溝口文雄(東理大)
4ZB-4USBメモリを用いて持ち出されたファイルの置き忘れ検出に関する検討
○安藤 優,石沢千佳子,西田 眞(秋田大)
4ZB-5Thin Clientシステムにおけるリムーバブルメディアを介した情報漏洩の防止手法
○岩永真幸,毛利公一(立命館大)
4ZB-6可変秘匿ID方式を用いたRFID電子カルテシステムの提案
○菅原康太,高橋 修(はこだて未来大)
4ZB-7組込みOSにおけるアクセス制御機構の実現と評価
○福田亮平,杉本晴秀,楯岡孝道,鈴木 貢,中山泰一(電通大)
4ZB-8A Generic Testbed for Publicly Available Tools of Buffer Overflow Prevention
○李 碧波,森 秀樹,上原 稔(東洋大)

学生セッション[5ZB会場](3月15日(土)9:30〜12:00)
セキュリティ(5)  座長 鈴木幸太郎(NTT)
5ZB-1可変遅延素子を付加した回路の耐タンパー性に関する考察
○大森裕介,出崎善久(茨城大)
5ZB-2サイドチャネル攻撃に対するセキュアプロセッサSEP-6の耐タンパ性の評価
○田代恵也,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大)
5ZB-3サイドチャネル攻撃標準評価ボード(SASEBO)を使ったAES暗号の実装攻撃実験
○南崎大作,岩井啓輔,黒川恭一(防衛大)
5ZB-4CBEを用いたAESの実装
○杉浦 寛,大釜正裕,黒羽秀一,齋藤孝道(明大)
5ZB-5ハードウェアによるネットワークフィルタリング処理の高速化
○長尾宗胤,冨澤眞樹(前橋工科大)
5ZB-6マルウェア検出処理のハードウェア化の検討
○寶満 剛,名古屋彰,渡邊誠也(岡山大)
5ZB-7組込み機器におけるメモリ監視機構の実現と評価
○杉本晴秀,福田亮平,楯岡考道,鈴木 貢,中山泰一(電通大)
5ZB-8差分方式を用いた不完全暗号系のための演算子の決定法
○タイン タミン,岩切宗利(防衛大)