氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
蔡 大維 | 1ZJ-6 | An Analysis and Decision Support System for Museum Management Based on Visitor's Action ○周 斉,曹 キ峰,蔡 大維(岩手県大) |
蔡 大維 | 3ZA-1 | Proposals of Optical and RF Hybrid Wireless Communication without Packet Traffic Coollision ○曹 キ峰,周 斉,蔡 大維(岩手県大) |
蔡 大維 | 3S-8 | 赤外線瞬時通信展示案内システム向けコンテンツ作成支援ツールの開発 ○松川怜右,蔡 大維,馬 安寧(岩手県大) |
齋城嘉孝 | 1U-5 | ジグソーパズルの解放-マッチングによる画像復元- ○齋城嘉孝,杉本雅之,長元久幸,北村哲也,嶋 好博(明星大) |
西城英之 | 3ZH-5 | 静脈注射リスク因子予知分析システム ○山田智子,鈴木智充,西城英之(宮城大),秦 直紀(シルフィード),大川禎子(宮城大/仙台医療センター),富樫 敦(宮城大) |
斉藤敦美 | 1ZJ-4 | 文章表現における男女の特徴の差 ○斉藤敦美,中山伸一,真栄城哲也(筑波大) |
齊藤 巖 | 4ZG-5 | Google Mapと古地図を用いた地域学習支援システムの試作 ○工藤 彰(岩手県大),齊藤 巖(岩手県立金ヶ崎高等学校),市川 尚,阿部昭博(岩手県大) |
斉藤 健 | 5ZD-6 | 聴覚障がい者向け情報保障のための講師発話からの指示語抽出手法の検討 ○伊藤綾鹿,大西 昇,竹内義則,斉藤 健(名大),飯塚重善(NTT),中嶌信弥(国士舘大) |
齋藤健司 | 3ZG-4 | eラーニング環境における新しい協調学習と学習ポートフォリオに関する検討-学習成果の真正な評価法の開発に向けて- ○何 嵩昊,齋藤健司,前田 隆(北海道情報大) |
齊藤浩太 | 3ZC-7 | 情報爆発時代における電子メール管理のための電子メールコミュニケーション視覚化 ○齊藤浩太,後藤文太朗(北見工大) |
齋藤 豪 | 1F-6 | 油絵シミュレータ上での三次元筆モデル ○岡部雄太,齋藤 豪,中嶋正之(東工大) |
齋藤 豪 | 2F-5 | タイムライン表示による直感的な動作編集インタフェース ○安田浩志,貝原亮太,齋藤 豪,中嶋正之(東工大) |
齋藤 豪 | 2W-8 | 六角形格子における最小矛盾微分フィルタの実験的評価 ○島 哲生,齋藤 豪,中嶋正之(東工大) |
齋藤 豪 | 5ZL-1 | 眼球光学系のシミュレータに関する研究 ○坂本良太,中嶋正之,齋藤 豪(東工大) |
齋藤 晋 | 2H-3 | 『古事記』学術支援データベースの構築 -システムの概要- ○生田敦司,柴田みゆき,齋藤 晋(大谷大),杉山正治(立命館大),宮下晴輝(大谷大) |
齋藤 晋 | 2H-4 | 『古事記』学術支援データベースの構築 -神名検索システムのための内部構造について- ○齋藤 晋,柴田みゆき,生田敦司(大谷大),杉山正治(立命館大),宮下晴輝(大谷大) |
齋藤 晋 | 2H-5 | 『古事記』学術支援データベースの構築 -系図表示システムの実装と課題- ○杉山正治(立命館大),柴田みゆき,生田敦司,齋藤 晋,宮下晴輝(大谷大) |
齋藤 晋 | 2H-6 | 『古事記』学術支援データベースの構築 -情報提示手法の一提案- ○柴田みゆき(大谷大),杉山正治(立命館大),齋藤 晋,生田敦司,宮下晴輝(大谷大) |
齊藤栴朗 | 1K-4 | メッセージング・ネットワークを用いた情報基盤 ○林 隆史(会津大),福原英之(ネットワンシステムズ),齋藤本和,森田敬一(エフコム),川内見作(会津大),古瀬田勇,杉本康則,藤田龍太郎(ネットワンシステムズ),宮崎敏明,齊藤栴朗(会津大) |
斎藤隆文 | 1ZF-7 | 細分割曲線・曲面の美しさの追究 ○芦田浩介,宮村 (中村)浩子,古谷雅理,斎藤隆文(農工大) |
斎藤隆文 | 2ZE-3 | Hybrid Imagesを用いた文書情報提示手法 ○樋渡昇一郎,瀬川大勝,宮村 (中村)浩子,古谷雅理,斎藤隆文(農工大) |
斎藤隆文 | 2ZE-5 | 文献の参照関係の可視化 ○北川晴香,宮村 (中村)浩子,古谷雅理,斎藤隆文(農工大) |
斎藤隆文 | 2ZE-7 | 監視カメラ画像閲覧のための集約画像提示手法 ○城本佑香,古谷雅理,宮村(中村)浩子,斎藤隆文(農工大) |
斎藤隆文 | 4ZE-3 | 点描画生成における点の均等配置手法 ○雀部倫三,宮村(中村)浩子,古谷雅理,斎藤隆文(農工大) |
齋藤孝道 | 1ZB-4 | IXP425における暗号処理のオフローディングについて ○大釜正裕,杉浦 寛,黒羽秀一,齋藤孝道(明大) |
齋藤孝道 | 3Z-1 | OpenSSLにおけるSSL_CTXオブジェクトのマイグレーションについて ○中澤昌史,島崎聡史,金田健太郎,黒羽秀一,齋藤孝道(明大) |
齋藤孝道 | 3Z-2 | SSLフェイルオーバの提案 ○島崎聡史,中澤昌史,金田健太郎,黒羽秀一,齋藤孝道(明大) |
齋藤孝道 | 3ZB-3 | Kerberosを用いたシングルサインオンの実装 ○笠原卓也,関口聖美,黒羽秀一,齋藤孝道(明大) |
齋藤孝道 | 3ZB-4 | Webアプリケーションにおけるユーザ間でのアクセス権限委譲に関する考察 ○関口聖美,笠原卓也,黒羽秀一,齋藤孝道(明大) |
齋藤孝道 | 5ZB-4 | CBEを用いたAESの実装 ○杉浦 寛,大釜正裕,黒羽秀一,齋藤孝道(明大) |
斎藤卓也 | 1D-2 | Ai Volume ○斎藤卓也,村岡洋一(早大) |
齋藤 毅 | 2B-5 | 品質レベルの最適化を実現する品質要件管理手法の提案 ○水野高宏,前田繁章,三輪 功,和田義毅,内藤孝一,齋藤 毅,高橋成文(NTTデータ) |
齊藤達郎 | 1Z-3 | PrinterSurf:オーバーレイネットワークを用いた実用的なプリンタシステムの実装 ○齊藤達郎,中上恭介,齊藤義仰,村山優子(岩手県大) |
斎藤秀雄 | 3ZL-1 | 自動取得したネットワーク構成情報に基づくMPI集合通信アルゴリズムの改良 ○吉富翔太,斎藤秀雄,田浦健次朗,近山 隆(東大) |
斉藤裕樹 | 2Z-1 | 大規模センサネットワークにおけるオーバレイネットワークを用いたイベント配送負荷分散アルゴリズムの設計 ○小川和真,中村陽一,斉藤裕樹(電機大) |
齋藤博己 | 4X-4 | 音楽と映像の調和度計算モデルを用いたクロスメディア検索 ○齋藤博己,糸山克寿,吉井和佳,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
齋藤本和 | 1K-4 | メッセージング・ネットワークを用いた情報基盤 ○林 隆史(会津大),福原英之(ネットワンシステムズ),齋藤本和,森田敬一(エフコム),川内見作(会津大),古瀬田勇,杉本康則,藤田龍太郎(ネットワンシステムズ),宮崎敏明,齊藤栴朗(会津大) |
斎藤優也 | 3ZD-3 | 自分作風による似顔絵生成のための支援システム ○大欠俊介,斎藤優也,松田浩一(岩手県大) |
齊藤義仰 | 1Z-3 | PrinterSurf:オーバーレイネットワークを用いた実用的なプリンタシステムの実装 ○齊藤達郎,中上恭介,齊藤義仰,村山優子(岩手県大) |
齊藤義仰 | 4D-3 | センサ内蔵型操作デバイスを用いた直感的な遠隔カメラ操作に関する検討 ○齊藤義仰,村山優子(岩手県大) |
齊藤義仰 | 6ZC-9 | アクセス制御機能を備えた戸下通信システムの開発 ○山田 翔,藤原康宏,齊藤義仰,村山優子(岩手県大) |
齊藤義仰 | 6ZL-3 | プリペイド型簡易商店システムの実装と評価 ○佐藤義祐,齊藤義仰,藤原康宏,村山優子(岩手県大) |
齋藤義人 | 1G-1 | 組織のリスク管理支援のための分散計算手法について ○高橋里司,松尾徳朗,Muhammad Dzulqarnain,伊達 浩,波多野紀彦,齋藤義人,小澤 潤(山形大) |
齋藤義人 | 1ZG-1 | 多属性評価を用いたGVAベース教授環境割当手法 ○小澤 潤,松尾徳朗(山形大),藤本貴之(園田学園女子大),高橋里司,齋藤義人(山形大) |
齋藤義人 | 4V-1 | 選択科目における多段階交渉に基づいた講義割当手法 ○齋藤義人,松尾徳朗(山形大),藤本貴之(園田学園女子大) |
斎野 令 | 3ZG-9 | 3Dを用いた民具学習支援eラーニング教材の開発と評価 ○林 直孝,斎野 令,松永信介(東京工科大) |
佐伯徳秀 | 4ZG-6 | 日本地図を題材としたタンジブルユーザインタフェース教材の開発 ○佐伯徳秀,片山茂友(日本工大) |
佐伯昌洋 | 1ZA-6 | 屋内環境の3次元データベースと単眼撮影画像による視覚障害者用歩行者経路案内支援システムに関する検討 ○佐伯昌洋,加藤誠巳(上智大) |
佐伯勇樹 | 6ZJ-1 | 並列分散環境における異常原因特定のためのログ解析法の提案と実装、評価 ○佐伯勇樹,田浦健次郎,近山 隆(東大) |
三枝 亮 | 3W-5 | カメラ動きパラメータのクラスタリングによる動視点からの動物体検出 ○原 聡(早大),三枝 亮(The Italian Institute of Technology),橋本周司(早大) |
佐賀亮介 | 5B-4 | 暗黙的評価を用いた嗜好推移に基づくホテル推薦手法 ○佐賀亮介,林 義浩,辻 洋(阪府大) |
酒井恵光 | 4F-4 | 図表現を用いた局所的情報ナビゲーション ○酒井恵光(大谷大),杉山正治(立命館大),柴田みゆき(大谷大) |
酒井 宏 | 1ZL-1 | 自然画像を対象とする図方向決定アルゴリズム -視覚皮質の文脈依存性を用いた情報爆発への対応 ○渡辺哲次,西村 悠,酒井 宏(筑波大) |
酒井 宏 | 1ZL-2 | 無意識の意味-図方向決定における視覚的注意 ○清水亮平,我妻伸彦,酒井 宏(筑波大) |
酒井 宏 | 1ZL-3 | 色相変化による陰影からの奥行き知覚促進 ○成島和樹,酒井 宏(筑波大) |
酒井 宏 | 1ZL-4 | 大域統合による局所運動の無視 ○谷 浩司,酒井 宏(筑波大) |
境 講一 | 3A-2 | プロセッサ使用量の制御によるプログラム実行速度調整法のライブラリ実装 ○境 講一,田端利宏(岡山大),箱守 聰(岡山大/NTTデータ),谷口秀夫(岡山大) |
坂井 哲 | 4ZK-9 | 図書館とWebの分類体系を統合的に活用したテーマグラフ可視化インタフェース ○坂井 哲(電機大),清田陽司(東大),増田英孝(電機大),中川裕志(東大) |
酒井三四郎 | 3ZC-5 | web探索行動に着目したブックマーク収集・共有支援システム ○清水俊行,酒井三四郎(静岡大) |
坂井修一 | 4K-4 | 情報漏洩防止のための暗黙的インフォメーションフロー追跡 ○横田侑樹,塩谷亮太(東大),入江英嗣(JST),五島正裕,坂井修一(東大) |
坂井俊亮 | 4X-3 | 楽曲の曖昧型内容検索における利用者の関連性フィードバックを用いた特徴量選択に関する研究 ○坂井俊亮,亀山啓輔(筑波大) |
酒井慎司 | 6F-7 | 板書の使い回しを支援する電子板書システム ○酒井慎司,三末和男,田中二郎(筑波大) |
酒井隆行 | 5U-7 | 新聞記事からの政治家の意見抽出 ○酒井隆行,村上晴美(大阪市大) |
坂井智子 | 2ZC-2 | 可視光ビームインターフェースを用いた生活空間の提案 ○坂井智子,橋本周司(早大) |
酒井啓行 | 4L-3 | ハンズフリーロボット対話実験システムの構築 ○猿渡 洋,高橋 祐,Tobias Cincarek,酒井啓行,竹内翔大,大迫慶一,宮部滋樹,森 康充,川波弘道(奈良先端大),李 晃伸(名工大),鹿野清宏(奈良先端大) |
酒井美佳 | 4ZC-1 | バーチャルスタディマップにおけるCGの開発 ○嶋田 建,酒井美佳,助川真弘,杉浦真由美,吉田眞澄(筑波学院大) |
酒井理江 | 5F-1 | SNSにおける関連情報提示サービスの検討 ○酒井理江,山本具英,村山隆彦,新井克也(NTT) |
坂井田功 | 4G-3 | eラーニングによる内視鏡教育のためのバーチャル診断システムの試作 ○小柏香穂理,浜本義彦,藤田悠介,室川和也,杉井 学,西川 潤,寺井崇二,坂井田功(山口大) |
坂内和幸 | 4B-1 | ブログによるコミュニケーションを支援する視覚化機能の検討 ○瀬川 修(中部電力),坂内和幸,高橋 誠(TIS) |
坂上秀和 | 6F-1 | オフィスワーカーの業務種別と情報探索行動の関係に関する調査実験 ○本橋洋介,坂上秀和,坂口基彦,飛田伸一(NEC) |
榊 俊吾 | 1K-3 | 情報爆発時代の国民経済計算のアーキテクチャデザイン ○出口 弘(東工大),榊 俊吾(東京工科大),小山友介(東工大) |
榊間祐太 | 4ZC-8 | フォトモザイクアートを用いたネットワークコミュニケーション ○榊間祐太,岩倉大輔,岩田和也,河合 繁,和多田康宏,遠藤 守,嶋田 晋,秦野やす世,藤原孝幸,濱川 礼(中京大) |
坂口基彦 | 6F-1 | オフィスワーカーの業務種別と情報探索行動の関係に関する調査実験 ○本橋洋介,坂上秀和,坂口基彦,飛田伸一(NEC) |
坂下善彦 | 5Y-6 | コンピュータの能力を考慮した共有空間の階層型構築方式 ○富田昌平,大谷 真,坂下善彦(湘南工科大) |
坂本 久 | 2C-2 | 企業におけるコンテンツセキュリティ ○足尾 勉,坂本 久,小林香織,稲垣嘉信,北村晃一,笹鹿祐司,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
坂本 久 | 2C-3 | コンテンツセキュリティにおける網羅性の実現 ○坂本 久,足尾 勉,小林香織,稲垣嘉信,北村晃一,笹鹿祐司,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
坂本裕司 | 2B-6 | モジュール結合度に基づくプログラム疲労度の測定法の一考察 ○坂本裕司,金子正人,武内 惇,藤本 洋(日大) |
坂本道人 | 3J-5 | 膨大な天体データを効率的に検索する方法の考察と実装 ○田中昌宏,白崎裕治,大石雅寿,水本好彦(国立天文台),石原康秀,堤 純平,町田吉弘(富士通),中本啓之,小林佑介,坂本道人(セック) |
坂本祐紀 | 4ZF-1 | OS学習支援環境「港」の学習教材におけるユーザインタフェースに関する検討 ○坂本祐紀,早川栄一(拓大),西野洋介(府中工業高校),青山誠一,川口貴弘(拓大) |
坂元佑弥 | 6X-4 | SVMを用いた記憶想起時の脳波からの認知状態判別 ○坂元佑弥,高井英明,中内茂樹,関 洋平,青野雅樹(豊橋技科大) |
坂本竜太 | 6R-7 | 複合型アルゴリズムを用いた映画推薦システムの実装と評価 ○坂本竜太,スティーラ パンティラヌラク,柿崎淑郎,辻 秀一,伊藤 塁,後藤慎平,山谷一貴,吉見哲哉(東海大) |
坂本良太 | 5ZL-1 | 眼球光学系のシミュレータに関する研究 ○坂本良太,中嶋正之,齋藤 豪(東工大) |
坂寄 寛 | 2ZJ-5 | モーションキャプチャを使用してエクササイズを支援するシステム ○坂寄 寛,市村 哲,福井登志也(東京工科大) |
相良 毅 | 3J-4 | SSJoinを用いた曖昧な駅名記述の高速クリーニング手法 ○相良 毅,喜連川優(東大) |
佐久田博司 | 3N-7 | GPUの実用数値アプリケーションの適用性 -境界要素法の実装- ○和木康祐,矢吹太朗,佐久田博司(青学大) |
佐久田博司 | 4S-5 | ブログスフィアからの最新の話題・流行の分析 ○角田恵美,矢吹太朗,佐久田博司(青学大) |
佐久田博司 | 4ZD-6 | 図法幾何学演習問題の解法アニメーション生成システム ○舟口 聡,矢吹太朗,佐久田博司(青学大) |
佐久田博司 | 5R-5 | ウェブアノテーションを利用したウェブへの双方向性導入の提案 ○今田智大,矢吹太朗,佐久田博司(青学大) |
佐久田博司 | 6ZF-5 | ソーシャルネットワークの情報伝達とリンク特性 ○穂積惇一,矢吹太朗,佐久田博司(青学大) |
佐久田博司 | 6ZF-6 | 類似レポート検出のための採点支援システム ○嶋村章子,矢吹太朗,佐久田博司(青学大) |
櫻井彰人 | 4ZD-1 | アプリケーションによる過剰なメモリ消費を防ぐための可視化によるユーザ支援 ○赤坂俊哉,櫻井彰人,岡田有策(慶大) |
櫻井彰人 | 6S-2 | Folksonomyにおけるタグ情報を用いたコンテンツ推薦手法の提案 ○数原良彦,篠沢佳久,櫻井彰人(慶大) |
桜井敦史 | 1ZB-5 | IPv6ワンタイムアドレスにおける関連付け対策時のMACアドレス変換 ○水谷圭祐,蓑原 隆,桜井敦史,佐藤良太(拓大) |
桜井敦史 | 1ZB-6 | IPv6通信の関連付け防止のための受信者アドレスのワンタイム化 ○佐藤良太,蓑原 隆,桜井敦史,水谷圭祐(拓大) |
櫻井一欽 | 5ZF-5 | ITSS診断システムのDB設計 ○櫻井一欽,前田陽平,串松慎太郎(湘南工科大),山田伸和,安藤晴仁(国際テクノロジーセンター),大谷 真(湘南工科大) |
櫻井一欽 | 5ZF-6 | ITSS診断システムの開発 ○前田陽平,櫻井一欽,串松慎太郎(湘南工科大),安藤晴仁,古石雄揮(国際テクノロジーセンター),大谷 真(湘南工科大) |
櫻井一欽 | 5ZF-7 | Ruby on RailsによるITSS診断システムの実装 ○串松慎太郎,前田陽平,櫻井一欽,大谷 真(湘南工科大) |
櫻井鉄也 | 4ZG-7 | 数理分野を対象とした問題解決支援システム"MathGUIde"の数学教育への応用 ○杉山貴俊,岸本貞弥,櫻井鉄也,北川高嗣(筑波大) |
櫻井満將 | 6A-2 | 平面直線グラフに対する交差なしモーフィング ○横須賀佑介,櫻井満將(三菱) |
櫻木伸也 | 4Y-1 | 携帯電話を用いた屋内ナビゲーションに関する検討 ○加藤悠一郎,櫻木伸也,峰野博史,水野忠則(静岡大) |
櫻庭秀司 | 6ZL-2 | 調理師の視点に基づく地域食材情報提供システムの構築 ○櫻庭秀司,佐々木淳,山田敬三,田中 充,吉岡美子,長坂慶子,松本絵美,河野紗代,船生 豊(岩手県大) |
提箸浩志 | 2ZG-7 | ポッドキャスティング用モバイル学習システム -コンテンツの自動生成- ○提箸浩志,梶山拓哉,福井登志也,市村 哲(東京工科大) |
提箸浩志 | 2ZG-8 | ポッドキャスティング用モバイル学習システム -PSP(R)用プレイヤーの開発- ○梶山拓哉,提箸浩志,福井登志也,市村 哲(東京工科大) |
迫田千華 | 1ZE-6 | クレジットカード不正履歴テストデータの特徴発見のための可視化とGUIの一手法 ○迫田千華,伊藤貴之(お茶の水女子大),伊勢昌幸,宮下光輔(インテリジェントウェイブ) |
笹岡久行 | 6C-6 | 群知能を用いたRoboCupサッカーエージェントにおける行動獲得手法の提案 ○笹岡久行,山田太郎(旭川高専) |
笹鹿祐司 | 2C-2 | 企業におけるコンテンツセキュリティ ○足尾 勉,坂本 久,小林香織,稲垣嘉信,北村晃一,笹鹿祐司,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
笹鹿祐司 | 2C-3 | コンテンツセキュリティにおける網羅性の実現 ○坂本 久,足尾 勉,小林香織,稲垣嘉信,北村晃一,笹鹿祐司,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
佐々木晃 | 6P-5 | 予防接種支援システムにおける接種計画作成法に関する研究 ○佐々木晃,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大) |
佐々木健吾 | 3N-5 | Cellのための並列誤差逆伝搬アルゴリズム ○佐々木健吾,藤本敬介,中山泰一(電通大) |
佐々木瞬 | 1W-7 | 携帯電話カメラからの動画像による高解像度画像の生成 ○佐々木瞬,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大) |
佐々木淳 | 2ZF-1 | 健康増進支援システム〜自己効力感向上を支援する健康サポート機能の提案〜 ○北川愛優美,堀米 諭,佐々木淳,山田敬三,田中 充,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 2ZF-2 | 健康増進支援システム〜ユーザ参加型健康サポートシステムの提案〜 ○川崎真理,堀米 諭,佐々木淳,山田敬三,田中 充,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 2ZF-3 | 健康増進支援システムの研究〜運動習慣化支援機能の開発〜 ○堀米 諭,北川愛優美,川崎真理,佐々木淳,田中 充,山田敬三,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 3Q-1 | ユーザ指向システム開発支援環境の提案 ○水本重幸,高橋克弥,山田敬三,田中 充,佐々木淳,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 3Q-2 | 単語定義によるWebアプリケーション自動生成システムの提案 ○高橋克弥,水本重幸,山田敬三,田中 充,佐々木淳,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 3Q-8 | リモートユーザを想定したWebアプリケーション開発環境の改良と評価 ○山下 徹,田中 充,山田敬三,佐々木淳,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 3ZC-1 | 大学におけるプロジェクト情報共有蓄積環境の構築 ○倉俣恵祐,田中 充,佐々木淳,山田敬三,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 3ZJ-8 | 信頼性・柔軟性に優れた独居高齢者見守りシステムの提案 ○菅野俊介,佐々木淳,山田敬三,田中 充,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 5Q-5 | ペアとソロを組み合わせたプログラミング手法の提案と評価 ○小田雅貴,佐々木淳,田中 充,山田敬三,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 5ZG-5 | 保育所における効率的な写真管理システムの構築 ○平野貴義,佐々木淳,山田敬三,田中 充,井上孝之,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 6P-6 | 大型寿司店における業務効率化手法の提案 ○三浦 惇,佐々木淳,山田敬三,田中 充,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳 | 6ZL-2 | 調理師の視点に基づく地域食材情報提供システムの構築 ○櫻庭秀司,佐々木淳,山田敬三,田中 充,吉岡美子,長坂慶子,松本絵美,河野紗代,船生 豊(岩手県大) |
佐々木淳一 | 1X-4 | 枝打ロボットのための切断機動作計画アルゴリズム - 実環境に向けた評価と改良 - ○佐々木淳一,新井義和,曽我正和(岩手県大) |
佐々木心雅 | 5ZC-1 | 円周分割入力方式における精度向上のための拡大調整機能の検討 ○中山誠也,佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
佐々木心雅 | 5ZC-2 | 円周分割入力方式におけるサウンドフィードバックの効果の検証 ○深堀紘史,佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
佐々木心雅 | 5ZC-3 | 円周分割入力方式における誤入力を許容する候補語選択に関する研究 ○玉手貴恵,佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
佐々木心雅 | 6ZC-2 | 被写体を想起させる映像の時間的低解像度化に関する検討 ○佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
佐々木敬泰 | 4K-1 | 配列の縮退表現による大規模並列タスクネットワークの実装効率化 ○大野和彦,張 鉄群,佐々木敬泰,近藤利夫(三重大),中島 浩(京大) |
佐々木美沙都 | 6D-4 | MMDネットワークにおける輻輳制御方式に関する一検討 ○佐々木美沙都,北辻佳憲,長谷川輝之,横田英俊(KDDI研) |
佐々木雄一 | 4R-3 | リンク構造を考慮したベクトル空間法によるWebグラフ分割の実験的解析 ○佐々木雄一,栗原正仁(北大) |
佐々木祐介 | 2ZG-1 | 大教室講義における効果的なフィードバックを支援するサービスの構築 ○太田 穣,佐々木祐介,佐野勇介,上林憲行,中村亮太,山下亮輔,市村 哲(東京工科大),三浦 均,田丸恵理子(富士ゼロックス) |
佐々木悠人 | 3ZJ-5 | 津波警報にもとづく避難可能性エリア導出に関する支援システムの研究 ○佐々木悠人,皆月昭則(釧路公大) |
雀部倫三 | 4ZE-3 | 点描画生成における点の均等配置手法 ○雀部倫三,宮村(中村)浩子,古谷雅理,斎藤隆文(農工大) |
佐竹 聡 | 2ZM-5 | 複数ユーザ共有空間において情報を実世界オブジェクト上に提示するシステム ○藤村亮太,今井倫太,佐竹 聡(慶大) |
佐藤彰典 | 1E-6 | 障害診断のための異常パタンマイニング ○藤巻遼平,中田貴之,塚原英徳,佐藤彰典,山西健司(NEC) |
佐藤 聡 | 1P-1 | 仮想計算機におけるデバイスエミュレーションの部分評価を用いた高速化 ○山本悠輔,新城 靖,榮樂英樹,板野肯三,佐藤 聡,中井 央,加藤和彦(筑波大) |
佐藤 聡 | 1P-2 | モード遷移削減による仮想計算の高速化 ○高橋由直,新城 靖,榮樂英樹,板野肯三,中井 央,佐藤 聡,加藤和彦(筑波大) |
佐藤 聡 | 1P-6 | 協調型仮想計算機におけるホスト呼び出し機構 ○五明将幸,新城 靖,白石光隆,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
佐藤 聡 | 1P-7 | 協調型仮想計算機のための二重OSシェル ○白石光隆,新城 靖,五明将幸,板野肯三,佐藤 聡,中井 央(筑波大) |
佐藤 聡 | 1P-8 | 仮想計算機のゲストOSにおけるファイルアクセスに対する高水準リンクの実現 ○豊岡 拓,新城 靖,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
佐藤 聡 | 1Y-8 | PC上で動作するスケーラブルなIPネットワーク実験システム ○登 大遊,加藤和彦,新城 靖,板野肯三,佐藤 聡,中井 央(筑波大) |
佐藤 聡 | 2Y-7 | USBトークン認証を用いたOSの安全な起動制御 ○高田真吾,佐藤 聡,新城 靖,中井 央,板野肯三(筑波大) |
佐藤 聡 | 3ZB-1 | 電子メールに対するケーパビリティに基づくアクセス制御の実装 ○杉本卓哉,新城 靖,松井慧悟,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
佐藤 聡 | 3ZB-2 | ケーパビリティに基づくアクセス制御のためのケーパビリティ管理機構 ○松井慧悟,新城 靖,杉本卓哉,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
佐藤 聡 | 5Y-4 | An Internet File-system for Random-access to protected data ○SYAHIR AHMAD,板野肯三,新城 靖,佐藤 聡,中井 央(筑波大) |
佐藤 聡 | 6N-7 | JVM をターゲットとするコード生成のためのコンパイラ生成系用モジュール ○落合啓二,舞田純一,中井 央,佐藤 聡(筑波大) |
佐藤 篤 | 3U-8 | 複数人と対話型ゲームができるシステム ○佐藤 篤,西崎博光,関口芳廣(山梨大) |
佐藤 歩 | 4Y-5 | Bluetooth携帯電話を用いたUD観光情報システムの開発(1) -基本機能- ○前本虎太郎,市川 尚,佐藤 歩(岩手県大),宮岡真也,塚原 進,嶋崎佳史(KDDI研),阿部昭博(岩手県大) |
佐藤 歩 | 4Y-6 | Bluetooth携帯電話を用いたUD観光情報システムの開発(2) -UDへの配慮とその評価- ○佐藤 歩,市川 尚,前本虎太郎(岩手県大),嶋崎佳史(KDDI研),大信田康統(もりおか障害者自立支援プラザ),狩野 徹,阿部昭博(岩手県大) |
佐藤和弥 | 3ZE-1 | 自己交差を回避する3次元モデルモーフィング手法の提案 ○佐藤和弥(東京工科大) |
佐藤慶三 | 1R-4 | ファセット表を用いたキーワードの概念的扱いによる画像注釈付加支援環境の設計 ○肥山高大,岡部敬子,佐藤慶三,中島 誠,伊藤哲郎(大分大) |
佐藤健哉 | 2Y-8 | OSGi Frameworkを用いたCANDLEデバイスサーバの設計と実装 ○森田剛光,高山洋史,小板隆浩,佐藤健哉(同志社大) |
佐藤健哉 | 4Z-1 | アドホックネットワークにおけるストリームデータ伝送方式の検討 ○大原伸喜,高木厚伸,小板隆浩,佐藤健哉(同志社大) |
佐藤健哉 | 6ZA-3 | UPnPを利用したストリーミング転送方式の検討 ○李 昂,小川将弘,小板隆浩,佐藤健哉(同志社大) |
佐藤重雄 | 3B-5 | 大規模ログデータ検索I/Fの実装 ○秩父かおり,佐藤重雄,菅野幹人(三菱) |
佐藤修治 | 5T-2 | 2部グラフの可読性向上のためのクラスタ構造の動的描画手法 ○佐藤修治,三末和男,田中二郎(筑波大) |
佐藤秀人 | 5ZL-5 | 画面サイズの違いに起因する印象の違いと視線との関係に関する考察 ○佐藤秀人,亀田昌志(岩手県大) |
佐藤潤也 | 3Q-5 | 設計のアニメーション支援ツール ○横山裕介,佐藤潤也,紫合 治(電機大) |
佐藤慎吾 | 2V-2 | 幾何形状と反射特性を同時に獲得する3次元モデリング ○佐藤慎吾,清水郁子(農工大) |
佐藤大介 | 1F-4 | Evaluating interaction with Popie using coin size wireless sensor ○Ayman Atia,佐藤大介,高橋 伸,田中二郎(筑波大) |
佐藤大誠 | 6ZA-8 | 音響OFDMによるラジオとインターネットのメディア連携システムの提案 ○佐藤大誠,糸賀優樹,村田嘉利,佐藤永欣,高山 毅(岩手県大) |
佐藤 喬 | 4S-3 | 社会ネットワークにおけるユーザの属性と振舞を利用したコミュニケーション支援システムの設計と評価 ○古川 潤(電通大),村山隆彦(NTT),多田好克,佐藤 喬(電通大) |
佐藤 喬 | 6R-9 | ユーザ提示画像を基にしたクリッカブル動画自動生成システムの設計と実装 ○三樹一貴,多田好克,佐藤 喬(電通大) |
佐藤 喬 | 6T-3 | センサと扇風機群の配置に依存しない家庭向け室温制御システム ○三好晴樹,多田好克,佐藤 喬(電通大) |
佐藤隆士 | 2Y-3 | 仮想計算機環境を利用した独立性の高いサーバホスティングサービスの実装 ○松井聴治,佐藤隆士(大阪教育大) |
佐藤貴彦 | 4ZL-8 | 情報爆発時代のセンサネットワーク通信基盤技術6LoWPANの実装と評価 ○佐藤貴彦,佐藤貴彦,島田秀輝,藤川和利,砂原秀樹(奈良先端大) |
佐藤貴彦 | 4ZL-8 | 情報爆発時代のセンサネットワーク通信基盤技術6LoWPANの実装と評価 ○佐藤貴彦,佐藤貴彦,島田秀輝,藤川和利,砂原秀樹(奈良先端大) |
佐藤竜也 | 3Q-6 | GUIプログラムの理解支援のための可視化システムのマルチスレッド対応 ○佐藤竜也,志築文太郎,田中二郎(筑波大) |
佐藤哲司 | 5S-1 | 単語の反復度と共起頻度に基づく関連記事の提示方法 ○島田 諭,佐藤哲司(筑波大) |
佐藤知正 | 2K-4 | 単眼画像からの形状特徴を用いた日常動作認識 ○佐藤 真,下坂正倫,森 武俊,佐藤知正(東大) |
佐藤 直 | 5E-6 | 情報セキュリティのためのIPネットワーク利用制御 ○佐藤 直,岡田康義(情報セキュリティ大) |
佐藤直人 | 2B-4 | 反例を利用したモデル修正支援ツールの開発 ○佐藤直人,來間啓伸(日立) |
佐藤永欣 | 2S-6 | 道路台帳図用電子地図の更新支援方式と評価 ○沖 暁嗣(岩手県大),深田秀実(盛岡市役所),高山 毅,村田嘉利,佐藤永欣(岩手県大),池田哲夫(静岡県大) |
佐藤永欣 | 2S-8 | 携帯電話と位置情報を利用したダイレクトレスポンス型広告システムの提案 ○徳野成之,大塚昌太,佐藤永欣,村田嘉利,高山 毅(岩手県大) |
佐藤永欣 | 2T-7 | 商品購入の前後関係を考慮したレコメンド方式のデパートへの応用と評価実験 ○恵津森真仁,高山 毅,村田嘉利,佐藤永欣(岩手県大) |
佐藤永欣 | 3T-3 | 地域防犯のためのネットワークカメラ群による分散協調型監視システム ○浅沼直人,佐藤永欣,村田嘉利,高山 毅(岩手県大) |
佐藤永欣 | 3ZA-5 | 路面凍結情報システム2007と実証実験 ○志田 健,高山 毅,村田嘉利,佐藤永欣,太田光雄(岩手県大) |
佐藤永欣 | 5R-3 | 音声・Web連携コールセンターシステムの提案 〜老人にやさしい電子自治体システム〜 ○佐藤佳久,村田嘉利,佐藤永欣,高山 毅(岩手県大) |
佐藤永欣 | 6ZA-8 | 音響OFDMによるラジオとインターネットのメディア連携システムの提案 ○佐藤大誠,糸賀優樹,村田嘉利,佐藤永欣,高山 毅(岩手県大) |
佐藤 久 | 5ZD-8 | 歩行リハビリ支援システムの制作 ○奥田伸二,久原政彦,伊藤 誠(中京大),古川 進(山梨大),佐藤 久(山梨県障害者相談所) |
佐藤秀樹 | 4ZH-6 | 物語生成システムにおける簡易な単文・複文生成方式 ○佐藤秀樹,小林厚太,安田孝道,小方 孝(岩手県大) |
佐藤 仁 | 5K-4 | 情報爆発時代のグリッドファイルシステム上での大規模データ管理 ○佐藤 仁(東工大),松岡 聡(東工大/国立情報学研),遠藤敏夫(東工大) |
佐藤弘樹 | 4ZD-2 | コミュニティ情報空間管理のための複数視点ブラウザの開発 ○佐藤弘樹,三森祐一郎,森嶋厚行(筑波大),田島敬史(京大),望月祥司(筑波大) |
佐藤 真 | 2K-4 | 単眼画像からの形状特徴を用いた日常動作認識 ○佐藤 真,下坂正倫,森 武俊,佐藤知正(東大) |
佐藤 誠 | 1ZC-2 | 投影面の反射特性を考慮した映像投影手法の検討 ○神宮司有加,橋本直己(東工大),千本万紀子,佐藤美恵,春日正男(宇都宮大),佐藤 誠(東工大) |
佐藤 誠 | 1ZC-3 | 既存のテレビとプロジェクタを組み合わせた広視野映像提示システムの検討 ○石渡祐貴,辻 勇旗,橋本直己,佐藤 誠(東工大) |
佐藤 誠 | 1ZD-5 | Hybrid Haptic Interface for Gaming Applications - SPIDAR-P ○BING KEI ERIC LOK,赤羽克仁,佐藤 誠(東工大) |
佐藤 誠 | 2F-6 | 没入型ディスプレイのための映像コンテンツ疑似広視野化手法 ○本多健二,橋本直己,佐藤 誠(東工大) |
佐藤 誠 | 2ZC-8 | 視覚的な錯覚に着目した鏡世界とのインタラクティブ手法の提案:Heaven's Mirror ○禹 承賢,青木孝文,三武裕玄,橋本直己,佐藤 誠(東工大) |
佐藤雅之 | 3X-1 | 遺伝的アルゴリズムとNグラムモデルを用いた自動作曲 ○泊 真生,佐藤雅之,長名優子(東京工科大) |
佐藤雅之 | 4H-4 | 運用管理レポートへのITIL導入の検討 ○山田将史,佐藤雅之,三浦健次郎,北上眞二(三菱) |
佐藤正義 | 5V-5 | 神経回路による時系列パターンの追加学習に関する研究 ○佐藤正義,山内康一郎(北大) |
佐藤麻里子 | 5H-7 | AJAXを用いたRSSリーダのOpenPNEへの組み込み ○山守一徳,佐藤麻里子(三重大) |
佐藤美恵 | 1ZC-2 | 投影面の反射特性を考慮した映像投影手法の検討 ○神宮司有加,橋本直己(東工大),千本万紀子,佐藤美恵,春日正男(宇都宮大),佐藤 誠(東工大) |
佐藤未来子 | 3P-9 | マルチコアプロセッサにおけるスレッドライブラリとOSの連携方式の設計 ○磯部泰徳,佐藤未来子,並木美太郎(農工大) |
佐藤義祐 | 6ZL-3 | プリペイド型簡易商店システムの実装と評価 ○佐藤義祐,齊藤義仰,藤原康宏,村山優子(岩手県大) |
佐藤三久 | 3P-1 | 仮想マシンを用いた分散システムの耐故障性評価環境の検討 ○神林 亮,佐藤三久(筑波大) |
佐藤 充 | 4ZK-5 | Web質問応答における複数検索エンジンの組合せによる精度向上 ○金井 明,佐藤 充,石下円香,森 辰則(横浜国大) |
佐藤 充 | 4ZK-6 | Web文書を情報源とするnon-factoid型質問応答 ○佐藤 充,石下円香,森 辰則(横浜国大) |
佐藤有記 | 5J-6 | キーワードのバースト特性を利用したスパムブログデータセットの作成と分析 ○佐藤有記,宇津呂武仁(筑波大),福原知宏(東大),河田容英,村上嘉陽(ナビックス),中川裕志(東大),神門典子(国立情報学研) |
佐藤幸弘 | 1Q-3 | ウェブサイトを構築するための関数型ビジュアルプログラミング言語「ゆば」 ○佐藤幸弘,伊藤瑞貴(早大) |
佐藤洋介 | 6ZA-4 | 異種カメラの組み合わせによる追跡監視映像システム ○佐藤洋介,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大) |
佐藤賢和 | 2P-3 | リアルタイム制御によるシステムLSI電源電圧スケジューリングの低電力化 ○佐藤賢和,渡辺重佳(湘南工科大) |
佐藤佳州 | 2U-4 | モンテカルロ法によるコンピュータ将棋の実現 ○佐藤佳州,高橋大介(筑波大) |
佐藤芳信 | 2B-3 | パワーエレクトロニクス機器向け組込みソフトウェアにおける機能数とメトリクスの関係調査 ○佐藤芳信(富士電機AT) |
佐藤佳久 | 5R-3 | 音声・Web連携コールセンターシステムの提案 〜老人にやさしい電子自治体システム〜 ○佐藤佳久,村田嘉利,佐藤永欣,高山 毅(岩手県大) |
佐藤慶幸 | 5W-3 | 口唇の適正形状抽出を目的とした過剰・欠損判別に関する検討 ○成田純一,佐藤慶幸,西田 眞(秋田大) |
佐藤 亮 | 6B-7 | ベイジアンネットワークに対する効率的な更新・問合せ処理手法 ○佐藤 亮,川島英之,北川博之(筑波大) |
佐藤良太 | 1ZB-5 | IPv6ワンタイムアドレスにおける関連付け対策時のMACアドレス変換 ○水谷圭祐,蓑原 隆,桜井敦史,佐藤良太(拓大) |
佐藤良太 | 1ZB-6 | IPv6通信の関連付け防止のための受信者アドレスのワンタイム化 ○佐藤良太,蓑原 隆,桜井敦史,水谷圭祐(拓大) |
里木智彦 | 3ZF-4 | モデル駆動開発とWebサービスの連携による情報システム開発 ○里木智彦,平林秀一(電機大),大川 勉(三菱),小泉寿男(電機大) |
謝乃 聡 | 5ZL-7 | 屋外広告の視聴率を測定する方法 ○吉原美樹,市村 哲,謝乃 聡(東京工科大) |
佐野博之 | 5R-6 | オンラインWebページに基づく付箋アノテーションシステムとその応用 ○佐野博之,近藤圭佑,浅見昌平,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
佐野実乃里 | 4ZE-2 | スーラの描法を模した実写画像の点描画風変換 ○佐野実乃里,渡辺賢悟,宮岡伸一郎(東京工科大) |
佐野勇介 | 2ZG-1 | 大教室講義における効果的なフィードバックを支援するサービスの構築 ○太田 穣,佐々木祐介,佐野勇介,上林憲行,中村亮太,山下亮輔,市村 哲(東京工科大),三浦 均,田丸恵理子(富士ゼロックス) |
鮫島祥子 | 4H-1 | ケーススタディ:ユーザー主導によるユーザー・専門家間のニーズ共有 現実の住まいづくりにおけるコミュニケーションを題材として ○竹岡篤永,福吉聡子,鮫島祥子(九大) |
鮫島 萌 | 6ZD-6 | スムーズに人間と擦れ違うためのロボットインタラクション ○鮫島 萌,今井倫太,石井健太郎(慶大) |
猿渡 洋 | 3L-1 | 音声情報案内システム「たけまるくん」の運用 ○鹿野清宏,Tobias Cincarek,竹内翔大,川波弘道(奈良先端大),李 晃伸(名工大),西村竜一(和歌山大),猿渡 洋(奈良先端大) |
猿渡 洋 | 3L-2 | 音声情報案内システム「キタロボ」と「キタちゃん」の運用 ○川波弘道,Tobias Cincarek,竹内翔大,猿渡 洋,鹿野清宏(奈良先端大) |
猿渡 洋 | 4L-1 | 話者方位推定に基づくリアルタイム発話区間検出システムの開発 ○西浦敬信,傳田遊亀(立命館大),猿渡 洋,鹿野清宏(奈良先端大) |
猿渡 洋 | 4L-2 | 空間的サブトラクションアレーに基づくハンズフリー音声認識システムの開発 ○猿渡 洋(奈良先端大),庄境 誠,長濱克昌,山田真士(旭化成),西浦敬信,傳田遊亀(立命館大),高橋 祐,鹿野清宏(奈良先端大) |
猿渡 洋 | 4L-3 | ハンズフリーロボット対話実験システムの構築 ○猿渡 洋,高橋 祐,Tobias Cincarek,酒井啓行,竹内翔大,大迫慶一,宮部滋樹,森 康充,川波弘道(奈良先端大),李 晃伸(名工大),鹿野清宏(奈良先端大) |
猿渡 洋 | 4L-4 | 微弱振動子とNAMマイクを用いた発話障害者補助 ○中村圭吾,戸田智基,中島淑貴,猿渡 洋,鹿野清宏(奈良先端大) |
澤 健一 | 1ZK-5 | 複数のコードクローン検出ツールによって検出されるコードクローンの差異を用いた不具合検出手法 ○澤 健一,肥後芳樹,楠本真二(阪大) |
澤菜津美 | 3ZK-8 | Webコンテンツ一貫性管理のための支援ツールの開発 ○高橋公海,澤菜津美,森嶋厚行,杉本重雄,北川博之(筑波大) |
澤 義和 | 2ZJ-4 | 実世界自由散策支援ナビゲーションシステムの提案 ○伊藤花乃子,石塚宏紀,澤 義和(電機大),児玉哲彦(慶大),戸辺義人(電機大) |
澤井 進 | 2U-5 | オントロジーマッピングによるLOMとCRM間のメタデータ変換 ○立川正和,内田邦晃(芝浦工大),澤井 進(学習ソフトウェア情報研究センター),若木利子(芝浦工大) |
澤井大地 | 2T-2 | オントロジー推論を応用した発想支援システムの研究 ○澤井大地,北川 修(東京工科大) |
澤井 涼 | 2A-4 | Cell B.E.クラスタを用いた格子ガスオートマトンの実装 ○新井佑介,澤井 涼,山口佳樹,丸山 勉,安永守利(筑波大) |
澤口宗和 | 1S-4 | 自立型Webサービス向けの非同期P2Pミドルウェア -アプリケーション制御部の研究- ○伊東正起,澤口宗和,松原裕人,大谷 真(湘南工科大) |
澤口宗和 | 1S-5 | 自律型Webサービス向けの非同期P2Pミドルウェア -通信制御部の研究- ○澤口宗和,伊東正起,大谷 真,松原裕人(湘南工科大) |
澤口宗和 | 2C-1 | モデル動的協調による自律対等型Webサービスのアーキテクチャ ○大谷 真,松原裕人,伊東正起,澤口宗和(湘南工科大) |
沢田史子 | 5B-3 | ユニバーサルな知識表現による歴史観光情報コンテンツの提案 ○堀井 洋,林 正治,沢田史子,吉田武稔(北陸先端大) |
澤田浩之 | 1B-4 | エンドユーザによるソフトウェア合成のためのモデル化支援インタフェース ○古川慈之,徳永仁史,手嶋吉法,澤田浩之,松木則夫(産総研) |
澤畠義人 | 5Q-1 | ソフトウェア開発初学者における作業計画の見積り支援 ○清水 誠,伊藤邦彦,澤畠義人,宮原佑也,小形真平,栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大) |
澤畠義人 | 5Q-2 | 学生のソフトウェア開発実習における制約条件を利用した作業スケジュール作成 ○宮原佑也,伊藤邦彦,澤畠義人,清水 誠,小形真平,栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大) |
澤畠義人 | 5Q-8 | パフォーマンス評価によるグループ活動の改善支援 ○澤畠義人,伊藤邦彦,清水 誠,宮原佑也,小形真平,栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大) |
澤本 潤 | 2ZH-1 | 実行履歴差分を用いたプログラム学習ツールの提案 ○内村隆聖,瀬川典久,杉野栄二,澤本 潤(岩手県大) |
澤本 潤 | 3ZA-3 | 車車間通信による車両情報を用いたリアルタイム交通流計測システム ○大海健太(電機大),西村 豪,神戸英利(三菱),小泉寿男(電機大),澤本 潤(岩手県大) |