氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
馬 安寧 | 2ZJ-1 | 赤外線配信を用いる展示品閲覧システムの提案 ○馬 安寧(岩手県大) |
馬 安寧 | 3S-8 | 赤外線瞬時通信展示案内システム向けコンテンツ作成支援ツールの開発 ○松川怜右,蔡 大維,馬 安寧(岩手県大) |
舞田純一 | 6N-7 | JVM をターゲットとするコード生成のためのコンパイラ生成系用モジュール ○落合啓二,舞田純一,中井 央,佐藤 聡(筑波大) |
米田信之 | 2ZJ-3 | HMDによる車椅子利用者向け観光支援システムの検討 ○米田信之,市川 尚,阿部昭博(岩手県大) |
前川和也 | 3ZC-6 | 問題共有および解決を目的としたコミュニケーション支援システムの開発 ○前川和也,南野謙一,渡邊慶和(岩手県大) |
前島智美 | 4ZC-2 | バーチャルスタディマップにおけるシステムの開発 ○宮嶋崇史,馬上 毅,石川達也,前島智美,岩田隆一(筑波学院大) |
真栄城哲也 | 1ZJ-4 | 文章表現における男女の特徴の差 ○斉藤敦美,中山伸一,真栄城哲也(筑波大) |
真栄城哲也 | 2U-6 | 類似した物語における場面連鎖の構造 ○藤井美緒,中山伸一,真栄城哲也(筑波大) |
真栄城哲也 | 5ZJ-5 | 線虫の初期発生における遺伝子発現のクラスタリング解析 ○鈴木義実,中山伸一(筑波大),伊藤將弘(立命館大),真栄城哲也(筑波大) |
真栄城哲也 | 6ZB-2 | 文章の読み方および論理構造に関する判りやすさの計測 ○鈴木麻衣子,中山伸一,真栄城哲也(筑波大) |
前田 亮 | 1ZJ-3 | 古典史料テキストの時代横断型検索手法の提案 ○小牟礼雅之,前田 亮(立命館大) |
前田 亮 | 4R-2 | 商品情報の統合利用のためのWebからの商品属性抽出 ○富部真芳,前田 亮(立命館大) |
前田 亮 | 4U-2 | HTMLタグ情報を利用したWeb文書のタイプ別分類 ○林 幸徳,前田 亮(立命館大) |
前田 亮 | 5ZE-1 | 過去の会議資料のテキスト情報を利用した会議支援システム ○成瀬和仁,前田 亮(立命館大) |
前田敦司 | 1ZB-1 | 辞書化回路と遅延FFを利用したNFAパターンマッチング回路の最適化手法 ○渡辺友浩,山口喜教,前田敦司(筑波大) |
前田敦司 | 3ZL-7 | 軽量ネットワークIDS向け検知ルール圧縮法の提案 ○西 孝王,前田敦司,山口喜教(筑波大) |
前田敦司 | 3ZL-8 | 通信端点における侵入検知システムのカーネルモジュールを用いた実装手法 ○松井 卓,前田敦司,山口喜教(筑波大) |
前田敦司 | 3ZL-9 | 通信端点におけるTCPレベル侵入検知モジュールの実装 ○渡辺祐介,前田敦司,山口喜教(筑波大) |
前田一貴 | 4ZH-4 | 数独の問題作成支援システムの設計と開発 ○前田一貴,奥乃 博(京大) |
前田繁章 | 2B-5 | 品質レベルの最適化を実現する品質要件管理手法の提案 ○水野高宏,前田繁章,三輪 功,和田義毅,内藤孝一,齋藤 毅,高橋成文(NTTデータ) |
前田修治 | 3ZE-6 | スタイル変換を用いた効率的なアニメーション生成 ○前田修治(東大),栗原恒弥(東大/日立),西田友是(東大) |
前田 隆 | 3ZG-4 | eラーニング環境における新しい協調学習と学習ポートフォリオに関する検討-学習成果の真正な評価法の開発に向けて- ○何 嵩昊,齋藤健司,前田 隆(北海道情報大) |
前田 稔 | 5G-4 | 電子掲示板とSNSによる大学講義フォーラムの形成 ○前田 稔(東京学芸大) |
前田康成 | 1ZG-2 | 確率的推論を基礎とする学習者マップを利用した対面教育適応化法 ○福島潤一郎,藤原祥隆,前田康成(北見工大) |
前田康成 | 1ZG-4 | ユーザ適応型ヘルプデスク用音声入力インターフェースの設計 ○根符寛之,藤原祥隆,前田康成,池田直哉(北見工大) |
前田康成 | 1ZG-5 | 対面教育支援システム用演習課題提出インターフェースの設計 ○根符寛之,藤原祥隆,前田康成(北見工大) |
前田康成 | 2ZG-6 | 対面教育支援システム用コンテンツの開発 ○鈴木正利,藤原祥隆,前田康成(北見工大) |
前田康成 | 5ZG-1 | 確率的インデックスによる事例ベース検索 ○阿部仁紀,藤原祥隆,前田康成,吉田秀樹(北見工大) |
前田康成 | 6ZG-1 | 事例ベース簡易オーサリングツールのHIの開発 ○鈴木昭則,藤原祥隆,前田康成(北見工大) |
前田陽平 | 5ZF-5 | ITSS診断システムのDB設計 ○櫻井一欽,前田陽平,串松慎太郎(湘南工科大),山田伸和,安藤晴仁(国際テクノロジーセンター),大谷 真(湘南工科大) |
前田陽平 | 5ZF-6 | ITSS診断システムの開発 ○前田陽平,櫻井一欽,串松慎太郎(湘南工科大),安藤晴仁,古石雄揮(国際テクノロジーセンター),大谷 真(湘南工科大) |
前田陽平 | 5ZF-7 | Ruby on RailsによるITSS診断システムの実装 ○串松慎太郎,前田陽平,櫻井一欽,大谷 真(湘南工科大) |
前村 武 | 5T-9 | SVG 作成フレームワーク SVuGy の拡張 ○前村 武,伊藤一成,Martin J. Duerst,藤森 誠(青学大) |
前本虎太郎 | 4Y-5 | Bluetooth携帯電話を用いたUD観光情報システムの開発(1) -基本機能- ○前本虎太郎,市川 尚,佐藤 歩(岩手県大),宮岡真也,塚原 進,嶋崎佳史(KDDI研),阿部昭博(岩手県大) |
前本虎太郎 | 4Y-6 | Bluetooth携帯電話を用いたUD観光情報システムの開発(2) -UDへの配慮とその評価- ○佐藤 歩,市川 尚,前本虎太郎(岩手県大),嶋崎佳史(KDDI研),大信田康統(もりおか障害者自立支援プラザ),狩野 徹,阿部昭博(岩手県大) |
牧 聡史 | 2T-1 | セマンティックWebを利用した加工工程決定の自動化 ○牧 聡史,越田高志(松江高専) |
巻島一雄 | 2L-1 | マルチOS環境におけるアカウンティングシステムの実装 ○巻島一雄,杵渕雄樹,菅谷みどり,中島達夫(早大) |
牧野正三 | 3Y-3 | Multiple Description符号化を用いたFlash Videoストリーミングのパケットロス補償に関する検討 ○倉石卓也,牧野正三,伊藤彰則,鈴木基之(東北大) |
牧野武彦 | 2ZL-6 | 大規模英語学習者を対象とした音声の構造的表象に基づく発音分類とその応用 ○鎌田 圭,高澤真章,竹内京子,朝川 智,峯松信明(東大),牧野武彦(中大),広瀬啓吉(東大) |
牧野弘明 | 4ZH-1 | 美しい迷路を作成するプログラム ○牧野弘明,藤本敬介,中山泰一(電通大) |
正木裕士 | 6ZD-2 | バーチャルヒューマンを用いたアバターシステムの構築 ○見尾昇亮,加藤清敬,西陽一郎,保坂悠太,野崎智彦,正木裕士(東理大) |
真下 洋 | 6D-1 | DHTにおける認証ノードに対する評価値を考慮した分散認証手法の提案 ○真下 洋,新崎裕隆,上田真太郎,重野 寛(慶大) |
増井啓太 | 1W-5 | 高解像360度パノラマ画像の生成に関する研究 ○増井啓太,北原紀之(舞鶴高専) |
増田智樹 | 4S-2 | ソーシャルブックマークの仕組みに基づく映像シーンアノテーション ○増田智樹,山本大介,大平茂輝,長尾 確(名大) |
増田智樹 | 5F-6 | 映像アノテーションを獲得・管理する講義コンテンツ共有システム ○山本大介,増田智樹,大平茂輝,長尾 確(名大) |
増田英孝 | 4ZK-9 | 図書館とWebの分類体系を統合的に活用したテーマグラフ可視化インタフェース ○坂井 哲(電機大),清田陽司(東大),増田英孝(電機大),中川裕志(東大) |
増田英孝 | 5J-4 | Wikipediaを用いた多言語ブログ検索のための訳語抽出 ○新井嘉章(電機大),福原知宏(東大),増田英孝(電機大),中川裕志(東大) |
増田英孝 | 5J-7 | スパムブログに関する定量的調査支援ツールの開発 ○芳中隆幸(電機大),福原知宏(東大),増田英孝(電機大),中川裕志(東大) |
増田大樹 | 2E-6 | グループ通信による高信頼分散オブジェクトサービスの設計 ○増田大樹,村山和宏,落合真一(三菱) |
益田泰孝 | 6X-6 | 自然言語理解による知能ロボットの動作生成方法 ○益田泰孝,渡部広一,河岡 司(同志社大) |
増田良平 | 5ZL-4 | 近赤外線カメラ画像の処理に基づく視線検出とその応用に関する検討 ○増田良平,加藤誠巳(上智大) |
増渕和也 | 5Q-3 | WBSの誘導抽出支援ツール「WBSEditor」の試作と検証 ○根本安曇,増渕和也,兪 丹萍,大木幹雄(日本工大) |
増満 光 | 6U-7 | 特徴語句の参照関係を考慮した特許請求項の構造解析に関する基礎研究 ○増満 光,樫山武浩,田中成典,杉之原亮(関西大) |
町井義亮 | 4D-4 | エスカレーションを可能としたビデオコールセンターシステム ○町井義亮,伊藤俊之,高畑泰志(三菱) |
町田和雄 | 1X-5 | 環境センサと移動ロボットの協調による多物体位置推定に関する研究 ○武内靖幸,矢入健久,金崎弘文,町田和雄(東大) |
町田和雄 | 4W-5 | 視覚IDタグを利用したロボットのための環境認識 ○渡部未央,田中秀幸,矢入健久,町田和雄(東大) |
町田吉弘 | 3J-5 | 膨大な天体データを効率的に検索する方法の考察と実装 ○田中昌宏,白崎裕治,大石雅寿,水本好彦(国立天文台),石原康秀,堤 純平,町田吉弘(富士通),中本啓之,小林佑介,坂本道人(セック) |
松井愛子 | 2ZK-6 | MANETにおけるモバイルDBデータ高度処理のためのフレームワークの提案およびミドルウェア実装 ○松井愛子,神坂紀久子(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大) |
松井聴治 | 2Y-3 | 仮想計算機環境を利用した独立性の高いサーバホスティングサービスの実装 ○松井聴治,佐藤隆士(大阪教育大) |
松井慧悟 | 3ZB-1 | 電子メールに対するケーパビリティに基づくアクセス制御の実装 ○杉本卓哉,新城 靖,松井慧悟,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
松井慧悟 | 3ZB-2 | ケーパビリティに基づくアクセス制御のためのケーパビリティ管理機構 ○松井慧悟,新城 靖,杉本卓哉,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
松井 卓 | 3ZL-8 | 通信端点における侵入検知システムのカーネルモジュールを用いた実装手法 ○松井 卓,前田敦司,山口喜教(筑波大) |
松井藤五郎 | 1V-4 | 併売関係に基づく金銭的価値による商品ランキング ○横田祐介,松井藤五郎,大和田勇人(東理大) |
松井藤五郎 | 3N-1 | HMMERのOpenMPによる並列化 ○池田 晃,松井藤五郎,大和田勇人(東理大) |
松井藤五郎 | 5V-8 | ILPを用いたダイス製造プロセスネットワークの学習 ○藤村祐輔,松井藤五郎,大和田勇人(東理大),中島和彦(東宝ダイス製作所) |
松井藤五郎 | 5V-9 | 機械学習によるダイス製造プロセスの予測 ○山崎 敦,松井藤五郎,大和田勇人(東理大),中島和彦(東宝ダイス製作所) |
松井藤五郎 | 5ZJ-1 | 大きく変異したマルチドメインタンパク質に対するMDHMMERの改良 ○平田裕和,松井藤五郎,大和田勇人(東理大) |
松井藤五郎 | 5ZJ-3 | ILPを用いたBCL2ファミリータンパク質の一次構造からのフォールド予測 ○河村真平,松井藤五郎,賀屋秀隆,大和田勇人,朽津和幸(東理大) |
松井宏樹 | 1K-5 | 人工市場サービスを用いた市場行動の評価 ○和泉 潔(産総研),鳥海不二夫(名大),松井宏樹(シーエムディーラボ) |
松浦佐江子 | 1B-3 | ソースコードの可視化によるプログラミング学習支援 ○下原康貴,松浦佐江子(芝浦工大) |
松浦佐江子 | 4Q-6 | クラス名の類似性を利用したコードクローンのリファクタリング ○柴崎 希,松浦佐江子(芝浦工大) |
松浦佐江子 | 5Q-1 | ソフトウェア開発初学者における作業計画の見積り支援 ○清水 誠,伊藤邦彦,澤畠義人,宮原佑也,小形真平,栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大) |
松浦佐江子 | 5Q-2 | 学生のソフトウェア開発実習における制約条件を利用した作業スケジュール作成 ○宮原佑也,伊藤邦彦,澤畠義人,清水 誠,小形真平,栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大) |
松浦佐江子 | 5Q-6 | 学生のソフトウェア開発実習における問題共有方法の考察 ○栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大) |
松浦佐江子 | 5Q-8 | パフォーマンス評価によるグループ活動の改善支援 ○澤畠義人,伊藤邦彦,清水 誠,宮原佑也,小形真平,栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大) |
松浦佐江子 | 6Q-1 | ユースケース記述における単語の統一に関する一考察 ○山梨敦志,松浦佐江子(芝浦工大) |
松浦佐江子 | 6Q-3 | UMLの要求分析モデルからのWebアプリケーションプロトタイプ自動生成 ○小形真平,松浦佐江子(芝浦工大) |
松浦佐江子 | 6Q-4 | 実行可能モデルを用いたモデル駆動開発実験 ○伊藤邦彦,松浦佐江子(芝浦工大) |
松浦佐江子 | 6Q-6 | MDAを用いたサービス非依存インタラクションモデルの構築 ○天川美那,松浦佐江子(芝浦工大) |
松浦知史 | 4ZL-7 | 情報爆発時代におけるセンシングデータ運用管理基盤の実装と提案 ○山内正人,洞井晋一,松浦知史,藤川和利,砂原秀樹(奈良先端大) |
松浦 聰 | 3F-7 | メニュー選択履歴を用いた目的推定精度のユーザ操作戦略に基づく分析 ○井上 剛,西崎 誠,沖本純幸,松浦 聰,小澤 順(松下電器) |
松浦敏雄 | 1Z-6 | 階層的クラスタを用いたDHTにおけるノード数の偏りによる影響の排除 ○尾崎永径,上田達也,安倍広多,石橋勇人,松浦敏雄(大阪市大) |
松浦敏雄 | 1Z-7 | P2Pネットワーク上でのSkip Graphを用いたキューの実現 ○多田友則,安倍広多,石橋勇人,松浦敏雄(大阪市大) |
松浦寛生 | 4P-5 | 複数パターンマッチングマシンにおける遷移先決定関数の最適化 ○蔵満琢麻,松浦寛生,望月久稔(大阪教育大) |
松浦寛生 | 4P-6 | ClamAVのAC法をダブル配列により拡張したアンチウイルスエンジンの提案 ○松浦寛生,蔵満琢麻,望月久稔(大阪教育大) |
松浦吉祐 | 2ZD-9 | 大型タッチディスプレイにおける貼り紙の効果 ○石原達郎,松浦吉祐,郷健太郎(山梨大) |
松浦吉祐 | 2ZM-2 | 共同作業領域と個人作業領域を同時に確保したテーブル型グループウェア ○渡辺亮太,松浦吉祐,郷健太郎(山梨大) |
松浦吉祐 | 5ZC-6 | ソフトウェアキーボードの動的キー分割 ○鶴見玲欧,渡辺亮太,松浦吉祐,郷健太郎(山梨大) |
松尾英治 | 1Q-8 | アプリケーション構造を視覚化するnesC用開発環境の提案 ○村上貴彦,鈴来和久,松尾英治,横田裕介,大久保英嗣(立命館大) |
松尾徳朗 | 1G-1 | 組織のリスク管理支援のための分散計算手法について ○高橋里司,松尾徳朗,Muhammad Dzulqarnain,伊達 浩,波多野紀彦,齋藤義人,小澤 潤(山形大) |
松尾徳朗 | 1ZG-1 | 多属性評価を用いたGVAベース教授環境割当手法 ○小澤 潤,松尾徳朗(山形大),藤本貴之(園田学園女子大),高橋里司,齋藤義人(山形大) |
松尾徳朗 | 2H-1 | "情報プッシュ型メディア"としてのライブラリモデル ○松尾徳朗(山形大),藤本貴之(園田学園女子大) |
松尾徳朗 | 2H-2 | 情報デザインの理論的枠組のライブラリモデルへの適用 ○藤本貴之(園田学園女子大),松尾徳朗(山形大) |
松尾徳朗 | 2ZF-8 | 在宅介護における効果的な能力別介護者割当メカニズム ○伊達 浩,松尾徳朗(山形大) |
松尾徳朗 | 4V-1 | 選択科目における多段階交渉に基づいた講義割当手法 ○齋藤義人,松尾徳朗(山形大),藤本貴之(園田学園女子大) |
松尾徳朗 | 4V-2 | 複数財を扱うハイブリッドトレーダーの意思決定について ○高橋里司,松尾徳朗(山形大) |
松尾徳朗 | 6T-4 | 地形と降水量に基づいた災害の質的シミュレーション手法 ○波多野紀彦,松尾徳朗(山形大) |
松尾英治 | 2Z-5 | センサネットワークにおける通信モジュール再利用のためのクロスレイヤ処理機構 ○金丸達雄,鈴来和久,松尾英治,横田裕介,大久保英嗣(立命館大) |
松尾 豊 | 3ZK-1 | Webから抽出した企業間ネットワークに基づく企業価値の予測 ○金 英子,松尾 豊,石塚 満(東大) |
松尾 豊 | 3ZK-2 | 汎用的なWeb推薦アルゴリズムの提案 ○古川忠延,松尾 豊(東大),内山幸樹(ホットリンク),石塚 満(東大) |
松尾 豊 | 3ZK-3 | Webを用いた人物の別名抽出 ○本間大輝,Danushka Bollegala,松尾 豊,石塚 満(東大) |
松尾 豊 | 4U-1 | 語の出現予測を用いたテキスト分類 ○岡嶋 穣,松尾 豊,石塚 満(東大) |
松尾 豊 | 4V-8 | 社会ネットワークマイニングのためのネットワーク構造を用いた属性生成 ○唐門 準,松尾 豊,石塚 満(東大) |
松尾義博 | 3D-7 | 地理的距離と有名度を用いた地名の曖昧性解消 ○平野 徹,松尾義博,菊井玄一郎(NTT) |
松岡 陽 | 3Q-9 | 分散開発におけるソフトウェア開発支援システムの開発―開発経過データの分析と提供― ○松岡 陽,深海 悟(阪工大) |
松岡健太郎 | 6Y-2 | アドホックネットワークを利用したWebアプリケーション「TRIPS」の提案と実装 ○松岡健太郎,西山裕之,溝口文雄(東理大) |
松岡 聡 | 5K-3 | 情報爆発時代におけるモデルベース資源選択による高速な仮想クラスタ構築 ○山崎翔平,丸山直也,松岡 聡(東工大) |
松岡 聡 | 5K-4 | 情報爆発時代のグリッドファイルシステム上での大規模データ管理 ○佐藤 仁(東工大),松岡 聡(東工大/国立情報学研),遠藤敏夫(東工大) |
松岡 聡 | 5K-7 | 情報爆発に対応するスケーラブルかつ自律的な障害解析 ○丸山直也,松岡 聡(東工大) |
松岡 聡 | 6K-1 | 情報爆発時代のスーパコンピュータ運用経験:TSUBAME Grid Clusterにて ○西川武志,松岡 聡(東工大) |
松岡 聡 | 6K-2 | 情報爆発時代へ向けた不均一アーキテクチャにおけるスーパーコンピューティング ○遠藤敏夫,松岡 聡(東工大) |
松岡 聡 | 6K-3 | 情報爆発に対応する耐故障性 MPI フレームワークの提案 ○實本英之,遠藤敏夫(東工大),松岡 聡(東工大/国立情報学研) |
松岡 聡 | 6K-4 | 情報爆発時代のグリッド環境に対応したMPI集団通信アルゴリズムの最適化 ○千葉立寛,遠藤敏夫,松岡 聡(東工大) |
松岡 聡 | 6K-5 | 情報爆発時代の光インターコネクト上でのMPI通信アルゴリズム ○滝澤真一朗,遠藤敏夫(東工大),松岡 聡(東工大/国立情報学研) |
松川淑子 | 5B-1 | 大規模テキストから位置情報および特徴語を抽出するルールの検討 ○松川淑子(NEC),小林正博(日本システムアプリケーション),亀井真一郎,山田洋志,木内直人,今野清隆,永井洋一(NEC) |
松川淑子 | 5B-6 | 行動情報を利用した携帯端末への情報配信システムのアーキテクチャ ○河又恒久,村上千央,永井洋一,今野清孝,松川淑子,木内直人,山田洋志,亀井真一郎(NEC) |
松川怜右 | 3S-8 | 赤外線瞬時通信展示案内システム向けコンテンツ作成支援ツールの開発 ○松川怜右,蔡 大維,馬 安寧(岩手県大) |
松木則夫 | 1B-4 | エンドユーザによるソフトウェア合成のためのモデル化支援インタフェース ○古川慈之,徳永仁史,手嶋吉法,澤田浩之,松木則夫(産総研) |
松崎友洋 | 2T-8 | 電子掲示板からFAQの自動生成 ○松崎友洋,冨澤眞樹(前橋工科大) |
松下宗一郎 | 6ZH-3 | リアルタイム観戦サポートシステムの一例 ○下野哲郎,松下宗一郎(東洋大) |
松下浩之 | 2E-4 | 脆弱性情報Webサービスを利用したLinux脆弱性管理ツールの開発 ○中村章人(産総研),野辺良一(SRA),松田勝己(リソナル),松下浩之(創夢),戸村 哲(産総研) |
松下 誠 | 1ZK-3 | コードクローンのメトリクス値と開発者の相関の調査 ○東 誠,肥後芳樹,早瀬康裕,松下 誠,井上克郎(阪大) |
松下 誠 | 4Q-5 | ソースコードの編集内容を入力としたソフトウェア部品の自動検索 ○島田隆次,市井 誠,早瀬康裕,松下 誠,井上克郎(阪大) |
松田勝志 | 1C-2 | 社内文書検索システム(2) -ステーブルオブジェクト分析による同等文書検出- ○松田勝志(NEC) |
松田勝志 | 1C-3 | 社内文書検索システム(3) -視覚印象検索のための領域レイアウト抽出- ○岡城純孝,松田勝志(NEC) |
松田勝志 | 1C-4 | 社内文書検索システム(4) -セグメントオーバーレイによるプレゼンテーション資料からの目次構造特定- ○山本康高,松田勝志(NEC) |
松田勝志 | 1C-5 | 社内文書検索システム(5) -プレゼンテーション資料の目次構造を利用したアウトライン・ランキングの提案- ○山本康高,松田勝志(NEC) |
松田勝己 | 2E-4 | 脆弱性情報Webサービスを利用したLinux脆弱性管理ツールの開発 ○中村章人(産総研),野辺良一(SRA),松田勝己(リソナル),松下浩之(創夢),戸村 哲(産総研) |
松田浩一 | 1U-6 | 赤外線画像を用いたプレス鋼板における微小凹凸検出手法の開発 ○遠藤賢明,亀田昌志,松田浩一(岩手県大),長谷川辰雄(地方岩手県工業技術センター) |
松田浩一 | 1ZH-1 | ストリートダンスの動作特徴抽出と上達のための着目点提示 ○柿澤春佳,松田浩一,郡 未来(岩手県大) |
松田浩一 | 1ZH-3 | バレーボールにおける練習の流れを考慮したスパイク動作簡易確認システム ○菅野里美,松田浩一,高橋智也(岩手県大) |
松田浩一 | 3ZD-3 | 自分作風による似顔絵生成のための支援システム ○大欠俊介,斎藤優也,松田浩一(岩手県大) |
松田浩一 | 3ZH-1 | MIP表示を用いたMRI・MRA画像の自動レジストレーション法 ○高橋裕次郎,松田浩一(岩手県大) |
松田浩一 | 3ZH-6 | 転倒予防のための歩行バランスに着目した歩行解析 ○松原淳一,郡 未来,高橋智也,松田浩一(岩手県大) |
松田康佑 | 6R-8 | 嗜好にあったインターネット動画を提供するエージェントシステムに関する検討 ○松田康佑,加藤誠巳(上智大) |
松田駿一 | 6ZE-4 | IRCにおける多人数でのファイル共有の手法の実現 ○松田駿一,藤本敬介,中山泰一(電通大) |
松田朋子 | 3R-7 | タグによるWeb検索の絞込みシステム ○鈴木健太,野崎政人,松田朋子,濱川 礼(中京大) |
松田秀雄 | 5ZK-10 | 大規模な創薬関連データベースからの化合物探索手法 ○河村 元,瀬尾茂人,竹中要一,松田秀雄(阪大) |
松田基弘 | 6ZG-5 | 採点者の意図を加味した自由記述採点支援システム ○朝日信成,藤森 誠,松田基弘,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大) |
松田吉史 | 2Y-6 | PCの利用状況に応じたタスク制御手法の検討 ○松田吉史,平川 豊(芝浦工大) |
松永圭司 | 5T-6 | ネットワーク上におけるFlash作成の場の検討 ○松永圭司,平川 豊(芝浦工大) |
松永信介 | 3ZG-8 | ブログコミュニケーションによる相互学習型eラーニングシステムの構築〜株式投資を題材とした事例研究〜 ○野村義典,中本大仁,松永信介(東京工科大) |
松永信介 | 3ZG-9 | 3Dを用いた民具学習支援eラーニング教材の開発と評価 ○林 直孝,斎野 令,松永信介(東京工科大) |
松永信介 | 4G-1 | 学習者特性適応型eラーニングシステムの開発と評価 ○稲葉竹俊,中村 峻,松永信介,田口 賢,三角泰広(東京工科大) |
松永信介 | 4G-5 | 総合的な学習の時間を支援するe-learning教材「光ワンダーランド」の開発と評価 ○山田萌香,石原恵子,松永信介,稲葉竹俊(東京工科大),千葉さち子(未來舎みらい教育研究所),小林田鶴子(名古屋女子大) |
松永信介 | 4G-6 | 聴覚障害者向けeラーニング教材の開発 ○白鳥友己,石川真理子,栗山由佳,稲葉竹俊,松永信介(東京工科大),伊藤 守(東京都立葛飾ろう学校) |
松永 拓 | 3ZK-10 | Webページ間最短経路探索システムの構築 ○松永 拓,平手勇宇,山名早人(早大) |
松永俊雄 | 4ZA-8 | 車載単眼カメラの動画像による衝突危険予測 ○渡邊元気,矢崎俊志,松永俊雄(東京工科大) |
松永義文 | 6F-2 | 多重ワークの研究 - 支援空間の試作 - ○松永義文,服部宏行,小村晃雅(富士ゼロックス) |
松永義文 | 6F-3 | 多重ワークの研究 -TSS(Time Slicing System)の個人ワークへの適用- ○小村晃雅,松永義文(富士ゼロックス) |
松延拓生 | 4M-7 | ルールセットの類似性を用いたCSSリファクタリング手法の提案 ○山本優三,福安直樹,満田成紀,吉田 敦,松延拓生,鯵坂恒夫(和歌山大) |
松原茂樹 | 3D-1 | 大規模言語資源メタデータデータベースの構築と利用 ○遠山仁美,小澤俊介(名大),内元清貴(NICT),松原茂樹(名大),井佐原均(NICT) |
松原茂樹 | 5U-8 | 新聞記事内容と株価変動の関連性の定量的分析 ○張 ヘイ,松原茂樹(名大) |
松原淳一 | 3ZH-6 | 転倒予防のための歩行バランスに着目した歩行解析 ○松原淳一,郡 未来,高橋智也,松田浩一(岩手県大) |
松原裕人 | 1S-4 | 自立型Webサービス向けの非同期P2Pミドルウェア -アプリケーション制御部の研究- ○伊東正起,澤口宗和,松原裕人,大谷 真(湘南工科大) |
松原裕人 | 1S-5 | 自律型Webサービス向けの非同期P2Pミドルウェア -通信制御部の研究- ○澤口宗和,伊東正起,大谷 真,松原裕人(湘南工科大) |
松原裕人 | 5N-7 | 航空宇宙用GPSソフトウェアのRTOS・ハードウェア及び開発環境の検討 ○松原裕人,大谷 真(湘南工科大) |
松原裕人 | 6Y-3 | マッシュアップ技術のモデル化とその評価 ○山田成仁,松原裕人,大谷 真(湘南工科大) |
松原裕人 | 6Y-8 | 自律型ロボットe-puck用イベント駆動型ライブラリ ○落合 剛,鈴木徳一郎,松原裕人,大谷 真(湘南工科大) |
松原裕人 | 2C-1 | モデル動的協調による自律対等型Webサービスのアーキテクチャ ○大谷 真,松原裕人,伊東正起,澤口宗和(湘南工科大) |
松日楽信人 | 2D-3 | ユーザの音声指示を覚えるインタフェース-卓上インタフェースロボットへの適用- ○山本大介,古賀敏之,杉山博史,松日楽信人,土井美和子(東芝) |
松村知子 | 4M-1 | 相関ルールを用いたシステム障害対応データの傾向分析 ○十九川博幸(日立システムアンドサービス),森崎修司,松村知子,門田暁人,松本健一(奈良先端大) |
松村勇希 | 4C-6 | 近赤外線光と可視光の分光的画像による男女識別の試行 ○西野 聰,田島圭佑,松村勇希(小山高専) |
松本絵美 | 6ZL-2 | 調理師の視点に基づく地域食材情報提供システムの構築 ○櫻庭秀司,佐々木淳,山田敬三,田中 充,吉岡美子,長坂慶子,松本絵美,河野紗代,船生 豊(岩手県大) |
松本和也 | 2T-3 | ブランド牛の肥育農家のための種雄牛選択支援システム ○史 琳晶,井上悦子,吉廣卓哉(和歌山大),池上春香,永井宏平(わかやま産業振興財団),松本和也(近畿大),小林直彦(岐阜県畜産研究所),中川 優(和歌山大) |
松本勝慶 | 6V-2 | SWCNNにおける信頼度評価TMRの提案 ○松本勝慶,上原 稔,森 秀樹(東洋大) |
松本 健 | 3R-1 | 論文の引用情報を考慮した論文検索支援システムの研究 ○松本 健,東 基衞(早大) |
松本健一 | 4M-1 | 相関ルールを用いたシステム障害対応データの傾向分析 ○十九川博幸(日立システムアンドサービス),森崎修司,松村知子,門田暁人,松本健一(奈良先端大) |
松本健一 | 4M-2 | バースマークを用いたソフトウェア拡張開発での流用度合いの測定 ○玉田春昭,森崎修司,門田暁人,松本健一(奈良先端大) |
松本健一 | 4M-3 | 規模当たりの要員数を考慮したソフトウェア開発工数見積モデル ○角田雅照,門田暁人,松本健一(奈良先端大) |
松本琴美 | 6U-2 | 特許文に対するクロストリガーモデルを用いた統計的機械翻訳システム ○松本琴美(筑波大),内山将夫(NICT),山本幹雄(筑波大) |
松本二郎 | 6ZL-8 | コージェネレーション温室栽培施設自動管理システムの開発 ○野口貴大,三上雅之(電機大),井藤俊行(京葉プラントエンジニアリング),松本二郎(京葉ガス),紫合 治(電機大) |
松本成司 | 3G-7 | MediaWikiを用いた文書作成演習と学習者の抱える問題点 ○鈴木治郎,松本成司(信州大) |
松本卓郎 | 6Q-7 | 要求仕様の共通性・可変性分析によるソフトウェアプロダクトライン分析 ○松本卓郎,久保淳人(早大),鷲崎弘宜(国立情報学研),深澤良彰(早大) |
松本利夫 | 2B-2 | 組込みソフトウェアの動態分析に基づく性能改善手法 ○外山正勝,黒澤寿好,松本利夫(三菱) |
松本宗也 | 3U-4 | 音声対話システムにおける発話意図推定 ○松本宗也,榑松 明,白井克彦(早大) |
松元初美 | 5ZM-6 | 合意形成型グループ決定法を利用した最適協調性の定量評価 ○村上雅俊,柿崎達哉,松元初美,皆月昭則(釧路公大) |
松本裕治 | 4J-3 | 経験マイニングのための事実性解析 ○原 一夫,東山昌彦,乾健太郎,松本裕治(奈良先端大) |
松本吉央 | 2ZL-3 | アンドロイドの自然な待機動作のための視線制御 ○力石武信,中村 泰,松本吉央,石黒 浩(阪大) |
松本吉央 | 2ZL-4 | アンドロイドの陪席によるコミュニケーションへの心理的影響 ○高野枝里,中村 泰,松本吉央,石黒 浩,木村 正,菅本一臣(阪大) |
松本吉央 | 5C-2 | 細胞分化メカニズムを利用した役割分化ロボットシステムの研究 ○張 菁,小泉智史,松本吉央,石黒 浩(阪大) |
松本理恵 | 2K-3 | ジャーナリストロボットシステム:実世界からの自律的ニュース探索と事象の記述 ○松本理恵,原田達也,中山英樹,國吉康夫(東大) |
松山隆司 | 2ZL-1 | 情報爆発時代におけるヒューマンコミュニケーション-聞き上手な対話システムの実現に向けて- ○小島 敬,川嶋宏彰,松山隆司(京大) |
松脇正典 | 5ZF-1 | クレーム情報を活用したトレーサビリティシステムの開発 ○松脇正典,植竹俊文,菅原光政(岩手県大) |
的山和也 | 2N-3 | 細粒度並列処理向け相互結合網HTNの適応ルーティング ○的山和也,三浦康之(湘南工科大) |
黛 雅宏 | 1ZC-7 | ARによるメモ帳機能の実現 ○黛 雅宏,太田高志(東京工科大) |
丸山勝巳 | 5N-9 | マイクロカーネルを対象とした省電力スケジューラの開発 ○林 和宏,金井 遵(農工大),丸山勝巳(国立情報学研),並木美太郎(農工大) |
丸山加奈 | 2G-5 | 観光客の空き時間を利用した観光経路作成手法の提案と支援システムの構築 ○丸山加奈,大内 東,川村秀憲(北大) |
丸山 勉 | 2A-4 | Cell B.E.クラスタを用いた格子ガスオートマトンの実装 ○新井佑介,澤井 涼,山口佳樹,丸山 勉,安永守利(筑波大) |
丸山直子 | 3H-3 | ディザスタリカバリシステムにおけるストレージリモートコピー構成評価モデルの提案 ○丸山直子,田口雄一,山本政行(日立) |
丸山直也 | 5K-3 | 情報爆発時代におけるモデルベース資源選択による高速な仮想クラスタ構築 ○山崎翔平,丸山直也,松岡 聡(東工大) |
丸山直也 | 5K-7 | 情報爆発に対応するスケーラブルかつ自律的な障害解析 ○丸山直也,松岡 聡(東工大) |
丸山 広 | 5U-9 | 共起情報と品詞情報を利用した高再現率コーパスの構築手法の提案 ○鈴木健之,丸山 広,中村太一(東京工科大) |
丸山 広 | 6ZG-3 | 読点の打ち方と語の並べ方の競合回避による日本語文章の推敲支援手法 ○須藤崇志,丸山 広,鈴木健之,中村太一(東京工科大) |
満保雅浩 | 2ZB-8 | 領域ごとに異なる改ざん検出確率を有する電子透かし方式 ○川島康彰,満保雅浩,岡本栄司(筑波大) |