著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
何 嵩昊3ZG-4eラーニング環境における新しい協調学習と学習ポートフォリオに関する検討-学習成果の真正な評価法の開発に向けて-
○何 嵩昊,齋藤健司,前田 隆(北海道情報大)
甲斐大雅4ZD-5非透視投影を用いた都市部カーナビ画面の生成
○甲斐大雅,吉田謙一,高橋成雄(東大)
甲斐 博2A-2有理関数補間を用いた近似GCD計算
○甲斐 博(愛媛大)
甲斐正義2E-1ソフトウェア無線によるRFIDタグリーダの設計と評価
○甲斐正義,西村昌俊,高橋三恵,島津秀雄(NECシステムテクノロジー)
貝原亮太2F-5タイムライン表示による直感的な動作編集インタフェース
○安田浩志,貝原亮太,齋藤 豪,中嶋正之(東工大)
楓 仁志3H-1マルチテナントシステムにおけるリソース管理方式の提案
○楓 仁志,森川修一,竹田義聡,菅野幹人(三菱)
嘉数侑昇6T-5ビヘイビアベースの情報組織化に関する研究
○下田 修(北大),嘉数侑昇(北海道情報大)
柿崎達哉5ZM-6合意形成型グループ決定法を利用した最適協調性の定量評価
○村上雅俊,柿崎達哉,松元初美,皆月昭則(釧路公大)
柿崎淑郎6R-7複合型アルゴリズムを用いた映画推薦システムの実装と評価
○坂本竜太,スティーラ パンティラヌラク,柿崎淑郎,辻 秀一,伊藤 塁,後藤慎平,山谷一貴,吉見哲哉(東海大)
柿崎淑郎6ZL-1インターネット上での情報交換を用いたサービスマッチング方式の提案
○多田優也,柿崎淑郎,辻 秀一(東海大)
柿澤春佳1ZH-1ストリートダンスの動作特徴抽出と上達のための着目点提示
○柿澤春佳,松田浩一,郡 未来(岩手県大)
鍵福雅世4ZM-2文献講読履歴活用システムの提案
○鍵福雅世,江原正規,井上亮文,星  徹(東京工科大)
柿元宏晃1T-2サーバ主導型プッシュ配信を利用した協調型Webブラウジングシステムの試作
○柿元宏晃,児玉政幸,浅見昌平,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
角田篤泰6G-3法的論争ための教育支援システム
○角田篤泰(名大)
角田絵里4ZE-1ペンタブレットの特徴を利用した毛筆風ストロークの描画手法
○角田絵里,渡辺賢悟,宮岡伸一郎(東京工科大)
角田博保1ZD-1タッチパッドマウスを用いたカーソル操作手法の提案と評価
○夏目一樹,角田博保,赤池英夫(電通大)
角田博保1ZD-2接触面積を用いたタッチパッドのためのカーソル移動手法
○花井幸太郎,赤池英夫,角田博保(電通大)
角田博保1ZD-3多点感圧デバイスを用いたポインティング手法 Preshalor
○織田恵太,赤池英夫,角田博保(電通大)
角田博保5ZC-5運指情報を利用した推測による日本語入力手法“FtoKey”の提案と評価
○青木亮磨,赤池英夫,角田博保(電通大)
角方寛介6ZG-6タブレットPCを用いた他の生徒のノートを覗けるノートシステムの開発
○角方寛介,加藤直樹,山崎謙介(東京学芸大)
景山陽一1U-8NOAA-AVHRRデータにおける地上基準点の自動抽出を目的とした特徴解析
○東海林佳昭,景山陽一,西田 眞(秋田大)
景山陽一4W-7車載カメラを用いた円形道路標識の認識に関する検討
○高野亜惟,景山陽一,西田 眞(秋田大)
笠井敬介3ZB-6プレゼンスサービス環境のための状況依存アクセス制御手法の提案
○笠井敬介,鈴木 優,川越恭二(立命館大)
葛西翔太5ZF-2農産物産地直売所における履歴情報を用いた入荷管理システムの構築
○葛西翔太,竹野健夫,堀川三好,菅原光政(岩手県大)
風井浩志6ZB-6報酬と精度要求に伴う脳活動計測
○伊藤彰信,細川豊治,風井浩志,片寄晴弘(関西学院大)
笠原卓也3ZB-3Kerberosを用いたシングルサインオンの実装
○笠原卓也,関口聖美,黒羽秀一,齋藤孝道(明大)
笠原卓也3ZB-4Webアプリケーションにおけるユーザ間でのアクセス権限委譲に関する考察
○関口聖美,笠原卓也,黒羽秀一,齋藤孝道(明大)
梶 功夫1G-5「産学官連携による社会人基礎力育成・評価事業」〜宮城大学モデル〜
-「人材の地産地消」地域で育てた人材を地域で活かす-
○富樫 敦,山田智子(宮城大),庄子栄光(仙台ソフトウェアセンター),梶 功夫,宮西洋太郎,岡田貞明,茅原拓朗,宮原育子(宮城大)
加治竜弥6C-5RoboCup2Dサッカーシミュレーションにおける遺伝的アルゴリズムを用いたフォーメーションの強化
○河本敬子,加治竜弥,一野天利,谷澤一雄,堀部和雄(近畿大)
鍛冶伸裕5L-6ウェブからの分析対象文書抽出手法の検討
○高山泰博,今村 誠(三菱),鍛冶伸裕,豊田正史,喜連川優(東大)
鍜治伸裕5L-4単語の半教師ありクラスタリング
○鍜治伸裕,喜連川優(東大)
加治 充5D-2無線LANを用いた歩行者の自己位置および地図同時推定法
○加治 充(松下電器),原 隆浩,西尾章治郎(阪大)
梶田康博5C-5Bak-Sneppenモデルにおけるネットワーク構造の重要性
○岡本麻衣子,梶田康博,穴田 一(武蔵工大)
鹿島理華3H-2DynamicSVDによるサーバ負荷予測手法について
○平田飛仙,菅野幹人,鹿島理華(三菱)
樫山武浩6S-4ユーザ嗜好に基づいたニュース記事の推薦に関する研究
○杉之原亮,樫山武浩,田中成典(関西大)
樫山武浩6U-7特徴語句の参照関係を考慮した特許請求項の構造解析に関する基礎研究
○増満 光,樫山武浩,田中成典,杉之原亮(関西大)
樫山武浩6ZE-7SNSにおけるコミュニティの関係抽出に関する研究
○三善健太,樫山武浩,田中成典(関西大)
梶山拓哉2ZG-7ポッドキャスティング用モバイル学習システム -コンテンツの自動生成-
○提箸浩志,梶山拓哉,福井登志也,市村 哲(東京工科大)
梶山拓哉2ZG-8ポッドキャスティング用モバイル学習システム -PSP(R)用プレイヤーの開発-
○梶山拓哉,提箸浩志,福井登志也,市村 哲(東京工科大)
柏木賢治5ZD-4遠隔眼科診療システムの学習容易性
○中澤由布,柏木賢治,郷健太郎(山梨大)
柏木賢治5ZD-5運転中の無自覚視覚障碍者への情報提示法
○露崎友理,郷健太郎,柏木賢治,小谷信司(山梨大)
柏木文徳3Y-5MPEG-4符号化の並列処理に関する検討
○柏木文徳,三浦康之(湘南工科大)
柏崎礼生4ZE-4環境条件を変更可能なイメージベースのアニメ背景画像生成システム
○金崎良太,柏崎礼生,高井昌彰(北大),高井那美(北海道情報大)
春日正男1ZC-2投影面の反射特性を考慮した映像投影手法の検討
○神宮司有加,橋本直己(東工大),千本万紀子,佐藤美恵,春日正男(宇都宮大),佐藤 誠(東工大)
一田陽平3G-4実践情報教育向け学習用フレームワークの開発
○一田陽平,井上喬視,河野広和,石崎隆大,中島 潤(北海道情報大)
糟谷 望4W-3サッカーシーンの選手視点映像提示に向けた2台のカメラによる選手軌跡獲得
○糟谷 望,大田友一,亀田能成,北原 格(筑波大)
粕谷英人4M-6WebブラウザのCSSレンダリング妥当性検査手法の提案
○近藤裕佑,大久保弘崇,粕谷英人,山本晋一郎(愛知県大)
風谷真志3X-3確率文脈自由文法を用いた事例参照型自動作曲システム
○風谷真志(関西学院大),北原鉄朗,片寄晴弘(関西学院大/JST-CrestMuse)
片岡正樹6N-4レジスタ干渉グラフの分割による高速化手法に関する研究
○山崎敬史,中林淳一郎,片岡正樹(早大),古関 聰,小松秀昭(日本IBM),深澤良彰(早大)
片上達也3A-5ファイルの使用頻度に基づくバッファキャッシュ制御法の提案
○片上達也,田端利宏,谷口秀夫(岡山大)
片山茂友4ZG-6日本地図を題材としたタンジブルユーザインタフェース教材の開発
○佐伯徳秀,片山茂友(日本工大)
片山拓也5ZA-3イベント空間における経路制御アルゴリズムを備えたナビゲーションシステムの開発
○片山拓也,中宮正樹,山下雅史(阪大),寺田 努(神戸大),西尾章治郎(阪大)
片寄晴弘3X-3確率文脈自由文法を用いた事例参照型自動作曲システム
○風谷真志(関西学院大),北原鉄朗,片寄晴弘(関西学院大/JST-CrestMuse)
片寄晴弘6ZB-6報酬と精度要求に伴う脳活動計測
○伊藤彰信,細川豊治,風井浩志,片寄晴弘(関西学院大)
勝 将万6Z-4Mobile IPv6を利用したコミュニティセキュリティシステムの構成とネットワークシミュレータによる評価
○勝 将万,井手口哲夫,奥田隆史,田 学軍(愛知県大)
勝木琢也5ZG-2活動量のクラスタリングに基づく子どもの交友関係の自動抽出(その2)
○勝木琢也(同志社大),新谷公朗,糖野亜紀(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎,柴田征宏(同志社大)
甲藤恭子5ZJ-6順位情報を用いた遺伝子発現量情報のクラスタリング
○甲藤恭子,瀬々 潤(お茶の水女子大)
甲藤二郎3X-7Circle of Fifthを用いたキー推定
○井下貴仁,甲藤二郎(早大)
甲藤二郎4ZL-5無線センサーネットワークを使用したPassiveな混雑推定システム
○中塚正之,岩谷 周,甲藤二郎(早大)
甲藤二郎4ZL-6センサーネットワークにおけるSLAMを用いた位置推定実験
○山田寿夫,甲藤二郎,中塚正之(早大)
甲藤二郎6ZJ-3DHTにおける負荷分散を目的とした複製配置手法の特性改善
○高木邦孝,蘇  洲,甲藤二郎(早大)
勝丸真樹3U-5音声対話システムにおけるユーザの固有名詞の簡略化に対処する語彙拡張
○勝丸真樹,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
桂田浩一2ZJ-6動画視聴時の注目点を考慮した動画推薦方法の提案
○夏目大伍,入部百合絵,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大)
桂田浩一3ZA-7デフォルメ地図の地上座標系へのマッピングを利用した現地情報提供システム
○矢野 誠,入部百合絵,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大)
葛原大輔2U-2Igolog: データベースと差分計算にもとづく囲碁プログラムの基本部
○葛原大輔,中村克彦(電機大)
角 沙月3T-8栄養価付加機能を有したレシピ検索サービスの構築
○角 沙月(東京工科大)
加藤和彦1P-1仮想計算機におけるデバイスエミュレーションの部分評価を用いた高速化
○山本悠輔,新城 靖,榮樂英樹,板野肯三,佐藤 聡,中井 央,加藤和彦(筑波大)
加藤和彦1P-2モード遷移削減による仮想計算の高速化
○高橋由直,新城 靖,榮樂英樹,板野肯三,中井 央,佐藤 聡,加藤和彦(筑波大)
加藤和彦1Y-8PC上で動作するスケーラブルなIPネットワーク実験システム
○登 大遊,加藤和彦,新城 靖,板野肯三,佐藤 聡,中井 央(筑波大)
加藤和彦3P-4広域ネットワークにおける大規模データ転送手法の検討
○吉野純平(筑波大),阿部洋丈(豊橋技科大),加藤和彦(筑波大)
加藤和彦6E-3感性を用いた色彩表現
○岡 瑞起,加藤和彦(筑波大)
加藤和彦デ-04位置情報を用いたブログサービス「ろぐの細道」
○星野 厚,岡 瑞起,加藤和彦(筑波大)
加藤清敬6ZD-2バーチャルヒューマンを用いたアバターシステムの構築
○見尾昇亮,加藤清敬,西陽一郎,保坂悠太,野崎智彦,正木裕士(東理大)
加藤弘一3Z-4センサネットワークにおける個人情報流出防止のための提供情報決定方式の検討
○中川紘志,一枚田隆史,加藤弘一,勅使河原可海(創価大)
加藤弘一3Z-5センサネットワークにおける個人情報流出防止のためのセンサ制御方式の検討
○一枚田隆史,中川紘志,加藤弘一,勅使河原可海(創価大)
加藤弘一5S-9様々な流通形態に対応したファイルトレースシステムの開発
○矢嶋智裕,加藤弘一,勅使河原可海(創価大)
加藤直樹2ZD-2筆記の様子を記録した連続静止画像からのインク生成手法
○浜口拡輝,山崎謙介,加藤直樹(東京学芸大)
加藤直樹6ZG-6タブレットPCを用いた他の生徒のノートを覗けるノートシステムの開発
○角方寛介,加藤直樹,山崎謙介(東京学芸大)
加藤宣弘4C-1Cell Broadband Engineを用いた超解像度ソフトウェアのリアルタイム実行
○田中康之,田中明良,山下道生,今田 敬,高橋幸恵,加藤宣弘(東芝)
加藤博一3J-2情報爆発時代における文書構造を考慮した検索システムのユーザインターフェース
○伊藤智博,宮崎 純,中島伸介(奈良先端大),植村俊亮(奈良産業大),加藤博一(奈良先端大)
加藤博一6J-5情報爆発時代に向けたコンテキストアウェア情報推薦方式のための特徴パラメータ最適化手法
○奥 健太,中島伸介,宮崎 純(奈良先端大),植村俊亮(奈良産業大),加藤博一(奈良先端大)
加藤誠巳1ZA-2画像処理を用いた点字ブロック検出による視覚障害者用歩行支援システム
○平舘俊樹,加藤誠巳(上智大)
加藤誠巳1ZA-5ユーザの提供情報に基づく地震災害時用歩行者経路案内システムに関する検討
○吉川友啓,加藤誠巳(上智大)
加藤誠巳1ZA-6屋内環境の3次元データベースと単眼撮影画像による視覚障害者用歩行者経路案内支援システムに関する検討
○佐伯昌洋,加藤誠巳(上智大)
加藤誠巳1ZC-5複数枚の全方位画像を用いた仮想ウォークスルー空間構築のための画像補間法に関する検討
○星 勇次,加藤誠巳(上智大)
加藤誠巳1ZC-6魚眼レンズにより撮影された画像に基づく仮想空間構築法に関する検討
○鈴木伸彦,加藤誠巳(上智大)
加藤誠巳2V-5単眼カメラの動画像処理による3次元モデル生成法に関する検討
○高松良光,加藤誠巳(上智大)
加藤誠巳5W-4単眼カメラによる移動体検出を用いた人物位置推定に関する検討
○本多洋之,加藤誠巳(上智大)
加藤誠巳5ZL-2画像処理を用いた瞳孔径・眼球運動・瞬目の計測による心理状態推測法に関する検討
○田中俊一,加藤誠巳(上智大)
加藤誠巳5ZL-4近赤外線カメラ画像の処理に基づく視線検出とその応用に関する検討
○増田良平,加藤誠巳(上智大)
加藤誠巳6R-8嗜好にあったインターネット動画を提供するエージェントシステムに関する検討
○松田康佑,加藤誠巳(上智大)
加藤誠巳6ZH-7眼球画像処理を用いたドライバ向け事故防止システムに関する検討
○篠田貴之,加藤誠巳(上智大)
加藤悠一郎4Y-1携帯電話を用いた屋内ナビゲーションに関する検討
○加藤悠一郎,櫻木伸也,峰野博史,水野忠則(静岡大)
加藤 渉2N-5並列計算機Ships1のノード間結合装置の構築
○加藤 渉,三浦康之,高野誠一(湘南工科大)
香取知浩2L-2セキュアOSにおける動的アクセス制御の実装
○香取知浩,杵渕雄樹,神田 渉,湯村 悠,中島達夫(早大)
香取知浩2L-3SPUMONE:軽量なCPU仮想化手法
○湯村 悠,神田 渉,香取知浩,杵渕雄樹,中島達夫(早大)
金井 明4ZK-5Web質問応答における複数検索エンジンの組合せによる精度向上
○金井 明,佐藤 充,石下円香,森 辰則(横浜国大)
金井圭介3T-4センサデータベースにおける実時間分割応答の提案
○金井圭介,石塚宏紀,戸辺義人(電機大)
金井 遵5N-9マイクロカーネルを対象とした省電力スケジューラの開発
○林 和宏,金井 遵(農工大),丸山勝巳(国立情報学研),並木美太郎(農工大)
金井 貴5C-7コンプライアンス知識の解釈多様性を実現する解釈知識の生成手法
○金井 貴(熊本県大)
金井勇人1L-3UML設計に対するモデル検査のための検証パターン
○金井勇人,岸 知二(北陸先端大)
金崎弘文1X-5環境センサと移動ロボットの協調による多物体位置推定に関する研究
○武内靖幸,矢入健久,金崎弘文,町田和雄(東大)
金崎良太4ZE-4環境条件を変更可能なイメージベースのアニメ背景画像生成システム
○金崎良太,柏崎礼生,高井昌彰(北大),高井那美(北海道情報大)
金城 聖1P-3仮想計算機上でのリアルタイムOSの動作に対する評価と考察
○永島 力,金城 聖,荒木裕靖,毛利公一(立命館大)
金丸敦礼1A-4部分再構成を利用した耐故障性向上アーキテクチャの提案
○金丸敦礼,川合浩之,山口佳樹,安永守利(筑波大)
金丸達雄2Z-5センサネットワークにおける通信モジュール再利用のためのクロスレイヤ処理機構
○金丸達雄,鈴来和久,松尾英治,横田裕介,大久保英嗣(立命館大)
金森由博1ZF-6GPUを用いたアダプティブな分割によるリアルタイムディスプレースメントマッピング
○Zoltan Szego,金森由博,西田友是(東大)
金木佑介1H-4仮想マシンXenの制御システムへの適用
○伊藤孝之,飯塚 剛,金木佑介,有本雅昭,藤田淳文(三菱)
金子沙織5ZH-3娯楽制作物におけるポストモダン要素の検討
○金子沙織,高田明典(フェリス女学院大)
金子真也5G-6拡張オーバレイモデルに基づくCAIシステム
〜生成的コースウェアを可能にする教材データの構造の検討〜
○大西 順,金子真也,橘 知宏,上之園和宏,古宮誠一(芝浦工大)
金子伸幸4M-4細粒度マークアップに基づくカスタマイズ可能なコーディング規約検査器
○金子伸幸,今井敬吾(名大),山本晋一郎(愛知県大),阿草清滋(名大)
金子正人1B-6オープンソースソフトウエアの開発法に関する一考察
○釣谷真也,金子正人,武内 惇,藤本 洋(日大)
金子正人2B-6モジュール結合度に基づくプログラム疲労度の測定法の一考察
○坂本裕司,金子正人,武内 惇,藤本 洋(日大)
金子昌弘2N-4細粒度並列計算向け階層型相互結合網のハードウェア実装法に関する検討
○金子昌弘,三浦康之(湘南工科大)
金子雄介5X-5事例に基づく演奏表情生成システムにおける事例検索結果の調査とその評価
○清水厚志(芝浦工大),鈴木泰山(ピコラボ),野池賢二(トランス・ニュー・テクノロジー),金子雄介(日本総研),徳永幸生,杉山 精(芝浦工大)
金子陽一1ZB-7Pi方式とPushback方式を組み合わせたDDoS攻撃防御方式の評価
○金子陽一,木村成伴,海老原義彦(筑波大)
金子洋介5E-1ビルネットワークにおけるセキュリティ連携システムの開発(1)
-セキュリティシステム構築プラットフォームの開発-
○三浦健次郎,金子洋介,北上眞二,奥村誠司,林 鋭志,桑原直樹(三菱)
金子洋介5E-2ビルネットワークにおけるセキュリティ連携システムの開発(2) -物理・情報連携システムの構築-
○原田篤史,近藤誠一,大沼聡久,三浦健次郎,金子洋介(三菱)
金田健太郎3Z-1OpenSSLにおけるSSL_CTXオブジェクトのマイグレーションについて
○中澤昌史,島崎聡史,金田健太郎,黒羽秀一,齋藤孝道(明大)
金田健太郎3Z-2SSLフェイルオーバの提案
○島崎聡史,中澤昌史,金田健太郎,黒羽秀一,齋藤孝道(明大)
金田重郎2Z-6動的な処理追加を可能とするセンサプラットフォームの提案
○三浦明大,金田重郎,芳賀博英(同志社大)
金田重郎2ZD-4ドップラーセンサを用いたジェスチャー認識手法の提案
○黒川智仁,粂 秀行,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
金田重郎3ZF-2TOCとCDMを併用した業務分析手法の提案
○星 翔太,吉澤憲治,吉田和正,金田重郎(同志社大)
金田重郎3ZF-3概念データモデリングによる抽象クラス設計手法の検討
○上田紳一朗,吉田和正,吉澤憲治,金田重郎(同志社大)
金田重郎5ZD-3マイクロ波ドップラーセンサを用いた咀嚼の検出手法
○谷川紗恵子,金田重郎,西原秀明(同志社大)
金田重郎5ZG-2活動量のクラスタリングに基づく子どもの交友関係の自動抽出(その2)
○勝木琢也(同志社大),新谷公朗,糖野亜紀(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎,柴田征宏(同志社大)
金田重郎5ZG-6主成分分析を用いた保育活動特性の抽出
○仁木賢治(同志社大),新谷公朗,糠野亜紀(常磐会短大),金田重郎,芳賀博英(同志社大)
金田重郎6ZB-7顔認識結果に基づくテレビの電力消費調整手法の提案
○有泉 亮,金田重郎(同志社大)
金田重郎6ZF-2道路管理情報にもとづくデータマイニングの可能性について
○藤澤裕樹,古畑貴志,吉田和正,吉澤憲治(同志社大),寺田守正(京都府土木建築部),中西正樹(京都府中丹広域振興局),金田重郎(同志社大)
金本貴志6N-9プログラムの構文解析木を対象とするデータマイニングを利用したデバッグ支援システムの開発
○金本貴志,太田 剛(静岡大)
狩野憲和4F-3ブログ検索支援のためのユーザが興味を自己認識するきっかけとなるキーワード抽出法
○狩野憲和,倉本 到,渋谷 雄,辻野嘉宏(京都工繊大)
狩野 徹4Y-6Bluetooth携帯電話を用いたUD観光情報システムの開発(2) -UDへの配慮とその評価-
○佐藤 歩,市川 尚,前本虎太郎(岩手県大),嶋崎佳史(KDDI研),大信田康統(もりおか障害者自立支援プラザ),狩野 徹,阿部昭博(岩手県大)
狩野 均4V-7エージェントの移動を考慮した囚人のジレンマゲームにおける戦略の進化
○北村祐貴,狩野 均(筑波大)
狩野 均5A-5周辺道路の情報を利用した最近隣法による広域交通量予測手法
○高野大輔,狩野 均,村木雄二(筑波大)
樺澤康夫2ZF-4ノウハウ情報共有システムにおける気づき文書の検索方法に関する一考察
○毛内俊輔,江藤 香,椋田 實,樺澤康夫(日本工大)
釜坂 等1H-5携帯通信網による機器遠隔制御方式
○安田晃久,釜坂 等,木藤浩之(三菱)
釜坂 等4E-3印刷物対応電子透かし技術の開発(2)〜プリントスプーラ
○鈴木政樹,釜坂 等,北上眞二(三菱)
鎌田 圭2ZL-6大規模英語学習者を対象とした音声の構造的表象に基づく発音分類とその応用
○鎌田 圭,高澤真章,竹内京子,朝川 智,峯松信明(東大),牧野武彦(中大),広瀬啓吉(東大)
鎌原淳三3C-4ステレオカメラを利用した1点キャリブレーションによる視線計測手法
○長松 隆,鎌原淳三,伊香拓真,田中直樹(神戸大)
神坂紀久子2ZK-1マルチコア・仮想マシン環境におけるIP-SANアクセス性能評価
○付 思宇,神坂紀久子,小口正人(お茶の水女子大)
神坂紀久子2ZK-2iSCSI遠隔ストレージアクセス時のTCPの振舞に関する一検討
○比嘉玲華,神坂紀久子(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
神坂紀久子2ZK-4並列データマイニング実行時のIP-SAN統合型PCクラスタの動作解析
○原明日香,神坂紀久子,小口正人(お茶の水女子大)
神坂紀久子2ZK-6MANETにおけるモバイルDBデータ高度処理のためのフレームワークの提案およびミドルウェア実装
○松井愛子,神坂紀久子(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
上條俊介2J-5時空間MRFモデルを用いた交差点事故回避支援技術
○木間俊宏,藤村嘉一,上條俊介(東大)
上條俊介2J-6高速道路における安全運転支援システムの開発
○木間俊宏,藤村嘉一,上條俊介(東大)
上林憲行2ZG-1大教室講義における効果的なフィードバックを支援するサービスの構築
○太田 穣,佐々木祐介,佐野勇介,上林憲行,中村亮太,山下亮輔,市村 哲(東京工科大),三浦 均,田丸恵理子(富士ゼロックス)
上林憲行4ZF-2講義におけるデジタルノートテイキングに適した入力方法の研究-手書き入力とキーボード入力の差をめぐって-
○大山典子,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大)
上林憲行4ZF-3ノートテイキングにおける手書きとワープロの差異の研究 -キーワードに注目した比較実験の視点から-
○上野賢太郎,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大)
上林憲行6ZG-7ノートテイキングにおける手書きとワープロの質的な差に関する検討(3): コーネル式ノートテイキング法の有用性をめぐって
○藤井多聞,長谷川正幸,小山恭平,両角佑太,中村太戯瑠(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大)
上林憲行6ZG-8ノートテイキングにおける手書きとワープロの質的な差に関する検討(4):
講義内容の記憶と視線に関する考察
○小川美沙都,秋山 翔,渡辺早苗,友近威志,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大)
亀井真一郎5B-1大規模テキストから位置情報および特徴語を抽出するルールの検討
○松川淑子(NEC),小林正博(日本システムアプリケーション),亀井真一郎,山田洋志,木内直人,今野清隆,永井洋一(NEC)
亀井真一郎5B-5行動履歴を利用したコンテンツ推薦方式の提案
○木内直人,亀井真一郎,山田洋志(NEC)
亀井真一郎5B-6行動情報を利用した携帯端末への情報配信システムのアーキテクチャ
○河又恒久,村上千央,永井洋一,今野清孝,松川淑子,木内直人,山田洋志,亀井真一郎(NEC)
亀井真一郎5B-7携帯端末へのPush配信サービスにおける配信スケジュール方式
○永井洋一,木内直人,山田洋志,亀井真一郎(NEC)
亀井仁志3A-4ファイルアクセスを契機としたファイルシステム管理情報変換方式
○亀井仁志,中村隆喜,揚妻匡邦,浦野明裕(日立)
亀井靖高1ZK-1レガシーソフトウェア保守プロセスにおける開発者によるコードクローン認識についての観察
○山科隆伸,上野秀剛,伏田享平,亀井靖高,名倉正剛,川口真司,飯田 元(奈良先端大)
亀田能成4W-2複数カメラの切り替えによるスポーツ選手の高解像度追跡撮影
○對馬 崇,大田友一,亀田能成,北原 格(筑波大)
亀田尭宙3ZK-6ソーシャルブックマークにおけるユーザのタグ付与行動分析に基づくコンテンツ分類
○大石剛司,亀田尭宙(東大),深見嘉明(慶大),大向一輝,武田英明(国立情報学研)
亀田尭宙6ZK-5役員の職歴を用いた企業間ネットワークの定量分析
○本多 元,亀田尭宙(東大),大向一輝,武田英明(国立情報学研)
亀田昌志1U-6赤外線画像を用いたプレス鋼板における微小凹凸検出手法の開発
○遠藤賢明,亀田昌志,松田浩一(岩手県大),長谷川辰雄(地方岩手県工業技術センター)
亀田昌志1ZH-2初心者向け対話的デッサン学習支援システムのための基礎的検討
○藤原達朗,亀田昌志(岩手県大)
亀田昌志2W-2輪郭を保持できる曲線近似を用いた画像拡大法
○鳥谷峯千恵子,亀田昌志(岩手県大)
亀田昌志3ZH-2家庭用小型MRIの実現に向けた超低磁場MR画像からの脳疾患検出
○大内優子(岩手県大),藤原俊朗,上野育子(岩手医大),亀田昌志(岩手県大)
亀田昌志3ZH-3頭部MRI,MRA画像における共通特徴点に基づいた位置合わせ手法
○中村慶太(岩手県大),藤原俊朗,上野育子(岩手医大),亀田昌志(岩手県大)
亀田昌志5ZL-5画面サイズの違いに起因する印象の違いと視線との関係に関する考察
○佐藤秀人,亀田昌志(岩手県大)
亀田能成1W-2領域を限定したSIFT特徴量の抽出
○古畑俊一郎,亀田能成,大田友一,北原 格(筑波大)
亀田能成1W-4環境カメラ画像情報を用いたモバイルカメラの位置姿勢推定
○濱田修平,大田友一,亀田能成,北原 格(筑波大)
亀田能成1ZC-1仮想視点移動が可能な広範囲でのシースルービジョン
○山崎真也,北原 格,亀田能成,大田友一(筑波大)
亀田能成2Y-2モバイルカメラと環境カメラを補完的に利用する映像監視
○于  霞,大田友一,亀田能成,北原 格(筑波大)
亀田能成3W-7複合現実感による監視カメラ視野の可視化
○ゴック タン ダオ,大田友一,亀田能成,北原 格(筑波大)
亀田能成4W-3サッカーシーンの選手視点映像提示に向けた2台のカメラによる選手軌跡獲得
○糟谷 望,大田友一,亀田能成,北原 格(筑波大)
亀田能成4ZA-2視覚支援評価のための運転席シミュレーション環境の構築
○小林弘治,大田友一,亀田能成,北原 格(筑波大)
亀山啓輔1R-3画像内容検索における利用者の関連性フィードバックを利用した適応的大分類手法
○小林正季,亀山啓輔(筑波大)
亀山啓輔4X-3楽曲の曖昧型内容検索における利用者の関連性フィードバックを用いた特徴量選択に関する研究
○坂井俊亮,亀山啓輔(筑波大)
亀山啓輔6C-2SVMを用いたテクスチャ分類における局所高次モーメントカーネルと従来カーネルの比較
○亀山啓輔(筑波大)
亀山幸義1Q-5マルチステージプログラミングのための計算体系の実装
○杉浦啓介,亀山幸義(筑波大)
賀屋秀隆5ZJ-3ILPを用いたBCL2ファミリータンパク質の一次構造からのフォールド予測
○河村真平,松井藤五郎,賀屋秀隆,大和田勇人,朽津和幸(東理大)
栢木紀哉3G-2リテラシー一斉授業における他者意識と自信度が及ぼす影響
○栢木紀哉(鹿児島県短大),上田千惠(旭川荘厚生専門学院),若林義啓(広島国際学院大)
茅原拓朗1G-5「産学官連携による社会人基礎力育成・評価事業」〜宮城大学モデル〜
-「人材の地産地消」地域で育てた人材を地域で活かす-
○富樫 敦,山田智子(宮城大),庄子栄光(仙台ソフトウェアセンター),梶 功夫,宮西洋太郎,岡田貞明,茅原拓朗,宮原育子(宮城大)
唐澤陽平5N-3時間駆動ネットワークを導入した組み込み制御システム向け分散オブジェクト環境
○唐澤陽平,石郷岡祐,横山孝典,兪 明連,志田晃一郎(武蔵工大)
唐門 準4V-8社会ネットワークマイニングのためのネットワーク構造を用いた属性生成
○唐門 準,松尾 豊,石塚 満(東大)
苅米志帆乃4U-4料理レシピを対象とした関連検索システム
○苅米志帆乃,藤井 敦(筑波大)
軽部孝典2R-3検索結果のインタラクティブな評価に基づくリランキングインタフェース
○軽部孝典,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
河合 繁4ZC-8フォトモザイクアートを用いたネットワークコミュニケーション
○榊間祐太,岩倉大輔,岩田和也,河合 繁,和多田康宏,遠藤 守,嶋田 晋,秦野やす世,藤原孝幸,濱川 礼(中京大)
川合浩之1A-4部分再構成を利用した耐故障性向上アーキテクチャの提案
○金丸敦礼,川合浩之,山口佳樹,安永守利(筑波大)
川井康寛5T-5動画共有に基づいた非同期コミュニケーションの連帯感を向上させるインタフェース
○川井康寛,志築文太郎,田中二郎(筑波大)
河合由起子6R-1興味に基づく音楽情報推薦システムの提案
○野澤大介,河合由起子(京産大),熊本忠彦(千葉工大)
河内清人5E-5開発者により埋め込まれた不正コードの検出手法
○河内清人,吉田 剛,祢宜知孝,藤井誠司(三菱)
河内清人5E-7集合知を用いたセキュリティシステムの提案
○祢宜知孝,河内清人,藤井誠司(三菱)
川内見作1K-4メッセージング・ネットワークを用いた情報基盤
○林 隆史(会津大),福原英之(ネットワンシステムズ),齋藤本和,森田敬一(エフコム),川内見作(会津大),古瀬田勇,杉本康則,藤田龍太郎(ネットワンシステムズ),宮崎敏明,齊藤栴朗(会津大)
河岡 司6X-6自然言語理解による知能ロボットの動作生成方法
○益田泰孝,渡部広一,河岡 司(同志社大)
川上貴史6P-8ナーススケジューリングにおけるスケジュール改善手法の提案
○川上貴史,原田 拓(東理大)
河上哲也5U-3TF-IDF法に基づくタグの自動付与
○河上哲也,千種康民(東京工科大),服部泰造(東京国際大)
川上 誠5Y-1ひかりグリッドを利用したカオスの数値計算
○鈴木健宏,舟田敏雄,石本拓也,小代田和己,鈴木寛里,川上 誠,望月孔二(沼津高専)
川北 将2A-5仮想アプライアンスのためのVMマイグレーション方式
○川北 将,寺崎 浩,小川隆一(NEC)
川口真司1ZK-1レガシーソフトウェア保守プロセスにおける開発者によるコードクローン認識についての観察
○山科隆伸,上野秀剛,伏田享平,亀井靖高,名倉正剛,川口真司,飯田 元(奈良先端大)
川口真司1ZK-2ソフトウェア開発プロセスにおける定量的管理計画の立案・共有支援システム
○高田 純,伏田享平,名倉正剛,川口真司,飯田 元(奈良先端大)
川口貴弘4ZF-1OS学習支援環境「港」の学習教材におけるユーザインタフェースに関する検討
○坂本祐紀,早川栄一(拓大),西野洋介(府中工業高校),青山誠一,川口貴弘(拓大)
川越恭二3R-5利用者の問合せ理解度を考慮したWebページ検索手法
○水野広大,鈴木 優,川越恭二(立命館大)
川越恭二3ZB-6プレゼンスサービス環境のための状況依存アクセス制御手法の提案
○笠井敬介,鈴木 優,川越恭二(立命館大)
川越恭二4ZB-1個人情報のアナグラム化による質問解答型個人認証手法の提案
○磯部智史,川越恭二,鈴木 優(立命館大)
川越恭二6S-8利用者の商品購入とWebページ閲覧の履歴を用いたWebページ推薦手法
○山下真理子,鈴木 優,川越恭二(立命館大)
川崎直輝2ZF-7携帯情報端末を用いた特別養護老人ホームの利用者データの電子化とその有効性の検証
○川崎直輝,大枝真一(木更津高専)
川崎真理2ZF-2健康増進支援システム〜ユーザ参加型健康サポートシステムの提案〜
○川崎真理,堀米 諭,佐々木淳,山田敬三,田中 充,船生 豊(岩手県大)
川崎真理2ZF-3健康増進支援システムの研究〜運動習慣化支援機能の開発〜
○堀米 諭,北川愛優美,川崎真理,佐々木淳,田中 充,山田敬三,船生 豊(岩手県大)
川島幸之助1S-1P2Pファイル共有ネットワークにおけるコンテンツの定量的特性の測定と評価
○渡部友也,大坐畠智,川島幸之助(農工大)
川島幸之助1S-7P2Pストリーミング配信における生存時間の統計的性質を利用したネットワーク構成方式
○倉掛護久,大坐畠智,川島幸之助(農工大)
川島幸之助1Z-1制御ピアの参加による非構造化P2Pネットワークにおけるファイル流通制御
○上野真弘,大坐畠智,川島幸之助(農工大)
川島幸之助1Z-2P2Pファイル共有ネットワークにおけるポイゾニング手法を用いたファイル流通制御方式
○吉田雅裕,大坐畠智,川島幸之助(農工大)
川島幸之助3ZB-7ピュアP2Pファイル共有ネットワークにおける制御ピアを用いたファイル流通制御方式
○山崎尭之,大坐畠智,川島幸之助(農工大)
川島幸之助4Z-3無線アドホックネットワークにおけるチャネル負荷情報を利用する適応経路選択方式
○吉岡俊博,大坐畠智,川島幸之助(農工大)
川島幸之助6Z-7無線ネットワークにおけるMAC層の情報を用いた帯域制御の実現
○中島 裕,御子柴健吾,大坐畠智,川島幸之助(農工大)
川島晴美5F-7Blog Owner Detection: User Reference Matrix
○Roland Hui,宮田章裕,川島晴美,奥田英範(NTT)
川島英之2S-2データマイニングによる気圧配置の分類
○木村広希,川島英之,北川博之(筑波大)
川島英之3T-2Continuous Query over Uncertain Data Streams
○沈 智韜,川島英之,北川博之(筑波大)
川島英之3T-5ストリーム処理における情報源の動的選択機能
○大喜恒甫,渡辺陽介,秋山 亮,北川博之,天笠俊之,川島英之(筑波大)
川島英之6B-7ベイジアンネットワークに対する効率的な更新・問合せ処理手法
○佐藤 亮,川島英之,北川博之(筑波大)
川島英之6ZK-1分散ストリーム処理管理システムORINOCOの評価
○稲守孝之(筑波大),渡辺陽介(JST),北川博之,天笠俊之,川島英之(筑波大)
川嶋宏彰2ZL-1情報爆発時代におけるヒューマンコミュニケーション-聞き上手な対話システムの実現に向けて-
○小島 敬,川嶋宏彰,松山隆司(京大)
川島康彰2ZB-8領域ごとに異なる改ざん検出確率を有する電子透かし方式
○川島康彰,満保雅浩,岡本栄司(筑波大)
川島佑毅6D-3アドホックネットワークにおける緊急ルーティングの検討
○川島佑毅,荒谷和徳,寺島美昭(三菱)
川澄裕一1U-1モーションキャプチャのための人体情報を用いたカメラキャリブレーション
○川澄裕一,宮岡伸一郎(東京工科大)
河田容英5J-6キーワードのバースト特性を利用したスパムブログデータセットの作成と分析
○佐藤有記,宇津呂武仁(筑波大),福原知宏(東大),河田容英,村上嘉陽(ナビックス),中川裕志(東大),神門典子(国立情報学研)
川波弘道3L-1音声情報案内システム「たけまるくん」の運用
○鹿野清宏,Tobias Cincarek,竹内翔大,川波弘道(奈良先端大),李 晃伸(名工大),西村竜一(和歌山大),猿渡 洋(奈良先端大)
川波弘道3L-2音声情報案内システム「キタロボ」と「キタちゃん」の運用
○川波弘道,Tobias Cincarek,竹内翔大,猿渡 洋,鹿野清宏(奈良先端大)
川波弘道4L-3ハンズフリーロボット対話実験システムの構築
○猿渡 洋,高橋 祐,Tobias Cincarek,酒井啓行,竹内翔大,大迫慶一,宮部滋樹,森 康充,川波弘道(奈良先端大),李 晃伸(名工大),鹿野清宏(奈良先端大)
河野彩光代5H-3緊急地震速報の表示における一提案
○河野彩光代,皆月昭則(釧路公大)
河野広和3G-4実践情報教育向け学習用フレームワークの開発
○一田陽平,井上喬視,河野広和,石崎隆大,中島 潤(北海道情報大)
川野亮平2Z-8省電力化を意識したツリー状センサネットワークトポロジの構築手法
○小野寺克美,川野亮平,宮崎敏明(会津大)
川野亮平2ZA-6ワイヤレスセンサネットワークにおける実環境を考慮したノード位置推定法
○遠藤雄士,川野亮平,小野寺克美,宮崎敏明(会津大)
川野亮平5Z-7彩色アルゴリズムを用いたマルチシンクセンサネットワークにおけるデータ収集法
○川野亮平,小野寺克美,宮崎敏明(会津大)
川場真理子5J-3特定トピックのブログサイト検索: Wikipediaエントリとブログサイトの対応付けに向けて
○川場真理子,宇津呂武仁(筑波大),福原知宏(東大)
河原達也3L-3大規模文書を知識ベースとする音声対話システム
○翠 輝久,河原達也(京大)
河原達也3L-7大語彙連続音声認識ソフトウェアJuliusのマイコンへの実装
○小窪浩明(日立),李 晃伸(名工大),河原達也(京大),鹿野清宏(奈良先端大)
河原英紀3L-5音声入力Webシステムによる音声認識アプリケーションの構築技術
○西村竜一(和歌山大),三宅純平(奈良先端大),河原英紀,入野俊夫(和歌山大)
河原英紀4L-5STRAIGHTに基づく柔軟な音声合成技術の開発
○河原英紀,大西壮登,森勢将雅,高橋 徹,西村竜一(和歌山大),坂野秀樹(名城大),入野俊夫(和歌山大)
河辺 徹4P-8ロバストモデル予測制御のための解法アルゴリズムの検討
○栗本祐輔,河辺 徹(筑波大)
河辺 徹6ZB-5BMIを用いた制御システムの構築
○日永早弥,河辺 徹(筑波大),田中謙次(リコー)
川辺弘之5A-3多数の低信頼性文字列からの文章の復元
○瀬戸就一,川辺弘之,下村有子(金城大)
川又武典1F-2加速度センサを用いたモーション入力機能に関する検討
○米山昇吾,宮原影泰,川又武典(三菱)
河又恒久5B-6行動情報を利用した携帯端末への情報配信システムのアーキテクチャ
○河又恒久,村上千央,永井洋一,今野清孝,松川淑子,木内直人,山田洋志,亀井真一郎(NEC)
河村 圭3Y-1ベクタ表現を用いた画像のエッジ再現手法に関する一検討
○石井大祐,河村 圭,渡辺 裕(早大)
河村 圭4B-6直感的な曲線操作を実現するベクタ変換の検討
○河村 圭,石井大祐,渡辺 裕(早大)
河村 元5ZK-10大規模な創薬関連データベースからの化合物探索手法
○河村 元,瀬尾茂人,竹中要一,松田秀雄(阪大)
河村進吾5Q-7自己組織化マップ (SOM) を用いたOSS開発支援コミュニティの提案と評価
○河村進吾,田路真也,森 秀樹,上原 稔(東洋大)
河村真平5ZJ-3ILPを用いたBCL2ファミリータンパク質の一次構造からのフォールド予測
○河村真平,松井藤五郎,賀屋秀隆,大和田勇人,朽津和幸(東理大)
河村辰也1ZH-4モーションキャプチャ支援によるギター運指練習法について
○河村辰也,塩澤隆允(サレジオ高専),綾井 環(アドオンシステム),市村 洋,吉野純一(サレジオ高専)
河村信男6L-7Storage Fusion: DBMSにおける排他待ち問題解決支援機能の開発
○西川記史,茂木和彦,河村信男,根本直一(日立)
川村秀憲2G-5観光客の空き時間を利用した観光経路作成手法の提案と支援システムの構築
○丸山加奈,大内 東,川村秀憲(北大)
川村正祥3N-3OR木探索向けの粒度自動調整型動的負荷分散方式の試作と評価
○川村正祥,中島克人(電機大)
川村義久4S-1SNSにおける信頼値に基づいたアクセスコントロールの実装・評価
○山口修平,小柳 滋,川村義久(立命館大)
川本 哲5A-4大規模フロアプランデータベースからの頻出部分パターンマイニング
○川本 哲(九大),鈴木祐介(広島市大),正代隆義(九大)
姜ナウン4ZK-10検索結果クラスタリングのためのページタイプの自動識別
○姜ナウン,新里圭司,黒橋禎夫(京大)
菅 秀俊3X-2言語情報と和声進行に基づく旋律の自動生成システム
○白石 隆,菅 秀俊,内田 理,菊池浩明,中西祥八郎(東海大)
神崎映光1J-5非構造型P2Pネットワークにおける情報爆発を考慮した更新伝播に関する一考察
○渡辺俊貴,神崎映光,原 隆浩,西尾章治郎(阪大)
神崎映光6ZK-2センサネットワークにおける通信傍受と空間的補間を用いた通信量削減について
○飯間悠樹,神崎映光,原 隆浩,西尾章治郎(阪大)
神田 尚6X-2RNNPBによる音響模倣・分節化を用いた音素獲得モデルの提案
○神田 尚,尾形哲也,駒谷和範,奥乃 博(京大)
神田 渉2L-2セキュアOSにおける動的アクセス制御の実装
○香取知浩,杵渕雄樹,神田 渉,湯村 悠,中島達夫(早大)
神田 渉2L-3SPUMONE:軽量なCPU仮想化手法
○湯村 悠,神田 渉,香取知浩,杵渕雄樹,中島達夫(早大)
神門典子5J-6キーワードのバースト特性を利用したスパムブログデータセットの作成と分析
○佐藤有記,宇津呂武仁(筑波大),福原知宏(東大),河田容英,村上嘉陽(ナビックス),中川裕志(東大),神門典子(国立情報学研)
菅野幸貴6Y-1産地直売所における在庫管理支援のためのWebアプリケーションの開発
○菅野幸貴,竹野健夫,堀川三好,菅原光政(岩手県大)
菅野里美1ZH-3バレーボールにおける練習の流れを考慮したスパイク動作簡易確認システム
○菅野里美,松田浩一,高橋智也(岩手県大)
菅野俊介3ZJ-8信頼性・柔軟性に優れた独居高齢者見守りシステムの提案
○菅野俊介,佐々木淳,山田敬三,田中 充,船生 豊(岩手県大)
菅野幹人3B-5大規模ログデータ検索I/Fの実装
○秩父かおり,佐藤重雄,菅野幹人(三菱)
菅野幹人3H-1マルチテナントシステムにおけるリソース管理方式の提案
○楓 仁志,森川修一,竹田義聡,菅野幹人(三菱)
菅野幹人3H-2DynamicSVDによるサーバ負荷予測手法について
○平田飛仙,菅野幹人,鹿島理華(三菱)
神林 靖1X-7GAを用いた2足歩行ロボットの歩行制御
○廿野直道,神林 靖,古賀克也(日本工大)
神林 亮3P-1仮想マシンを用いた分散システムの耐故障性評価環境の検討
○神林 亮,佐藤三久(筑波大)
神戸英利1N-1組込みシステムのハードウェア・ソフトウェア再構成における機能変換機構の検討
○宮本健太,篠原大輔(電機大),清尾克彦(ゼネテック),三井浩康,小泉寿男(電機大),神戸英利(三菱)
神戸英利3ZA-3車車間通信による車両情報を用いたリアルタイム交通流計測システム
○大海健太(電機大),西村 豪,神戸英利(三菱),小泉寿男(電機大),澤本 潤(岩手県大)
神戸英利3ZF-8利用者の要請に即応した組込みシステムのリコンフィギャラブル方式の検討
○篠原大輔,宮本健太(電機大),清尾克彦(ゼネテック),三井浩康,小泉寿男(電機大),神戸英利(三菱)
神戸英利4Q-1モジュール間依存性のビジュアル表示を活用した組込みシステムのソフトウェア・ハードウェア再利用開発方式
○永松博子(電機大),神戸英利(三菱),三井浩康,小泉寿男(電機大)