氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
飯島裕一 | 5ZK-5 | 曖昧な位置に基づく空間問合せ処理手法の実現 ○飯島裕一,石川佳治(名大) |
飯田英輔 | 3ZE-2 | テクスチャの特徴箇所を考慮した3DCGモーフィング ○飯田英輔(東京工科大) |
飯田勝吉 | 4ZL-10 | センサーからの情報に基づいたシグネチャ自動生成システムのモデル化と基礎検討 ○小林武史,飯田勝吉(東工大),中村 豊,池永全志(九工大) |
飯田勝吉 | 4ZL-9 | 自動シグネチャ生成システムにおけるトラヒック情報収集方式に関する検討 ○東島 慶,中村 豊,池永全志(九工大),飯田勝吉(東工大) |
飯田真也 | 6ZC-3 | "●"プロンプタを用いるコミュニケーションシステムの会話特性 ○飯田真也,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大) |
飯田卓也 | 5ZK-8 | トレーサビリティ機構を有するP2Pレコード交換システムの開発 ○飯田卓也,李 峰栄,石川佳治(名大) |
飯田 元 | 1ZK-1 | レガシーソフトウェア保守プロセスにおける開発者によるコードクローン認識についての観察 ○山科隆伸,上野秀剛,伏田享平,亀井靖高,名倉正剛,川口真司,飯田 元(奈良先端大) |
飯田 元 | 1ZK-2 | ソフトウェア開発プロセスにおける定量的管理計画の立案・共有支援システム ○高田 純,伏田享平,名倉正剛,川口真司,飯田 元(奈良先端大) |
飯塚重善 | 1ZD-6 | 情報の存在をアフォードする天気予報ボトル ○森岡恭司(芝浦工大),飯塚重善(NTT),徳永幸生,杉山 精(芝浦工大) |
飯塚重善 | 3ZD-2 | イメージマップを用いた感性を反映するフォント生成システム ○森 哲哉(芝浦工大),飯塚重善(NTT),杉山 精,徳永幸生(芝浦工大) |
飯塚重善 | 5ZD-6 | 聴覚障がい者向け情報保障のための講師発話からの指示語抽出手法の検討 ○伊藤綾鹿,大西 昇,竹内義則,斉藤 健(名大),飯塚重善(NTT),中嶌信弥(国士舘大) |
飯塚太郎 | 6W-6 | 音楽および動画における特徴構造のマッチングによる自動構成 ○飯塚太郎,Yonghao Yue(東大),土橋宜典(北大),西田友是(東大) |
飯塚 剛 | 1H-4 | 仮想マシンXenの制御システムへの適用 ○伊藤孝之,飯塚 剛,金木佑介,有本雅昭,藤田淳文(三菱) |
飯塚之通 | 2Q-1 | 状態遷移表の設計支援ツール ○和田 悟,飯塚之通,紫合 治(電機大) |
飯間悠樹 | 6ZK-2 | センサネットワークにおける通信傍受と空間的補間を用いた通信量削減について ○飯間悠樹,神崎映光,原 隆浩,西尾章治郎(阪大) |
井形博之 | 4A-1 | 基幹系システム向け仮想化技術「Virtage」の開発(その1) 開発方針と特長 ○上野 仁,新井利明,對馬雄次,井形博之(日立) |
井形博之 | 4A-6 | 基幹系システム向け仮想化技術「Virtage」の開発(その6)運用管理 ○畑崎恵介,井形博之,寺村 健(日立) |
五十嵐滋 | 5C-6 | ヒューマンファクターを包含する記号論理体系に基づく実時間知的システムの分析 ○水谷哲也,五十嵐滋(筑波大),塩 雅之(常磐大),池田靖雄(埼玉短大) |
生田敦司 | 2H-3 | 『古事記』学術支援データベースの構築 -システムの概要- ○生田敦司,柴田みゆき,齋藤 晋(大谷大),杉山正治(立命館大),宮下晴輝(大谷大) |
生田敦司 | 2H-4 | 『古事記』学術支援データベースの構築 -神名検索システムのための内部構造について- ○齋藤 晋,柴田みゆき,生田敦司(大谷大),杉山正治(立命館大),宮下晴輝(大谷大) |
生田敦司 | 2H-5 | 『古事記』学術支援データベースの構築 -系図表示システムの実装と課題- ○杉山正治(立命館大),柴田みゆき,生田敦司,齋藤 晋,宮下晴輝(大谷大) |
生田敦司 | 2H-6 | 『古事記』学術支援データベースの構築 -情報提示手法の一提案- ○柴田みゆき(大谷大),杉山正治(立命館大),齋藤 晋,生田敦司,宮下晴輝(大谷大) |
井口信和 | 1U-2 | ステレオ映像の撮影におけるカラーチャートを用いたカメラキャリブレーション手法の実装 ○木村朋博,横前拓磨,井口信和,越智洋司(近畿大),Rafael Sierra(中央農業総合研究センター),内尾文隆(和歌山大) |
井口信和 | 1U-3 | 撮影対象物の輪郭とディスパリティマップを用いたステレオ視用映像編集ツールの開発 ○横前拓磨,木村朋博,井口信和,越智洋司(近畿大),Rafael Sierra(中央農業総合研究センター),内尾文隆(和歌山大),向井苑生(近畿大) |
井口信和 | 2ZH-3 | 仮想Linux環境を用いたネットワーク教育システムにおける通信の可視化機能の実装 ○上田拓実,井口信和(近畿大),島村 博(イーラボ・エクスペリエンス) |
池上輝哉 | 3F-2 | ユーザビリティ定量化手法の提案(1)〜評価者による結果のぶれを排除するチェックリストの構築 ○池上輝哉,吉坂主旬,福住伸一(NEC),岡田英彦(京産大) |
池上輝哉 | 3F-3 | ユーザビリティ定量化手法の提案(2)〜チェックリストの有効性検証実験 ○岡田英彦(京産大),池上輝哉,吉坂主旬,福住伸一(NEC) |
池上春香 | 2T-3 | ブランド牛の肥育農家のための種雄牛選択支援システム ○史 琳晶,井上悦子,吉廣卓哉(和歌山大),池上春香,永井宏平(わかやま産業振興財団),松本和也(近畿大),小林直彦(岐阜県畜産研究所),中川 優(和歌山大) |
池田和史 | 1J-4 | センサーネットワークの設計開発を支援するシミュレーション融合型テストベットの検討 ○池田和史,大田雄也,森 駿介,梅津高朗,山口弘純(阪大),東野輝夫(阪大/JST) |
池田桂子 | 1H-3 | Self-Organizing Mapによる外観検査システムの開発 ○池田桂子,安永守利,山口佳樹(筑波大) |
池田智志 | 3K-1 | 音声対話システムにおける誤り原因の階層的分類とその推定に基づく発話誘導 ○駒谷和範,福林雄一朗,池田智志,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
池田智志 | 3U-3 | トピック推定と対話履歴の統合によるドメイン選択を行うマルチドメイン音声対話システム ○池田智志,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
池田哲夫 | 2S-6 | 道路台帳図用電子地図の更新支援方式と評価 ○沖 暁嗣(岩手県大),深田秀実(盛岡市役所),高山 毅,村田嘉利,佐藤永欣(岩手県大),池田哲夫(静岡県大) |
池田直哉 | 1ZG-4 | ユーザ適応型ヘルプデスク用音声入力インターフェースの設計 ○根符寛之,藤原祥隆,前田康成,池田直哉(北見工大) |
池田成宏 | 2R-8 | 検索の使用時間間隔の分布を用いて抽出される関連語の評価 ○柳 阿礼,徳永幸生,杉山 精(芝浦工大),杉崎正之,池田成宏(NTTレゾナント) |
池田 晃 | 3N-1 | HMMERのOpenMPによる並列化 ○池田 晃,松井藤五郎,大和田勇人(東理大) |
池田真土里 | 3V-6 | モバイルエージェント環境MiLogに基づくオークションシミュレータにおける参加者戦略の記述について ○池田真土里,児玉政幸,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
池田靖雄 | 5C-6 | ヒューマンファクターを包含する記号論理体系に基づく実時間知的システムの分析 ○水谷哲也,五十嵐滋(筑波大),塩 雅之(常磐大),池田靖雄(埼玉短大) |
池田善昭 | 4R-1 | タグの共起関係を利用した類似コンテンツ抽出システムの開発 ○池田善昭,木村昌臣(芝浦工大) |
池田芳紀 | 1V-8 | 事例ベース推論を用いた凍結防止剤散布支援システムの評価 ○池田芳紀,仲谷善雄(立命館大) |
池田怜代 | 2G-1 | 地域医療情報システムの研究開発 ○富樫 敦,高橋佳嗣,青木浩之,富井 建,上崎達也,宮内一平,北野 優(宮城大),柴田宗一,遠藤 完,池田怜代(宮城県立循環器・呼吸器病センター) |
池谷 薫 | 1H-2 | 在宅高齢者の滞在場所に着目した生活異変の検知 ○塚本吉俊,高松周一(富山県工業技術センター),池谷 薫(立山システム研究所),森 武俊(東大) |
池永全志 | 4ZL-10 | センサーからの情報に基づいたシグネチャ自動生成システムのモデル化と基礎検討 ○小林武史,飯田勝吉(東工大),中村 豊,池永全志(九工大) |
池永全志 | 4ZL-9 | 自動シグネチャ生成システムにおけるトラヒック情報収集方式に関する検討 ○東島 慶,中村 豊,池永全志(九工大),飯田勝吉(東工大) |
池信克也 | 6ZE-2 | 三次元仮想空間内における多言語チャットコミュニケーション支援 ○池信克也,吉野 孝(和歌山大) |
池谷孝裕 | 5V-3 | 複数勝者KFM連想メモリによる強化学習の実現 ○池谷孝裕,長名優子(東京工科大) |
伊香拓真 | 3C-4 | ステレオカメラを利用した1点キャリブレーションによる視線計測手法 ○長松 隆,鎌原淳三,伊香拓真,田中直樹(神戸大) |
井佐原均 | 3D-1 | 大規模言語資源メタデータデータベースの構築と利用 ○遠山仁美,小澤俊介(名大),内元清貴(NICT),松原茂樹(名大),井佐原均(NICT) |
石井健太郎 | 2V-6 | 回転鏡付きプロジェクタと全方位カメラを用いた壁情報の自動取得 ○柳澤瑶二,石井健太郎(慶大) |
石井健太郎 | 6ZD-6 | スムーズに人間と擦れ違うためのロボットインタラクション ○鮫島 萌,今井倫太,石井健太郎(慶大) |
石井大祐 | 3Y-1 | ベクタ表現を用いた画像のエッジ再現手法に関する一検討 ○石井大祐,河村 圭,渡辺 裕(早大) |
石井大祐 | 4B-6 | 直感的な曲線操作を実現するベクタ変換の検討 ○河村 圭,石井大祐,渡辺 裕(早大) |
石井那由他 | 2ZA-8 | 生体情報コンテクストと地理情報の連携 ○石田泰之(電機大),鈴木亮平(東大),石井那由他(電機大),戸辺義人(電機大/JST-CREST) |
石井 亮 | 2ZL-2 | ユーザの注視行動に基づく会話参加態度の推定 -会話エージェントにおける適応的会話制御に向けて- ○石井 亮,中野有紀子(農工大) |
石尾 隆 | 4Q-7 | 情報伝播によるオブジェクト指向プログラム理解支援の提案 ○田中昌弘,石尾 隆,井上克郎(阪大) |
石下 翔 | 4ZA-3 | 制動力保持機構を持つブレーキ制御システムのための自動起動手法の実車試験による評価 ○石下 翔,新井義和,猪股俊光,曽我正和(岩手県大),千葉和幸(中央車体) |
石下円香 | 4ZK-5 | Web質問応答における複数検索エンジンの組合せによる精度向上 ○金井 明,佐藤 充,石下円香,森 辰則(横浜国大) |
石下円香 | 4ZK-6 | Web文書を情報源とするnon-factoid型質問応答 ○佐藤 充,石下円香,森 辰則(横浜国大) |
石亀昌明 | 3X-4 | カオスニューラルネットワークを用いた自動音楽コード生成の有効性について ○原城太郎,田頭勇也,石亀昌明,伊藤慶明,小嶋和徳(岩手県大) |
石亀昌明 | 6T-1 | 並列分散GAにおける多層型トポロジに関する考察 ○菊池雅彦,石亀昌明,伊藤慶明,小嶋和徳(岩手県大) |
石川貴士 | 1W-3 | 画像識別特徴量のネットワーク転送とそれに基づく状況認識システムの試作 ○石川貴士(筑波大),平藤雅之(中央農業総合研究センター),福井和広(筑波大) |
石川達也 | 4ZC-2 | バーチャルスタディマップにおけるシステムの開発 ○宮嶋崇史,馬上 毅,石川達也,前島智美,岩田隆一(筑波学院大) |
石川直人 | 3K-4 | 介護ロボットの見まわし行動 ○丹羽仁史,石川直人,久野義徳,山崎敬一(埼玉大) |
石川憲洋 | 1Y-3 | センサとネットワークカメラの連携環境の構築 ○伊藤崇洋,峰野博史(静岡大),小佐野智之,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大) |
石川広男 | 6ZJ-6 | 情報爆発時代の耐障害性OS支援の一考察 ○島田裕正,中島達夫,石川広男(早大) |
石川真理子 | 4G-6 | 聴覚障害者向けeラーニング教材の開発 ○白鳥友己,石川真理子,栗山由佳,稲葉竹俊,松永信介(東京工科大),伊藤 守(東京都立葛飾ろう学校) |
石川泰式 | 3S-4 | 巨大JSONデータの分割と参照手法 ○石川泰式,鈴木徹也(芝浦工大) |
石川佳治 | 5A-1 | Generating High Level Descriptions from Document Cluster Transitions ○Khy Sophoin(筑波大),石川佳治(名大),北川博之(筑波大) |
石川佳治 | 5ZK-5 | 曖昧な位置に基づく空間問合せ処理手法の実現 ○飯島裕一,石川佳治(名大) |
石川佳治 | 5ZK-8 | トレーサビリティ機構を有するP2Pレコード交換システムの開発 ○飯田卓也,李 峰栄,石川佳治(名大) |
石川 力 | 6ZJ-8 | 軽量なLMNtal実行時処理系SLIMの設計と実装 ○石川 力,堀 泰祐,村山 敬,岡部 亮,上田和紀(早大) |
石倉沙弓 | 6Y-7 | センサネットワークと自律移動ロボットの協調 ○石倉沙弓,宇谷明秀,山本尚生(武蔵工大) |
石黒 浩 | 2ZL-3 | アンドロイドの自然な待機動作のための視線制御 ○力石武信,中村 泰,松本吉央,石黒 浩(阪大) |
石黒 浩 | 2ZL-4 | アンドロイドの陪席によるコミュニケーションへの心理的影響 ○高野枝里,中村 泰,松本吉央,石黒 浩,木村 正,菅本一臣(阪大) |
石黒 浩 | 5C-2 | 細胞分化メカニズムを利用した役割分化ロボットシステムの研究 ○張 菁,小泉智史,松本吉央,石黒 浩(阪大) |
石郷岡祐 | 5N-3 | 時間駆動ネットワークを導入した組み込み制御システム向け分散オブジェクト環境 ○唐澤陽平,石郷岡祐,横山孝典,兪 明連,志田晃一郎(武蔵工大) |
石坂 徹 | 6G-4 | 技術者倫理教育のための補助教材の作成 ○石坂 徹,早坂成人,鈴木好夫(室蘭工大) |
石坂浩章 | 5U-6 | 質疑応答関係に着目した議論の構造の抽出 ○石坂浩章,関 洋平,青野雅樹(豊橋技科大) |
石崎隆大 | 3G-4 | 実践情報教育向け学習用フレームワークの開発 ○一田陽平,井上喬視,河野広和,石崎隆大,中島 潤(北海道情報大) |
石崎由也 | 2ZH-4 | Javaアプレットのプログラミング初学者のためのトレース能力の修得を目的とした学習支援システムの設計 ○山本雅也,下川 亮,福原 幸,高橋陽介,高橋和也,石崎由也,三好健一,中村駿介,水谷晃三,荒井正之(帝京大) |
石沢千佳子 | 4ZB-4 | USBメモリを用いて持ち出されたファイルの置き忘れ検出に関する検討 ○安藤 優,石沢千佳子,西田 眞(秋田大) |
石田 梢 | 2T-5 | 時系列データに対する効果的な外れ値検出 ○石田 梢,北川博之(筑波大) |
石田 聡 | 1R-6 | ユーザビリティを考慮したデジタル写真管理システム ○石田 聡(関西大) |
石田翔平 | 1ZE-2 | 3D点群データの2D投影を用いた簡易的な立体形状抽出方法 ○石田翔平,天野直紀(東京工科大) |
石田大和 | 5U-5 | Webニュース記事視覚化のための情報抽出-地名とイベントとの関連付け- ○石田大和,関 洋平,青野雅樹(豊橋技科大) |
石田三樹 | 6G-2 | レポートシステムのファイナルソリューション ○奥田麻衣,石田三樹,越智泰樹(広島大),長部謙治(アドビシステムズ) |
石田泰之 | 2ZA-8 | 生体情報コンテクストと地理情報の連携 ○石田泰之(電機大),鈴木亮平(東大),石井那由他(電機大),戸辺義人(電機大/JST-CREST) |
石塚拓哉 | 1U-7 | クローバとイネ科雑草の撮像画像による堆積量の推定 ○上野洋介,石塚拓哉,深井 越,田村 仁(日本工大) |
石塚隆男 | 3D-2 | 情報量に基づくテキスト・セグメンテーション ○石塚隆男(亜大) |
石塚宏紀 | 1Y-4 | 近距離無線通信を用いた実世界リンクシステムの提案 ○中田龍太郎,石塚宏紀,戸辺義人(電機大) |
石塚宏紀 | 2ZJ-4 | 実世界自由散策支援ナビゲーションシステムの提案 ○伊藤花乃子,石塚宏紀,澤 義和(電機大),児玉哲彦(慶大),戸辺義人(電機大) |
石塚宏紀 | 3T-4 | センサデータベースにおける実時間分割応答の提案 ○金井圭介,石塚宏紀,戸辺義人(電機大) |
石塚 満 | 1T-6 | An Automated Presentation System from Web Contents employing Lifelike Agents ○Manuel Mercado,Shaikh Mostafa Al Masum,石塚 満(東大) |
石塚 満 | 3J-3 | SPARQLを利用したCDL(Concept Description Language)データの検索 ○高山智史,石塚 満(東大),横井俊夫(東京工科大) |
石塚 満 | 3U-6 | インタラクティブなプレゼンテーションでのユーザ発話の自然な制限のための複数エージェントの利用 ○簑津真一郎(東大),中野幹生,船越孝太郎,竹内誉羽,長谷川雄二(ホンダRIJ),土肥 浩,石塚 満(東大),辻野広司(ホンダRIJ) |
石塚 満 | 3ZK-1 | Webから抽出した企業間ネットワークに基づく企業価値の予測 ○金 英子,松尾 豊,石塚 満(東大) |
石塚 満 | 3ZK-2 | 汎用的なWeb推薦アルゴリズムの提案 ○古川忠延,松尾 豊(東大),内山幸樹(ホットリンク),石塚 満(東大) |
石塚 満 | 3ZK-3 | Webを用いた人物の別名抽出 ○本間大輝,Danushka Bollegala,松尾 豊,石塚 満(東大) |
石塚 満 | 4U-1 | 語の出現予測を用いたテキスト分類 ○岡嶋 穣,松尾 豊,石塚 満(東大) |
石塚 満 | 4V-8 | 社会ネットワークマイニングのためのネットワーク構造を用いた属性生成 ○唐門 準,松尾 豊,石塚 満(東大) |
石戸谷顕太朗 | 1R-1 | 引用の構造化によるマルチメディアコンテンツの知的統合支援システム ○石戸谷顕太朗,長尾 確(名大) |
石野 明 | 1V-3 | 間引きを用いたパス技術の自律学習 ○小林隼人(東北大),畑埜晃平(九大),石野 明,篠原 歩(東北大) |
石橋 崇 | 1Q-4 | Web アプリケーションにおける JavaScript 計算の移送機構 ○石橋 崇(豊橋技科大),小宮常康(電通大),廣津登志夫(豊橋技科大) |
石橋季之 | 6U-3 | 共通語と方言の変換システム ○石橋季之,天野真家(湘南工科大) |
石橋勇人 | 1Z-6 | 階層的クラスタを用いたDHTにおけるノード数の偏りによる影響の排除 ○尾崎永径,上田達也,安倍広多,石橋勇人,松浦敏雄(大阪市大) |
石橋勇人 | 1Z-7 | P2Pネットワーク上でのSkip Graphを用いたキューの実現 ○多田友則,安倍広多,石橋勇人,松浦敏雄(大阪市大) |
石橋 将 | 6W-5 | 思い出の品に付随するメタデータを用いた思い出データベース構築方法の提案 ○石橋 将,仲谷善雄(立命館大) |
石原彰人 | 2ZB-4 | 画像選択型認証方式における改善策 ○石原彰人,小柳和子(情報セキュリティ大) |
石原恵子 | 4G-5 | 総合的な学習の時間を支援するe-learning教材「光ワンダーランド」の開発と評価 ○山田萌香,石原恵子,松永信介,稲葉竹俊(東京工科大),千葉さち子(未來舎みらい教育研究所),小林田鶴子(名古屋女子大) |
石原 進 | 2Z-4 | センサネットワーク省電力化機構HGAFの実装評価 ○大沢昂史,稲垣徳也,石原 進(静岡大) |
石原 進 | 2ZA-1 | 自身のノードの位置情報を扱うアドホックネットワークアプリケーションのためのネットワークエミュレータの設計 ○野村英之,石原 進(静岡大) |
石原 進 | 3E-2 | 未知のデータアクセス頻度,データ発生頻度に対応する無線センサネットワークにおけるデータセントリックストレージに関する一検討 ○石原 進(静岡大) |
石原 進 | 3ZA-4 | VANETにおける孤立端末が生成した位置依存情報の信憑性評価に関する一検討 ○深谷大樹,石原 進(静岡大) |
石原 進 | 6Z-1 | Mobile IPv6を用いた通信回線共有方式における中心端末の外部リンク切断時の通信維持に関する一検討 ○谷本 慧,石原 進(静岡大) |
石原達郎 | 2ZD-9 | 大型タッチディスプレイにおける貼り紙の効果 ○石原達郎,松浦吉祐,郷健太郎(山梨大) |
石原康秀 | 3J-5 | 膨大な天体データを効率的に検索する方法の考察と実装 ○田中昌宏,白崎裕治,大石雅寿,水本好彦(国立天文台),石原康秀,堤 純平,町田吉弘(富士通),中本啓之,小林佑介,坂本道人(セック) |
石本真一 | 6G-7 | 携帯画面を学生・教員間で共有する授業演習支援システムの開発 ○藤井 諭,青山博一,石本真一(松江高専) |
石本拓也 | 5Y-1 | ひかりグリッドを利用したカオスの数値計算 ○鈴木健宏,舟田敏雄,石本拓也,小代田和己,鈴木寛里,川上 誠,望月孔二(沼津高専) |
石本将洋 | 3R-2 | 適合性フィードバックにおけるユーザ負担の軽減 ○石本将洋(芝浦工大) |
石山 慎 | 5ZA-4 | 加速度センサを用いたオフィスでの行動推定 ○石山 慎,高橋 修,宮本衛市(はこだて未来大) |
石渡洋考 | 2W-3 | 誤差拡散文字写真混在画像の復元 ○原 和規,新保深雪,三橋理恵,江川昇平,石渡洋考,嶋 好博(明星大) |
石渡祐貴 | 1ZC-3 | 既存のテレビとプロジェクタを組み合わせた広視野映像提示システムの検討 ○石渡祐貴,辻 勇旗,橋本直己,佐藤 誠(東工大) |
出石大志 | 5S-3 | 情報科学関係情報の自動分類を行うポータルの試験運用と評価 ○阿部淳也,出石大志,岸本義晴,堀 幸雄,今井慈郎(香川大) |
出石大志 | 5Z-6 | トラフィックデータを活用した通信速度予測システム ○出石大志,阿部淳也,堀 幸雄,今井慈郎(香川大) |
泉谷暁彦 | 5V-7 | グラフを用いた半教師付き学習における逆伝播構造の有効性評価 ○泉谷暁彦,上原邦昭(神戸大) |
和泉 潔 | 1K-5 | 人工市場サービスを用いた市場行動の評価 ○和泉 潔(産総研),鳥海不二夫(名大),松井宏樹(シーエムディーラボ) |
伊勢昌幸 | 1ZE-6 | クレジットカード不正履歴テストデータの特徴発見のための可視化とGUIの一手法 ○迫田千華,伊藤貴之(お茶の水女子大),伊勢昌幸,宮下光輔(インテリジェントウェイブ) |
伊勢昌幸 | 2ZE-4 | 相関性を考慮した大規模階層型データの可視化 - クレジットカード不正履歴テストデータの可視化への応用 - ○長崎あずさ,伊藤貴之(お茶の水女子大),伊勢昌幸,宮下光輔(インテリジェントウェイブ) |
磯田 誠 | 2B-1 | モデル駆動開発によるシステム性能検証手法の提案 ○市原利浩,田村直樹,磯田 誠(三菱) |
磯部智史 | 4ZB-1 | 個人情報のアナグラム化による質問解答型個人認証手法の提案 ○磯部智史,川越恭二,鈴木 優(立命館大) |
磯部泰徳 | 3P-9 | マルチコアプロセッサにおけるスレッドライブラリとOSの連携方式の設計 ○磯部泰徳,佐藤未来子,並木美太郎(農工大) |
磯村 学 | 4D-1 | VoDサービスのための動的サービス制御方式 ○磯村 学,今井尚樹,井戸上彰,堀内浩規(KDDI研) |
磯村 学 | 5D-3 | デジタル家電ネットワークにおけるサービス継続方式 ○田坂和之,今井尚樹,茂木信二,磯村 学,井戸上彰,堀内浩規(KDDI研) |
板垣祐作 | 6ZD-4 | 共感に基づくヒューマンエージェントインタラクションの実現 ○板垣祐作(はこだて未来大) |
板倉由知 | 6U-6 | 段落の一貫性評価手法の提案 ○板倉由知,白井治彦,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大) |
板野肯三 | 1P-1 | 仮想計算機におけるデバイスエミュレーションの部分評価を用いた高速化 ○山本悠輔,新城 靖,榮樂英樹,板野肯三,佐藤 聡,中井 央,加藤和彦(筑波大) |
板野肯三 | 1P-2 | モード遷移削減による仮想計算の高速化 ○高橋由直,新城 靖,榮樂英樹,板野肯三,中井 央,佐藤 聡,加藤和彦(筑波大) |
板野肯三 | 1P-6 | 協調型仮想計算機におけるホスト呼び出し機構 ○五明将幸,新城 靖,白石光隆,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
板野肯三 | 1P-7 | 協調型仮想計算機のための二重OSシェル ○白石光隆,新城 靖,五明将幸,板野肯三,佐藤 聡,中井 央(筑波大) |
板野肯三 | 1P-8 | 仮想計算機のゲストOSにおけるファイルアクセスに対する高水準リンクの実現 ○豊岡 拓,新城 靖,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
板野肯三 | 1Y-8 | PC上で動作するスケーラブルなIPネットワーク実験システム ○登 大遊,加藤和彦,新城 靖,板野肯三,佐藤 聡,中井 央(筑波大) |
板野肯三 | 2Y-7 | USBトークン認証を用いたOSの安全な起動制御 ○高田真吾,佐藤 聡,新城 靖,中井 央,板野肯三(筑波大) |
板野肯三 | 3ZB-1 | 電子メールに対するケーパビリティに基づくアクセス制御の実装 ○杉本卓哉,新城 靖,松井慧悟,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
板野肯三 | 3ZB-2 | ケーパビリティに基づくアクセス制御のためのケーパビリティ管理機構 ○松井慧悟,新城 靖,杉本卓哉,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
板野肯三 | 5Y-4 | An Internet File-system for Random-access to protected data ○SYAHIR AHMAD,板野肯三,新城 靖,佐藤 聡,中井 央(筑波大) |
板橋吾一 | 2G-2 | 中山間地を対象とした次世代ヘルスケアシステムを基盤とする地域振興に関する研究 ○富樫 敦,山田智子(宮城大),板橋吾一(サイエンティア) |
伊丹悠一 | 5N-1 | 時分割スケジューリング機能を有する時間駆動アーキテクチャ向けリアルタイムOS ○伊丹悠一,横山孝典,兪 明連,志田晃一郎(武蔵工大) |
市井 誠 | 4Q-5 | ソースコードの編集内容を入力としたソフトウェア部品の自動検索 ○島田隆次,市井 誠,早瀬康裕,松下 誠,井上克郎(阪大) |
市川加奈子 | 1ZA-7 | 観光支援ナビと「遊び」を考える ○市川加奈子,仲谷善雄(立命館大) |
市川智也 | 4V-4 | 協調エージェントによる動的情報共有に基づく学習支援に関する研究 ○市川智也(千歳科技大) |
市川 尚 | 2ZJ-3 | HMDによる車椅子利用者向け観光支援システムの検討 ○米田信之,市川 尚,阿部昭博(岩手県大) |
市川 尚 | 4Y-5 | Bluetooth携帯電話を用いたUD観光情報システムの開発(1) -基本機能- ○前本虎太郎,市川 尚,佐藤 歩(岩手県大),宮岡真也,塚原 進,嶋崎佳史(KDDI研),阿部昭博(岩手県大) |
市川 尚 | 4Y-6 | Bluetooth携帯電話を用いたUD観光情報システムの開発(2) -UDへの配慮とその評価- ○佐藤 歩,市川 尚,前本虎太郎(岩手県大),嶋崎佳史(KDDI研),大信田康統(もりおか障害者自立支援プラザ),狩野 徹,阿部昭博(岩手県大) |
市川 尚 | 4ZF-4 | UDに配慮した観光地口コミ情報システムの提案 ○大平恵理,市川 尚,阿部昭博(岩手県大) |
市川 尚 | 4ZG-5 | Google Mapと古地図を用いた地域学習支援システムの試作 ○工藤 彰(岩手県大),齊藤 巖(岩手県立金ヶ崎高等学校),市川 尚,阿部昭博(岩手県大) |
市川 尚 | 6ZE-6 | 利用者の行動支援を考慮した地域SNS連携マップシステムの提案 ○曽我和哉(岩手県大),深田秀実(盛岡市総務課),市川 尚,阿部昭博(岩手県大) |
一木誠史 | 4ZE-6 | GPUを用いた水中の光跡の高速レンダリング ○一木誠史,岩崎 慶,高木佐恵子,吉本富士市(和歌山大) |
一野天利 | 5P-8 | 配列アラインメントにおけるGAの検討 ○水野陽介,河本敬子,一野天利,谷澤一雄,堀部和雄(近畿大) |
一野天利 | 6C-5 | RoboCup2Dサッカーシミュレーションにおける遺伝的アルゴリズムを用いたフォーメーションの強化 ○河本敬子,加治竜弥,一野天利,谷澤一雄,堀部和雄(近畿大) |
市原利浩 | 2B-1 | モデル駆動開発によるシステム性能検証手法の提案 ○市原利浩,田村直樹,磯田 誠(三菱) |
一枚田隆史 | 3Z-4 | センサネットワークにおける個人情報流出防止のための提供情報決定方式の検討 ○中川紘志,一枚田隆史,加藤弘一,勅使河原可海(創価大) |
一枚田隆史 | 3Z-5 | センサネットワークにおける個人情報流出防止のためのセンサ制御方式の検討 ○一枚田隆史,中川紘志,加藤弘一,勅使河原可海(創価大) |
市村 哲 | 2ZG-1 | 大教室講義における効果的なフィードバックを支援するサービスの構築 ○太田 穣,佐々木祐介,佐野勇介,上林憲行,中村亮太,山下亮輔,市村 哲(東京工科大),三浦 均,田丸恵理子(富士ゼロックス) |
市村 哲 | 2ZG-7 | ポッドキャスティング用モバイル学習システム -コンテンツの自動生成- ○提箸浩志,梶山拓哉,福井登志也,市村 哲(東京工科大) |
市村 哲 | 2ZG-8 | ポッドキャスティング用モバイル学習システム -PSP(R)用プレイヤーの開発- ○梶山拓哉,提箸浩志,福井登志也,市村 哲(東京工科大) |
市村 哲 | 2ZJ-5 | モーションキャプチャを使用してエクササイズを支援するシステム ○坂寄 寛,市村 哲,福井登志也(東京工科大) |
市村 哲 | 2ZJ-8 | サーモカメラによるVDT障害を自動検知するシステム ○深田幸四郎,市村 哲(東京工科大) |
市村 哲 | 3X-5 | 曲の雰囲気のアレンジが試せる初心者向けギター練習ソフト ○小松平馬,市村 哲(東京工科大) |
市村 哲 | 3ZA-8 | 迷いやすい場所を航空写真で表す地図作成システム ○平田泰章,市村 哲(東京工科大) |
市村 哲 | 4Y-4 | 携帯電話のトルカ機能を利用した口コミ型バンドプロモーションシステム ○舘 昌考,市村 哲(東京工科大) |
市村 哲 | 4ZC-5 | 画像を直接入力可能な拡張型日本語変換システム ○小林孝典,市村 哲(東京工科大) |
市村 哲 | 4ZF-7 | カーテンセレクションを可能としたインテリアシミュレーションシステム ○張 希,市村 哲(東京工科大) |
市村 哲 | 4ZM-4 | 2DCGデザイン学習のための動画共有システム ○荒澤洋亮,市村 哲(東京工科大) |
市村 哲 | 4ZM-6 | 日本人が聞き取りやすい音響特性を持つ英語音声補正システム ○水谷 淳,山田貴弘,市村 哲(東京工科大) |
市村 哲 | 5ZL-7 | 屋外広告の視聴率を測定する方法 ○吉原美樹,市村 哲,謝乃 聡(東京工科大) |
市村 哲 | 6ZH-4 | MIDIに同期した動画コンテンツ生成システム ○田丸竜也,市村 哲(東京工科大) |
市村 洋 | 1ZH-4 | モーションキャプチャ支援によるギター運指練習法について ○河村辰也,塩澤隆允(サレジオ高専),綾井 環(アドオンシステム),市村 洋,吉野純一(サレジオ高専) |
市村 洋 | 1ZH-5 | 日本舞踊「振り帳」の狂言「小舞」適応に関する一考察 ○塩澤隆允,新保瑛規,廣中亜弓,神山健太,原 直人(サレジオ高専),山崎誠也(東海大),吉野純一,市村 洋(サレジオ高専) |
市村 洋 | 4ZH-2 | 石取りゲームを事例としたゲームデザイン性に関する研究 ○宮田 渉(サレジオ高等専門学校),蛭田雄一(農工大),市村 洋(サレジオ高専) |
市村 洋 | 6E-5 | かな文の連綿・意連書き誘導支援稽古システム ○黒岩利昭(シンボリックテクノロジー),神山健太,原 直人(サレジオ高専),山下静雨(ペン習字研修センター),吉野純一,市村 洋(サレジオ高専) |
井出 明 | 6ZF-1 | テキストマイニングを応用した観光言説分析の提案 ○守屋 豊(近畿大),井出 明(首都大) |
井手一郎 | 5ZK-1 | 特徴空間の適応的分割を用いた映像中の繰り返し区間検出の高速化 ○鈴木秋吾,高橋友和,井手一郎,村瀬 洋(名大) |
井手一郎 | 5ZK-2 | 大規模ニュース映像アーカイブにおける繰り返し映像区間の出現傾向分析 ○社本裕司,高橋友和,井手一郎,村瀬 洋(名大) |
井手一郎 | 5ZK-4 | 映像の同一性に着目した同一ニュースイベントの言語横断検索 ○小川 晃,村瀬 洋,井手一郎,高橋友和(名大) |
出射英臣 | 6L-6 | Storage Fusion:クエリプラン利用先読み技術における先読み絞り込み機能の開発 ○出射英臣,西川記史,茂木和彦(日立) |
井手口哲夫 | 3Z-6 | アドホックネットワークにおける信頼性評価による経路選択法の評価と検討 ○米谷和也,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大) |
井手口哲夫 | 3ZA-2 | 交差点上の交通流動的制御方式の提案とその評価 ○柴田貴範,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大) |
井手口哲夫 | 4Z-6 | アドホックルーティングプロトコルA2P2におけるIPアドレス自動割当方式 ○栗田崇徳,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大) |
井手口哲夫 | 5Z-1 | ユニキャスト通信におけるIPv6の通信性能に関する検討 ○岡村 拓,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大) |
井手口哲夫 | 5Z-3 | 光マルチリングネットワークにおける最適波長割当方式の検討 ○曽我恭行(愛知県大),妹尾尚一郎(三菱),井手口哲夫,奥田隆史,田 学軍(愛知県大) |
井手口哲夫 | 6Z-4 | Mobile IPv6を利用したコミュニティセキュリティシステムの構成とネットワークシミュレータによる評価 ○勝 将万,井手口哲夫,奥田隆史,田 学軍(愛知県大) |
井手口哲夫 | 6Z-8 | HPNetによる異種無線ネットワーク相互通信方式 ○福井雅人,田 学軍,井手口哲夫,奥田隆史(愛知県大) |
伊藤彰信 | 6ZB-6 | 報酬と精度要求に伴う脳活動計測 ○伊藤彰信,細川豊治,風井浩志,片寄晴弘(関西学院大) |
伊藤彰則 | 3Y-3 | Multiple Description符号化を用いたFlash Videoストリーミングのパケットロス補償に関する検討 ○倉石卓也,牧野正三,伊藤彰則,鈴木基之(東北大) |
伊藤綾鹿 | 5ZD-6 | 聴覚障がい者向け情報保障のための講師発話からの指示語抽出手法の検討 ○伊藤綾鹿,大西 昇,竹内義則,斉藤 健(名大),飯塚重善(NTT),中嶌信弥(国士舘大) |
伊藤一成 | 1Q-1 | Ruby における外部に依存しない文字コード変換方法の提案と実装 ○富永晃司,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大) |
伊藤一成 | 1T-4 | 携帯電話での microformats の利用: カレンダー情報を例として ○田辺豊博,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大) |
伊藤一成 | 5T-9 | SVG 作成フレームワーク SVuGy の拡張 ○前村 武,伊藤一成,Martin J. Duerst,藤森 誠(青学大) |
伊藤一成 | 6ZG-5 | 採点者の意図を加味した自由記述採点支援システム ○朝日信成,藤森 誠,松田基弘,伊藤一成,Martin J. Duerst(青学大) |
伊藤克亘 | 3L-4 | 多様な利用環境における楽曲検索音声対話システムのフィールドテストと評価 ○原 直,宮島千代美(名大),伊藤克亘(法大),北岡教英,武田一哉(名大) |
伊藤花乃子 | 2ZJ-4 | 実世界自由散策支援ナビゲーションシステムの提案 ○伊藤花乃子,石塚宏紀,澤 義和(電機大),児玉哲彦(慶大),戸辺義人(電機大) |
伊藤邦彦 | 5Q-1 | ソフトウェア開発初学者における作業計画の見積り支援 ○清水 誠,伊藤邦彦,澤畠義人,宮原佑也,小形真平,栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大) |
伊藤邦彦 | 5Q-2 | 学生のソフトウェア開発実習における制約条件を利用した作業スケジュール作成 ○宮原佑也,伊藤邦彦,澤畠義人,清水 誠,小形真平,栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大) |
伊藤邦彦 | 5Q-8 | パフォーマンス評価によるグループ活動の改善支援 ○澤畠義人,伊藤邦彦,清水 誠,宮原佑也,小形真平,栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大) |
伊藤邦彦 | 6Q-4 | 実行可能モデルを用いたモデル駆動開発実験 ○伊藤邦彦,松浦佐江子(芝浦工大) |
伊藤謙一郎 | 3X-9 | MusicXMLを利用した還元譜生成システムの開発 ○有我英将,伊藤謙一郎(東京工科大) |
伊藤憲三 | 2S-3 | GISによる琵琶湖への河川流入負荷量推定シミュレーション ○渡邊昌春,Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤憲三 | 2S-4 | Google Map による水稲危機情報の効果的な提示に関する研究 ○吉田知亜紀,Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤憲三 | 2S-7 | 地方都市における犯罪密集度計算の提案とそれに基づく地区の類型化 ○田沼絵美,Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤憲三 | 2W-1 | LuPCモデルによるカラライゼーションとその有効性に関する検討 ○小松友美,小泉真也,Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤憲三 | 5ZC-1 | 円周分割入力方式における精度向上のための拡大調整機能の検討 ○中山誠也,佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤憲三 | 5ZC-2 | 円周分割入力方式におけるサウンドフィードバックの効果の検証 ○深堀紘史,佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤憲三 | 5ZC-3 | 円周分割入力方式における誤入力を許容する候補語選択に関する研究 ○玉手貴恵,佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤憲三 | 5ZL-3 | 注視情報に基づく画像理解のための着目領域の抽出に関する研究 ○宮下由香,Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤憲三 | 6ZC-2 | 被写体を想起させる映像の時間的低解像度化に関する検討 ○佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤浩太 | 3V-9 | 解集合プログラミングによる議論の意味論の計算 ○伊藤浩太,若木利子(芝浦工大) |
伊藤禎宣 | 5ZE-4 | ビデオアノテーションにより参加者間交流を促進する学会支援システム ○長島聡明,伊藤禎宣(農工大) |
伊藤聡志 | 3N-2 | Pthreadを用いたMRI画像再構成アプリケーションの高速化 ○南波孝輔,伊藤聡志,山田芳文,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
伊藤真也 | 2ZD-5 | 統計的音声区間検出法を用いた加速度センサによる人間の動作検出 ○伊藤真也,浅野 翔,田村哲嗣,速水 悟(岐阜大) |
伊藤太樹 | 1T-3 | 携帯電話におけるWebコンテンツ閲覧のためのコンテンツ抽出アルゴリズムについて ○伊藤太樹,近藤圭佑,浅見昌平,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
伊藤隆朗 | 2ZE-1 | 二部グラフの球状三次元アンカーマップ描画とインタラクティブな閲覧手法の開発 ○伊藤隆朗,三末和男,田中二郎(筑波大) |
伊藤崇洋 | 1Y-3 | センサとネットワークカメラの連携環境の構築 ○伊藤崇洋,峰野博史(静岡大),小佐野智之,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大) |
伊藤貴之 | 1ZE-1 | Igel 〜ヒートカッターを模した3次元形状モデリング〜 ○今泉仁美,伊藤貴之(お茶の水女子大) |
伊藤貴之 | 1ZE-6 | クレジットカード不正履歴テストデータの特徴発見のための可視化とGUIの一手法 ○迫田千華,伊藤貴之(お茶の水女子大),伊勢昌幸,宮下光輔(インテリジェントウェイブ) |
伊藤貴之 | 1ZE-7 | PhotoLab: 大量画像の3次元空間一覧可視化インタフェースの開発 ○堀辺宏美,伊藤貴之(お茶の水女子大) |
伊藤貴之 | 1ZE-8 | 大量画像一覧可視化手法CATを用いた絞込み画像探索のためのGUI ○五味 愛,伊藤貴之,宮崎麗子(お茶の水女子大) |
伊藤貴之 | 2ZE-2 | 大規模時系列データの詳細度制御を利用した可視化 ○内田悠美子,伊藤貴之(お茶の水女子大) |
伊藤貴之 | 2ZE-4 | 相関性を考慮した大規模階層型データの可視化 - クレジットカード不正履歴テストデータの可視化への応用 - ○長崎あずさ,伊藤貴之(お茶の水女子大),伊勢昌幸,宮下光輔(インテリジェントウェイブ) |
伊藤貴之 | 2ZE-6 | 経路情報の要約可視化の一手法 ○薮下浩子,内田悠美子,伊藤貴之(お茶の水女子大) |
伊藤貴之 | 2ZE-8 | 気象シミュレーション結果の三次元可視化の一手法 ○古矢志帆,伊藤貴之(お茶の水女子大) |
伊藤孝行 | 1V-7 | 複数のターゲットを対象とする実時間探索における優先ターゲット選択手法の提案 ○水戸優太,伊藤孝行(名工大) |
伊藤孝行 | 2T-4 | 商取引ネットワークにおける不審ユーザ判定モデルの評価と実装 ○小林真雄,伊藤孝行(名工大) |
伊藤孝行 | 3V-5 | 複数論点交渉問題における説得交渉メカニズムの代表者選択手法の解析 ○藤田桂英,伊藤孝行(名工大),Klein Mark(MIT) |
伊藤孝行 | 3V-7 | Locally Envy Free均衡に基づくキーワードオークションの安定性に関する考察 ○山本拓也,伊藤孝行(名工大) |
伊藤孝行 | 6ZF-3 | Webチャット上でのユーザと店員の会話を利用した衣服推薦システムの提案 ○見並史彬(名工大),小林幹門(北陸先端大),伊藤孝行(名工大) |
伊藤孝行 | 6ZF-4 | 概念辞書を用いたユーザの状況を想定した目的指向衣服推薦システムの実装 ○小林幹門(北陸先端大),見並史彬,伊藤孝行(名工大),東条 敏(北陸先端大) |
伊藤孝之 | 1H-4 | 仮想マシンXenの制御システムへの適用 ○伊藤孝之,飯塚 剛,金木佑介,有本雅昭,藤田淳文(三菱) |
伊藤智博 | 3J-2 | 情報爆発時代における文書構造を考慮した検索システムのユーザインターフェース ○伊藤智博,宮崎 純,中島伸介(奈良先端大),植村俊亮(奈良産業大),加藤博一(奈良先端大) |
伊藤哲郎 | 1R-4 | ファセット表を用いたキーワードの概念的扱いによる画像注釈付加支援環境の設計 ○肥山高大,岡部敬子,佐藤慶三,中島 誠,伊藤哲郎(大分大) |
伊東輝顕 | 4E-6 | 保護資産領域分割によるユーザ管理方法の提案 ○岡原弘典,伊東輝顕,三浦昭浩(三菱) |
伊藤俊之 | 4D-4 | エスカレーションを可能としたビデオコールセンターシステム ○町井義亮,伊藤俊之,高畑泰志(三菱) |
井藤俊行 | 6ZL-8 | コージェネレーション温室栽培施設自動管理システムの開発 ○野口貴大,三上雅之(電機大),井藤俊行(京葉プラントエンジニアリング),松本二郎(京葉ガス),紫合 治(電機大) |
伊藤久祥 | 2S-3 | GISによる琵琶湖への河川流入負荷量推定シミュレーション ○渡邊昌春,Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤久祥 | 2S-4 | Google Map による水稲危機情報の効果的な提示に関する研究 ○吉田知亜紀,Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤久祥 | 2S-7 | 地方都市における犯罪密集度計算の提案とそれに基づく地区の類型化 ○田沼絵美,Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤久祥 | 2W-1 | LuPCモデルによるカラライゼーションとその有効性に関する検討 ○小松友美,小泉真也,Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤久祥 | 5ZC-1 | 円周分割入力方式における精度向上のための拡大調整機能の検討 ○中山誠也,佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤久祥 | 5ZC-2 | 円周分割入力方式におけるサウンドフィードバックの効果の検証 ○深堀紘史,佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤久祥 | 5ZC-3 | 円周分割入力方式における誤入力を許容する候補語選択に関する研究 ○玉手貴恵,佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤久祥 | 5ZL-3 | 注視情報に基づく画像理解のための着目領域の抽出に関する研究 ○宮下由香,Prima Oky Dicky A.,伊藤久祥,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤久祥 | 6ZC-2 | 被写体を想起させる映像の時間的低解像度化に関する検討 ○佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
伊藤 仁 | 1K-6 | 情報爆発時代の小額決済手段に関する一考察 ○相馬 翔,伊藤 仁,Vili Lehdonvirta,木村浩章,中島達夫(早大) |
伊藤紘貴 | 5T-8 | 料理番組制作システムにおける料理番組記述言語に関する研究 ○伊藤紘貴(岩手県大) |
伊藤 浩 | 4E-2 | 印刷物対応電子透かし技術の開発(1)〜埋め込み・検出 ○菅井豊和,新名 麗,藤井亮介,伊藤 浩,鈴木光義(三菱) |
伊藤文也 | 4X-2 | 自己組織化マップを用いた類似楽曲の検索 ○伊藤文也(芝浦工大) |
伊藤 誠 | 1F-1 | UIの透過的利用を可能にする制御プロトコルUICPの開発と運用 ○久原政彦,伊藤 誠(中京大) |
伊藤 誠 | 2E-3 | 連結型飛行船群の距離センサユニットの開発 ○信原卓弥,日浦一彰,清水 優,伊藤 誠(中京大) |
伊藤 誠 | 2ZH-5 | ゲーム環境を用いた図形学習支援システムの開発 ○新井智也,伊藤 誠(中京大) |
伊藤 誠 | 3ZE-5 | 立体モデルの局所変形 ○直江尚範,伊藤 誠(中京大),古川 進(山梨大) |
伊藤 誠 | 5ZD-8 | 歩行リハビリ支援システムの制作 ○奥田伸二,久原政彦,伊藤 誠(中京大),古川 進(山梨大),佐藤 久(山梨県障害者相談所) |
伊東正起 | 1S-4 | 自立型Webサービス向けの非同期P2Pミドルウェア -アプリケーション制御部の研究- ○伊東正起,澤口宗和,松原裕人,大谷 真(湘南工科大) |
伊東正起 | 1S-5 | 自律型Webサービス向けの非同期P2Pミドルウェア -通信制御部の研究- ○澤口宗和,伊東正起,大谷 真,松原裕人(湘南工科大) |
伊東正起 | 2C-1 | モデル動的協調による自律対等型Webサービスのアーキテクチャ ○大谷 真,松原裕人,伊東正起,澤口宗和(湘南工科大) |
伊藤将志 | 1Y-1 | 災害時における無線メッシュネットワークを用いた孤立無線ネットワーク復旧手法の提案 ○永井順也,伊藤将志,渡邊 晃(名城大) |
伊藤正都 | 1ZJ-8 | QRコードの多色化による2次元コードの大容量化について ○助川修司,伊藤正都,近藤圭佑,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
伊藤正都 | 4Y-7 | 携帯電話の組み込み機能を利用可能なWebアプリケーションの実現とその応用 ○近藤圭佑,森重賢二,伊藤正都,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
伊藤正都 | 4Y-8 | 携帯電話環境におけるWebコンテンツ同期システムとその応用 ○森重賢二,近藤圭佑,伊藤正都,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
伊藤正都 | 5S-6 | ニュース記事閲覧のための複数ウィンドウ方式を用いた特定トピック追跡システムの試作 ○平田紀史,児玉政幸,伊藤正都,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
伊藤正都 | 5ZC-8 | 携帯電話上でのメタデータを含むニュース記事入力環境について ○伊藤正都,近藤圭佑,森重賢二,児玉政幸,大囿忠親,新谷虎松(名工大),青崎保好(共同通信社) |
伊藤正都 | 6X-3 | 記事テンプレートを利用したニュース記事作成支援システムの試作 ○伊藤正都,児玉政幸,大囿忠親,新谷虎松(名工大),青崎保好(共同通信社) |
伊藤正都 | 6ZL-5 | Webコンテンツ同期配信技術を用いたニュース記事メニュー配信システムの試作 ○児玉政幸,伊藤正都,大囿忠親,新谷虎松(名工大),青崎保好(共同通信社) |
伊藤將弘 | 5ZJ-5 | 線虫の初期発生における遺伝子発現のクラスタリング解析 ○鈴木義実,中山伸一(筑波大),伊藤將弘(立命館大),真栄城哲也(筑波大) |
伊藤 守 | 4G-6 | 聴覚障害者向けeラーニング教材の開発 ○白鳥友己,石川真理子,栗山由佳,稲葉竹俊,松永信介(東京工科大),伊藤 守(東京都立葛飾ろう学校) |
伊藤真梨子 | 1N-3 | 接触型ICカード用セキュアプロセッサSEP-7の開発 ○伊藤真梨子,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大) |
伊藤瑞貴 | 1Q-3 | ウェブサイトを構築するための関数型ビジュアルプログラミング言語「ゆば」 ○佐藤幸弘,伊藤瑞貴(早大) |
伊藤 愛 | 5K-5 | 情報爆発時代のローカルノードモニタリングアーキテクチャ ○追川修一,伊藤 愛(筑波大) |
伊藤 周 | 5ZE-6 | 創造的会議を活性化するカジュアルミーティング支援システム ○伊藤 周,土田貴裕,大平茂輝,長尾 確(名大) |
伊藤桃代 | 3C-6 | アルツハイマー型認知症診断支援のための側頭葉領域の抽出法 ○伊藤桃代,西田 眞,苗村育郎(秋田大) |
伊藤裕二 | 3Y-8 | 3次元VRシステムを用いた住民参加型景観シミュレーションツールの研究開発 ○許 会慶,田中成典(関西大),物部寛太郎(宮城大),伊藤裕二,武井千雅子(Forum8) |
伊藤嘉昭 | 4Z-2 | 複数経路を利用し通信の品質を保つアドホックルーティングプロトコル ○伊藤嘉昭,志田晃一郎,横山孝典,兪 明連(武蔵工大) |
伊藤慶明 | 3X-4 | カオスニューラルネットワークを用いた自動音楽コード生成の有効性について ○原城太郎,田頭勇也,石亀昌明,伊藤慶明,小嶋和徳(岩手県大) |
伊藤慶明 | 6T-1 | 並列分散GAにおける多層型トポロジに関する考察 ○菊池雅彦,石亀昌明,伊藤慶明,小嶋和徳(岩手県大) |
伊藤 塁 | 6R-7 | 複合型アルゴリズムを用いた映画推薦システムの実装と評価 ○坂本竜太,スティーラ パンティラヌラク,柿崎淑郎,辻 秀一,伊藤 塁,後藤慎平,山谷一貴,吉見哲哉(東海大) |
伊藤 渉 | 3ZE-3 | 触覚ディスプレイを用いた3次元形状変形システムの構築 ○田村博之(東京工芸大),伊藤 渉(コナミエンタテインメント),徳山喜政(東京工芸大),今野晃市(岩手大) |
井戸上彰 | 1E-4 | ユビキタスITSにおける利便性向上のための端末間連携方式 ○今井尚樹,井戸上彰(KDDI研) |
井戸上彰 | 4D-1 | VoDサービスのための動的サービス制御方式 ○磯村 学,今井尚樹,井戸上彰,堀内浩規(KDDI研) |
井戸上彰 | 5D-3 | デジタル家電ネットワークにおけるサービス継続方式 ○田坂和之,今井尚樹,茂木信二,磯村 学,井戸上彰,堀内浩規(KDDI研) |
井戸上彰 | 5D-5 | サーバとホームゲートウェイおよびエージェントの連携によるホームネットワーク遠隔運用管理手法の提案 ○荒井大輔,吉原貴仁,井戸上彰(KDDI研) |
井戸上彰 | 6D-5 | A Study of Resource Assignment in ZigBee Personal Area Networks ○Niwat Thepvilojanapong,茂木信二,井戸上彰,堀内浩規(KDDI研) |
糸賀優樹 | 6ZA-8 | 音響OFDMによるラジオとインターネットのメディア連携システムの提案 ○佐藤大誠,糸賀優樹,村田嘉利,佐藤永欣,高山 毅(岩手県大) |
糸山克寿 | 2X-5 | ベース音高を考慮したポピュラー音楽に対する和音進行認識 ○須見康平,糸山克寿,吉井和佳,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
糸山克寿 | 2X-6 | 複数楽器個体による事前分布を用いた調波・非調波統合モデルのパラメータ推定 ○糸山克寿(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
糸山克寿 | 2X-7 | 楽器固有の音響的特徴を考慮した楽器音の音高操作手法 ○安部武宏,糸山克寿,吉井和佳,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
糸山克寿 | 4X-4 | 音楽と映像の調和度計算モデルを用いたクロスメディア検索 ○齋藤博己,糸山克寿,吉井和佳,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
稲垣徳也 | 2Z-4 | センサネットワーク省電力化機構HGAFの実装評価 ○大沢昂史,稲垣徳也,石原 進(静岡大) |
稲垣 宏 | 2ZG-4 | 学生による継続的な達成度点検を支援するシステムの開発 ○小笠原規浩,稲垣 宏(豊田高専) |
稲垣嘉信 | 2C-2 | 企業におけるコンテンツセキュリティ ○足尾 勉,坂本 久,小林香織,稲垣嘉信,北村晃一,笹鹿祐司,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
稲垣嘉信 | 2C-3 | コンテンツセキュリティにおける網羅性の実現 ○坂本 久,足尾 勉,小林香織,稲垣嘉信,北村晃一,笹鹿祐司,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
稲川暢浩 | 2ZC-7 | 読書体験の向上に向けた紙ベース書籍のマルチメディア化の試み ○稲川暢浩,藤波香織(農工大) |
稲葉竹俊 | 4G-1 | 学習者特性適応型eラーニングシステムの開発と評価 ○稲葉竹俊,中村 峻,松永信介,田口 賢,三角泰広(東京工科大) |
稲葉竹俊 | 4G-5 | 総合的な学習の時間を支援するe-learning教材「光ワンダーランド」の開発と評価 ○山田萌香,石原恵子,松永信介,稲葉竹俊(東京工科大),千葉さち子(未來舎みらい教育研究所),小林田鶴子(名古屋女子大) |
稲葉竹俊 | 4G-6 | 聴覚障害者向けeラーニング教材の開発 ○白鳥友己,石川真理子,栗山由佳,稲葉竹俊,松永信介(東京工科大),伊藤 守(東京都立葛飾ろう学校) |
稲村博央 | 5F-5 | 共同創作のための発想支援システムと知識共有モデルの提案:MochiFlash plus ○小宮香織,関口佳恵,稲村博央(日本野望の会) |
稲守孝之 | 6ZK-1 | 分散ストリーム処理管理システムORINOCOの評価 ○稲守孝之(筑波大),渡辺陽介(JST),北川博之,天笠俊之,川島英之(筑波大) |
乾健太郎 | 4J-3 | 経験マイニングのための事実性解析 ○原 一夫,東山昌彦,乾健太郎,松本裕治(奈良先端大) |
井上亮文 | 3ZD-9 | RFタグリーダ付き冷蔵庫を用いた食品管理 ○田中紀行,江原正規,井上亮文,星 徹(東京工科大) |
井上亮文 | 4ZD-3 | 「巻貝ビュー」を用いた時系列データ可視化手法の提案 ○品田良太,井上亮文,星 徹(東京工科大) |
井上亮文 | 4ZM-2 | 文献講読履歴活用システムの提案 ○鍵福雅世,江原正規,井上亮文,星 徹(東京工科大) |
井上亮文 | 5ZA-2 | RFタグを用いた洗濯支援システム -U-WASHER- ○藤澤千尋,江原正規,井上亮文,星 徹(東京工科大) |
井上亮文 | 5ZE-5 | 簡易書式と画像処理によるホワイトボードログ取得方式 ○小林未宇,井上亮文,星 徹(東京工科大) |
井上亮文 | 5ZE-8 | プレゼンス情報を利用したメール自動配信システム ○菅野有也,井上亮文,星 徹,江原正規(東京工科大) |
井上悦子 | 2T-3 | ブランド牛の肥育農家のための種雄牛選択支援システム ○史 琳晶,井上悦子,吉廣卓哉(和歌山大),池上春香,永井宏平(わかやま産業振興財団),松本和也(近畿大),小林直彦(岐阜県畜産研究所),中川 優(和歌山大) |
井上悦子 | 5ZJ-4 | 判別分析を用いた形質への影響たんぱく質を発見するデータマイニング手法 ○横山恵樹,井上悦子,吉廣卓哉,中川 優(和歌山大) |
井上悦子 | 5ZJ-7 | 大規模なクラスタリング結果に対する探検型可視化システムの構築 ○多飯田祐己,井上悦子,吉廣卓哉,中川 優(和歌山大) |
井上克郎 | 1ZK-3 | コードクローンのメトリクス値と開発者の相関の調査 ○東 誠,肥後芳樹,早瀬康裕,松下 誠,井上克郎(阪大) |
井上克郎 | 1ZK-4 | コードクローン検出に基づくデザインパターン適用支援手法の提案と実現 ○吉田昌友,吉田則裕,井上克郎(阪大) |
井上克郎 | 4Q-5 | ソースコードの編集内容を入力としたソフトウェア部品の自動検索 ○島田隆次,市井 誠,早瀬康裕,松下 誠,井上克郎(阪大) |
井上克郎 | 4Q-7 | 情報伝播によるオブジェクト指向プログラム理解支援の提案 ○田中昌弘,石尾 隆,井上克郎(阪大) |
井上喬視 | 3G-4 | 実践情報教育向け学習用フレームワークの開発 ○一田陽平,井上喬視,河野広和,石崎隆大,中島 潤(北海道情報大) |
井上孝之 | 5ZG-5 | 保育所における効率的な写真管理システムの構築 ○平野貴義,佐々木淳,山田敬三,田中 充,井上孝之,船生 豊(岩手県大) |
井上 武 | 6N-6 | 差分処理指向の言語処理系における効率的で便宜な部分実行 ○井上 武(法大) |
井上 剛 | 3F-7 | メニュー選択履歴を用いた目的推定精度のユーザ操作戦略に基づく分析 ○井上 剛,西崎 誠,沖本純幸,松浦 聰,小澤 順(松下電器) |
井上智雄 | 6Y-4 | 忙しさに応じた広告システムの提案 ○根本 卓,瓶子和幸,井上智雄(筑波大) |
井上智雄 | 6ZE-1 | 複合現実感を用いた分散会議におけるアバタ-ユーザ間の対人距離調節の検討 ○徳光亜矢子,和田 真,野口康人,井上智雄(筑波大) |
井上裕功 | 4A-2 | 基幹系システム向け仮想化技術「Virtage」の開発(その2) 機器透過性 ○井上裕功,上野 仁,戸塚崇夫(日立) |
井上雅裕 | 1ZJ-5 | スマート・アウトレットを用いた消費生活用製品のリコール支援システム ○大野裕将,井上雅裕(芝浦工大) |
井上結衣 | 4ZK-1 | 時事問題に対する賛否両意見の自動収集手法 ○井上結衣,藤井 敦(筑波大) |
井上雄貴 | 4ZA-4 | 後続車両ドライバの運転タイプの推定 ○紀平和俊,白井 悠,井上雄貴,山田啓一(名城大) |
井上陽介 | 4ZG-3 | 国際会議における英語発表原稿作成支援ツールの開発 ○井上陽介,安田孝美,横井茂樹(名大) |
井上芳洋 | 4D-6 | 国際的なSIP/IMS相互接続検査仕様の検討 ○児玉憲造,井上芳洋,織毛直美(NTT-AT) |
井下貴仁 | 3X-7 | Circle of Fifthを用いたキー推定 ○井下貴仁,甲藤二郎(早大) |
猪俣敦夫 | 5H-5 | 危機管理・非常時情報通信に関する研究 ○多田浩之,能瀬与志雄(みずほ情報総研),猪俣敦夫(JST),熊平美香(クマヒラセキュリティ財団),大野浩之(金沢大) |
猪股俊光 | 1N-3 | 接触型ICカード用セキュアプロセッサSEP-7の開発 ○伊藤真梨子,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大) |
猪股俊光 | 1ZB-8 | ホームページ改ざん検知システムにおけるコンテンツ更新状況に基づく更新作業効率化 ○富永浩之,高屋敷光一,猪股俊光,曽我正和(岩手県大) |
猪股俊光 | 2Q-6 | ソフトウェアの不具合箇所のパターン群を用いた検出法 ○多田啓太,福原和哉,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大) |
猪股俊光 | 2ZH-7 | コンピュータアーキテクチャ学習のためのCPUシミュレータの開発と評価 ○嶋田佑希,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大) |
猪股俊光 | 4ZA-3 | 制動力保持機構を持つブレーキ制御システムのための自動起動手法の実車試験による評価 ○石下 翔,新井義和,猪股俊光,曽我正和(岩手県大),千葉和幸(中央車体) |
猪股俊光 | 5ZB-2 | サイドチャネル攻撃に対するセキュアプロセッサSEP-6の耐タンパ性の評価 ○田代恵也,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大) |
猪股俊光 | 6P-5 | 予防接種支援システムにおける接種計画作成法に関する研究 ○佐々木晃,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大) |
伊波 靖 | 5E-4 | 危険なシステムコールに着目した異常検知についての一検討 ○伊波 靖(沖縄高専),高良富夫(琉球大) |
居福修寛 | 5X-6 | 階層的構造機能を用いた演奏生成モデル ○七澤尚資,水谷哲也,鈴木龍生,居福修寛,安江 梓(筑波大) |
居福修寛 | 5X-7 | 生成音楽理論分析システムのための和声解析 ○居福修寛,水谷哲也,七澤尚資,鈴木龍生,安江 梓(筑波大) |
居福修寛 | 5X-8 | リハーサルを用いる実時間協調演奏プログラム ○鈴木龍生,水谷哲也,七澤尚資,居福修寛,安江 梓(筑波大) |
居福修寛 | 5X-9 | 実時間協調演奏プログラムのための動的リハーサルシステム ○安江 梓,水谷哲也,鈴木龍生,七澤尚資,居福修寛(筑波大) |
今井敬吾 | 4M-4 | 細粒度マークアップに基づくカスタマイズ可能なコーディング規約検査器 ○金子伸幸,今井敬吾(名大),山本晋一郎(愛知県大),阿草清滋(名大) |
今井照之 | 1E-2 | 大規模プローブカー情報を処理するための高速リンクマッチング手法 ○今井照之,藤山健一郎,喜田弘司,中村暢達(NEC) |
今井尚樹 | 1E-4 | ユビキタスITSにおける利便性向上のための端末間連携方式 ○今井尚樹,井戸上彰(KDDI研) |
今井尚樹 | 4D-1 | VoDサービスのための動的サービス制御方式 ○磯村 学,今井尚樹,井戸上彰,堀内浩規(KDDI研) |
今井尚樹 | 5D-3 | デジタル家電ネットワークにおけるサービス継続方式 ○田坂和之,今井尚樹,茂木信二,磯村 学,井戸上彰,堀内浩規(KDDI研) |
今井倫太 | 2ZM-5 | 複数ユーザ共有空間において情報を実世界オブジェクト上に提示するシステム ○藤村亮太,今井倫太,佐竹 聡(慶大) |
今井倫太 | 5ZA-5 | 加速度センサを用いた日常行動識別における個人適応のための検討 ○橋田尚幸,大村 廉,今井倫太(慶大) |
今井倫太 | 6ZD-6 | スムーズに人間と擦れ違うためのロボットインタラクション ○鮫島 萌,今井倫太,石井健太郎(慶大) |
今井倫太 | 6ZD-7 | コミュニケーションロボット用インタフェースのための脳活動計測に関する検討 ○鳩 康彦,今井倫太(慶大),開 一夫(東大),大澤博隆(慶大) |
今井康裕 | 3ZF-6 | Webサービスを用いた鉄道情報共有システムの提案 ○今井康裕,中尾和夫(阪工大) |
今井幸雄 | 4C-5 | DWTによる画像圧縮ーサ-モグラフィ・JPEG・JPEG2000ー ○今井幸雄(東海大) |
今井慈郎 | 1ZG-3 | シラバス解析と活性伝播モデルを用いた履修支援システムの開発と評価 ○高橋和麻,今井慈郎,堀 幸雄(香川大) |
今井慈郎 | 3ZC-3 | 協調フィルタリングを用いた共同研究支援システム ○岸本義晴,阿部淳也,堀 幸雄,今井慈郎(香川大) |
今井慈郎 | 4ZG-4 | 音声合成と画像情報を組合わせた英会話学習支援システム ○日下大輔,堀 幸雄,今井慈郎(香川大) |
今井慈郎 | 5S-3 | 情報科学関係情報の自動分類を行うポータルの試験運用と評価 ○阿部淳也,出石大志,岸本義晴,堀 幸雄,今井慈郎(香川大) |
今井慈郎 | 5Z-6 | トラフィックデータを活用した通信速度予測システム ○出石大志,阿部淳也,堀 幸雄,今井慈郎(香川大) |
今井倫太 | 2ZC-1 | 焦電センサによる指示区画検知装置 ○野田誠人,今井倫太,大澤博隆(慶大) |
今泉仁美 | 1ZE-1 | Igel 〜ヒートカッターを模した3次元形状モデリング〜 ○今泉仁美,伊藤貴之(お茶の水女子大) |
今給黎隆 | 4ZE-5 | User-guided matching for animated cartoon coloring ○Pablo Garcia Trigo(東大),Henry Johan(Nanyang Technological University),今給黎隆,西田友是(東大) |
今田 敬 | 4C-1 | Cell Broadband Engineを用いた超解像度ソフトウェアのリアルタイム実行 ○田中康之,田中明良,山下道生,今田 敬,高橋幸恵,加藤宣弘(東芝) |
今田圭太 | 6X-8 | 構文的翻訳図式(SDTS)を用いたプログラムからのプログラム言語の翻訳規則の学習 ○大内 章,中村克彦,今田圭太(電機大) |
今林朋久 | 5V-1 | 不応性を有する領域表現を用いたKFM連想メモリにおける学習速度の向上 ○今林朋久,長名優子(東京工科大) |
今平純一 | 3D-6 | レストランレビュー文章群からの評判とその対象の抽出 ○今平純一,柴田喜匡,二本木伸佳,細川雅由(NTTPCコミュニケーションズ),奥村 学(東工大) |
今宮淳美 | 6ZB-3 | 視線停留時間と脈波波高に基づくWebページの興味箇所と興味度合の特定 ○深澤 綾,小俣昌樹,今宮淳美(山梨大) |
今村 誠 | 5L-6 | ウェブからの分析対象文書抽出手法の検討 ○高山泰博,今村 誠(三菱),鍛冶伸裕,豊田正史,喜連川優(東大) |
井本和範 | 4C-3 | 音響シーンクラスタリングによる番組効率視聴支援 ○広畑 誠,井本和範,青木 恒,上原龍也(東芝) |
伊里拓也 | 4N-1 | ループ細分を適用したパスベーススレッド分割手法の初期評価 ○小川大仁,伊里拓也,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
伊里拓也 | 4N-2 | ループ分割により関数境界を越えたパスベーススレッド分割手法の検討 ○伊里拓也,小川大仁,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
入江英嗣 | 4K-4 | 情報漏洩防止のための暗黙的インフォメーションフロー追跡 ○横田侑樹,塩谷亮太(東大),入江英嗣(JST),五島正裕,坂井修一(東大) |
入江真行 | 3ZH-8 | 在宅診療現場における同期・非同期対応型情報共有システムの開発とその評価 ○榎本紗耶香,吉野 孝(和歌山大),紀平為子,入江真行(和歌山県医大) |
入野俊夫 | 3L-5 | 音声入力Webシステムによる音声認識アプリケーションの構築技術 ○西村竜一(和歌山大),三宅純平(奈良先端大),河原英紀,入野俊夫(和歌山大) |
入野俊夫 | 4L-5 | STRAIGHTに基づく柔軟な音声合成技術の開発 ○河原英紀,大西壮登,森勢将雅,高橋 徹,西村竜一(和歌山大),坂野秀樹(名城大),入野俊夫(和歌山大) |
入部百合絵 | 2ZJ-6 | 動画視聴時の注目点を考慮した動画推薦方法の提案 ○夏目大伍,入部百合絵,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大) |
入部百合絵 | 3ZA-7 | デフォルメ地図の地上座標系へのマッピングを利用した現地情報提供システム ○矢野 誠,入部百合絵,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大) |
入山裕之 | 3F-6 | オフィス環境において周辺提示される情報の重要度 ○入山裕之,倉本 到,渋谷 雄,辻野嘉宏(京都工繊大) |
岩井 淳 | 5H-6 | 匿名性保証のための質問票構造の動的変更 ○岩井 淳(群馬大) |
岩井啓輔 | 5ZB-3 | サイドチャネル攻撃標準評価ボード(SASEBO)を使ったAES暗号の実装攻撃実験 ○南崎大作,岩井啓輔,黒川恭一(防衛大) |
岩切宗利 | 1W-6 | 空撮画像モザイキングのための動きベクトル推定法 ○植西一馬,岩切宗利,山本紘太郎(防衛大) |
岩切宗利 | 5ZB-8 | 差分方式を用いた不完全暗号系のための演算子の決定法 ○タイン タミン,岩切宗利(防衛大) |
岩倉大輔 | 4ZC-8 | フォトモザイクアートを用いたネットワークコミュニケーション ○榊間祐太,岩倉大輔,岩田和也,河合 繁,和多田康宏,遠藤 守,嶋田 晋,秦野やす世,藤原孝幸,濱川 礼(中京大) |
岩崎 慶 | 1ZF-5 | 前計算放射輝度伝達法のための適応的メッシュ分割法 ○西本陽太,岩崎 慶,高木佐恵子,吉本富士市(和歌山大) |
岩崎 慶 | 4ZE-6 | GPUを用いた水中の光跡の高速レンダリング ○一木誠史,岩崎 慶,高木佐恵子,吉本富士市(和歌山大) |
岩崎 慶 | 4ZE-7 | 自己反射を考慮した鏡面反射物体のGPUレイトレーシング法 ○中谷聡志,岩崎 慶,高木佐恵子,吉本富士市(和歌山大) |
岩崎 慶 | 4ZE-8 | 任意形状の光源による大気散乱光の高速レンダリング ○福井洋平,岩崎 慶,高木佐恵子,吉本富士市(和歌山大) |
岩田明典 | 4ZM-5 | 履歴再生・レイヤー管理機能を持つCMSの実装 ○岩田明典,高丸尚教(中部大) |
岩田 淳 | 2A-6 | ExpEtherによる単一ホスト仮想化対応I/Oのマルチホスト同時共有 ○鈴木 順,飛鷹洋一,吉川隆士,岩田 淳(NEC) |
岩田和也 | 4ZC-8 | フォトモザイクアートを用いたネットワークコミュニケーション ○榊間祐太,岩倉大輔,岩田和也,河合 繁,和多田康宏,遠藤 守,嶋田 晋,秦野やす世,藤原孝幸,濱川 礼(中京大) |
岩田真琴 | 1H-1 | 全画素ステレオマッチングによる航空写真からのDSM・オルソ画像作成システム ○小泉博一,柳生弘之,橋爪一晃,宮崎 徹,岩田真琴,國枝和雄,島津秀雄(NECシステムテクノロジー) |
岩田泰士 | 6A-3 | 自己組織化を利用したネットワークの三次元可視化 ○岩田泰士,鈴木育男,山本雅人,古川正志(北大) |
岩田隆一 | 4ZC-2 | バーチャルスタディマップにおけるシステムの開発 ○宮嶋崇史,馬上 毅,石川達也,前島智美,岩田隆一(筑波学院大) |
岩谷 周 | 4ZL-5 | 無線センサーネットワークを使用したPassiveな混雑推定システム ○中塚正之,岩谷 周,甲藤二郎(早大) |
岩永真幸 | 4ZB-5 | Thin Clientシステムにおけるリムーバブルメディアを介した情報漏洩の防止手法 ○岩永真幸,毛利公一(立命館大) |
岩渕絵里子 | 3ZD-7 | 電脳化粧鏡 ○岩渕絵里子,椎尾一郎(お茶の水女子大) |
岩本尚樹 | 5Y-8 | 分散制御システムの情報構造に関する研究 ○岩本尚樹,高田昌之(電通大) |