氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
日浦一彰 | 2E-3 | 連結型飛行船群の距離センサユニットの開発 ○信原卓弥,日浦一彰,清水 優,伊藤 誠(中京大) |
比嘉玲華 | 2ZK-2 | iSCSI遠隔ストレージアクセス時のTCPの振舞に関する一検討 ○比嘉玲華,神坂紀久子(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大) |
東 誠 | 1ZK-3 | コードクローンのメトリクス値と開発者の相関の調査 ○東 誠,肥後芳樹,早瀬康裕,松下 誠,井上克郎(阪大) |
東 正史 | 3W-4 | グローバル動き補償を用いた背景フレーム補間手法に関する検討 ○東 正史,渡辺 裕(早大) |
東島 慶 | 4ZL-9 | 自動シグネチャ生成システムにおけるトラヒック情報収集方式に関する検討 ○東島 慶,中村 豊,池永全志(九工大),飯田勝吉(東工大) |
東野輝夫 | 1J-4 | センサーネットワークの設計開発を支援するシミュレーション融合型テストベットの検討 ○池田和史,大田雄也,森 駿介,梅津高朗,山口弘純(阪大),東野輝夫(阪大/JST) |
東原智幸 | 2D-1 | ウェブニュース提供のための自己組織化関係ネットワークと格重み付き単語頻度ベクトルを用いたユーザの興味構造表現 ○東原智幸,三吉達夫,渥美雅保(創価大) |
東原智幸 | 2D-2 | ユーザの興味プロファイルに基づく音声ニュースシステムにおける複数関連ニュース提供の対話的制御 ○三吉達夫,東原智幸,渥美雅保(創価大) |
東原智幸 | 3U-9 | 高齢者支援に向けた音声対話による日課管理システム ○生井雄一,東原智幸,渥美雅保(創価大) |
東山昌彦 | 4J-3 | 経験マイニングのための事実性解析 ○原 一夫,東山昌彦,乾健太郎,松本裕治(奈良先端大) |
引野智華 | 6ZC-8 | ICタグを利用した図書業務支援システムの提案 ○引野智華,大久保雅史(同志社大) |
樋口 潤 | 6ZC-5 | ComeCamにおける3Dマスクオブジェクトを用いた情報提示手法 ○樋口 潤,高橋 伸,田中二郎(筑波大) |
樋口豊章 | 1Y-5 | NS-2 による無線LAN インフラストラクチャモードのシミュレーション ○樋口豊章(名城大) |
肥後芳樹 | 1ZK-3 | コードクローンのメトリクス値と開発者の相関の調査 ○東 誠,肥後芳樹,早瀬康裕,松下 誠,井上克郎(阪大) |
肥後芳樹 | 1ZK-5 | 複数のコードクローン検出ツールによって検出されるコードクローンの差異を用いた不具合検出手法 ○澤 健一,肥後芳樹,楠本真二(阪大) |
飛鷹洋一 | 2A-6 | ExpEtherによる単一ホスト仮想化対応I/Oのマルチホスト同時共有 ○鈴木 順,飛鷹洋一,吉川隆士,岩田 淳(NEC) |
日永早弥 | 6ZB-5 | BMIを用いた制御システムの構築 ○日永早弥,河辺 徹(筑波大),田中謙次(リコー) |
姫路明宏 | 2Q-4 | SPARQLによるJavaパッケージの依存性解析 ○姫路明宏(東京工科大) |
肥山高大 | 1R-4 | ファセット表を用いたキーワードの概念的扱いによる画像注釈付加支援環境の設計 ○肥山高大,岡部敬子,佐藤慶三,中島 誠,伊藤哲郎(大分大) |
平井規郎 | 3B-6 | 履歴追跡に適応するデータモデルの検討 ○平井規郎,郡 光則,森山令子(三菱) |
平井規郎 | 3B-7 | 履歴追跡結果の表示方式の検討 ○森山令子,郡 光則,平井規郎(三菱) |
平井 遥 | 6L-2 | Storage Fusion: データベース処理を意識したディスクアレイ省電力化のための電力消費モデルの構築 ○平井 遥,星野 喬,合田和生,喜連川優(東大) |
平井佑樹 | 2ZG-2 | 学習内容理解の促進に注目した作問学習支援システムの提案 ○平井佑樹,冨田高史,櫨山淳雄(東京学芸大) |
平井佑樹 | 3ZC-4 | グループによるソフトウェア開発演習におけるマインドマップを応用した知識共有支援システム ○林 赤団,平井佑樹,櫨山淳雄(東京学芸大) |
平石広典 | 1T-5 | WebScoreを利用したWebサイト評価及び改善に関する研究 ○竹内康夫(東理大),平石広典(ウィズダムテック),溝口文雄(東理大) |
平石広典 | 2U-8 | エキスパートシステムのための知識ベース編集システムの設計と実装 ○重松伴典(東理大),平石広典(ウィズダムテック),溝口文雄(東理大) |
平石広典 | 2ZJ-7 | 肌質変化を考慮した3Dメイクアップシミュレーションの提案と実装 ○河野 碧(東理大),平石広典(ウィズダムテック),溝口文雄(東理大) |
平岡和幸 | 1V-1 | 重み空間の逐次分割にもとづく多目的一括強化学習法 ○坪田悠吾,吉田 学,平岡和幸,三島健稔(埼玉大) |
平岡和幸 | 1V-2 | 学習段階に応じた閾値による多目的一括強化学習法の改良 ○吉田 学,平岡和幸,三島健稔(埼玉大) |
平岡智武 | 4P-9 | PLCを用いた電力監視システムの構築 ○平岡智武,藤井雅弘,渡辺 裕(宇都宮大) |
平賀弘平 | 3X-6 | コード進行モデルを用いた楽曲のコード認識の検討 ○平賀弘平,山田武志,北脇信彦(筑波大) |
平川 豊 | 2Y-6 | PCの利用状況に応じたタスク制御手法の検討 ○松田吉史,平川 豊(芝浦工大) |
平川 豊 | 2ZB-5 | 覗き見・盗撮に耐性を持つパスワード認証の検討 ○藤田和秀,平川 豊(芝浦工大) |
平川 豊 | 5T-6 | ネットワーク上におけるFlash作成の場の検討 ○松永圭司,平川 豊(芝浦工大) |
平川 豊 | 5ZC-7 | PDAにおける日本語入力方式の検討 ○山田太一,平川 豊(芝浦工大) |
開 一夫 | 6ZD-7 | コミュニケーションロボット用インタフェースのための脳活動計測に関する検討 ○鳩 康彦,今井倫太(慶大),開 一夫(東大),大澤博隆(慶大) |
平田貴徳 | 4X-1 | 不応性を有する自己組織化特徴マップによる音楽検索 ○平田貴徳,徳田拓也,長名優子(東京工科大) |
平田飛仙 | 3H-2 | DynamicSVDによるサーバ負荷予測手法について ○平田飛仙,菅野幹人,鹿島理華(三菱) |
平田紀史 | 5S-6 | ニュース記事閲覧のための複数ウィンドウ方式を用いた特定トピック追跡システムの試作 ○平田紀史,児玉政幸,伊藤正都,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
平田裕和 | 5ZJ-1 | 大きく変異したマルチドメインタンパク質に対するMDHMMERの改良 ○平田裕和,松井藤五郎,大和田勇人(東理大) |
平田泰章 | 3ZA-8 | 迷いやすい場所を航空写真で表す地図作成システム ○平田泰章,市村 哲(東京工科大) |
平手勇宇 | 3ZK-10 | Webページ間最短経路探索システムの構築 ○松永 拓,平手勇宇,山名早人(早大) |
平手勇宇 | 5L-1 | 全世界のWebページのTLD・言語分布解析 ○平手勇宇,山名早人(早大) |
平野章二 | 4J-5 | 構造的類似性に着目した多変量時系列医療データのクラスタ分析 ○平野章二,津本周作(島根大) |
平野貴義 | 5ZG-5 | 保育所における効率的な写真管理システムの構築 ○平野貴義,佐々木淳,山田敬三,田中 充,井上孝之,船生 豊(岩手県大) |
平野 徹 | 3D-7 | 地理的距離と有名度を用いた地名の曖昧性解消 ○平野 徹,松尾義博,菊井玄一郎(NTT) |
平野真紀 | 5ZG-4 | 保育実習教育におけるビデオの教育効果の評価 ○田中陽子,高見健作,太田聡史(同志社大),新谷公朗,平野真紀(常磐会短大),芳賀博英(同志社大) |
平野勇次 | 6N-8 | 自動微分システムのためのテストプログラム生成 ○平野勇次,久保田光一(中大) |
平林秀一 | 3ZC-8 | ビジネスプロセスモデリングとワークフローを連携させた情報システム開発の検討 ○小林由佳(電機大),大川 勉(三菱),平林秀一,小泉寿男(電機大) |
平林秀一 | 3ZF-4 | モデル駆動開発とWebサービスの連携による情報システム開発 ○里木智彦,平林秀一(電機大),大川 勉(三菱),小泉寿男(電機大) |
平藤雅之 | 1W-3 | 画像識別特徴量のネットワーク転送とそれに基づく状況認識システムの試作 ○石川貴士(筑波大),平藤雅之(中央農業総合研究センター),福井和広(筑波大) |
平松雅也 | 6ZH-2 | 物語生成システムにおける効果音自動添付システムの構想 ○平松雅也,小方 孝(岩手県大) |
蛭田雄一 | 4ZH-2 | 石取りゲームを事例としたゲームデザイン性に関する研究 ○宮田 渉(サレジオ高等専門学校),蛭田雄一(農工大),市村 洋(サレジオ高専) |
広木大地 | 4ZC-6 | キーストローク情報を考慮した"間"を表現するblogシステムの開発 ○広木大地,李 頡(筑波大) |
廣澤一輝 | 6V-5 | ニューラルネットワークを用いたMacモデルに基づく感情生成システム ○廣澤一輝,長名優子(東京工科大) |
廣島 佑 | 2P-1 | 3次元型トランジスタFinFETを用いたDTMOS(FinFET型DTMOS)によるシステムLSIの高密度設計法 ―パターン面積の縮小効果の見積もり― ○廣島 佑,渡辺重佳(湘南工科大) |
廣島 佑 | 2P-5 | 3次元型トランジスタFinFETによるLSIの高密度設計法 〜CMOSセルライブラリを用いたパターン面積の縮小効果の検討〜 ○岡本恵介,小泉圭輔,廣島 佑,渡辺重佳(湘南工科大) |
広瀬啓吉 | 2ZL-6 | 大規模英語学習者を対象とした音声の構造的表象に基づく発音分類とその応用 ○鎌田 圭,高澤真章,竹内京子,朝川 智,峯松信明(東大),牧野武彦(中大),広瀬啓吉(東大) |
廣瀬博昭 | 3P-5 | 仮想化ネットワークにおけるトラフィック分布の推定 ○廣瀬博昭,廣津登志夫(豊橋技科大),福田健介(国立情報学研),明石 修(NTT),栗原 聡(阪大),菅原俊治(早大) |
廣瀬通孝 | 5ZK-6 | 時間軸と空間軸を利用した情報提示インタフェースの構築 ○山口真弘,青木貴司,谷川智洋,廣瀬通孝(東大) |
廣瀬通孝 | 5ZK-7 | 位置と画像を利用したリアルタイムライフログシステム ○仲野潤一,西村邦裕,谷川智洋,廣瀬通孝(東大) |
廣田剛久 | 5H-2 | RFIDアクティブタグを利用した登下校検知に関する実証実験 ○今野貴洋,森脇康介,古川嘉識,廣田剛久(NTTコムウェア) |
廣津登志夫 | 1Q-4 | Web アプリケーションにおける JavaScript 計算の移送機構 ○石橋 崇(豊橋技科大),小宮常康(電通大),廣津登志夫(豊橋技科大) |
廣津登志夫 | 3P-5 | 仮想化ネットワークにおけるトラフィック分布の推定 ○廣瀬博昭,廣津登志夫(豊橋技科大),福田健介(国立情報学研),明石 修(NTT),栗原 聡(阪大),菅原俊治(早大) |
廣津登志夫 | 3ZL-6 | 断片ダークネット・アドレス宛パケット収集ブリッジの開発と評価 ○今間俊介(早大),福田健介(国立情報学研),廣津登志夫(豊橋技科大),菅原俊治(早大) |
廣津登志夫 | 4K-5 | 異常パケットトレースのアドレス局所性に関する解析 ○福田健介(国立情報学研),廣津登志夫(豊橋技科大),明石 修(NTT),栗原 聡(阪大),菅原俊治(早大) |
廣津登志夫 | 5K-6 | 多地点断片ダークネットのための統合データ解析ツールの開発 ○廣津登志夫,塩野祐輔(豊橋技科大),福田健介(国立情報学研),菅原俊治(早大) |
廣中亜弓 | 1ZH-5 | 日本舞踊「振り帳」の狂言「小舞」適応に関する一考察 ○塩澤隆允,新保瑛規,廣中亜弓,神山健太,原 直人(サレジオ高専),山崎誠也(東海大),吉野純一,市村 洋(サレジオ高専) |
広畑 誠 | 4C-3 | 音響シーンクラスタリングによる番組効率視聴支援 ○広畑 誠,井本和範,青木 恒,上原龍也(東芝) |
廣安知之 | 3ZB-5 | 条件に基づく認可を実現するシングルサインオンシステム ○田中美里,廣安知之,三木光範(同志社大) |
廣安知之 | 5P-4 | 知的照明システムの実用化における問題点の抽出と制御アルゴリズムの改良 ○田中慎吾,三木光範,廣安知之(同志社大) |
廣安知之 | 5P-5 | シミュレーテッドアニーリングプログラミングの温度並列化 ○小畑拓也,三木光範,廣安知之(同志社大) |
廣安知之 | 5Z-8 | 知的照明システムにおける通信方式の検討 ○西田 健,三木光範,廣安知之(同志社大) |
廣安知之 | 6P-7 | 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた旅行プラン作成支援システムの提案 ○畠山由貴,三木光範,廣安知之(同志社大) |
樋渡昇一郎 | 2ZE-3 | Hybrid Imagesを用いた文書情報提示手法 ○樋渡昇一郎,瀬川大勝,宮村 (中村)浩子,古谷雅理,斎藤隆文(農工大) |