氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
杜 賑華 | 4R-2 | 階層型マッチメイク用ソーシャルウェアコンポーネントの設計 ○杜 賑華,打矢隆弘,今野 将,木下哲男(東北大) |
土井健司 | 6X-3 | プレゼンテーション発表時のコメント収集に焦点をあてたアノテーションシステムCollabStickyの提案 ○土井健司,井上正博,田坂未来,平島大志郎,勅使河原可海(創価大) |
土井千章 | 5B-1 | MR画像を用いたくも膜下出血診断支援に関する検討 ○土井千章,Dicky A. Prima Oky(岩手県大),西本英明,井上 敬,小川 彰(岩手医大) |
土居範久 | 1K-1 | 実行時プロファイルを用いたHaskell向け自動並列化の実装 ○青江光敏,千葉雄司,土居範久(中大) |
土居範久 | 1K-3 | Ruby用動的コンパイラにおける脱仮想化の実装 ○齋藤 学,千葉雄司,土居範久(中大) |
土居範久 | 4W-2 | フィッシングサイトの特徴を用いた検出手法に関する考察 ○宮澤孝如,寺田真敏,土居範久(中大) |
土井 渉 | 2F-1 | SPAM対策を想定したCUG用メールシステムの開発 ○土井 渉,鈴木健二(電通大) |
樋田雅史 | 5L-2 | MVCモデルを適用したWEBアプリケーションの構築 ○樋田雅史,植竹俊文,堀川三好,菅原光政(岩手県大) |
竇ギョクホウ | 3N-5 | 大量の音楽プレイリストに基づく楽曲推薦システムの試作 ○園田 亮,伊東栄典,池田大輔(九大),竇ギョクホウ(日立コミュニケーションズテクノロジ),笠原義晃(九大) |
東海林智也 | 4C-6 | HMMによるリスナーの印象変化推定と楽曲推薦システムへの応用 ○東海林智也(函館高専) |
田路真也 | 4K-5 | 組込みタイルプロセッサの設計とマルチメディア命令の実装 ○田路真也,森 秀樹,上原 稔(東洋大) |
棟上昭男 | 4W-3 | インターネットのスパイウェア汚染度に関する予備調査と分析 ○岡崎 創,棟上昭男,塚本享治(東京工科大) |
當山孝義 | 3K-4 | 異オペレーティングシステム混合クラスタによる並列計算の検討 ○戸倉由貴,當山孝義,谷澤 茂(日本工大) |
遠峰隆史 | 3T-8 | サーバ・クライアント型による緯度経度解決モジュールの設計と構築 ○遠峰隆史,齋藤 功,嶋津恵子(慶大) |
遠峰隆史 | 5D-3 | Google Mapsを利用した異なるサイト群を横断する検索システムの開発報告 ○齋藤 功,嶋津恵子,遠峰隆史(慶大) |
遠峰隆史 | デ−12 | 分野横断型学術コンテンツ流通システムの試作 ○齋藤 功,有澤達也,遠峰隆史,吉永早織,嶋津恵子(慶大) |
富樫 敦 | 1N-7 | Semantic Web における時相的拡張 ○湯本純也,富樫 敦(宮城大) |
富樫 敦 | 1ZA-6 | 科学技術政策を対象とした技術予測調査文書の計量的分析 ○山田智子,富樫 敦(宮城大),藤井章博(文部科学省科学技術政策研究所) |
富樫 敦 | 2ZB-9 | Healthy Life Project:次世代Web技術による疾病予防システムの構築 ○鈴木智充,西城英之,湯本純也(宮城大),板橋吾一(サイエンティア/仙台応用情報学研),村上隆生(ASWINDOW/岩手県大),山田智子(宮城大/仙台応用情報学研),只浦寛子,吉田俊子,富樫 敦(宮城大),野口正一(仙台応用情報学研) |
富樫 敦 | 5H-1 | 七ヶ宿町におけるブロードバンド化促進のための調査研究会の成果について ○富樫 敦(宮城大),総務省東北総合通信局,宮城県七ヶ宿町 |
戸上雅夫 | 6ZB-8 | 学習者の理解度把握へ向けたeラーニング学習中の音声の音響的特徴分析 ○戸上雅夫,飯田 仁(東京工科大) |
時庭康久 | 3F-6 | 侵入検知システムにおけるシグニチャ自動生成方法の検討 ○時庭康久,原田道明,鈴木清彦,後沢 忍(三菱) |
時光 潤 | 2U-2 | DNSを活用したSIPセッションの確立法 ○時光 潤,後藤滋樹(早大) |
徳田圭祐 | 4X-9 | 三次元仮想空間におけるWeb情報統合ためのシナリオ記述言語の開発 ○柴田八穂,徳田圭祐,北村泰彦,小林一樹,長田典子(関西学院大) |
徳田浩一 | 3ZB-4 | 聴覚障害児の授業支援のためのHMDによる音声認識結果提示システムの設計 ○徳田浩一,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
徳永仁史 | 5A-3 | エンドユーザによるプロセスのモデル化に基づくソフトウェア合成 ○古川慈之,徳永仁史,澤田浩之,松木則夫(産総研) |
徳永雄一 | 5V-7 | 移動端末を用いた物品トラッキングシステムの精度向上に関する検討 ○小倉正利,峰野博史(静岡大),寺島美昭,徳永雄一(三菱),水野忠則(静岡大) |
徳永幸生 | 1T-3 | Web検索ログの検索時間間隔を用いた利用者の行動パターンの分析 ○柳 阿礼,徳永幸生(芝浦工大),杉崎正之,池田成宏(NTTレゾナント) |
徳永幸生 | 1Y-1 | 顔の輪郭画像を用いた会話システムにおける会話特性 ○吉田 亨,徳永幸生(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大) |
徳永幸生 | 1Y-2 | 自動会話システムにおける会話破綻の分析 ○野原雄紀,徳永幸生(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大) |
徳永幸生 | 2T-6 | デジタル証券を用いた二次著作物の制作を容易にできるコンテンツ管理方法に関する提案 ○河村春雄,徳永幸生(芝浦工大),曽根原登(国立情報学研) |
徳永幸生 | 4ZA-4 | 画像閲覧システムによる博物館資料画像の閲覧箇所の評価法の検討 ○早野浩章,徳永幸生(芝浦工大),安達文夫(国立歴史民俗博物館) |
徳永幸生 | 5X-7 | “●”プロンプタを用いるコミュニケーションシステム ○原田宣之,徳永幸生(芝浦工大),LI JEN CHEN,大谷 淳(早大),米村俊一(NTT) |
徳永幸生 | 6N-7 | 事例に基づく演奏表情生成システムにおける複旋律を考慮した表情生成式 ○原田杏奈,清水厚志(芝浦工大),鈴木泰山(ピコラボ),野池賢二(トランス・ニュー・テクノロジー),金子雄介(日本総研),徳永幸生(芝浦工大) |
徳永幸生 | 6T-8 | パラメータによる土器画像の分類とその検索システム ○茂呂優太,徳永幸生(芝浦工大),安達文夫(国立歴史民俗博物館) |
徳野成之 | 2S-8 | 商品購入の前後関係を考慮したレコメンド方式の拡張と検証実験 ○川口健悦,徳野成之,高山 毅,村田嘉利(岩手県大),池田哲夫(静岡県大) |
徳山喜政 | 5Y-6 | CGにおける丸め変形操作を適用した細分割曲面の生成 ○野崎紘佑,徳山喜政(東京工芸大),今野晃市(岩手大) |
徳山喜政 | 5Y-7 | 触覚ディスプレイを用いた細分割曲面の変形方法に関する研究 ○田村博之,徳山喜政(東京工芸大),今野晃市(岩手大) |
戸倉由貴 | 3K-4 | 異オペレーティングシステム混合クラスタによる並列計算の検討 ○戸倉由貴,當山孝義,谷澤 茂(日本工大) |
床田紘美 | 6L-3 | ワークフロー図からstruts定義ファイルの生成 ○床田紘美,塚本享治(東京工科大) |
戸澤 傑 | 4E-6 | Right Time Communication Architectureの提案と考察 ○戸澤 傑,鈴木健二(電通大) |
戸田淳一 | 4V-6 | 300MHz微弱無線利用アクティブタグの工場内通信実証実験 ○齋藤 修,渋沢 進,安原一哉(茨城大),藤咲修一(東海テック),戸田淳一(茨城ソフトウェア開発) |
戸田将史 | 3T-3 | WebプロキシネットワークにおけるP2P-RAIDの提案 ○戸田将史,川越恭二,鈴木 優(立命館大) |
戸高義隆 | 2G-5 | 測定データに基づく人台モデルの生成手法 ○戸高義隆,西原清一,福井幸男,三谷 純(筑波大) |
戸根康隆 | 4ZA-6 | 木簡解読支援のための情報処理システムの実現 ○戸根康隆,耒代誠仁,中川正樹(農工大),馬場 基,渡邊晃宏(文化財研究所奈良文化財研究所) |
土橋宜典 | 6Y-9 | 自由表面を伴う流体シミュレーションのGPUによる高速化 ○松田靖広(東大),土橋宜典(北大),西田友是(東大) |
土肥紳一 | 2J-7 | プログラミング入門教育における授業のマッチングの分析 ○土肥紳一,宮川 治,今野紀子(電機大) |
土肥紳一 | 6Z-5 | 教育支援システムにおけるコンテンツ推薦に関する研究 ○松澤俊典,高橋泰樹,山口未来,和田雄次,土肥紳一(電機大) |
土肥 浩 | 3P-4 | 温度情報と画像情報を統合利用したユーザ・インタフェース ○川上 徹,土肥 浩,石塚 満(東大) |
土肥 浩 | 5Q-8 | プレゼンテーション記述言語MPML-HRにおける音声インタラクション機能 ○簑津真一郎,西村義隆,土肥 浩,石塚 満(東大),中野幹生,船越孝太郎,竹内誉羽,長谷川雄二,辻野広司(ホンダRIJ) |
飛田春樹 | 3V-4 | 無線LANを用いたアミューズメントソフトにおける位置情報の利用 ○飛田春樹,小高知宏,小倉久和,黒岩丈介,高橋 勇,白井治彦(福井大) |
戸辺義人 | 1Y-5 | 人の状態モデルに基づくコンテキストアウェアアプリケーションアーキテクチャの検討 ○石井那由他,上原雄一,森 雅智,戸辺義人(電機大) |
戸辺義人 | 3M-7 | ネットワーク環境に基づくP2Pネットワークゲームのグループ化 ○十川 基,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大) |
戸辺義人 | 3V-1 | MANETにおける位置情報SIPシグナリングの検討 ○宮崎翔平,鈴木亮平,石塚宏紀,戸辺義人(電機大) |
戸辺義人 | 3V-2 | ネットワークロボットにおけるコストを考慮したサービス引き継ぎの検討 ○金澤祥弘,鈴木亮平,戸辺義人(電機大) |
戸辺義人 | 3Z-2 | P2PMMOGにおける遅延を考慮したZone Federation Modelの検討 ○三尋木織,十川 基,石井那由他,戸辺義人(電機大) |
戸辺義人 | 3Z-3 | P2P対戦型オンラインゲームにおける不正抑制手法の提案 ○伊藤 晋,十川 基,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大) |
苫米地宣裕 | 2B-1 | はさみ五目並べプレイプログラムの開発 ○野田統治郎,苫米地宣裕(八戸工大) |
富澤 優 | 4P-5 | モーションセンサと画像を用いた個人識別型の位置検出手法 -その2- ○金岩伸悟,田島潤一,富澤 優(同志社大),新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
富永浩之 | 4W-4 | ホームページ改ざん検知システムにおける更新作業効率化のための一手法 ○富永浩之,高屋敷光一,猪股俊光,曽我正和(岩手県大) |
富永陽介 | 6B-2 | 杆体における光感受性電流生成のアクティブフィルタモデル ○小池 靖,富永陽介,小島正典(阪工大) |
富永陽介 | 6B-3 | 杆体における光感受性電流生成のディジタルフィルタモデル ○富永陽介,小池 靖,小島正典(阪工大) |
冨森英生 | 6V-8 | 時間指定可能なクエリ処理システム ○冨森英生,鈴来和久,横田裕介,大久保英嗣(立命館大) |
冨山北斗 | 5T-3 | 自己学習型トピッククローラーの性能評価に関する考察 ○冨山北斗,廣川佐千男,伊東栄典(九大) |
友田成則 | 2S-5 | コンテンツ検索のためのオントロジーの構築とe-ラーニングシステムへの実装 ○砂原 悟,友田成則,今井順一,小松川浩(千歳科技大) |
友部博教 | 1S-4 | 会議コンテンツの効率的な再利用に基づく知識活動支援システム ○土田貴裕,友部博教,大平茂輝,長尾 確(名大) |
友部博教 | 3G-5 | ディスカッションメディア:会議コンテンツの構造化と効率的な閲覧システム ○友部博教,土田貴裕,伊藤 周,林 亮介,成田一生,大平茂輝,長尾 確(名大) |
友部博教 | 6S-5 | オンライン文書の閲覧時のアノテーションを用いた論文作成支援システム ○林 亮介,友部博教,大平茂輝,長尾 確(名大) |
友部博教 | 6X-6 | カジュアルミーティングの構造化に基づく発想支援 ○伊藤 周,友部博教,大平茂輝,長尾 確(名大) |
外山政文 | 3B-5 | Conditional Expressions for blind deconvolution(multi-point form) ○青垣総一郎,森谷郁生,菅井隆雄,竹内富士雄,外山政文(京産大) |
外山政文 | 3B-6 | Conditional Expressions for Blind Deconvolution: Derivative form ○森谷郁生,青垣総一郎,菅井隆雄,竹内富士雄,外山政文(京産大) |
外山政文 | 3B-7 | Simple method to eliminate blur using Lane and Bates algorithm ○菅井隆雄,青垣総一郎,森谷郁生,竹内富士雄,外山政文(京産大) |
豊岡 明 | 6A-1 | UI設計ツールNINAによる組み込み機器用UI開発の効率化 ○豊岡 明,小中裕喜(三菱) |
豊田陽一 | 4X-7 | cu-again: 友達の会話に参加できるP2Pインスタントメッセンジャー ○石川淳一,関戸亮介,豊田陽一,萩野達也(慶大) |
豊田貴志 | 1K-8 | バイナリコードにおけるスレッド間メモリアクセス依存の実行時チェック手法 ○豊田貴志(宇都宮大),佐藤智一(小山高専),大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |