所属索引
 
所属 講演番号 論文タイトル・著者一覧
シー・オー・コンヴ4E-4P2Pネットワークにおける保有コンテンツの類似性を考慮した検索効率向上手法
○遠藤慶一(京大),最田健一(シー・オー・コンヴ),川原 稔(愛媛大),高橋 豊(京大)
静岡県立大学1V-5路面凍結情報システムの機能拡張と2006年度実証実験
○村田康之,高山 毅,元田良孝,恵津森真仁,村田嘉利(岩手県大),池田哲夫(静岡県大),佐野嘉彦(岩手県大)
静岡県立大学1ZB-2地理情報を考慮した、過疎地域向け診療予約システム
○金谷彰博,高山 毅(岩手県大),石木幹人(岩手県立高田病院),村田嘉利(岩手県大),池田哲夫(静岡県大),志田 健(岩手県大)
静岡県立大学2S-8商品購入の前後関係を考慮したレコメンド方式の拡張と検証実験
○川口健悦,徳野成之,高山 毅,村田嘉利(岩手県大),池田哲夫(静岡県大)
静岡県立大学3ZA-4分散環境を考慮した大規模災害情報共有システムの構築と評価
○越後博之(岩手県大),湯瀬裕昭(静岡県大),沢野伸浩(星稜女子短大),干川剛史(大妻女子大),高畑一夫(埼玉工大),柴田義孝(岩手県大)
静岡県立大学5T-5Web文書のページタイプを用いた適応的分類の拡張と評価
○畠山恭佑,高山 毅,村田嘉利(岩手県大),池田哲夫(静岡県大),浅沼直人(岩手県大)
静岡大学1J-6学習履歴情報とAHPを活用した学習者管理
○宮崎佳典(静岡大)
静岡大学2E-4Mobile IP SHAKE環境下でのTCP通信における再送抑制方法の一検討
○荻野秀岳,石原 進(静岡大)
静岡大学3L-8プログラム実行過程を表す有向グラフを直接編集するデバッギングシステムの研究
○日吉俊勝,太田 剛(静岡大)
静岡大学3L-9ベクトルクロックを利用した分散プログラム用逆実行デバッガ
○野田雄一朗(静岡大)
静岡大学3U-3モバイルアドホックネットワークのための中継端末の送信バッファ残量を用いた輻輳ウィンドウの初期化方法の提案
○小嶋明寿,石原 進(静岡大)
静岡大学3V-9車々間アドホックネットワーク上の位置依存情報共有における経路制御に関する一検討
○村井翔悟,山中麻理子,石原 進(静岡大)
静岡大学4U-8高負荷WLANにおけるDCCPによるビデオストリーミング性能評価
○大塚裕太,石原 進(静岡大)
静岡大学5U-7mPANにおける高速セッション制御手法に関する検討
○福家義英,峰野博史(静岡大),鈴木偉元,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
静岡大学5V-7移動端末を用いた物品トラッキングシステムの精度向上に関する検討
○小倉正利,峰野博史(静岡大),寺島美昭,徳永雄一(三菱),水野忠則(静岡大)
静岡大学5V-8メタデータを用いた無線センサネットワーク向けデータ集約型通信の実装
○鄭  懿,峰野博史,陳 恵芳(静岡大),爰川知宏,小橋喜嗣(NTT),水野忠則(静岡大)
静岡大学5V-9P2Pオーバレイセンサネットワークを実現するプロキシの開発
○神谷英樹,峰野博史(静岡大),角野宏光,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
静岡大学6U-5DLNA家電とPLCデバイスを連携させるDLNA/SCPゲートウェイの開発
○中尾雄大,峰野博史,栗山 央(静岡大),古村 高(ルネサスソリューションズ),水野忠則(静岡大)
静岡大学/東京工業高等専門学校1J-4理工系学生の論理的文書作成支援を目的とした論文可視化システム
○松本章代(静岡大/東京高専),鈴木雅人(東京高専),市村 洋(サレジオ高専)
静岡理工科大学1G-2点群データを対象とする情報変換の一手法
○西尾孝治,中村徳裕(阪工大),手島裕詞(静岡理工科大),金谷孝之(広島国際大),小堀研一(阪工大)
静岡理工科大学1G-3GPUを用いた位相情報圧縮のための一手法
○金谷孝之(広島国際大),手島裕詞(静岡理工科大),西尾孝治,小堀研一(阪工大)
静岡理工科大学3R-4グラフィックスハードウェアを用いた多値モルフォロジーの一考察
○司馬浩之(阪工大),手島裕詞(静岡理工科大),西尾孝治,小堀研一(阪工大)
芝浦工業大学1J-1拡張オーバレイモデルに基づくCAIシステム
-教材へのカテゴリ付与支援システムの提案-
○織田和基,金子真也,上之薗和宏,古宮誠一(芝浦工大)
芝浦工業大学1N-6WikipediaからセマンティックWebオントロジーの半自動構築
〜シラバス推論・検索への応用と評価〜
○立川正和,ナオキ マツバラ,若木利子(芝浦工大)
芝浦工業大学1R-7過去の経験を利用した多用な路面に対応した歩行動作の獲得
○深谷 亮(芝浦工大)
芝浦工業大学1T-2Webアクセスログにおけるユーザ行動の分析
○鈴木康之,木村昌臣(芝浦工大)
芝浦工業大学1T-3Web検索ログの検索時間間隔を用いた利用者の行動パターンの分析
○柳 阿礼,徳永幸生(芝浦工大),杉崎正之,池田成宏(NTTレゾナント)
芝浦工業大学1T-6BLOGのトラックバック構造可視化システムの開発
○鈴木佑介,石川 祥,木村昌臣(芝浦工大)
芝浦工業大学1Y-1顔の輪郭画像を用いた会話システムにおける会話特性
○吉田 亨,徳永幸生(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大)
芝浦工業大学1Y-2自動会話システムにおける会話破綻の分析
○野原雄紀,徳永幸生(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大)
芝浦工業大学2D-1BLOGからの自動情報抽出システムの開発
○関口友樹,石川 祥,木村昌臣(芝浦工大)
芝浦工業大学2D-2BLOGのトラックバック構造における評価の可視化
○石川 祥,関口友樹,鈴木佑介,木村昌臣(芝浦工大)
芝浦工業大学2J-2薬剤師向け教育システムの開発
○鍋田啓太,木村昌臣,大倉典子(芝浦工大),土屋文人(東京医歯大)
芝浦工業大学2S-7Amazon WEBサービスを用いた効率的な書籍情報獲得システムの開発
○工藤草平,木村昌臣(芝浦工大)
芝浦工業大学2T-6デジタル証券を用いた二次著作物の制作を容易にできるコンテンツ管理方法に関する提案
○河村春雄,徳永幸生(芝浦工大),曽根原登(国立情報学研)
芝浦工業大学2ZA-1コンテキスト・アウェア技術を用いた適応的なサービス提供システムに関する研究
○中瀬良和,相場 亮(芝浦工大)
芝浦工業大学2ZB-5ベイジアンネットワークを用いた遺伝子制御ネットワークの推定
○島田公敬,相場 亮(芝浦工大)
芝浦工業大学3J-3テキストマイニング手法を用いた医薬品投薬ヒヤリハット事例の解析
○早坂敏治,木村昌臣,大倉典子(芝浦工大),土屋文人(東京医歯大)
芝浦工業大学3Q-2係り受け関係を用いた類義語抽出システムの開発
○桜井寛子,木村昌臣(芝浦工大)
芝浦工業大学3ZA-1リアルタイム防災システムのためのワイヤレスホームネットワーク
○原山恭輔,平井裕二,山口 成,井上雅裕(芝浦工大)
芝浦工業大学4L-1オブジェクト指向プログラム改善箇所判断のための特徴量抽出
○齋藤拓弥,松浦佐江子(芝浦工大)
芝浦工業大学4L-2リファクタリング適用箇所抽出によるJavaプログラム作成支援
○田中幹人,松浦佐江子(芝浦工大)
芝浦工業大学4M-4適切なクラス抽出を行うためのユースケース記述推敲支援
○山梨敦志,松浦佐江子(芝浦工大)
芝浦工業大学4R-4異なる環境下で学習したエージェントの協調
○石本将洋(芝浦工大)
芝浦工業大学4R-9ソーシャルキャピタルを考慮した社会シミュレーションに関する研究
○上地洋祐,相場 亮(芝浦工大)
芝浦工業大学4T-5ソーシャル・ネットワーク・サービス上の情報を結びつけるためのキーワード抽出方法の開発
○恩澤考平,木村昌臣(芝浦工大)
芝浦工業大学4ZA-4画像閲覧システムによる博物館資料画像の閲覧箇所の評価法の検討
○早野浩章,徳永幸生(芝浦工大),安達文夫(国立歴史民俗博物館)
芝浦工業大学4ZB-5興味の関係の明確化による曖昧な要求を持つユーザへの支援に関する研究
○空門日出来,相場 亮(芝浦工大)
芝浦工業大学4ZB-7意味の類似性に基づく映画推薦システムの提案
○照井康太,舘 寛典,袖山 智,杉本 徹,榎津秀次(芝浦工大)
芝浦工業大学5A-1制約に基づくソフトウェア開発計画自動立案システム
-影響波及解析機能とその実現方法-
○嶋村彰吾,木下大輔,高須賀公紀,内川裕貴,古宮誠一(芝浦工大)
芝浦工業大学5A-4インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムの研究
―IEEE Std 830の記述項目と話題のカテゴリとの対応付け―
○野嵜智久,松村 治(芝浦工大),木口貴人(芝浦工大/日立ソフトウェアエンジニアリング),立松卓磨(芝浦工大),高橋 弘(富士電機アドバンストテクノロジー),古宮誠一(芝浦工大)
芝浦工業大学5M-5協調設計による組込みソフトウェアの開発
○長谷川裕基,松浦佐江子(芝浦工大)
芝浦工業大学5M-8学生を対象としたインスペクション支援方法の考察
○栗原紘樹,松浦佐江子(芝浦工大)
芝浦工業大学5W-6小規模ネットワーク向けL2VPNアプライアンス"kotori"の開発と評価
○猿橋啓夢,平川 豊(芝浦工大)
芝浦工業大学5X-7“●”プロンプタを用いるコミュニケーションシステム
○原田宣之,徳永幸生(芝浦工大),LI JEN CHEN,大谷 淳(早大),米村俊一(NTT)
芝浦工業大学5ZA-6ホームネットワークを用いた消費生活用製品のリコール支援システム
○大野裕将,真田将幸,塩谷隆人,伊藤胤人,井上雅裕(芝浦工大)
芝浦工業大学6A-3Javaプログラミング初学者への単体テスト方法学習支援ツールの適用と考察
○上河内頌之,松浦佐江子(芝浦工大)
芝浦工業大学6A-4経験に基づく推測を排除したデバッグ手法の提案
〜デバッグ用プログラムトレーサの開発〜
○射手矢良太,山崎雄大,榊原正天,赤堀文隆,古宮誠一(芝浦工大)
芝浦工業大学6L-6MDAにおけるプラットフォーム分割手法の妥当性の検証
○天川美那(芝浦工大)
芝浦工業大学6L-7UML・プロトタイプを組み合わせた要求仕様の妥当性確認
○小形真平,松浦佐江子(芝浦工大)
芝浦工業大学6N-7事例に基づく演奏表情生成システムにおける複旋律を考慮した表情生成式
○原田杏奈,清水厚志(芝浦工大),鈴木泰山(ピコラボ),野池賢二(トランス・ニュー・テクノロジー),金子雄介(日本総研),徳永幸生(芝浦工大)
芝浦工業大学6T-6特徴的なキーワードを用いた適合性フィードバックに関する研究
○亀田 直,相場 亮(芝浦工大)
芝浦工業大学6T-8パラメータによる土器画像の分類とその検索システム
○茂呂優太,徳永幸生(芝浦工大),安達文夫(国立歴史民俗博物館)
芝浦工業大学/日立ソフトウェアエンジニアリング5A-4インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムの研究
―IEEE Std 830の記述項目と話題のカテゴリとの対応付け―
○野嵜智久,松村 治(芝浦工大),木口貴人(芝浦工大/日立ソフトウェアエンジニアリング),立松卓磨(芝浦工大),高橋 弘(富士電機アドバンストテクノロジー),古宮誠一(芝浦工大)
島根大学3M-2クリーネの閉包の繰り返し表現法をもつ記号実行法
○小池雅樹,水穂良平,會澤邦夫(島根大),佐藤匡正(無所属)
シャープ4B-7Screen Tone Processing for Black and White Manga
○申 金紅,沢田裕司,斎鹿尚史,田中秀明,北村義弘(シャープ)
上智大学1V-1眼球の画像処理によるドライバの心理・動作状況把握に関する検討
○篠田貴之,加藤誠巳(上智大)
上智大学1V-2画像処理による点字ブロック検出を用いた視覚障害者用歩行支援システムに関する検討
○塩谷敦史,籠谷徳彦,加藤誠巳(上智大)
上智大学2V-3地震災害発生時に特化した歩行者用経路案内システムに関する検討
○吉川友啓,加藤誠巳(上智大)
上智大学2V-4歩行者ナビゲーションに必要とされる経路情報とその表現法に関する検討
○福田 博,小出祥平,加藤誠巳(上智大)
上智大学2V-5歩行者ナビゲーションにおける経路案内文章生成・出力方法に関する検討
○砂田 聡,小出祥平,加藤誠巳(上智大)
上智大学2V-6動的経路案内可能な三次元歩行者移動支援システムに関する検討
○小出祥平,加藤誠巳(上智大)
上智大学2V-7経路の三次元情報データベースを利用した画像処理による歩行者経路案内支援システムに関する検討
○佐伯昌洋,加藤誠巳(上智大)
上智大学3R-6画像処理データからの直線部検出手法に関する検討
○酒井昌洋,佐伯昌洋,加藤誠巳(上智大)
上智大学4P-1単眼人物動画像の解析によるモーションデータの自動取得に関する検討
○武藤麻矢,加藤誠巳(上智大)
上智大学4X-1双曲面ミラーにより得られる複数枚の全方位画像を用いた施設案内シミュレーションシステムに関する検討
○星 勇次,加藤誠巳(上智大)
上智大学4X-2魚眼レンズにより取得した複数枚画像を用いた三次元空間案内システムに関する検討
○岡野千速,加藤誠巳(上智大)
上智大学4ZB-8余暇の過ごし方を提案する会話型エージェントシステムに関する検討
○近藤亮太,畑中聖二,加藤誠巳(上智大)
上智大学5P-7顔の単眼視全体画像からの視線検出とその応用に関する検討
○籠谷徳彦,加藤誠巳(上智大)
上智大学5P-8近赤外単眼カメラ画像からの眼球運動計測法とその応用に関する検討
○瀧澤晃司,篠田貴之,加藤誠巳(上智大)
上智大学5Q-1発話の演繹的解釈を援用した車載情報機器の音声操作に関する検討
○畑中聖二,加藤誠巳(上智大)
湘南工科大学1L-1システムLSIにおける多電源方式とダイナミック電源方式の比較
○花見 智,金井雅樹,永澤 晃,渡辺重佳(湘南工科大)
湘南工科大学1L-23次元型トランジスタによるLSIのパターン面積の縮小効果の検討
○岡本恵介,渡辺重佳(湘南工科大)
湘南工科大学2A-1微細MOSFETのゲートリーク電流を考慮した2電源型システムLSIの低消費電力設計法
○渡辺重佳,花見 智(湘南工科大)
湘南工科大学2A-23次元型トランジスタFinFETを用いたバッファ回路の新設計法とその大容量DRAMへの適用検討
○渡辺重佳,岡本恵介(湘南工科大)
湘南工科大学2K-4中小規模並列コンピュータShips1の開発
○松尾成志,岡本恵介,大谷 真(湘南工科大)
湘南工科大学2K-5Ships1における遠隔コンソール機構の開発
○加藤 悠,松尾成志,大谷 真(湘南工科大)
湘南工科大学2K-6Ships1におけるノード間接続装置の研究
○松原裕人,和田 卓,大谷 真(湘南工科大)
湘南工科大学2K-7Ships1におけるシステム統合リポジトリの設計
○櫻井一欽,加藤 悠,大谷 真(湘南工科大)
湘南工科大学2K-8Ships1におけるネットワーク性能の測定と評価
○岡本恵介,松原裕人,大谷 真(湘南工科大)
湘南工科大学2K-9Ships1開発プロジェクトへのCMSの適用
○和田 卓,櫻井一欽,大谷 真(湘南工科大)
湘南工科大学2L-44次元シミュレーションデータビューアの開発
○杉山大祐(湘南工科大),川原慎太郎,陰山 聡(海洋研究開発機構),坂下善彦(湘南工科大)
湘南工科大学2U-3ドメインネットワークでの認証処理時間の比較
○大野寿也,坂下善彦(湘南工科大)
尚美学園大学1P-6映像によるサッカーの戦術分析
○杉原和輝,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大)
尚美学園大学2X-13次元アニメーションのためのセルアニメ調の陰付け手法
○大林正一,近藤邦雄(埼玉大),今間俊博(尚美学園大)
尚美学園大学6P-1地図情報への建物画像対応付けアルゴリズム
○山崎真徳,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大)
尚美学園大学6P-2画像をキーとした撮影ポイント推定アルゴリズム
○高橋琢磨,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大)
上武大学6H-1葉書コールバックによる認証の零細企業への応用
○宮原隆行(上武大)
情報教育研究所6G-5高校普通教科「情報」の現状と課題-担当教員の施行直後と現時点でのアンケート追跡調査から
○橘川 孚(情報教育研究所),小島正美(東北工大),水戸良広(東北工大高校),松田勝敬(東北工大),池田正子(地域・大学連携機構)
情報処理推進機構2F-2CVSSを用いた脆弱性評価の検討
○小林克巳,寺田真敏,山岸 正,小林偉昭(情報処理推進機構)
情報処理推進機構6A-6コーディング作法・ルールの品質特性による分類から見る傾向と効能
○大野克巳,平山雅之(情報処理推進機構)
情報セキュリティ大学院大学4W-8輻輳型DoS攻撃を対象にした優先制御・帯域制御方式のシミュレーション
○安齋孝志,佐藤 直(情報セキュリティ大)
情報セキュリティ大学院大学6W-8細粒度DBフィルタリングルールの生成システム提案
○小野雅章(情報セキュリティ大)
仁愛大学5R-9RoboCup3DSimulation環境におけるエージェント開発支援のためのデバッグプレイヤーの設計と実装
○瀧澤 崇,荒川篤邦(福井大),久保長徳(仁愛大),白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
信州大学1Z-3拡張可能な診断項目記述を用いた多視点からのプログラム診断システム
○高野佑一(信州大)
信州大学2H-3感性パラメタを持つ経営組織シミュレータの設計
○村上隆生(岩手県大/エイエスウィンドウ),布川博士(岩手県大),大谷 毅(信州大)