所属索引
 
所属 講演番号 論文タイトル・著者一覧
防衛大学校2T-7符号転置法による情報半開示と利用者識別
○タイン タミン,岩切宗利(防衛大)
防衛大学校4U-3TTLを用いた能動的NAT検出手法の提案
○三村 守,中村康弘(防衛大)
防衛大学校5D-6ハフマン符号長不変な不完全暗号系によるDRM方式
○岩切宗利,タイン タミン(防衛大)
防衛大学校6W-10XOR演算を対象にしたサイドチャネル攻撃手法の検証
○辻 洋平,黒川恭一,岩井啓輔(防衛大)
防衛大学校6W-7情報ハイディングのための組合せ符号構成法
○山本紘太郎,岩切宗利(防衛大)
法政大学1H-3私立大学の情報環境向上を目的とした実態と改善策の提示
○堀亜砂実(法大),横山節雄,宮寺庸造(東京学芸大)
法政大学1J-5Webコミュニケーションサービスの授業支援への活用事例
○中島玲子(法大)
法政大学3M-1ドットプロットによるテキストの視覚的な類似性比較
○石川能啓,三浦孝夫(法大)
法政大学5ZB-8会話文判定手法の精度
○鈴木伸行,三浦孝夫(法大)
北陸先端科学技術大学院大学2T-9事例集の文書管理にTRIZ理論に適用した知識管理支援システムの構築
○山田幸治,國藤 進(北陸先端大)
北陸先端科学技術大学院大学2V-2体力的要素を考慮した歩行者用観光ナビゲーションシステム
○小林明彦,羽山徹彩,國藤 進(北陸先端大)
北陸先端科学技術大学院大学3G-3ActionMessenger:行動情報をトリガとしたメッセージングシステム
○平田敏之,國藤 進(北陸先端大)
北陸先端科学技術大学院大学3J-6メタデータ照合型ネットワーク解析システムMANACOを用いた医療情報通信観測手法の提案
○堀井 洋,林 正治,權 仁洙,吉田武稔(北陸先端大)
北陸先端科学技術大学院大学3Y-1Webサイトに対する3ポイントタスク分析支援システム
○山原 茂,三浦元喜,國藤 進(北陸先端大)
北陸先端科学技術大学院大学6H-3学術情報メディアセンターにおけるタスク処理手法の新たな試み
○藤本竜之介(熊本県大),長谷川忍,國藤 進(北陸先端大)
北陸先端科学技術大学院大学6K-1ElementComputingの研究
○中村和敬,日比野靖(北陸先端大)
北陸先端科学技術大学院大学6X-4同期分散環境でのブレインストーミング法におけるアイデア配置方法の影響
○小森俊希,羽山徹彩,國藤 進(北陸先端大)
北海学園大学2H-5北海道企業における情報技術導入についての業種・規模別分析
○福永 厚(北海学園大)
北海道情報大学1Z-6高校生を対象としたシステム基盤構築を通じた実践的IT教育の試み
○一田陽平,石崎隆大,中島 潤(北海道情報大)
北海道情報大学4L-9形式的仕様記述に基づくテストケースの作成
○亀田佑二,小倉 崇,林 雄二(北海道情報大)
北海道情報大学4U-9Gigabit Ethernet全二重ワイヤレートに対応したネットワークフォレンジックシステムの開発
○居内寛貴,福岡清信,中島 潤(北海道情報大)
北海道情報大学5G-1Webデザインコンテスト運営支援システムの開発
○斎藤 一,谷川 健,隼田尚彦,広奥 暢,松崎敦司,林崎裕一,武石和浩(北海道情報大)
北海道情報大学5Z-3eラーニングにおける適応的な教授法に基づく学習支援システムの提案
○小笠原有正,斎藤 一,齋藤健司,前田 隆(北海道情報大)
北海道情報大学5Z-6セマンティックWebに基づく適応的な教材検索とリコメンデーション機能
○中村佳祐,齋藤健司,斎藤 一,前田 隆(北海道情報大)
北海道情報大学5Z-9汎用性の高いSCORMコンテンツオーサリングツールの開発
○山本 穣,齋藤健司,斎藤 一,前田 隆(北海道情報大)
北海道情報大学デ−05ホモロジー解析のためのアミノ酸配列視覚化手法の提案
○斎藤大輔,斉藤康彦(北海道情報大)
北海道大学1T-1ウェブアクセスログを利用したユーザの嗜好抽出に関する考察
○湯原基貴,吉井伸一郎,古川正志(北大)
北海道大学2T-10知識メディア技術を用いた会話ロボットのWeb情報利用フレームワーク
○高橋洋平,田中 譲(北大)
北海道大学2T-8ウェブ上に分散した知識メディアコンポーネントの知識連携フレームワーク
○河口弘樹,田中 譲(北大)
北海道大学3H-7e-learningにおけるSCORM規格によるコンテンツ分散共有のためのリポジトリシステムの開発(第2報)
-LMSと外部アプリケーションとの連携による学習管理-
○渡辺将史,田中文基,小野里雅彦,伊達宏昭(北大)
北海道大学3L-2文脈操作によりコラボレーション記述を簡易化するプログラミング言語
○羽二生典之,南澤吉昭,大場善次郎(北大)
北海道大学3S-6スプレッドシート・インタフェースを用いたWebアプリケーションのオーケストレーション・フレームワーク
○吉原祥平,田中 譲(北大)
北海道大学3S-8セマンティック・ウェブ上の語彙構築機構
○浅野 優,田中 譲(北大)
北海道大学4X-5タンパク質の立体構造に関する仮想実験環境フレームワークの構築
○川嶋信貴(北大)
北海道大学6Y-9自由表面を伴う流体シミュレーションのGPUによる高速化
○松田靖広(東大),土橋宜典(北大),西田友是(東大)
ホットリンク4T-6Weblog上の話題伝播過程を利用した重要語抽出
○古川忠延(東大),松尾 豊(産総研),大向一輝(国立情報学研),内山幸樹(ホットリンク),石塚 満(東大)
ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン5Q-8プレゼンテーション記述言語MPML-HRにおける音声インタラクション機能
○簑津真一郎,西村義隆,土肥 浩,石塚 満(東大),中野幹生,船越孝太郎,竹内誉羽,長谷川雄二,辻野広司(ホンダRIJ)
ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン6ZB-2音環境を可視化する録音再生システム
○吉田雅敏,海尻 聡,山本俊一(京大),中臺一博(ホンダRIJ),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)