所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
フェリス女学院大学 | 4Z-7 | 現代小説における物語構造分析手法の検討 ○金子沙織,内田彩子,藤井瑤子,高田明典(フェリス女学院大) |
フェリス女学院大学 | 4Z-8 | 映像作品構造分析における数量化手法の検討 ○重久礼美,木田小百合,高田明典(フェリス女学院大) |
フェリス女学院大学 | 4Z-9 | 子供向け娯楽制作物の訴求構造の分析 ○田澤佑妃,大木智代,福島知子,高田明典(フェリス女学院大) |
福井工業大学 | 6C-3 | 感覚におけるスティーブンス則のニューラルネットワークモデル ○山西輝也,野阪将志(福井工大),西村治彦(兵庫県大),大熊一正(福井工大) |
福井大学 | 3V-4 | 無線LANを用いたアミューズメントソフトにおける位置情報の利用 ○飛田春樹,小高知宏,小倉久和,黒岩丈介,高橋 勇,白井治彦(福井大) |
福井大学 | 5R-9 | RoboCup3DSimulation環境におけるエージェント開発支援のためのデバッグプレイヤーの設計と実装 ○瀧澤 崇,荒川篤邦(福井大),久保長徳(仁愛大),白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大) |
福井大学 | 6K-8 | イーサネットの機能のみを用いた通信モデルの提案と実装 - ブロードキャスト機能を利用したイーサフォン ○吉岡正博,小高知宏,高橋 勇,黒岩丈介,小倉久和,白井治彦(福井大) |
福井大学 | 6Q-4 | 文書校正における単語の概念関係の利用 ○板倉由知,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大) |
富士インフォックス・ネット | 6Z-9 | 院内学級でのeラーニング導入の試み ○馬場絢子(東京工科大),中村仁美(アド井上),吉川ますみ(富士インフォックス・ネット),松永信介(東京工科大) |
富士重工業 | 3C-4 | 自動車制御開発における多目的最適化技術の適用 ○手塚俊介,喜瀬勝之(富士重工) |
富士重工業 | 5E-4 | 車載用歩行者抽出動画像処理のオンライン学習による獲得 ○小川原也,笠置誠祐,泉名克郎,喜瀬勝之(富士重工),長尾智晴(横浜国大) |
富士重工業 | 5E-5 | 車載用歩行者抽出動画像処理のオンライン追加学習法 ○笠置誠佑,小川原也,喜瀬勝之(富士重工) |
富士ゼロックス | 2Z-1 | ノートテイキングにおける手書きとワープロの質的な差に関する検討(1) -模擬講義における観察記録に基づく考察- ○白坂龍平,前田 諒,大山典子,中野雄貴,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大) |
富士ゼロックス | 2Z-2 | ノートテイキングにおける手書きとワープロの質的な差に関する検討(2) -ビジュアル情報と文字情報の記述方法の差異をめぐって- ○上野賢太郎,宮口武門,綱脇美栄香,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大) |
富士ゼロックス | 4F-1 | 多重ワークの研究 -思考支援- ○小村晃雅,湯澤秀人,松永義文(富士ゼロックス) |
富士ゼロックス | 4F-2 | 多重ワークの研究 -複数文書の自動表示機能の効果検証- ○湯澤秀人,小村晃雅,松永義文(富士ゼロックス) |
富士ゼロックス | 6ZA-5 | 大教室講義における個別フィードバックを支援する複合的なメディアを活用した教育サービス -サービス設計と運用方法- ○小山内直樹,神林博幸,長井康訓,上林憲行,市村 哲,山下亮輔(東京工科大),田丸恵理子,三浦 均(富士ゼロックス) |
富士ゼロックス | 6ZA-6 | 大教室講義における個別フィードバックを支援する複合的なメディアを活用した教育サービス 〜フィールド実験〜 ○神林博幸,小山内直樹,長井康訓,上林憲行,山下亮輔,市村 哲(東京工科大),田丸恵理子,三浦 均(富士ゼロックス) |
富士ゼロックス | 6ZA-7 | 大教室講義における個別的フィードバックを支援する複合的なメディアを活用する教育サービス -ヒューマンエラーの分析とサービスの進化- ○長井康訓,小山内直樹,神林博幸,上林憲行,市村 哲,山下亮輔(東京工科大),田丸恵理子,三浦 均(富士ゼロックス) |
富士ソフト | デ−03 | 知識共有・整理のためのwebアプリケーション ○坂上美也子,坪川 宏,増山 究,松野雅広(東京工科大),藤原章裕,阿部邦彦(富士ソフト) |
富士通 | 3E-4 | グリッド技術を用いたGIS処理の制御と効率化 ○草薙信照(大阪経済大),石原康秀(富士通) |
富士通エフ・アイ・ピー | 5H-7 | 遺伝的アルゴリズムを適用した都市ごみ収集作業に関する履歴を基にした人員配置計画策定支援手法に関する研究 ○内海秀樹(京大),保倉修一(富士通エフ・アイ・ピー) |
富士通研究所 | 1E-2 | ユビキタスサービスにおけるセンサネットワークゲートウェイの一考察 ○井谷茂寛(富士通研) |
富士電機アドバンストテクノロジー | 5A-4 | インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステムの研究 ―IEEE Std 830の記述項目と話題のカテゴリとの対応付け― ○野嵜智久,松村 治(芝浦工大),木口貴人(芝浦工大/日立ソフトウェアエンジニアリング),立松卓磨(芝浦工大),高橋 弘(富士電機アドバンストテクノロジー),古宮誠一(芝浦工大) |
富士電機アドバンストテクノロジー | 5A-5 | フィードバック制御用組込みソフトウェアにおける要求仕様書記述方式と開発環境 ○佐藤芳信,高橋 弘,西田廣治(富士電機アドバンストテクノロジー) |
プレミアムエージェンシー | 3Z-1 | ゲーム開発のための3Dグラフィクス仕様検討支援システム ○新間信之,宮岡伸一郎(東京工科大),山路和紀(プレミアムエージェンシー) |
文化財研究所奈良文化財研究所 | 4ZA-6 | 木簡解読支援のための情報処理システムの実現 ○戸根康隆,耒代誠仁,中川正樹(農工大),馬場 基,渡邊晃宏(文化財研究所奈良文化財研究所) |