著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
八木孝介 1F-3 異種ホームネットワークにおけるプラグアンドプレイおよび
ストリーム転送接続方式の開発
○森田知宏,八木孝介,丸山清泰,湯川真紀,安藤重男,鶴本伸一(三菱)
八木豊志樹 5A-2 CD/DVD起動Linux "KNOPPIX"の起動高速化の実現
○阿部大将,丹 英之,北川健司,千葉大作(アルファシステムズ),
須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研)
八木豊志樹 デ−15 1CDブートLinuxである"KNOPPIX"の改良
○須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研),北川健司(アルファシステムズ),
田代秀一(産総研)
八木迪子 4S-1 エネルギー自給型草刈ロボット
○八木迪子,橋本周司(早大)
矢口輝和 3N-1 Information Bottleneck法の文書クラスタリングへの適用
○矢口輝和,田中 譲(北大)
八鍬健太 1P-1 映画推奨システムにおける階層的クラスタリング手法の評価
○萩田盾一,辻 秀一,八鍬健太,Sutheera Puntheeranurak(東海大)
八鍬健太 5P-2 多次元クラスタリングを用いたレコメンドシステムの研究
○八鍬健太,辻 秀一,Sutheera Puntheeranurak,萩田盾一(東海大)
矢後友和 2G-1 多重ワークの研究 - 支援システムの試作 -
○松永義文,服部宏行,矢後友和,湯澤秀人,小村晃雅(富士ゼロックス)
矢後友和 2G-2 多重ワークの研究 -テキスト支援-
○小村晃雅,湯澤秀人,矢後友和,松永義文(富士ゼロックス)
矢後友和 2G-3 多重ワークの研究 -プロアクティブ支援-
○湯澤秀人,矢後友和,小村晃雅,松永義文(富士ゼロックス)
矢島研自 2R-2 情報場を備えたJavaSpacesによる情報共有空間の制御
○矢島研自,二宮 洋,吉田幸二,坂下善彦(湘南工科大)
矢島崇史 2P-4 HTML文書からRSSを自動生成する方法の提案
○矢島崇史(電機大)
屋代智之 5Q-5 車両間通信を利用して位置情報サービスを提供するNAviの提案
○畑中恵里奈,屋代智之(千葉工大)
屋代智之 5R-6 連続通信のためのマルチインタフェース列車ネットワーク構築の検討
○若林 理,新庄勇一,屋代智之(千葉工大)
安井啓介 5A-1 デジタル情報機器におけるメモリ削減の検討
○大和仁典,矢野啓二郎,安井啓介,上床克樹,佐久間毅,島田智文(東芝)
安井啓介 5A-3 組込み機器におけるセキュアOS導入評価
○矢野啓二郎,安井啓介,上床克樹,佐久間毅,島田智文(東芝)
安井 隆 1A-1 SCoreクラスタシステムにおけるスレッドチェックポイント実装
○安井 隆,清水正明(日立)
安井浩之 6R-1 脆弱性の逐次検査が可能なウェブアプリケーション開発手法の提案とその実装
○大村貴俊,安井浩之,松山 実(武蔵工大)
安井浩之 7R-5 IPヘッダへの利用者情報埋め込み型認証システムの構築
-実験と評価-
○中西康夫,安井浩之,松山 実(武蔵工大)
安江正治 4H-1 Web情報を活用した環境調和型エネルギーシステム教材の開発
○安江正治(宮城教育大)
安田晃久 4A-5 情報セキュリティサービス(2)-デジタルトレーサビリティ-
○鶴川達也,安田晃久,北上眞二(三菱)
安田孝美 4A-3

ネットワークブートシンクライアントシステムを用いた中高齢者向け
コンピュータ環境の開発と運用方法の提案
○佐々木喜一郎(名大),安立成洋,田村 孝(岐阜経済大),
安田孝美,横井茂樹(名大)

安田直樹 5R-7 IPv6ネットワークにおけるマルチプレフィックスを利用したモバイルアーキテクチャの研究
○安田直樹,寺田松昭(農工大)
安田直樹 5R-8 2アドレス方式を用いた移動端末制御方式の提案
○鈴木寛和,安田直樹,中馬裕基,山本恭平,寺田松昭(農工大)
安田 浩 7D-7 DMDシステムを用いた3次元CGアニメーション制作の評価
○江村恒一,青木輝勝,安田 浩(東大)
安田 豊 6E-3 リコンフィギャラブルプロセッサを用いた Gigabit Ethernet モニタの開発
○安田 豊(京産大),高島研也(ユーテン・ネットワークス)
安福 広 5L-9 在庫管理支援マルチエージェントシステムの構築
○安福 広,小泉寿男(電機大)
安元裕司 4D-2 電子ジャーナルの多面的検索分析システム
○関 隆宏,安元裕司,和多太樹(九大),伊藤 希(筑波大),廣川佐千男(九大)
安元裕司 4D-6 XML文書としての電子カルテ検索システム
○安元裕司,関 隆宏,中島直樹,廣川佐千男(九大)
安元裕司 デ−14 電子ジャーナルの多面的検索分析システム
○廣川佐千男,関 隆宏,安元裕司,和多太樹(九大),伊藤 希(筑波大)
谷田貝純 1J-9 組込みシステム向けORBの開発
○谷田貝純,早川栄一(拓大)
谷内田益義 7R-2 多機能ICチップを利用した任意多地点間VPNのための鍵交換手法に関する研究
○兵庫友一郎,鈴木裕之,小尾高史,谷内田益義,山口雅浩,大山永昭(東工大)
谷内田益義 7R-8 異なる医療情報ネットワークドメインにおけるアクセス制御と権限付与に関する研究
○佐藤 守,谷内田益義,鈴木裕之,小尾高史,山口雅浩,大山永昭,喜多紘一(東工大)
屋中麻衣子 1L-7 対話型進化計算法を用いたオフィスレイアウト支援システム
○細野克之,屋中麻衣子,長名優子(東京工科大)
柳川和徳 3G-2 起毛素材の質感の効率的な表現のための視線依存テクスチャマッピング手法
○柳川和徳(釧路高専),高井那美(北海道情報大),高井昌彰(北大)
柳下悦史 6P-9 アクセシビリティを考慮したWebデザイン支援環境の構築
○柳下悦史,小飼 敬,杉村 康(茨城高専)
柳館雄太 2K-7 リアルタイムシステム向けアスペクト指向設計のためのシーケンス図を対象とした
モデルウィーバ
○柳館雄太,横山孝典,志田晃一郎(武蔵工大)
柳原 正 6C-1 潜在クラスを利用したクロスメディアレコメンデーション方式の提案
○柳原 正,帆足啓一郎,松本一則,菅谷史昭(KDDI研)
矢野宇太郎 6Q-9 大学生ボランティアのための携帯端末を用いた地域通貨システム
○惣島麻未,辻 秀一,鈴木健司,小林 隆(東海大),柿崎淑郎(東海大学連合),
石川依里香,矢野宇太郎,増岡智大(東海大)
矢野勝久 2F-3 H.264ソフトウェアデコーダの性能改善
○押切 亮,加藤宣弘,境 隆二,矢野勝久,舘野 剛(東芝)
矢野啓二郎 5A-1 デジタル情報機器におけるメモリ削減の検討
○大和仁典,矢野啓二郎,安井啓介,上床克樹,佐久間毅,島田智文(東芝)
矢野啓二郎 5A-3 組込み機器におけるセキュアOS導入評価
○矢野啓二郎,安井啓介,上床克樹,佐久間毅,島田智文(東芝)
矢野日高 6P-1 ユーザによる外観更新が可能なWebアプリケーション保守環境の構築
○矢野日高,佐々木淳,米田多江,船生 豊(岩手県大)
矢原弘樹 7F-2 足部点群データからの基準の解剖学的特徴点の抽出
○高橋瑛逸,矢原弘樹,福井幸男,西原清一(筑波大)
山内秀行 2V-8 持続力の向上を支援するアプリケーションの開発
○山内秀行,小飼 敬,杉村 康(茨城高専)
山岡孝之 6A-4 クラス図に埋没する構造の管理とその応用の提案
○石井俊直,山岡孝之,堀池 聡(三菱)
山形 仁 4V-6 マルチレイヤーディスプレイを用いた識字学習システムの評価
○池下花恵,加藤 亮,河合隆史(早大),山形 仁,山崎 隆(ナムコ),
佐藤 正(ニューテクノロジー振興財団),宮尾益知(国立成育医療センター)
山上信一 2L-3 機械学習を用いた音楽フレーズグルーピング法の獲得
○山上信一,小谷善行,但馬康宏,池田 剛(農工大)
山川広人 1V-5 理工系教育支援のためのeラーニングシステムの実証開発
○佐々木英嵩,佐藤 秀,花田政紀,山川広人,小松川浩(千歳科技大)
山岸義徳 1D-1 大規模ログデータベースの評価
○竹内丈志,山岸義徳,中村隆顕,郡 光則(三菱)
山岸義徳 1D-2 大規模ログデータベースの実現
○中村隆顕,山岸義徳,竹内丈志,郡 光則(三菱)
山北 嶺 4Q-1 センサネットワークにおけるセンシング密度の動的変更方式の提案
○長嶋翔平,山北 嶺,寺田松昭(農工大)
山口和紀 6T-4 優先度付きLA推論に基づいた議論支援システム(P++)
○柴田裕介,山口和紀(東大)
山口 哲 6C-2 Proxy Logに基づいたコンテンツ自動推薦による知識共有支援システムの提案
○丹 英之,本田光太郎,芝崎 亮,山口 哲,千葉大作,
原誠一郎(アルファシステムズ)
山口実靖 5J-5 iSCSIアクセス時の複数台Initiatorを用いたTCP輻輳ウィンドウ制御方式の一検討
○豊田真智子(お茶の水女子大),山口実靖(東大),小口正人(お茶の水女子大)
山口実靖 5J-6 iSCSIにおけるTCPパラメータとアプリケーション実行性能の相関関係評価
○千島 望,豊田真智子(お茶の水女子大),山口実靖(東大),
小口正人(お茶の水女子大)
山口実靖 7N-7 IP-SANにおける暗号処理最適化ミドルウェアの構築
○神坂紀久子(お茶の水女子大),山口実靖(東大),小口正人(お茶の水女子大)
山口真之介 2Q-4 Chordにおけるコンテンツ検索の高速化手法の提案
○妙中雄三,山口真之介,西野和典,大西淑雅(九工大)
山口貴史 3B-4 On the Complexity of Three-Dimensional Channel Routing
○山口貴史,田湯 智,上野修一(東工大)
山口翁央 1P-3 制約充足問題による携帯電話のWebブラウジングに最適化した
Webページ作成システムの試作
○山口翁央,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
山口広行 3E-1 無線LANの電波強度を利用した位置検出方法
○山口広行,若林和紀,前森彩子(八戸工大)
山口広行 3H-7 ネットワーク機器遠隔実習システムの開発
○山口広行,松浦幸成,三浦晃一郎,小玉成人,林  剛(八戸工大)
山口雅浩 7R-2 多機能ICチップを利用した任意多地点間VPNのための鍵交換手法に関する研究
○兵庫友一郎,鈴木裕之,小尾高史,谷内田益義,山口雅浩,大山永昭(東工大)
山口雅浩 7R-8 異なる医療情報ネットワークドメインにおけるアクセス制御と権限付与に関する研究
○佐藤 守,谷内田益義,鈴木裕之,小尾高史,山口雅浩,大山永昭,喜多紘一(東工大)
山口未来 4V-1 フィルタリング技術を活用した教育支援システムAirsについて
○高橋泰樹,松澤俊典,山口未来,和田雄次(電機大)
山越公洋 6E-8 DHTをベースとした一括更新可能な複数名前解決方式の一検討
○山越公洋,関 良明(NTT)
山崎 愛 5N-9 車載情報端末を用いた居眠り運転防止支援システムに関する検討
○山崎 愛,加藤誠巳(上智大)
山崎 節 5C-7 日本語点字翻訳における例外事例適用閾値の自動調整
○小野智司,山崎 節,中山 茂(鹿児島大)
山崎淳史 2C-6 テクスチャ画像の色カテゴリに基づいた印象の推定について
○山崎淳史,長嶋秀世(工学院大)
山崎勝弘 7P-7 ExMiner: Explorative Mining for k-Most Interesting Frequent Patterns
○Quang Tran Minh,山崎勝弘,小柳 滋(立命館大)
山崎憲一 3F-5 ユビキタスゲートウェイによるセンサノード管理方法
○小熊 寿,永田智大,山崎憲一(NTTドコモ),猿渡俊介,鈴木 誠,
森川博之,青山友紀(東大)
山崎賢悟 5P-8 メールの早急性と受信者のプレゼンス情報を考慮する電子メールフィルタリング手法の提案
○友岡英一,山崎賢悟,勅使河原可海(創価大)
山崎賢悟 6S-4 コンテキスト情報を用いた動的なグループおよびグループプレゼンス情報の
自動生成手法の検討
○田坂未来,山崎賢悟,平島大志郎,勅使河原可海(創価大)
山崎浩司 1S-4 WAPLのアーキテクチャとハンドオーバーの実現方式
○山崎浩司,渡邊 晃,市川祥平,小島崇広(名城大)
山崎 隆 4V-6 マルチレイヤーディスプレイを用いた識字学習システムの評価
○池下花恵,加藤 亮,河合隆史(早大),山形 仁,山崎 隆(ナムコ),
佐藤 正(ニューテクノロジー振興財団),宮尾益知(国立成育医療センター)
山崎達也 4Q-8 ゆかりコアに基づくカメラとテレビのリアルタイム配信システム
○金子愛里,河合 純,金田重郎(同志社大),山崎達也(NICT)
山崎倫巳 4V-11 プログラミング初学者のトレース能力の修得を目的とした学習支援システムの開発
○山崎倫巳(帝京大)
山崎雄大 4F-6 横断的関心事の特定に基づくアスペクトモジュールの記述支援
○斉藤 瞳,櫻井孝平,山崎雄大,古宮誠一(芝浦工大)
山崎雄大 7A-5 オブジェクトの構造をテストする表明文の導入
○榊原正天,櫻井孝平,山崎雄大,古宮誠一(芝浦工大)
山崎 航 2S-2 透過的なネットワーク環境を実現するグリッドミドルウェア
○大迫勇哲,山崎 航,西山裕之,溝口文雄(東理大)
山崎 航 6T-7 情報共有に基づくコラボレーション支援システムの設計と実装
○畑 寛之,山崎 航,西山裕之,溝口文雄(東理大)
山路和紀 5U-7 ゲーム制作のための3Dグラフィック仕様検討支援シミュレーション
○新間信之,宮岡伸一郎(東京工科大),山路和紀(プレミアムエージェンシー&EEN)
山下和也 5V-8 e-Learningにおける学習支援システム
○土屋嘉宏,伊與田光宏,山下和也,前川仁孝(千葉工大)
山下公太郎 6A-7 ソフトウェア開発演習のためのグループ編成の最適化支援
○桑原 徹,秋 玉梅,橋浦弘明,石川達也,山下公太郎,古宮誠一(芝浦工大)
山下哲史 4T-10 衝突音の発生を含めた3次元CG作成システムの提案
○山下哲史,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大)
山下直人 1J-6 キャッシュサーバを用いた大規模分散ファイルシステムの構築と応用
○小柳順裕,山下直人,田胡和哉(東京工科大)
山下直人 1J-7 大規模分散ファイルシステム向きの高機能ストレージシステムの研究
○山下直人,小柳順裕,田胡和哉(東京工科大)
山下真純 1S-1 無線LAN統合認証方式における優先度制御の実装
○阪口敬司,山下真純,西村俊和,小川 均(立命館大)
山瀬敏郎 6U-3 広域災害情報共有システムのためのロバストな通信基盤の提案と構築
○越後博之(岩手県大),浅見公一,湯瀬裕昭(静岡県大),
小島誠一郎(東京いのちのポータルサイト),山瀬敏郎(消防科学総合センター),
沢野伸浩(星陵女子短大),干川剛史(大妻女子大),高畑一夫(埼玉工大),
柴田義孝(岩手県大)
山田 淳 6Q-11 次世代携帯電話PIDの提唱
○猪狩一真,山田 淳,宗 直喜,高久幸夫,平泉康志(工学院大)
山田和枝 7B-6 分散制約充足による交通信号制御方式
○山田和枝,水野一徳,山田雅一,三谷 純,福井幸男,西原清一(筑波大)
山田和義 5C-8 べた書きかな文の仮単語境界推定を用いたかな漢字変換法の精度
○荒木哲郎,倉野正樹(福井大),山田和義,古川康夫(福井県警)
山田剛一 1E-3 Web上の表情報の例示検索方式
○横川智浩(電機大),吉田 稔(東大),山田剛一,絹川博之(電機大),
中川裕志(東大)
山田紗耶香 4T-7 スケッチ画における曲線ストロークの対話的修正法
○山田紗耶香,宮村(中村)浩子,斎藤隆文(農工大)
山田誠二 7C-1 Web文書における時間と文脈に依存するイベントの抽出
○森 幹彦(京大),山田誠二(国立情報学研)
山田敏規 3B-5 断続的な故障を考慮したマルチプロセッサシステムのシステムレベル故障診断に関する研究
○桐 大輔,山田敏規(埼玉大)
山田敏規 3B-6 マンハッタン距離に基づいた無線ネットワークの
最小エネルギーブロードキャストに関する研究
○洪 明一,山田敏規(埼玉大)
山田雅一 7B-6 分散制約充足による交通信号制御方式
○山田和枝,水野一徳,山田雅一,三谷 純,福井幸男,西原清一(筑波大)
山田雄太 3P-8 P2Pを用いた情報配信とコミュニケーション
○山田雄太,近藤洋介,大原愛子,濱川 礼(中京大)
山足光義 6A-2 メタモデルを用いたビジネスプロセスアクセス手法の開発
○馬場昭宏,山足光義,近藤誠一(三菱)
大和仁典 5A-1 デジタル情報機器におけるメモリ削減の検討
○大和仁典,矢野啓二郎,安井啓介,上床克樹,佐久間毅,島田智文(東芝)
山中麻理子 4R-1 無線アドホックネットワークにおける要求者の位置を考慮した位置依存情報複製配置の検討
○鈴木 望,山中麻理子,土田 元,石原 進(静岡大)
山中麻理子 4R-2 車々間アドホックネットワークにおける車両の移動特性を考慮した
位置依存情報複製配布方式に関する検討
○山中麻理子,鈴木 望,土田 元,石原 進(静岡大)
山中善仁 1A-3 演習室を用いた並列計算機環境の構築とその性能評価
○山中善仁,戸塚英臣,栗野俊一,藤井利江子,鈴木潔光(日大)
山梨敦志 6A-3 自然言語処理を利用したユースケース記述推敲支援
○山梨敦志,松浦佐江子(芝浦工大)
山端 潔 4B-1 携帯端末上で動作する日中通訳システムの開発
○花沢 健,赤峯 享,石川 開,磯谷亮輔,山端 潔,服部浩明,奥村明俊(NEC)
山端 潔 4B-2 低消費電力マルチコアプロセッサで動作する日英自動通訳システム
○山端 潔,石川晋也,花沢 健,長田誠也,土井伸一,磯谷亮輔,服部浩明,奥村明俊(NEC)
山平慎吾 3S-5 FACSを利用した自然な表情からの感情認識手法
○山平慎吾,羽倉 淳,藤田ハミド(岩手県大)
山村武司 デ−03 書籍等の所有物の管理および推薦と共有を行うWebシステム
○山村武司,千種康民(東京工科大)
山本喜一 4H-4 OPEプロジェクトとその進捗状況
○原 元司(松江高専),山本喜一(OpenEdu プロジェクト),白石啓一(詫間電波高専),
白濱成希(北九州高専),本間啓道(奈良高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),
岡田 正(津山高専)
山本喜一 4H-5 OPE ユーザランドインストーラ(opeu)による実証実験結果について
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専)
山本喜一 4H-6 OPEインストールCD-ROMの作成
○白石啓一(詫間電波高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEdu プロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専)
山本喜一 デ−07 OPE によるマルチデスクトップ環境の作成
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専)
山本恭平 5R-8 2アドレス方式を用いた移動端末制御方式の提案
○鈴木寛和,安田直樹,中馬裕基,山本恭平,寺田松昭(農工大)
山本啓介 1V-3 Javaプログラミング初等教育統合環境における専用エディタの構築
○米田毅浩,石井和佳奈,澤田英敏,山本啓介,高岡詠子(千歳科技大)
山本紘太郎 1P-4 拍長の周期的変動を考慮した楽音符号への情報ハイディング
○山本紘太郎,岩切宗利(防衛大)
山本俊一 4B-3 GAによる話者位置への同時発話認識システムの最適化
○山本俊一(京大),中臺一博,中野幹生,辻野広司(ホンダRIJ),
Jean-Marc Valin(CSIRO),武田 龍,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
山本俊一 5M-8 ICAによる音源分離とミッシングフィーチャーマスクによる同時発話認識
○武田 龍,山本俊一,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
山本翔太 7T-8 遠隔コミュニケーションにおける香りを用いたAmbient Informationの伝達
○山本翔太,福井健太郎,林 剛史,重野 寛,岡田謙一(慶大)
山本大介 1E-2 Synvie:ブログの仕組みを利用したマルチメディアコンテンツ配信システム
○山本大介,清水敏之,大平茂樹,長尾 確(名大)
山本剛士 6P-6 XMLと自然言語解析を用いたレシピポータルサイトの構築
○谷村奈緒子,山本剛士(東京工科大),松本大貴(管理工学研究所),塚本亨治(東京工科大)
山本剛士 7N-5 XPathを用いたLDAPツリーの検索
○山本剛士,塚本享治(東京工科大)
山本雅人 6G-5 GPSログデータからの周遊観光行動の推定及び分析
○長尾光悦,川村秀憲,山本雅人,大内 東(北大)
山本 寧 5A-8 組込システム向けTCP/IPプロトコルスタックにおけるIPsecの実装
○堤 大祐,堀 武司,長内 研,吉川 毅,山本 寧(北海道立工業試験場)
山本康友 5D-6 高信頼ディザスタリカバリシステムの研究
○丸山哲也,山本康友,荒川敬史,二瀬健太,川村俊二,岩村卓成(日立)
山本勇樹 2F-2 イントラ符号化にベクター表現を用いた動画像圧縮に関する検討
○河村 圭,山本勇樹,渡辺 裕(早大)
山本友紀子 1T-4 近距離への呼び込みを目的とした遠距離対話システム
○山本友紀子,梅澤 猛,今井倫太(慶大)
山本友里 6E-7 P2Pネットワーク上での地図によるコンテンツ収集システムの提案
○北  望,山本友里,中澤啓介,重野 寛(慶大)
山本洋介 3H-3 拡張オーバレイモデルの実験による有効性確認
○砂長 裕,桜井将人,山本洋介,古宮誠一(芝浦工大)
山本吉亮 2M-6 6台の全方位カメラによる自由視点画像の生成
○山本吉亮,末松伸朗,林  朗(広島市大)
山森一人 2J-6 グリッド環境下での通信遅延を考慮した改良ジョブキュースケジューリング法の評価
○岩切淳一,山森一人,吉原郁夫,相川 勝(宮崎大)
山森一人 2V-3 塩基配列データの圧縮率による生物種の比較法
○高島弘明,吉原郁夫,山森一人(宮崎大),菅原 研(東北学院大),剣持直哉(宮崎大)
山谷孝史 5L-8 情報共有ネットワークを利用したリソース分配を自動化する エージェントシステムの構築
○山谷孝史,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
山脇 彰 3J-1 同期付き共有変数キャッシュを搭載したオンチップマルチプロセッサの効果的な
プリフェッチ命令の挿入
○佐藤芳紀,山脇 彰,岩根雅彦(九工大)
山脇一宏 2H-4 共感覚的比喩と絶対音感
○山脇一宏,椎塚久雄(工学院大)