氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
若木利子 |
3N-2 |
サポートベクターマシンを用いたWebページ分類
-SVM繰り返し学習法による属性選択の評価-
○斎木陽介,若木利子(芝浦工大) |
若木利子 |
5L-4 |
セマンティックWeb推論を用いた議論エージェントシステム
○向井孝徳,宮下裕充(芝浦工大),松永久美子(新潟大),若木利子(芝浦工大),
沢村 一(新潟大),新田克己(東工大) |
若木利子 |
5L-5 |
セマンティックWeb技術を用いたe-learning支援システム
-LOM-RDF変換ツールの実装-
○立川正和(芝浦工大),澤井 進(学習ソフトウェア情報研究センター),
若木利子(芝浦工大) |
若木利子 |
7B-1 |
論理プログラミングによる優先順位付き極小限定の計算と性能評価
○富田一夫,若木利子(芝浦工大) |
若林 理 |
5R-6 |
連続通信のためのマルチインタフェース列車ネットワーク構築の検討
○若林 理,新庄勇一,屋代智之(千葉工大) |
若林和紀 |
3E-1 |
無線LANの電波強度を利用した位置検出方法
○山口広行,若林和紀,前森彩子(八戸工大) |
若林俊郎 |
4U-1 |
協調的作問可能なWBTシステムの適用・評価
-小学生を対象とした学習意欲向上の試み-
○若林俊郎,高木正則,勅使河原可海(創価大) |
若原彰伸 |
3E-6 |
監視のための自律移動型カメラシステムの開発
○紅山史子,松本高斉,守屋俊夫(日立),若原彰伸(日立システムアンドサービス) |
若原 恭 |
5R-9 |
低軌道衛星ネットワークにおける移動管理法
○土谷紘子(青学大),若原 恭(東大),水澤純一(青学大) |
若宮直紀 |
5A-5 |
広域IP網を介したiSCSI通信におけるプロトコルチューニングの一検討
○藤原啓成(日立),若宮直紀(阪大),志賀賢太(日立) |
脇田早紀子 |
5C-6 |
誤訳/訳漏れチェッカーの利用 - 翻訳納品物の受け入れ検査プロセス
○脇田早紀子,前川伸子(日本IBM) |
和多太樹 |
4D-2 |
電子ジャーナルの多面的検索分析システム
○関 隆宏,安元裕司,和多太樹(九大),伊藤 希(筑波大),廣川佐千男(九大) |
和多大樹 |
4D-5 |
キーワード検索の精度・再現率の限界についての考察
○和多大樹,廣川佐千男(九大) |
和多大樹 |
7C-4 |
英和辞典からの知識抽出
○下司義寛,和多大樹,廣川佐千男(九大) |
和多大樹 |
デ−13 |
英和辞典からの知識抽出
○廣川佐千男,下司義寛,和多大樹(九大) |
和多太樹 |
デ−14 |
電子ジャーナルの多面的検索分析システム
○廣川佐千男,関 隆宏,安元裕司,和多太樹(九大),伊藤 希(筑波大) |
和田祐一 |
4N-11 |
Shift Codon Matchingを用いた言語判別に関する一考察
○和田祐一,岩橋政宏(長岡技科大),中鉢欣秀(JST),三上喜貴(長岡技科大) |
和田雄策 |
2E-5 |
HTML及びXMLにおけるbidi問題に関する一方策
○堀江史郎,和田雄策,Martin Duerst(青学大) |
和田雄次 |
2B-1 |
二項分布情報源に対してすべての2元ハフマン符号を生成する方法について
○福岡久雄(松江高専),和田雄次(電機大) |
和田雄次 |
3P-6 |
AccessLogを用いたWeb遷移特性の抽出と解析
○不破 拓,和田雄次(電機大) |
和田雄次 |
4V-1 |
フィルタリング技術を活用した教育支援システムAirsについて
○高橋泰樹,松澤俊典,山口未来,和田雄次(電機大) |
和田雄次 |
7P-8 |
空間特徴を用いたデータマイニングによる人行動パターンの分析
○井口祐喜,和田雄次(電機大) |
渡邊 晃 |
1S-4 |
WAPLのアーキテクチャとハンドオーバーの実現方式
○山崎浩司,渡邊 晃,市川祥平,小島崇広(名城大) |
渡邊 晃 |
1S-5 |
無線アクセスポイントリンク"WAPL"のインターネット接続の検討
○加藤佳之,大石泰大,増田真也,渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晃 |
3R-3 |
グローバルアドレスとプライベートアドレス空間を跨るDPRPの検討
○後藤裕司,渡邊 晃,鈴木秀和(名城大) |
渡邊 晃 |
5R-2 |
Mobile PPCにおけるパケットロスなしハンドオーバの提案
○金本綾子,瀬下正樹,竹内元規,渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晃 |
5R-3 |
グローバルアドレス空間とプライベートアドレス空間を跨る移動通信の検討
○榎本万人,坂本順一,鈴木秀和,渡邊 晃(名城大) |
渡辺重佳 |
3A-1 |
3次元型トランジスタを用いたシステムLSIの設計法
○渡辺重佳(湘南工科大) |
渡辺重佳 |
3A-2 |
微細MOSFETのリーク電流を考慮したシステムLSIの高速低消費電力設計法
○渡辺重佳(湘南工科大) |
渡辺成良 |
5L-3 |
相互作用の定量化手法を用いたマルチエージェントシステムの学習過程の分析
○荒井良太,渡辺成良(電通大) |
渡部修平 |
3E-2 |
屋内及び屋外のシームレスな位置検出に関する検討
○今野貴洋,渡部修平,森脇康介,森嶋健平(NTTコムウェア) |
渡部修平 |
3F-4 |
センサネットワークを用いた位置把握システム
○渡部修平,古川嘉識,小池秀樹(NTTコムウェア) |
渡部 翔 |
2N-4 |
Web3Dを用いた官学協働のバーチャル博物館
○吉崎亮介,木野宏亮,井上道哉,草野友徳,大類 淳,出口修次,斉藤英一郎,
渡部 翔,長澤可也(湘南工科大),浪川幹夫,三堀 弘(鎌倉市役所) |
渡部 翔 |
6Q-10 |
GPS携帯電話による障害者用鎌倉観光ガイド
○出口修次,渡部 翔,来住野久之,加藤 誠,大滝由明,渡辺真也,
井上道哉,長澤可也(湘南工科大) |
渡邊将一郎 |
4F-3 |
CORBAアプリケーションのWebサービス化における透過性の実現
○渡邊将一郎,森 和夫(日本IBM) |
渡辺真也 |
6Q-10 |
GPS携帯電話による障害者用鎌倉観光ガイド
○出口修次,渡部 翔,来住野久之,加藤 誠,大滝由明,渡辺真也,
井上道哉,長澤可也(湘南工科大) |
渡辺 尚 |
4Q-2 |
災害時における情報収集を支援するセンサネットワークの考察
○牧江春佳,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
渡辺 尚 |
6F-1 |
スマートアンテナを用いたアドホックネットワークMACプロトコルの実装について
○岡田辰博(静岡大),渡辺正浩,小花貞夫(ATR),萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
渡辺 尚 |
6F-2 |
アドホックネットワークMACプロトコルにおけるサイドローブの影響とその改良について
○高塚雄也,長島勝城,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
渡辺 尚 |
6F-3 |
トポロジの変化に対応可能なマルチチャネルMACプロトコルの性能評価
○劉 文姫,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
渡邉千明 |
1N-7 |
グラフ情報と協調するテキスト要約
○渡邉千明,小林一郎(お茶の水女子大) |
渡辺 裕 |
2F-2 |
イントラ符号化にベクター表現を用いた動画像圧縮に関する検討
○河村 圭,山本勇樹,渡辺 裕(早大) |
渡邊啓正 |
1A-2 |
グローバルジョブスケジューリングアルゴリズム評価用シミュレータ
○渡邊啓正,本多弘樹(電通大),Rak Massimiliano(Second University of Naples),
Villano Umberto(University of Sannio) |
渡邊啓正 |
2J-8 |
SIMD プログラミングのための共通インタフェースの提案および実装
○中西 悠,本多弘樹,渡邊啓正(電通大) |
渡辺博芳 |
1V-7 |
ウェブ教材のためのマルチユーザ付箋システム
○加藤数孝,沖山 新,渡辺博芳(帝京大) |
渡辺博芳 |
3V-2 |
学生参加型の授業支援システムにおけるユーティリティの改良
○鈴木 崇,渡辺博芳,古川文人,高井久美子,及川芳恵,武井惠雄(帝京大) |
渡邊文子 |
1V-6 |
LOMを用いた知識検索を有するeラーニングシステムの開発と大学数学への適用
○友田成則,茂木正憲,渡邊文子,今井順一,小松川浩(千歳科技大) |
渡邊文子 |
4U-10 |
自律的な学習支援を試みるeラーニングシステムの開発
○庄司慶市,上野春毅,渡邊文子,小松川浩(千歳科技大) |
渡邊文子 |
4U-11 |
課題提示エージェントによる適応型 eラーニングシステムに関する研究
○渡邊文子,庄司慶市,友田成則,小松川浩(千歳科技大) |
渡辺将史 |
6G-3 |
SCORM規格によるコンテンツ分散共有のためのリポジトリシステムの開発
-Moodleを利用した実装-
○渡辺将史,田中文基,小野里雅彦(北大) |
渡辺正浩 |
6F-1 |
スマートアンテナを用いたアドホックネットワークMACプロトコルの実装について
○岡田辰博(静岡大),渡辺正浩,小花貞夫(ATR),萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
渡辺 満 |
6U-8 |
マルチエージェントによる国際システムのシミュレーション
○渡辺 満,小原和博(千葉工大) |
渡辺美穂 |
6H-8 |
システム開発演習における議論支援システムの開発
○三村美香子,関葉留美,渡辺美穂,櫨山淳雄,横山節雄,宮寺庸造(東京学芸大) |
渡部容子 |
5S-6 |
キーボードタッチ入力による感情情報収集システムの男女差の検証
○小野田誠,野地 保,渡部容子(東海大) |
渡邊慶和 |
3V-5 |
地方自治体への情報システム導入に伴うBPRに関する一考察
○福井潤之,阿部昭博,南野謙一,渡邊慶和(岩手県大) |
渡邊慶和 |
3V-6 |
GISを用いた老人福祉施設のエリアマーケティング
○小崎千香,阿部昭博,南野謙一,渡邊慶和(岩手県大) |
渡部秀一 |
3C-5 |
映像の種類に依存しない映像要約手法に関する検討
○倪 嬋斌(早大),野村敏男,渡部秀一(シャープ),亀山 渉(早大) |
渡部純也 |
2J-3 |
交通シミュレータの自動検証機能と類似性評価について
○渡部純也,中村俊一郎,大澤 洋(日本工大),宮西洋太郎(宮城大) |
渡部広一 |
4N-2 |
共通・類似属性を考慮した概念間関連度計算方式
○荒木孝允,渡部広一,河岡 司(同志社大) |
渡部広一 |
4N-3 |
Webを用いた未知語検索キーワードのシソーラスノードへの割付け手法
○後藤和人,渡部広一,河岡 司(同志社大) |
渡部広一 |
4N-4 |
誤認識データベースと用言コーパスによる助詞補正を用いた音声認識後の文章補正方式
○合田輝幸,渡部広一,河岡 司(同志社大) |
渡部広一 |
4N-5 |
シソーラスの分類情報を利用した概念ベースの属性追加手法
○北川晋也,奥村紀之,渡部広一,河岡 司(同志社大) |
綿部良介 |
2E-2 |
XML文書を単一の2列のテーブルに変換する手法およびその効果
○綿部良介(三菱) |
和田守美穂 |
5Q-3 |
携帯端末を用いたバス利用サポートシステムの開発
○浅野智之,西脇修平,船越雄太,和田守美穂,原 元司,福岡久雄(松江高専) |