著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
椎尾一郎 3T-5 MouseFieldデバイスを用いた文字入力手法
○松崎由香里,椎尾一郎(お茶の水女子大)
椎尾一郎 3T-6 文鎮メタファーを利用した小型情報機器向けインタフェース
○辻田 眸,椎尾一郎(お茶の水女子大)
椎塚久雄 2H-4 共感覚的比喩と絶対音感
○山脇一宏,椎塚久雄(工学院大)
椎野 努 1N-4 特定用語に関するWeb上の関連文書群からの用語説明情報の抽出
○松本 航,椎野 努(愛知工大)
椎野 努 4N-8 修飾を伴う喩詞による比喩表現のスコープの検出
○河田美智子,椎野 努(愛知工大)
志賀賢太 5A-5 広域IP網を介したiSCSI通信におけるプロトコルチューニングの一検討
○藤原啓成(日立),若宮直紀(阪大),志賀賢太(日立)
重野 寛 1F-2 車両密度変化に対応した車車間ルーティングプロトコルの提案
○春名恒臣,成田干城,重野 寛(慶大)
重野 寛 2F-1 AdapTVにおけるルールベースの放送コンテンツ変換機構の提案
○鈴木理基,重野 寛(慶大),金次保明(NHK放送技研)
重野 寛 2G-4 多重ワーク時における会議中継カメラの自動切換手法
○津村弘輔,住谷哲夫,高田 格,重野 寛,岡田謙一(慶大)
重野 寛 2G-5 アジェンダを利用した遠隔会議参加とデスクワークの多重ワーク支援
○高田 格,住谷哲夫,津村弘輔,重野 寛,岡田謙一(慶大)
重野 寛 4E-4 Merkle Hash TreeとIDAを用いたストリーム認証方式
○新崎裕隆,上田真太郎,金子伸一郎,荻野 剛,重野 寛(慶大)
重野 寛 5E-5 位置情報を考慮したモバイルネットワークの安全性提示手法の提案
○田原慎也,東 雄介,川口信隆,小畑直裕,重野 寛,岡田謙一(慶大)
重野 寛 6E-7 P2Pネットワーク上での地図によるコンテンツ収集システムの提案
○北  望,山本友里,中澤啓介,重野 寛(慶大)
重野 寛 6F-8 マルチホーミング環境におけるパス数の変動に対応した帯域集約の実現
○田中大吾,廣瀬史明,秦野智也,重野 寛(慶大)
重野 寛 7T-8 遠隔コミュニケーションにおける香りを用いたAmbient Informationの伝達
○山本翔太,福井健太郎,林 剛史,重野 寛,岡田謙一(慶大)
重信智宏 7T-9 異文化間コミュニケーションのための用例ベースのコミュニケーションツールの開発
○宮部真衣,藤井薫和,藤原義功,重信智宏,吉野 孝(和歌山大),
内元清貴(NICT),石田 亨(京大)
重松伴典 7K-5 視覚化を利用した知識ベース管理システムの設計と実装
○重松伴典(東理大),平石広典(ウィズダムテック),溝口文雄(東理大)
重松 悠 3A-4 教育用計算機KERNELIIの実装
○永尾亜美,有田五次郎(九産大),田中康一郎(九工大),重松 悠(九産大)
紫合 治 5T-2 ヴァーチャルガス給湯器故障診断体験ソフト
○樋口義久,加藤大輝,紫合 治(電機大)
紫合 治 6P-10 軽量JavaによるWebアプリケーションのMDAツール
○佐野篤史,高橋健一,紫合 治(電機大)
志子田有光 デ−16 KNOPPIX教育利用研究会によるKNOPPIX教育導入事例調査
○志子田有光(東北学院大),濱田龍義(福岡大),小菅貴彦(日本電子専門学校),
佐々木整(拓大),須崎有康(産総研),千葉大作(アルファシステムズ),
小野 孝(東北学院大)
志田憲一 7P-5 TinyDBを利用したセンサデータダイジェスト自動生成システムの提案
○志田憲一(慶大)
志田晃一郎 1J-8 時間駆動オブジェクト指向モデルに基づく組み込み制御システム向け分散処理環境
○石郷岡祐,横山孝典,志田晃一郎(武蔵工大)
志田晃一郎 1V-4 教材配信の場としてのBlogの活用
○川原真生,志田晃一郎,横山孝典,吉田国子(武蔵工大)
志田晃一郎 2K-7 リアルタイムシステム向けアスペクト指向設計のためのシーケンス図を対象とした
モデルウィーバ
○柳館雄太,横山孝典,志田晃一郎(武蔵工大)
志田晃一郎 2Q-7 サーバレスなインスタントメッセンジャーの開発
○池谷亮平,横山孝典,志田晃一郎(武蔵工大)
志田雄哉 6R-8 DDoS攻撃のためのパス識別子メカニズムにおけるプロトコル単位での
フィルタリング方式の提案
○志田雄哉,木村成伴,海老原義彦(筑波大)
品川高廣 1R-4 P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-サーバ・クライアントのキャッシュ制御プロトコル-
○島田佳広,佐藤陽一,中西 亮,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大)
品川高廣 1R-5 P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-クライアントの再生機能を保証する方式-
○佐藤陽一,島田佳広,中西 亮,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大)
品川高廣 1R-6 P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-サーバならびにクライアントの資源を利用するキャッシュ管理法-
○中西 亮,佐藤陽一,島田佳広,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大)
品川高廣 1R-7 P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-MPEGピクチャ分析に基づく映像品質の評価-
○平田謙司,佐藤陽一,島田佳広,中西 亮,品川高廣,吉澤康文(農工大)
篠沢佳久 7B-7 単語の連接情報を利用した系列予測モデルの提案
○篠沢佳久(慶大)
篠田貴之 3S-3 工学的応用を目的とした画像処理による瞳孔径計測に関する検討
○篠田貴之,加藤誠巳(上智大)
篠原正典 3P-4 大学シラバスデータベースの設計と試作
○島松千春,廣川佐千男(九大),篠原正典(メディア教育開発センター)
篠原義隆 4Q-4 センサネットワークを用いた生活支援システムの提案と実装
○篠原義隆,安藤瑞穂,高橋 修(はこだて未来大)
芝崎 諒 4J-5 複雑な制御流を含むループに対応したバイナリレベル自動並列化処理系の開発
○芝崎 諒,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
芝崎 亮 6C-2 Proxy Logに基づいたコンテンツ自動推薦による知識共有支援システムの提案
○丹 英之,本田光太郎,芝崎 亮,山口 哲,千葉大作,原誠一郎(アルファシステムズ)
芝崎 亮 6C-4 キーワードによる文章間のつながりを活用したコミュニティ内情報共有
○芝崎 亮,千葉大作(アルファシステムズ),中沢 実,服部進実(金沢工大)
柴田邦夫 3F-7 多カメラ映像監視システムにおける映像集信方式の検討
○横里純一,奥村誠司,鷹取功人,柴田邦夫(三菱)
柴田晋吾 7H-3 SCORM-LST:SCORMによるeラーニングシステムの記述
○森本康彦(富士常葉大),植野真臣(長岡技科大),柴田晋吾(コンパック),
横山節雄,宮寺庸造(東京学芸大)
柴田 優 4L-1 シミュレーテッドアニーリングによる自動プログラミングにおける温度の自動調節
○柴田 優,三木光範,廣安知之(同志社大)
柴田裕介 6T-4 優先度付きLA推論に基づいた議論支援システム(P++)
○柴田裕介,山口和紀(東大)
柴田義孝 1R-8 高精細全方位映像の利用と通信のためのミドルウェアの開発
○米田祐也,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 1S-8 異種無線相互接続によるモバイルネットワークの研究
○柏田康志,柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 1S-10 無線LANの多重化による高帯域化ネットワークとその応用
○高野尚恭,柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 2Q-6 ネットワーク環境とユーザ要求を考慮したP2Pビデオ配信システム
○横川芳隆,柴田義孝,橋本浩二(岩手県大)
柴田義孝 3R-9 有線と無線との相互接続ネットワークにおける連続メディア転送ためのQoS制御法
○熊ゲン睿,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 5Q-4 位置情報を利用した動的情報配信による被災者支援システム
○岩渕友喜,柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 5T-8 発話者の位置特定機能を有する全方位映像TV会議システム
○斉藤純一,米田祐也,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 5T-11 超高速ネットワークをベースとした没入型環境システムにおける共有法
○石田智行(岩手県大),宮川明大(石川県七尾市),柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 6F-6 無線アドホックネットワークにおける災害時通信手段としてのVoIPシステムの提案と構築
○坂田博志,柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 6T-8 ユーザの興味情報を考慮した大規模3次元仮想空間の実現方法
○掃部直樹,中井優志,柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 6T-9 大規模CVEのための分散型論理ネットワークの提案
○中井優志,柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 6T-10 異種映像の組み合わせによる遠隔ヘルスケア教育支援システムの研究
○小林亮太,米田祐也,橋本浩二(岩手県大),佐々木由香(三重県看護大),
柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 6U-3 広域災害情報共有システムのためのロバストな通信基盤の提案と構築
○越後博之(岩手県大),浅見公一,湯瀬裕昭(静岡県大),
小島誠一郎(東京いのちのポータルサイト),山瀬敏郎(消防科学総合センター),
沢野伸浩(星陵女子短大),干川剛史(大妻女子大),高畑一夫(埼玉工大),
柴田義孝(岩手県大)
柴田義孝 6U-6 モバイルルーターを用いた全方位映像による道路状況把握システム
○寺戸一真,柴田義孝,橋本浩二(岩手県大)
渋井二三男 1F-8 診療放射線技師養成のためのeラーニングシステムの開発と評価
○渋井二三男(城西大),鳥谷尾秀行(秀明学園),坂本重巳(城西大),
辻 達之(九工大)
渋川勝久 2C-4 局所平均差分の階層的四分木符号を特徴量とするカラー自然画像の類似検索
○栗田涼平,金井 理,岸浪建史,渋川勝久(北大)
澁川友恵 4T-9 遠隔会議システムのための非写実的人物像表現
○澁川友恵,斎藤隆文,宮村(中村)浩子(農工大)
澁澤貴裕 6M-10 内視鏡画像からのオプティカルフローを利用した視覚支援システム
○奥山加奈子,澁澤貴裕,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大)
嶋 好博 2M-7 ガウスフィルターを用いた誤差拡散文字画像の復元の実験的検討
○石渡洋考,荒井智啓,石澤 健,大井直人,仁後直哉,久保田裕紀,嶋 好博(明星大)
島田公敬 2V-4 ベイジアンネットワークによる遺伝子ネットワークの推定
○島田公敬(芝浦工大)
島田健太 1L-10 遺伝的プログラミングによる組み合わせ型ロボットの形態形成
○島田健太,峠 隆広,伊庭斉志(東大)
嶋田鉄兵 7F-7 壺・甕を対象とした発掘図面に基づく容量計算プログラムの開発-Windowsでの実現-
○嶋田鉄兵(福井大),藤原正敏,荻野繁春,坪川武弘,清水幹郎(福井高専)
島田智文 5A-1 デジタル情報機器におけるメモリ削減の検討
○大和仁典,矢野啓二郎,安井啓介,上床克樹,佐久間毅,島田智文(東芝)
島田智文 5A-3 組込み機器におけるセキュアOS導入評価
○矢野啓二郎,安井啓介,上床克樹,佐久間毅,島田智文(東芝)
島田裕也 7V-10 競争着信選択ACDの実装と評価
○島田裕也,菱沼千明(東京工科大)
島田佳広 1R-4 P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-サーバ・クライアントのキャッシュ制御プロトコル-
○島田佳広,佐藤陽一,中西 亮,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大)
島田佳広 1R-5 P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-クライアントの再生機能を保証する方式-
○佐藤陽一,島田佳広,中西 亮,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大)
島田佳広 1R-6 P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-サーバならびにクライアントの資源を利用するキャッシュ管理法-
○中西 亮,佐藤陽一,島田佳広,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大)
島田佳広 1R-7 P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-MPEGピクチャ分析に基づく映像品質の評価-
○平田謙司,佐藤陽一,島田佳広,中西 亮,品川高廣,吉澤康文(農工大)
島松千春 3P-4 大学シラバスデータベースの設計と試作
○島松千春,廣川佐千男(九大),篠原正典(メディア教育開発センター)
島村哲朗 3C-7 排水性舗装における路面状態の画像処理評価手法
○加世田将光,後藤彰彦(阪産大),北川和男,
島村哲朗(京都市産業技術研究所工業技術センター),大道 賢(日進化成),
土屋忠寛(前田道路),石丸 修,白石哲也(利昌工業)
清水厚志 2L-7 事例に基づく演奏表情生成システムへのMusicXMLの適用
○清水厚志(芝浦工大),鈴木泰山(ピコラボ),野池賢二(無所属),徳永幸生(芝浦工大)
清水香織 2T-5 風景写真を入力とした風景画生成システムの提案
○清水香織,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大)
清水次朗 3H-6 パワーベース構築によるインタラクティブシステム
○清水次朗(福岡工大)
清水敏之 1E-2 Synvie:ブログの仕組みを利用したマルチメディアコンテンツ配信システム
○山本大介,清水敏之,大平茂樹,長尾 確(名大)
志水信幸 1H-6 知的生産における理解度分析方法論
○志水信幸,奥村年久,太田秀昭(ソフトピアジャパン),角 行之(情報文明文化研究所)
清水英弘 5D-1 スケーラブルインテリジェントストレージアーキテクチャによる並列データウェアハウス
○清水英弘,郡 光則(三菱)
清水正明 1A-1 SCoreクラスタシステムにおけるスレッドチェックポイント実装
○安井 隆,清水正明(日立)
清水幹郎 7F-7 壺・甕を対象とした発掘図面に基づく容量計算プログラムの開発-Windowsでの実現-
○嶋田鉄兵(福井大),藤原正敏,荻野繁春,坪川武弘,清水幹郎(福井高専)
志村将吾 4S-2 行動状況により検索可能な体験映像提示手法の検討
○志村将吾,平野 靖,梶田将司,間瀬健二(名大)
下川哲矢 6U-9 人工市場U-Martを用いた市場分析
○青木邦行,参沢匡将,下川哲矢,大島邦夫(東理大)
下司義寛 6C-5 シラバスデータを使った分野ごとの概念マップの生成
○廣川佐千男,下司義寛(九大),三輪眞木子(メディア教育開発センター)
下司義寛 7C-4 英和辞典からの知識抽出
○下司義寛,和多大樹,廣川佐千男(九大)
下司義寛 デ−11 プレイリストを使った音楽情報の分析
○伊東栄典,竇ギョクホウ,下司義寛,廣川佐千男(九大)
下司義寛 デ−12 シラバスデータを使った分野ごとの概念マップの生成
○廣川佐千男,下司義寛(九大),三輪眞木子(メディア教育センター)
下司義寛 デ−13 英和辞典からの知識抽出
○廣川佐千男,下司義寛,和多大樹(九大)
霜田雄一 2P-6 Blogからの評判抽出に関する研究
○霜田雄一,成田祐一(日大)
霜田浩信 1T-2 学習障碍児に対する漢字読み書き支援
○北城修平,相場 亮(芝浦工大),霜田浩信(文教大)
下向宏昌 5U-11 デザイン2次元コードの開発
○下向宏昌,佐々木淳,米田多江,船生 豊(岩手県大)
下山佐助 7B-8 モバイルエージェントにおけるクラスタリングを用いた階層的強化学習
○下山佐助,末田直道(大分大)
張 世二 6G-6 Context Hand-Over: Managing User-Centric Context for Personalized Service Space
○張 世二,間瀬健二,梶田将司(名大)
秋 玉梅 6A-7 ソフトウェア開発演習のためのグループ編成の最適化支援
○桑原 徹,秋 玉梅,橋浦弘明,石川達也,山下公太郎,古宮誠一(芝浦工大)
城勘友秀 2A-2 特定のメモリ領域のアドレストレースを採取するソフトウェアライブラリの実装
○城勘友秀,白木原敏雄(東芝)
東海林和弘 6G-2 製造関連データを生産物データベースへ登録するデータ変換ツール
○坂下善彦(湘南工科大),東海林和弘(岡谷精立工業)
庄司慶市 4U-10 自律的な学習支援を試みるeラーニングシステムの開発
○庄司慶市,上野春毅,渡邊文子,小松川浩(千歳科技大)
庄司慶市 4U-11 課題提示エージェントによる適応型 eラーニングシステムに関する研究
○渡邊文子,庄司慶市,友田成則,小松川浩(千歳科技大)
庄野温夫 3A-3 テレビ画像処理LSIのファームウェア・ハードウェア協調検証環境
○庄野温夫(東芝デジタルメディアネットワーク)
白井治彦 4L-11 進化的手法を用いた繰り返しジャンケンにおける戦略モデルの獲得および評価
○田上嗣能,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
白井治彦 4N-7 単語の概念関係を用いた文書校正ツールの開発
○板倉由知,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
白井治彦 5L-7 RoboCup Soccer Simulation における開発者支援ツールの開発
―ログプレイヤーの設計と実装―
○瀧澤 崇(福井大),久保長徳(仁愛大学),白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,
小高知宏,小倉久和(福井大)
白井 大 1U-1 人体動作測定における加速度積分による移動距離推定
○小嶋宣昌,白井 大,上田 穣(会津大)
白井由希子 1E-8 ウェブを活用した災害初期対応システム
○井上 明(甲南大),大滝裕一,寺田守正(京都府中丹広域振興局),佐野嘉紀,
奥田晋也,白井由希子,村西あい,竹内一浩,中村喜輝,永井智子,金田重郎(同志社大)
白石啓一 4H-4 OPEプロジェクトとその進捗状況
○原 元司(松江高専),山本喜一(OpenEdu プロジェクト),白石啓一(詫間電波高専),
白濱成希(北九州高専),本間啓道(奈良高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),
岡田 正(津山高専)
白石啓一 4H-5 OPE ユーザランドインストーラ(opeu)による実証実験結果について
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専)
白石啓一 4H-6 OPEインストールCD-ROMの作成
○白石啓一(詫間電波高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEdu プロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専)
白石啓一 デ−07 OPE によるマルチデスクトップ環境の作成
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専)
白石哲也 3C-7 排水性舗装における路面状態の画像処理評価手法
○加世田将光,後藤彰彦(阪産大),北川和男,
島村哲朗(京都市産業技術研究所工業技術センター),大道 賢(日進化成),
土屋忠寛(前田道路),石丸 修,白石哲也(利昌工業)
白木原敏雄 2A-2 特定のメモリ領域のアドレストレースを採取するソフトウェアライブラリの実装
○城勘友秀,白木原敏雄(東芝)
白木原祐介 7P-3 パケットヘッダのリレーショナルデータベース化と集約問い合わせによる分析の試み
○白木原祐介,牧之内顕文,金子邦彦(九大),富永浩之(ネットワーク応用技術研究所)
白澤洋一 3C-3 口裂に着目した口の開閉状態の判別に関する検討
○白澤洋一,西田 眞(秋田大),栗栖怜史(アルファシステムズ)
白澤洋一 4M-3 口唇の局所領域が有する形状特徴の解析
○飯岡弘司,白澤洋一,石沢千佳子,西田 眞(秋田大)
白濱成希 4H-4 OPEプロジェクトとその進捗状況
○原 元司(松江高専),山本喜一(OpenEdu プロジェクト),白石啓一(詫間電波高専),
白濱成希(北九州高専),本間啓道(奈良高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),
岡田 正(津山高専)
白濱成希 4H-5 OPE ユーザランドインストーラ(opeu)による実証実験結果について
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専)
白濱成希 4H-6 OPEインストールCD-ROMの作成
○白石啓一(詫間電波高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEdu プロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専)
白濱成希 デ−07 OPE によるマルチデスクトップ環境の作成
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専)
志和敏之 1T-9 身の回りの物体に付与されたセンサを利用した音声対話ロボット
○志和敏之,石井健太郎,今井倫太(慶大)
新越健一 7U-7 ICタグを用いた薬の飲み忘れ・誤飲防止
○新越健一,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大)
新崎裕隆 4E-4 Merkle Hash TreeとIDAを用いたストリーム認証方式
○新崎裕隆,上田真太郎,金子伸一郎,荻野 剛,重野 寛(慶大)
新庄勇一 5R-6 連続通信のためのマルチインタフェース列車ネットワーク構築の検討
○若林 理,新庄勇一,屋代智之(千葉工大)
新谷公朗 4U-7 保育者の気づきを喚起する行動量に基づく観察手法
―Ward法によるクラスタリングとその評価―
○三木紀佳(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大)
新谷公朗 4U-8 統計手法による幼稚園・保育所における保育内容の分析手法の提案
-観察記録の分析による保育内容に関する一考察-
○川上友香子(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大)
新谷公朗 4U-9 子どもの成長段階に適応可能な発達記録とそのシステム化
○秋永美香,浅野雅哉,笹田慶二郎(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),
芳賀博英,金田重郎(同志社大)
新谷虎松 1P-3 制約充足問題による携帯電話のWebブラウジングに最適化したWebページ作成システムの試作
○山口翁央,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 1P-6 GoogleMapを利用したNewsML検索システムの試作
○児玉政幸,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 1Q-3 情報抽出を利用したNewsML編集支援システムの提案
○淺川浩紀,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 1Q-4 JScriptMLを用いたJavaScriptリポジトリの試作
○井上陽介,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 3L-2 リズムと音程の関連性を考慮した標準MIDIファイルのジャンル自動分類手法の提案
○川村 修,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 3P-1 Webにおける情報配信の最適化のためのユーザ行動の分析手法の提案
○向井康人,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 4H-8 経済システムの定性モデリングと教育支援に関する評価
○松尾徳朗,小松正樹,大囿忠親(名工大),伊藤孝行(名工大/Harvard University/MIT),
新谷虎松(名工大)
新谷虎松 4P-6 ユーザモデルとコンテキストが共に動的に変化する場合における情報推薦手法の提案
○松山 学,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 4U-6 定性的手法を用いた環境分析と教育支援システムの構築
○金 慶喜,松尾徳朗,小松正樹,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 5L-8 情報共有ネットワークを利用したリソース分配を自動化する エージェントシステムの構築
○山谷孝史,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 5L-10 JavaScriptにおけるマルチエージェントシステムの実現とその応用
○伊藤正都,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 5P-7 電子メールの定型性を用いた自己組織化に基づくスマートメールボックス自動生成
○平岡佑介,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 6B-1 架空名義入札に頑健な2段階オークションメカニズムの特徴付けと社会的総余剰に関する評価
○松尾徳朗,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 6N-5 オントロジーを利用したNewsMLメタデータ検索システムの試作
○苅谷恵介,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 6P-4 WebエージェントMiSpiderにおけるサービスの記述法
○深萱裕二郎,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 6P-5 ユーザの閲覧ページに合わせたBookMarkletによるドメインへのWebサービス付加システム
○田辺正喜,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷虎松 6R-2 復号化状況の秘匿によりコード隠蔽を可能にするJavaScript開発環境の実現
○小松正樹,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
新谷義弘 2F-5 FECと暗号化を融合させた高速アルゴリズムの開発
○稲生智久,佐藤雅史,平岡冠二,新谷義弘(沖電気)
新保春樹 5P-3 多対多リンクをベースとしたコンテンツマネジメントシステム
○新保春樹,塚本享治(東京工科大)
神保尚義 2J-2 交通シミュレータの限定描画による処理の高速化の研究
○神保尚義,中村俊一郎(日本工大),宮西洋太郎(宮城大)
新間信之 5U-7 ゲーム制作のための3Dグラフィック仕様検討支援シミュレーション
○新間信之,宮岡伸一郎(東京工科大),山路和紀(プレミアムエージェンシー&EEN)