氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
内藤一兵衛 |
5D-7 |
substring arrayを使った大規模全文検索
○内藤一兵衛,上田和紀,三上啓太(早大) |
内藤智唯 |
1V-8 |
グラフアルゴリズムを対象とした教育支援システムの開発
○内藤智唯,稲垣 宏(豊田高専) |
内藤広志 |
1Q-2 |
XMLデータバインディングにおけるマッピングファイル作成支援ツールの開発
○衣川勇樹,内藤広志(阪工大) |
内藤広志 |
6H-2 |
プログラミング課題の採点システムの拡張可能なフレームワーク
○内藤広志(阪工大) |
内藤広志 |
6H-3 |
プログラミング演習の進捗状況のモニタリングシステム
○内藤広志(阪工大) |
中 健一 |
2J-7 |
Grid Computingの性能見積もり手法の研究
○坂巻雅実,野々田峰寛,伊藤 剛,中 健一,中村太一(東京工科大) |
中 健一 |
2M-2 |
注視領域優先伝送方式
○植松圭一郎,澤田昌宏,中 健一,丸山 広,中村太一(東京工科大) |
中 健一 |
3J-7 |
グリッドコンピューティングを用いた映像分散トランスコーディングシステム
○中 健一,坂巻雅実,野々田峰寛,伊藤 剛,中村太一(東京工科大) |
中井 央 |
4J-1 |
自己拡張可能な構文解析器生成系
○舞田純一,中井 央(筑波大) |
中井優志 |
6T-8 |
ユーザの興味情報を考慮した大規模3次元仮想空間の実現方法
○掃部直樹,中井優志,柴田義孝(岩手県大) |
中井優志 |
6T-9 |
大規模CVEのための分散型論理ネットワークの提案
○中井優志,柴田義孝(岩手県大) |
永井智子 |
1E-8 |
ウェブを活用した災害初期対応システム
○井上 明(甲南大),大滝裕一,寺田守正(京都府中丹広域振興局),佐野嘉紀,
奥田晋也,白井由希子,村西あい,竹内一浩,中村喜輝,永井智子,金田重郎(同志社大) |
永井康雄 |
7F-6 |
隣接する紙地図の連結法
○三好孝治,永井康雄(広島工大),中前栄八郎(三英技研) |
中尾敏康 |
5F-5 |
モバイルコンテキストを用いたサービス推薦システム
○高橋三恵,細見 格,中尾敏康(NEC),上田博唯(NICT) |
長尾 確 |
1E-1 |
Wordlogue: 頻度付き語彙列を用いたブログの分類と検索
○長尾 確(名大) |
長尾 確 |
1E-2 |
Synvie:ブログの仕組みを利用したマルチメディアコンテンツ配信システム
○山本大介,清水敏之,大平茂樹,長尾 確(名大) |
長尾 確 |
2U-5 |
個人用知的移動体における体験コンテンツ共有プラットフォーム
○小酒井一稔,長尾 確(名大) |
長尾 確 |
2U-6 |
個人用知的移動体における体験共有のためのコミュニケーション支援システム
○成田一生,長尾 確(名大) |
長尾 確 |
4G-2 |
レーザポインタ指示情報に基づくマルチメディア議事録の協調的提示手法の検討
○大平茂輝,長尾 確(名大) |
長尾 確 |
4G-5 |
ディスカッションオントロジー:実世界の会議における人間行動解析による知識発見
○友部博教,長尾 確(名大) |
長尾 確 |
5Q-10 |
個人用知的移動体における個体間通信を利用した衝突回避
○伊藤 周,長尾 確(名大) |
長尾 確 |
6D-5 |
Annphony:任意のデジタルコンテンツに対するアノテーションプラットフォーム
○梶 克彦,長尾 確(名大) |
長尾 確 |
6T-2 |
構造化議事録を用いた会議コンテンツ視聴支援システム
○佐橋典幸,大平茂輝,友部博教,長尾 確(名大) |
長尾 確 |
6T-3 |
議事録に基づく知識活動サイクルの活性化
○土田貴裕,友部博教,大平茂輝,長尾 確(名大) |
永尾亜美 |
3A-4 |
教育用計算機KERNELIIの実装
○永尾亜美,有田五次郎(九産大),田中康一郎(九工大),重松 悠(九産大) |
長尾光悦 |
6G-5 |
GPSログデータからの周遊観光行動の推定及び分析
○長尾光悦,川村秀憲,山本雅人,大内 東(北大) |
中上恭介 |
7Q-11 |
P2P型プリンタ共有システムの提案
○中上恭介,後藤幸功,村山優子(岩手県大) |
中川早織 |
2H-2 |
画像の色彩情報に基づく対話型作曲システムMUSCATについて
○岩井憲一,中川早織(滋賀大) |
仲川 潤 |
1T-7 |
確率モデルに基づくコミュニケーション制御と対話ロボット
○仲川 潤,佐野睦夫(阪工大) |
中川裕志 |
1E-3 |
Web上の表情報の例示検索方式
○横川智浩(電機大),吉田 稔(東大),山田剛一,絹川博之(電機大),中川裕志(東大) |
中川泰宏 |
6H-6 |
実践力強化を指向したLAN管理者教育の試み
○中川泰宏,須田宇宙,三井田惇郎,浮貝雅裕(千葉工大) |
長坂和俊 |
5H-3 |
認証ローミング技術を利用したビジネスモデルについて
○長坂和俊(テプコシステムズ) |
中澤啓介 |
6E-7 |
P2Pネットワーク上での地図によるコンテンツ収集システムの提案
○北 望,山本友里,中澤啓介,重野 寛(慶大) |
中沢 実 |
6C-4 |
キーワードによる文章間のつながりを活用したコミュニティ内情報共有
○芝崎 亮,千葉大作(アルファシステムズ),中沢 実,服部進実(金沢工大) |
長澤可也 |
2N-4 |
Web3Dを用いた官学協働のバーチャル博物館
○吉崎亮介,木野宏亮,井上道哉,草野友徳,大類 淳,出口修次,斉藤英一郎,渡部 翔,
長澤可也(湘南工科大),浪川幹夫,三堀 弘(鎌倉市役所) |
長澤可也 |
5U-5 |
GPS機能付き携帯電話を用いたエリア内コミュニケーションシステム
○草野友徳,井上道哉,大滝由明,長澤可也(湘南工科大) |
長澤可也 |
6Q-10 |
GPS携帯電話による障害者用鎌倉観光ガイド
○出口修次,渡部 翔,来住野久之,加藤 誠,大滝由明,渡辺真也,井上道哉,
長澤可也(湘南工科大) |
中塩英良 |
5K-5 |
サービスを考慮した施設配置問題に対する近似アルゴリズムの実験評価
○中塩英良,浅野孝夫(中大) |
中島功一朗 |
6K-4 |
Visual Basicによるアプリケーションプログラムの進化メトリクスの検討
○野崎英之介,登内貴士,中島功一朗,神林 靖(日本工大) |
中島直樹 |
4D-6 |
XML文書としての電子カルテ検索システム
○安元裕司,関 隆宏,中島直樹,廣川佐千男(九大) |
中嶋美由紀 |
5N-11 |
多元的なintertextualityを巡る試作と考察
○中嶋美由紀(山梨大),小方 孝(岩手県大) |
中嶋輝明 |
5V-2 |
グループウェアベースの協調学習支援システムの開発と評価(2)
○登リ口泰久,砂原 悟,川西雪也(千歳科技大),中嶋輝明(北星学園大),
小松川浩(千歳科技大) |
中嶋正之 |
4T-8 |
HMMを用いた毛筆調レンダリングに関する研究 第二報
-HMMクラスタリングによる実行時間の短縮-
○岡部雄太,齋藤 豪,高橋裕樹,中嶋正之(東工大) |
長島勝城 |
6F-2 |
アドホックネットワークMACプロトコルにおけるサイドローブの影響とその改良について
○高塚雄也,長島勝城,萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
長嶋翔平 |
4Q-1 |
センサネットワークにおけるセンシング密度の動的変更方式の提案
○長嶋翔平,山北 嶺,寺田松昭(農工大) |
永嶋規充 |
5E-2 |
侵入検知システムの一考察
○時庭康久,永嶋規充,後沢 忍(三菱) |
長嶋秀世 |
2C-5 |
類似テクスチャ画像の検索に適した特徴量について
○箕谷祐也,長嶋秀世(工学院大) |
長嶋秀世 |
2C-6 |
テクスチャ画像の色カテゴリに基づいた印象の推定について
○山崎淳史,長嶋秀世(工学院大) |
長嶋洋一 |
2H-1 |
著作権フリーBGMのための新提案 - FMC3からの発展 -
○長嶋洋一(静岡文化芸大) |
中條拓伯 |
5J-2 |
DIMMnet-2向けWindowsドライバの設計と実現
○金井 遵,森 拓郎,荒木健志,中條拓伯,並木美太郎(農工大) |
中瀬良和 |
7V-9 |
コンテキスト・アウェアネスを考慮した適応的アプリケーションに関する研究
○中瀬良和,相場 亮(芝浦工大) |
長瀬一男 |
4S-5 |
舞踊学習のための残像を用いたリアルタイム動作遅延判定
○高橋智也,松田浩一(岩手県大),海賀孝明,長瀬一男(わらび座) |
長瀬一男 |
5S-4 |
地域伝統舞踊におけるリズム感の個人差抽出
○郡 未来,松田浩一(岩手県大),海賀孝明,長瀬一男(わらび座) |
中田 賢 |
6K-10 |
XPのペアプログラミングにおける生産性の測定
○中田 賢,佐々木淳,米田多江,船生 豊(岩手県大) |
中田豊久 |
1T-12 |
アウェアネス情報を利用したスポットライトによる事故予防システム
○鶴間剛士,金井秀明,中田豊久,國藤 進(北陸先端大) |
中田豊久 |
7T-4 |
相手の状況を表す音による状況アウェアネス支援に関する研究
○半場雄介,金井秀明,中田豊久,國藤 進(北陸先端大) |
中田豊久 |
7T-7 |
食材を媒体とした居住者間コミュニティ形成支援システム
○漆原誠二,金井秀明,中田豊久,國藤 進(北陸先端大) |
中田正雄 |
5C-3 |
統合主題グラフを用いた主題の類似性に基づく文書クラスタリング
○中田正雄,長名優子(東京工科大) |
永田智大 |
3F-5 |
ユビキタスゲートウェイによるセンサノード管理方法
○小熊 寿,永田智大,山崎憲一(NTTドコモ),猿渡俊介,鈴木 誠,森川博之,
青山友紀(東大) |
永田裕二 |
3L-5 |
複数ユーザの音楽嗜好特徴空間を用いた楽曲推薦システム
○永田裕二(早大),帆足啓一郎,菅谷史昭(KDDI研),甲藤二郎(早大) |
中臺一博 |
4B-3 |
GAによる話者位置への同時発話認識システムの最適化
○山本俊一(京大),中臺一博,中野幹生,辻野広司(ホンダRIJ),
Jean-Marc Valin(CSIRO),武田 龍,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
中臺一博 |
5M-1 |
複数ドメイン音声対話システムにおける対話履歴を利用したドメイン選択の高精度化
○神田直之,駒谷和範(京大),中野幹生,中臺一博,辻野広司(ホンダRIJ),
尾形哲也,奥乃 博(京大) |
中臺一博 |
5M-9 |
パーティクルフィルタによる音源追跡の性能評価
○村瀬昌満(京大),中臺一博(ホンダRIJ),奥乃 博(京大) |
仲谷善雄 |
3Q-2 |
方向音痴のドライバのための予行演習システム
○市川加奈子,仲谷善雄(立命館大) |
仲谷善雄 |
6U-7 |
土地勘のない場所で被災した人の支援方法に関する検討
○前田恵理,仲谷善雄(立命館大) |
仲谷善雄 |
7K-1 |
事例ベース推論を用いた、雪氷作業指示支援システム
○池田芳紀,仲谷善雄(立命館大) |
仲谷善雄 |
7K-4 |
コミュニティ情報を利用した思い出の構築手法の提案
○橋本克哉,仲谷善雄(立命館大) |
中津楢男 |
6H-1 |
自己説明のための教材とその効果について
○中津楢男,多鹿秀継(愛知教育大) |
中西祥八郎 |
4M-4 |
肌色抽出を利用した照明条件にロバストな顔特徴点抽出
○松本 幹,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
中西祥八郎 |
4P-3 |
アクセス情報を用いたWEBサイトの流行判定とそのサイト推薦システムへの応用
○吉村 武,松本和博,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
中西祥八郎 |
4P-9 |
タグを利用したWebサイト検索
○石原進一,松本和博,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
中西祥八郎 |
4P-11 |
ユーザの指向を考慮した献立配信システムの提案
○畠中 淳,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
中西祥八郎 |
6Q-5 |
ユーザの嗜好と位置情報を利用した携帯電話向け地域ポータルサイトの構築
○富沢和也,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
中西 隆 |
7E-7 |
オープンソースを活用した大阪府産技研の業務システムの構築と運用
○石島 悌,中西 隆,袖岡孝好,平松初珠,森田 均(大阪府立産総研) |
中西康夫 |
7R-5 |
IPヘッダへの利用者情報埋め込み型認証システムの構築
-実験と評価-
○中西康夫,安井浩之,松山 実(武蔵工大) |
中西 悠 |
2J-8 |
SIMD プログラミングのための共通インタフェースの提案および実装
○中西 悠,本多弘樹,渡邊啓正(電通大) |
中西悠介 |
7U-1 |
脳神経外科における手術経路検討のための血管操作インタフェース
○中西悠介,松田浩一(岩手県大),井上 敬,小川 彰(岩手医大) |
中西 亮 |
1R-4 |
P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-サーバ・クライアントのキャッシュ制御プロトコル-
○島田佳広,佐藤陽一,中西 亮,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大) |
中西 亮 |
1R-5 |
P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-クライアントの再生機能を保証する方式-
○佐藤陽一,島田佳広,中西 亮,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大) |
中西 亮 |
1R-6 |
P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-サーバならびにクライアントの資源を利用するキャッシュ管理法-
○中西 亮,佐藤陽一,島田佳広,平田謙司,品川高廣,吉澤康文(農工大) |
中西 亮 |
1R-7 |
P2Pを用いたVOD*サーバの負荷低減方式の提案
-MPEGピクチャ分析に基づく映像品質の評価-
○平田謙司,佐藤陽一,島田佳広,中西 亮,品川高廣,吉澤康文(農工大) |
中野大輔 |
5T-9 |
多人数テレビ会議システムにおけるキャリブレーションの自動化と映像表示の工夫
○中野大輔,冨野 剛,福井登志也,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
中野隆裕 |
4A-1 |
Linuxカーネルにおける性能情報取得機構
○松沢敬一,揚妻匡邦,中野隆裕,岩嵜正明(日立) |
中野幹生 |
4B-3 |
GAによる話者位置への同時発話認識システムの最適化
○山本俊一(京大),中臺一博,中野幹生,辻野広司(ホンダRIJ),
Jean-Marc Valin(CSIRO),武田 龍,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
中野幹生 |
5M-1 |
複数ドメイン音声対話システムにおける対話履歴を利用したドメイン選択の高精度化
○神田直之,駒谷和範(京大),中野幹生,中臺一博,辻野広司(ホンダRIJ),
尾形哲也,奥乃 博(京大) |
長橋敏則 |
7D-6 |
A Personal Photo Album with Semi-automatic
Metadata Generation
○Supheakmungkol SARIN(早大),長橋敏則,三代沢正(セイコーエプソン),
亀山 渉(早大) |
中畑一宏 |
5L-2 |
マルチエージェント強化学習システムにおける報酬配分とロバスト性
○中畑一宏,延澤志保,太原育夫(東理大) |
中原史貴 |
3Q-4 |
曖昧な記憶に基づくランドマークと交差点形状からの経路復元システムに関する検討
○五十畑絵理,中原史貴,加藤誠巳(上智大) |
中原史貴 |
3Q-8 |
ナビゲーションシステムでの利用を意図した飲食店に対する評判情報のWebマイニングに関する検討
○中原史貴,加藤誠巳(上智大) |
中平頼孝 |
デ−04 |
パーソナリティにあったRSSの配信
○中平頼孝,千種康民(東京工科大) |
中前栄八郎 |
7F-6 |
隣接する紙地図の連結法
○三好孝治,永井康雄(広島工大),中前栄八郎(三英技研) |
中道智之 |
3E-7 |
インターネットを活用した遠隔監視制御システムの構築
--カメラ画像クリック位置指定方式によるロボット遠隔制御--
○中道智之,外山政文(京産大) |
中村一仁 |
3K-7 |
コンテキストに応じたモバイルサービスのアーキテクチャとプロトタイプによる評価
○中村一仁,森 晃,大谷洋子,福永遂重,青山幹雄(南山大) |
中村勝則 |
2K-8 |
THAの到達可能性解析によるハイブリッドシステムの検証について
○栗田 淳,中村勝則,房岡 璋(立命館大) |
中村佳祐 |
6N-1 |
学習教材検索システムにおけるセマンティックWebを用いた推論について
○中村佳祐,齋藤健司,斎藤 一,前田 隆(北海道情報大) |
中村健二 |
2K-1 |
過去の設計仕様書を利用した分析クラス図の自動生成に関する基礎的研究
○細畠啓史,池辺正典,田中成典,中村健二(関西大) |
中村健二 |
4V-3 |
電子教材における学習概念の出現順序評価に関する基礎的研究
○吉村智史,池辺正典,田中成典,中村健二(関西大) |
中村健二 |
6K-9 |
開発者の生産性を考慮した開発プロジェクト間の人員最適配置に関する研究
○北野光一,吉田博哉,田中成典,中村健二(関西大) |
中村俊一 |
3N-4 |
特徴語を手がかりとした掲示板スレッドの話題分類
○中村俊一,延澤志保,太原育夫(東理大) |
中村俊一郎 |
2J-2 |
交通シミュレータの限定描画による処理の高速化の研究
○神保尚義,中村俊一郎(日本工大),宮西洋太郎(宮城大) |
中村俊一郎 |
2J-3 |
交通シミュレータの自動検証機能と類似性評価について
○渡部純也,中村俊一郎,大澤 洋(日本工大),宮西洋太郎(宮城大) |
中村隼馬 |
7L-8 |
階層型適応的自己組織化マップによる物体画像のセグメンテーション、正規化、
骨格抽出、正規化および認識
○中村隼馬,メディ ヌリ・シラジ(阪工大) |
中村正太 |
5V-7 |
テキストマイニング技術の活用へ向けた実験支援システム
○丸山 広,中村正太,高橋知七,中村太一(東京工科大) |
中村太一 |
1N-3 |
Web上からのニーズ抽出方法の提案
○高橋知七,丸山 広,中村太一(東京工科大) |
中村太一 |
2J-7 |
Grid Computingの性能見積もり手法の研究
○坂巻雅実,野々田峰寛,伊藤 剛,中 健一,中村太一(東京工科大) |
中村太一 |
2M-2 |
注視領域優先伝送方式
○植松圭一郎,澤田昌宏,中 健一,丸山 広,中村太一(東京工科大) |
中村太一 |
3J-7 |
グリッドコンピューティングを用いた映像分散トランスコーディングシステム
○中 健一,坂巻雅実,野々田峰寛,伊藤 剛,中村太一(東京工科大) |
中村太一 |
5V-7 |
テキストマイニング技術の活用へ向けた実験支援システム
○丸山 広,中村正太,高橋知七,中村太一(東京工科大) |
中村太一 |
6M-1 |
映像電子透かし埋め込みに関する研究
○澤田昌宏,丸山 広,中村太一(東京工科大) |
中村隆顕 |
1D-1 |
大規模ログデータベースの評価
○竹内丈志,山岸義徳,中村隆顕,郡 光則(三菱) |
中村隆顕 |
1D-2 |
大規模ログデータベースの実現
○中村隆顕,山岸義徳,竹内丈志,郡 光則(三菱) |
中村千恵子 |
3K-3 |
WEBアプリケーションのセキュリティ要件とその開発方法
○中村千恵子,松浦佐江子(芝浦工大) |
中村直人 |
3M-6 |
画像のレイヤー化とレイヤー木マッチングを用いたビデオシーン検索
○中村直人,高野 茂,新島耕一(九大) |
中村徳裕 |
2T-6 |
顔部品の特徴を考慮した画像ベースの似顔絵生成
○河田智行,中村徳裕,西尾孝治,小堀研一(阪工大) |
中村徳裕 |
7F-3 |
GPUを用いた境界表現モデルからボクセルモデルへの変換の高速化
○中村徳裕,井上雄介,西尾孝治,小堀研一(阪工大) |
中村 学 |
4Q-3 |
センサデータの周期的更新を反映した推論機構の提案
○神田 武,佐竹 聡,川島英之,中村 学,今井倫太(慶大) |
中村 愛 |
6G-4 |
プロテオーム研究のためのオープンソース化した実験情報管理システムの開発
○森澤 拓,廣田三佳子,桜井洋子,中村 愛,戸田年総(東京都老人総研) |
中村 靖 |
3T-2 |
文字入力速度から見たペンインタフェースとキーボードの比較
○森本荘平,中村 靖(広島工大) |
中村康正 |
5K-10 |
遷移集合に着目したダブル配列法における追加手法の提案
○中村康正,野村 優,望月久稔(大阪教育大) |
中村泰之 |
4L-4 |
Minority Gameにおける富の性質
○戸田皓治,中村泰之(名大) |
中村保之 |
4V-10 |
論理設計ツールとの連携を考慮したCPU作成支援ツールの開発
○福田 純,中村保之,西田誠幸(拓大) |
中村喜輝 |
1E-8 |
ウェブを活用した災害初期対応システム
○井上 明(甲南大),大滝裕一,寺田守正(京都府中丹広域振興局),佐野嘉紀,
奥田晋也,白井由希子,村西あい,竹内一浩,中村喜輝,永井智子,金田重郎(同志社大) |
中村亮太 |
4M-1 |
視線を用いた注目度の自動判別
○謝乃 聡(東京工科大),中村亮太(慶大),松下 温,市村 哲,井上亮文(東京工科大) |
中村亮太 |
4V-4 |
重要語句に学習者の注目を集めることができる講義コンテンツの自動編集システム
○奈良澤圭之(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大) |
中村亮太 |
5U-3 |
眼球運動を利用した仮想カメラワーク
○楠本隆緒(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
中安俊行 |
5R-4 |
車載Mobile Routerを用いた通信回線共有方式における
Alliance構築手法
○中安俊行,舛田知広,石原 進(静岡大) |
中山 健 |
1U-9 |
超刻刀:削る操作に基づいた立体モデリングシステム
○平野晋一郎,中山 健,小林良岳,前川 守(電通大) |
中山 健 |
4S-10 |
情報伝達を目的とした非言語音生成支援システム
○野中貴俊,中山 健,小林良岳,前川 守(電通大) |
中山 健 |
7J-5 |
プログラムの構造に基づいた検索が可能なソースコードブラウザ
○村上和真,中山 健,小林良岳,前川 守(電通大) |
中山 健 |
7N-4 |
木構造に基づいたアイテムマネージャ
○西村潤二,中山 健,小林良岳,前川 守(電通大) |
中山 茂 |
5C-7 |
日本語点字翻訳における例外事例適用閾値の自動調整
○小野智司,山崎 節,中山 茂(鹿児島大) |
中山翔介 |
3P-3 |
Web書評を用いた書籍情報の分析
○中山翔介,冨山北斗,伊東栄典,廣川佐千男(九大) |
中山慎哉 |
5T-6 |
複数枚の全方位画像を用いた施設案内システムの構築に関する検討
○中山慎哉,加藤誠巳(上智大) |
中山慎哉 |
5T-7 |
全方位画像からの全天球画像空間の構築とその応用に関する検討
○星 勇次,中山慎哉,加藤誠巳(上智大) |
中山 尭 |
6G-7 |
自己組織化マップを用いたユーザからの興味パターンの抽出
○堀 幸雄,安達 章,水田明宏,今井慈朗(香川大),中山 尭(神奈川大) |
中山晴貴 |
2L-1 |
Stribeck効果を伴う動摩擦力を考慮した擦弦の精密シミュレーション
○中山晴貴(早大) |
中山元也 |
5Q-6 |
知識メディア技術によるプロアクティブ環境の実現
○中山元也,田中 譲(北大) |
名倉正剛 |
2S-1 |
分散コンポーネントのPlug and Play環境を利用した負荷分散システムの構築
○佐藤琢紀,高田眞吾(慶大),土居範久(中大),名倉正剛,河野泰隆(慶大) |
奈倉良介 |
3P-5 |
Web上のニュース記事を対象とした信頼度の判定手法の提案
○奈倉良介,関 洋平,青野雅樹(豊橋技科大) |
名児耶厚 |
6C-3 |
近隣サンプルを利用した共変関係を有する特徴組の検出
○名児耶厚,石川慎也(電機大),小野裕次郎(十文字学園女子大),市野 学(電機大) |
奈須野雅明 |
5G-5 |
生活パターンの長期モニタリングによる健康状態の推定
○塚本吉俊,奈須野雅明(富山県工業技術センター),池谷 薫(立山システム研究所) |
灘本裕紀 |
2P-8 |
Webサービス入出力インターフェースの動的生成に関する研究
○灘本裕紀,佐藤友紀,越田高志(松江高専) |
浪川幹夫 |
2N-4 |
Web3Dを用いた官学協働のバーチャル博物館
○吉崎亮介,木野宏亮,井上道哉,草野友徳,大類 淳,出口修次,斉藤英一郎,
渡部 翔,長澤可也(湘南工科大),浪川幹夫,三堀 弘(鎌倉市役所) |
並木美太郎 |
5J-1 |
PCクラスタ向けOS「SSS-PC」のための負荷分散スケジューラの設計
○久松佳之(農工大),松本 尚(国立情報学研),並木美太郎(農工大) |
並木美太郎 |
5J-2 |
DIMMnet-2向けWindowsドライバの設計と実現
○金井 遵,森 拓郎,荒木健志,中條拓伯,並木美太郎(農工大) |
並木美太郎 |
7Q-6 |
C#によるFeliCaライブラリ
○原田和貴,齋藤祐輔,並木美太郎(農工大) |
並木美太郎 |
7Q-8 |
携帯電話Java向けファイルシステムライブラリの開発
○佐々木悠,小高健二,並木美太郎(農工大) |
並松鏡友 |
3P-7 |
変動するグループを想定したウェブ上のコミュニケーションシステム
○並松鏡友,田村浩一郎(中京大) |
苗村育郎 |
6M-9 |
MRI脳画像における側頭葉領域の自動抽出法に関する基礎的検討
○伊藤桃代,西田 眞,苗村育郎(秋田大) |
奈良知美 |
5U-9 |
映像作品における比喩表現に関しての構造分析的検討
○奈良知美,田中香菜江,木田小百合,高田明典(フェリス女学院大) |
奈良澤みなみ |
6F-4 |
位置情報交換オーバーヘッドを削減したFACEルーティングプロトコル
○桧垣博章,奈良澤みなみ(電機大) |
奈良澤圭之 |
4V-4 |
重要語句に学習者の注目を集めることができる講義コンテンツの自動編集システム
○奈良澤圭之(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大) |
成田篤信 |
2C-3 |
ストロークを単位とする手書き数字列の認識方法
○宮崎俊和,成田篤信,小川琢也(NTTコムウェア) |
成田干城 |
1F-2 |
車両密度変化に対応した車車間ルーティングプロトコルの提案
○春名恒臣,成田干城,重野 寛(慶大) |
成田雅彦 |
3B-2 |
Pシステムの応用ー巡回セールスマン問題の新しい近似解法
○西田泰伸,成田雅彦(富山県大) |
成田祐一 |
2P-6 |
Blogからの評判抽出に関する研究
○霜田雄一,成田祐一(日大) |
成田佳宏 |
2T-4 |
風になびく草原の物理シミュレーション
○成田佳宏(農工大) |
成久洋之 |
7B-2 |
高速k-opt法を用いた遺伝的局所探索法について
○河本敬子(近畿大),片山謙吾,成久洋之(岡山理大) |
成毛源樹 |
2Q-1 |
スーパーノードと木構造を用いた自律分散協調ネットワーク上の全文検索システム
○成毛源樹(東大) |
成田一生 |
2U-6 |
個人用知的移動体における体験共有のためのコミュニケーション支援システム
○成田一生,長尾 確(名大) |
難波康晴 |
5H-4 |
役割関係のモデル化によるビジネスプロセス分析手法の提案
○熊谷貴禎,難波康晴(日立) |