著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
飯岡弘司 4M-3 口唇の局所領域が有する形状特徴の解析
○飯岡弘司,白澤洋一,石沢千佳子,西田 眞(秋田大)
飯倉道雄 3H-2 デスク型PCを利用した情報教育学習環境の構築
○吉岡 亨,飯倉道雄,樺澤康夫(日本工大)
飯島賢吾 5A-2 CD/DVD起動Linux "KNOPPIX"の起動高速化の実現
○阿部大将,丹 英之,北川健司,千葉大作(アルファシステムズ),
須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研)
飯島賢吾 デ−15 1CDブートLinuxである"KNOPPIX"の改良
○須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研),北川健司(アルファシステムズ),
田代秀一(産総研)
飯島沙織 3K-9 サービス指向アーキテクチャに基づく情報家電機器の自律的サービス連携
アーキテクチャの提案
○藤山麻衣,飯島沙織,加藤有希,青山幹雄(南山大)
飯泉圭太 7Q-5 携帯電話を中心としたCTIアーキテクチャの提案と応用
○飯泉圭太,大和田勇人,松井藤五郎(東理大)
飯田善久 3L-3 好みの楽曲を選定するための楽曲類似度測定方法
○宮沢祐光,栫  崇,飯田善久(成蹊大)
飯塚京士 4D-4 RDFグラフマッチング結果の差異抽出による情報比較方式
○飯塚京士,佐藤宏之,プラムディオノ イコ,村山隆彦(NTT)
飯塚 剛 5D-8 JavaベースのWebシステムを想定したPostgreSQLベンチマークスイート
○金木佑介,飯塚 剛,金田典久(三菱),
浅見可津志(三菱電機インフォメーションシステムズ)
井奥 章 4F-7 組込みJava向け開発環境へのアスペクト指向ツールの適用
○井奥 章(日立),上原一郎(日立ソフトウェアエンジニアリング),
川崎進一郎,森本義章(日立),磯部竜雄(日立ソフトウェアエンジニアリング)
五十畑絵理 3Q-4 曖昧な記憶に基づくランドマークと交差点形状からの経路復元システムに関する検討
○五十畑絵理,中原史貴,加藤誠巳(上智大)
猪狩一真 6Q-11 次世代携帯電話PIDの提唱
○猪狩一真,山田 淳,宗 直喜,高久幸夫,平泉康志(工学院大)
井口 誠 4Q-9 家庭におけるRFIDの活用方式
○荒井大輔,河野真也(早大),井口 誠,美尾治生(フランステレコム),
後藤滋樹(早大)
井口祐喜 7P-8 空間特徴を用いたデータマイニングによる人行動パターンの分析
○井口祐喜,和田雄次(電機大)
池下花恵 4V-6 マルチレイヤーディスプレイを用いた識字学習システムの評価
○池下花恵,加藤 亮,河合隆史(早大),山形 仁,山崎 隆(ナムコ),
佐藤 正(ニューテクノロジー振興財団),宮尾益知(国立成育医療センター)
池田篤史 7Q-2 アドホックネットワークを利用したP2Pアプリケーションの提案
○池田篤史,片岡信弘(東海大)
池田圭吾 6L-4 契約ネットプロトコルにおける入札ルールの学習
○池田圭吾,末田直道(大分大)
池田健太 1J-1 データ移動アドレス追跡によるメール添付型ウィルスの振る舞い検出
○池田健太,松浦佐江子(芝浦工大)
池田践理 7F-5 3次元CGによるイラン・バム遺跡の仮想復元
○阿部信明,河合隆史(早大),伊藤朝香(エルゴビジョンズ),
池田践理(エルゴシーティング),Elham Andaroodi,小野欽司(国立情報学研)
池田貴紀 3T-1 ウェアラブルコンピュータのための入力装置の設計と評価
○池田貴紀,赤池英夫,角田博保(電通大)
池田 剛 2L-3 機械学習を用いた音楽フレーズグルーピング法の獲得
○山上信一,小谷善行,但馬康宏,池田 剛(農工大)
池田 剛 7K-8 k-meansを用いた音楽フレーズのクラスタリング
○桑島 洋,小谷善行,但馬康宏,池田 剛(農工大)
池田哲夫 1P-10 感性検索における音楽感性空間の軸補正と評価
○橋場雄太,高山 毅,池田哲夫,菊池 繁(岩手県大)
池田哲夫 1P-11 感性検索のためのインタフェース「2D-RIB」の改良と評価
○菊池 繁,高山 毅,池田哲夫,橋場雄太(岩手県大)
池田哲夫 3N-3 Web文書のページタイプを用いた適応的分類の拡張と評価
○長内 亘(岩手県大),金子大輔(三菱スペースウェア),
高山 毅,池田哲夫(岩手県大)
池田哲夫 5Q-2 路面凍結情報システムの拡張と2005年度実証実験
○千葉力也,村田康之,高山 毅,元田良孝,池田哲夫,佐野嘉彦(岩手県大)
池田哲夫 6U-1 震災被害リスクコミュニケーションの研究
○奥村一守,池田哲夫(岩手県大),竹内郁夫(地震防災フロンティア研究センター),
桑田善隆(NTTデータ),高山 毅(岩手県大)
池田哲夫 6U-4 地震災害時における初動活動支援システムの検討
○沖 暁嗣,深田秀実(岩手県大),三田地道明(ホロニックシステムズ),
池田哲夫,高山 毅(岩手県大)
池田哲夫 7U-10 過疎地医師用コンサルテーションシステムの設計と開発
○後藤隆夫,金谷彰博,高山 毅(岩手県大),石木幹人(岩手県立高田病院),
池田哲夫(岩手県大)
池田哲夫 7V-2 商品購入の前後関係を考慮したレコメンド方式の拡張と実データでの評価
○佐々木雄大,高山 毅,池田哲夫(岩手県大)
池田利夫 1E-6 Webからの情報抽出における高速文書更新判定アルゴリズムに関する研究
○池田利夫,太田 弘(関西電力)
池田直哉 3H-1 ヘルプデスク支援システムに適する情報抽出法
○池田直哉,藤原祥隆,吉田秀樹(北見工大)
池田勇介 1H-5 サーバ・クライアント型TCP/IP学習ツールの開発
○荒井正之(帝京大),相馬武紀(アイ電子工業),高橋 温(もったいない),
池田勇介(アイ・シー・エス)
池田芳紀 7K-1 事例ベース推論を用いた、雪氷作業指示支援システム
○池田芳紀,仲谷善雄(立命館大)
池谷 薫 5G-5 生活パターンの長期モニタリングによる健康状態の推定
○塚本吉俊,奈須野雅明(富山県工業技術センター),池谷 薫(立山システム研究所)
池永 剛 4M-11 動きベクトルによるスポーツ映像の競技シーン検出手法の提案
○奥川雄紀,後藤 敏,池永 剛(早大)
池辺正典 2K-1 過去の設計仕様書を利用した分析クラス図の自動生成に関する基礎的研究
○細畠啓史,池辺正典,田中成典,中村健二(関西大)
池辺正典 4V-3 電子教材における学習概念の出現順序評価に関する基礎的研究
○吉村智史,池辺正典,田中成典,中村健二(関西大)
池谷 武 6K-5 フォーマットの診断によるプログラミングスタイル支援システムの提案
○池谷 武,伊藤一成,Martin Duerst(青学大)
池谷亮平 2Q-7 サーバレスなインスタントメッセンジャーの開発
○池谷亮平,横山孝典,志田晃一郎(武蔵工大)
プラムディオノ イコ 4D-4 RDFグラフマッチング結果の差異抽出による情報比較方式
○飯塚京士,佐藤宏之,プラムディオノ イコ,村山隆彦(NTT)
石井健太郎 1T-9 身の回りの物体に付与されたセンサを利用した音声対話ロボット
○志和敏之,石井健太郎,今井倫太(慶大)
石井大輔 4D-1 収集履歴と編纂履歴に基づく近傍検索方式
○石井大輔,浜田伸一郎,石谷康人(東芝)
石井俊直 6A-4 クラス図に埋没する構造の管理とその応用の提案
○石井俊直,山岡孝之,堀池 聡(三菱)
石井那由他 7T-6 ユーザの状態に対応して状態遷移するユーザインタフェースモデルの提案
○石井那由他,市野 学(電機大)
石井雅樹 3C-4 顔画像の位相特性に基づいた個人固有の表情特徴空間の形成に関する検討
○石井雅樹,佐藤和人(秋田県産業技術総合研究センター),
西田 眞(秋田大),間所洋和(秋田県産業技術総合研究センター)
石井勇弥 5R-1 Mobile IPを利用したAccess Gridの実現
○石井勇弥,三浦周平,後藤滋樹(早大)
石井洋平 5G-8 動画による救急処置記録システム
○浅井博次(岐阜県生産情報技術研),速水 悟(岐阜大),金川 誠,
石井洋平(三洋電機),棚橋英樹(岐阜県生産情報技術研)
石井亮司 1P-2 多次元インデックス手法による映像検索
○石井亮司,村山健二,岡田至弘(龍谷大)
石井和佳奈 1V-3 Javaプログラミング初等教育統合環境における専用エディタの構築
○米田毅浩,石井和佳奈,澤田英敏,山本啓介,高岡詠子(千歳科技大)
石川 篤 2A-4 ストレージシステムの高性能化に向けたキャッシュ論理分割機能の開発
○小川純司,西本 哲,小関英通,石川 篤(日立)
石川依里香 6Q-9 大学生ボランティアのための携帯端末を用いた地域通貨システム
○惣島麻未,辻 秀一,鈴木健司,小林 隆(東海大),
柿崎淑郎(東海大学連合),石川依里香,矢野宇太郎,増岡智大(東海大)
石川 開 4B-1 携帯端末上で動作する日中通訳システムの開発
○花沢 健,赤峯 享,石川 開,磯谷亮輔,山端 潔,服部浩明,
奥村明俊(NEC)
石川晋也 4B-2 低消費電力マルチコアプロセッサで動作する日英自動通訳システム
○山端 潔,石川晋也,花沢 健,長田誠也,土井伸一,磯谷亮輔,
服部浩明,奥村明俊(NEC)
石川慎也 6C-3 近隣サンプルを利用した共変関係を有する特徴組の検出
○名児耶厚,石川慎也(電機大),小野裕次郎(十文字学園女子大),
市野 学(電機大)
石川達也 6A-7 ソフトウェア開発演習のためのグループ編成の最適化支援
○桑原 徹,秋 玉梅,橋浦弘明,石川達也,山下公太郎,古宮誠一(芝浦工大)
石川智子 6D-8 企業文書のライフサイクルマネジメント
○木村俊之,石川智子,花崎芳彦,北上眞二(三菱)
石川憲洋 5R-5 Mobile IP SHAKEにおける動的帯域推定を用いたパケット分配方式の検討
○櫻木伸也,峰野博史(静岡大),鈴木偉元,石川憲洋(NTTドコモ),
水野忠則(静岡大)
石木幹人 7U-10 過疎地医師用コンサルテーションシステムの設計と開発
○後藤隆夫,金谷彰博,高山 毅(岩手県大),石木幹人(岩手県立高田病院),
池田哲夫(岩手県大)
石郷岡祐 1J-8 時間駆動オブジェクト指向モデルに基づく組み込み制御システム向け分散処理環境
○石郷岡祐,横山孝典,志田晃一郎(武蔵工大)
石崎康太 6N-3 BPELとOWL-Sを用いたWebサービスの自動合成に関する研究
○石崎康太,大沢英一(はこだて未来大)
石澤 健 2M-7 ガウスフィルターを用いた誤差拡散文字画像の復元の実験的検討
○石渡洋考,荒井智啓,石澤 健,大井直人,仁後直哉,久保田裕紀,
嶋 好博(明星大)
石沢千佳子 4M-3 口唇の局所領域が有する形状特徴の解析
○飯岡弘司,白澤洋一,石沢千佳子,西田 眞(秋田大)
石沢千佳子 7G-7 ユーザによりインストールされたソフトウェアの判別に関する検討
○石沢千佳子,佐藤 充,西田 眞(秋田大)
石島 悌 7E-7 オープンソースを活用した大阪府産技研の業務システムの構築と運用
○石島 悌,中西 隆,袖岡孝好,平松初珠,森田 均(大阪府立産総研)
石塚 満 6M-7 可搬性を高めた小型サーモキーシステムの設計と実装
○楠戸健一郎,土肥 浩,石塚 満(東大)
石田 聡 1N-6 ブログの投稿時間を考慮した流動的な商品評価に関する基礎研究
○石田 聡,吉田博哉,田中成典(関西大)
石田 亨 7T-9 異文化間コミュニケーションのための用例ベースのコミュニケーションツールの開発
○宮部真衣,藤井薫和,藤原義功,重信智宏,吉野 孝(和歌山大),
内元清貴(NICT),石田 亨(京大)
石田智行 5T-11 超高速ネットワークをベースとした没入型環境システムにおける共有法
○石田智行(岩手県大),宮川明大(石川県七尾市),柴田義孝(岩手県大)
石谷康人 4D-1 収集履歴と編纂履歴に基づく近傍検索方式
○石井大輔,浜田伸一郎,石谷康人(東芝)
石塚隆男 7C-3 未知の検索対象領域における類義語抽出法
○石塚隆男(亜大),田中一宏(医療情報システム開発センター)
石塚宏紀 1S-6 Sensed Chiyoda : 千代田区における無線マルチホップ転送のネットワーク測定
○石塚宏紀,佐々木健司,金澤祥弘,戸辺義人(電機大)
石塚 満 1N-5 MPMLを用いた自動プレゼンテーションのためのWebからの説明文抽出
○松田隆宏,石塚 満(東大)
石塚 満 3N-7 語の連接情報を用いたWebからの関連文書検索
○近藤雄飛,榊 剛史,石塚 満(東大)
石塚 満 4L-2 時系列変化を考慮した論文ネットワークの解析
○榊 剛史(東大),松尾 豊(産総研),石塚 満(東大)
石塚 満 5P-5 Webからのエンティティ間の関係情報の抽出
○辻下卓見,森純一郎,石塚 満(東大)
石塚 満 6D-1 信頼の構造-ネットワーク構造に基づくTrustモデル-
○森純一郎(東大),武田英明(国立情報学研),石塚 満(東大)
石塚 満 7B-3 囚人のジレンマゲームにおける空間上のエージェントの進化・学習
○小野真裕,石塚 満(東大)
石橋勇人 2S-5 アクセス頻度によってデータを再配置するサーバレス分散ファイルシステム
○藤井孝文,安倍広多,石橋勇人,松浦敏雄(阪市大)
石原一志 3L-7 擬音語表現を利用した環境音のためのXMLタグの設計と自動付与
○田口明裕,北原鉄朗,石原一志,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
石原進一 4P-9 タグを利用したWebサイト検索
○石原進一,松本和博,内田 理,中西祥八郎(東海大)
石原 進 1S-3 予測レート制御機構を用いた無線LANハンドオーバにおける動画像品質の評価
○田村大輔(静岡大),宮本 剛(NICT),石原 進(静岡大)
石原 進 4R-1 無線アドホックネットワークにおける要求者の位置を考慮した
位置依存情報複製配置の検討
○鈴木 望,山中麻理子,土田 元,石原 進(静岡大)
石原 進 4R-2 車々間アドホックネットワークにおける車両の移動特性を考慮した
位置依存情報複製配布方式に関する検討
○山中麻理子,鈴木 望,土田 元,石原 進(静岡大)
石原 進 5R-4 車載Mobile Routerを用いた通信回線共有方式における
Alliance構築手法
○中安俊行,舛田知広,石原 進(静岡大)
石原 進 7Q-1 通信回線共有方式を用いた高速Webアクセスにおける動的ページへの対応方法
○荻野秀岳,石原 進(静岡大)
石丸 修 3C-7 排水性舗装における路面状態の画像処理評価手法
○加世田将光,後藤彰彦(阪産大),北川和男,
島村哲朗(京都市産業技術研究所工業技術センター),大道 賢(日進化成),
土屋忠寛(前田道路),石丸 修,白石哲也(利昌工業)
石渡洋考 2M-7 ガウスフィルターを用いた誤差拡散文字画像の復元の実験的検討
○石渡洋考,荒井智啓,石澤 健,大井直人,仁後直哉,久保田裕紀,
嶋 好博(明星大)
井須尚紀 7M-9 3次元映像における物体認識が視覚性動揺病の発症に与える影響
○大谷昌代,川瀬智仁,森駿一朗,桝井文人,河合敦夫,井須尚紀(三重大)
伊豆哲也 2B-3 墨塗り署名方式の比較
○伊豆哲也,金谷延幸,武仲正彦,吉岡孝司(富士通研)
和泉 諭 5B-7 健康に関するルール構築と健康アドバイスへの適用
○板橋吾一(仙台応用情報学研究振興財団),和泉 諭(仙台高専),
湯本純也(宮城大),高橋 薫,加藤 靖(仙台高専),富樫 敦(宮城大)
磯田有希 1V-10 テキストマイニングによる授業評価アンケートの分析
○磯田有希,宇都宮公訓(筑波大)
磯谷亮輔 4B-1 携帯端末上で動作する日中通訳システムの開発
○花沢 健,赤峯 享,石川 開,磯谷亮輔,山端 潔,服部浩明,奥村明俊(NEC)
磯谷亮輔 4B-2 低消費電力マルチコアプロセッサで動作する日英自動通訳システム
○山端 潔,石川晋也,花沢 健,長田誠也,土井伸一,磯谷亮輔,
服部浩明,奥村明俊(NEC)
磯野亘平 2K-2 MDAに基づいたプラットフォーム依存モデルと非依存モデルの境界点の考察
○磯野亘平,松浦佐江子(芝浦工大)
磯部竜雄 4F-7 組込みJava向け開発環境へのアスペクト指向ツールの適用
○井奥 章(日立),上原一郎(日立ソフトウェアエンジニアリング),
川崎進一郎,森本義章(日立),磯部竜雄(日立ソフトウェアエンジニアリング)
磯村 学 3F-6 P2Pを用いた広域分散センサノードのための統合通信基盤の提案
○磯村 学(KDDI研),Decker Christian,Beigle Michael(University of Karlsruhe),
堀内浩規(KDDI研)
板垣澄人 5G-4 リプレース工事計画のビジュアル化
○樋口重雄,板垣澄人,介中雅彦(日立プラント建設)
板倉由知 4N-7 単語の概念関係を用いた文書校正ツールの開発
○板倉由知,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
板橋吾一 5B-6 健康に関する領域オントロジの構築
○佐藤ひかり(仙台高専),青木浩之,結城 啓(宮城大),
板橋吾一(仙台応用情報学研究振興財団),高橋 薫,加藤 靖(仙台高専),
富樫 敦(宮城大)
板橋吾一 5B-7 健康に関するルール構築と健康アドバイスへの適用
○板橋吾一(仙台応用情報学研究振興財団),和泉 諭(仙台高専),
湯本純也(宮城大),高橋 薫,加藤 靖(仙台高専),富樫 敦(宮城大)
板橋吾一 5G-6 健康生活計画:生活習慣病を予防するための新たな健康教育方法への取り組み
○富樫 敦,及川雄一,西城英之(宮城大),蓬莱一郎,
板橋吾一(仙台応用情報学研究振興財団),吉田俊子(宮城大),
野口正一(仙台応用情報学研究振興財団)
板橋吾一 6B-5 総務省受託「健康福祉プロジェクト」の概要
○富樫 敦(宮城大),板橋吾一(仙台応用情報学研究振興財団),打矢隆弘,
木下哲男(東北大),野口正一(仙台応用情報学研究振興財団)
市川加奈子 3Q-2 方向音痴のドライバのための予行演習システム
○市川加奈子,仲谷善雄(立命館大)
市川祥平 1S-4 WAPLのアーキテクチャとハンドオーバーの実現方式
○山崎浩司,渡邊 晃,市川祥平,小島崇広(名城大)
一川 誠 4C-3 反応拡散ネットワークによるステレオ視差の検出
○野村厚志,一川 誠,三池秀敏(山口大)
市田浩三 2B-5 最適所得課税理論と日本の申告所得税
○市田浩三(京産大)
市野 学 6C-3 近隣サンプルを利用した共変関係を有する特徴組の検出
○名児耶厚,石川慎也(電機大),小野裕次郎(十文字学園女子大),市野 学(電機大)
市野 学 7P-4 近隣集合に基づく特徴変数の類似性評価に関する研究
○前野良隆,市野 学(電機大)
市野 学 7T-6 ユーザの状態に対応して状態遷移するユーザインタフェースモデルの提案
○石井那由他,市野 学(電機大)
市場大介 4L-10 パラメータ予測によるルール変化型1次元セルオートマトンの進化的設計
○佐藤正平,市場大介,狩野 均(筑波大)
市村 哲 3Q-1 走行条件に適応するカーナビゲーションの研究
○佐藤雅彦,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大)
市村 哲 4M-1 視線を用いた注目度の自動判別
○謝乃 聡(東京工科大),中村亮太(慶大),松下 温,
市村 哲,井上亮文(東京工科大)
市村 哲 4V-4 重要語句に学習者の注目を集めることができる講義コンテンツの自動編集システム
○奈良澤圭之(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大)
市村 哲 5T-9 多人数テレビ会議システムにおけるキャリブレーションの自動化と映像表示の工夫
○中野大輔,冨野 剛,福井登志也,市村 哲,松下 温(東京工科大)
市村 哲 5U-2 映画撮影におけるスクリプター支援システム
○植沢 健,市村 哲,松下 温(東京工科大)
市村 哲 5U-3 眼球運動を利用した仮想カメラワーク
○楠本隆緒(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,
市村 哲,松下 温(東京工科大)
市村 哲 5U-4 雑音・音楽の同化により聴きやすさを向上させる携帯型音楽プレイヤー
○備瀬翔平,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大)
市村 哲 7T-3 RFIDを用いて過失による個人情報漏洩を防ぐシステム
○大谷孝佑,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大)
出射英臣 5D-5 クエリプランを利用した先読み技術のクエリ多重実行時における性能の評価
○出射英臣,茂木和彦,西川記史,大枝 高(日立)
井手口哲夫 4R-7 アドホックルーティングプロトコルA2P2における中継ノードの選定
○栗田崇徳,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
井手口哲夫 7R-9 コミュニティセキュリティを実現するための提案とその安全性の評価
○梶野春恵,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
出原章雄 5A-7 組込み機器におけるLinuxカーネル2.6のリアルタイム性評価
○出原章雄,攝津 敦,伊藤孝之,落合真一(三菱)
糸魚川幸宏 7G-5 デジタル・アート「技法」、「作品」、「流通」
○糸魚川幸宏(Wisdom Inc.)
伊藤明代 5U-1 角度配色法を応用したメイクアップサポートシステムの構築
○伊藤明代,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
伊藤 昭 4M-6 人の表情認識における次元モデル -多様な表情空間の探索-
○月安 聡,小塩ひさよ,小林知博,伊藤 昭,寺田和憲(岐阜大)
伊藤 昭 4M-7 次元モデルに基づく表情認識 - Adaboostを用いて
○小塩ひさよ,小林知博,月安 聡,伊藤 昭,寺田和憲(岐阜大)
伊藤 昭 5L-1 非ゼロ和ゲームにおける相手の協調行動を誘う戦略
○大橋資紀,伊藤 昭,寺田和憲(岐阜大)
伊藤朝香 7F-5 3次元CGによるイラン・バム遺跡の仮想復元
○阿部信明,河合隆史(早大),伊藤朝香(エルゴビジョンズ),
池田践理(エルゴシーティング),Elham Andaroodi,小野欽司(国立情報学研)
伊東栄典 2E-3 部分構造を統合的に活用するためのXMLデータ管理システム
○杉本典子,大森洋子,伊東栄典,廣川佐千男(九大)
伊東栄典 3P-3 Web書評を用いた書籍情報の分析
○中山翔介,冨山北斗,伊東栄典,廣川佐千男(九大)
伊東栄典 デ−09 部分構造を統合的に活用するためのXMLデータ管理システム
○杉本典子,大森洋子,伊東栄典,廣川佐千男(九大)
伊東栄典 デ−11 プレイリストを使った音楽情報の分析
○伊東栄典,竇ギョクホウ,下司義寛,廣川佐千男(九大)
伊藤一成 6C-6 オントロジーを用いた文章と絵文の相互変換方式の提案
○森永哲郎,伊藤一成,Martin Duerst(青学大),橋田浩一(産総研)
伊藤一成 6D-4 Web アノテーションの効果的な視覚表現手法
○村田菜々子,伊藤一成,Martin Duerst(青学大)
伊藤一成 6K-5 フォーマットの診断によるプログラミングスタイル支援システムの提案
○池谷 武,伊藤一成,Martin Duerst(青学大)
伊藤一成 7C-2 構造マイニングと自然言語処理によるハイブリッド処理ライブラリ
○阿部裕行,伊藤一成,Martin Duerst(青学大)
伊藤一成 7C-5 個人の発信メディアに対するコンテンツ創出手法
○望月英樹,伊藤一成,Martin Duerst(青学大)
伊藤 晋 2Q-8 MMOGにおけるP2Pアーキテクチャを用いた仮想空間情報の配送
○伊藤 晋,十川 基,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大)
伊藤星子 6U-11 ソフトウェア特許における明細書作成支援法の提案
○伊藤星子,松井藤五郎,大和田勇人(東理大)
井東 大 7D-1 人気領域を考慮した映像切り替えの手法の検討
○井東 大,西岡欣亮,住野 優,上島紳一(関西大)
伊東 聖 1T-10 手の認識による新たなユーザインタフェースの作成
○伊東 聖,須藤 智,恩田憲一(尚美学園大)
伊藤孝行 1P-3 制約充足問題による携帯電話のWebブラウジングに最適化したWebページ作成システムの試作
○山口翁央,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤貴之 2T-1 半透明複数等値面の高速な重ね合わせ表示
○平野未来,伊藤貴之(お茶の水女子大)
伊藤貴之 2T-8 イメージベースドレンダリングにおける虹の表現
○菊池愛美,伊藤貴之(お茶の水女子大)
伊藤孝行 3L-2 リズムと音程の関連性を考慮した標準MIDIファイルのジャンル自動分類手法の提案
○川村 修,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤孝行 3P-1 Webにおける情報配信の最適化のためのユーザ行動の分析手法の提案
○向井康人,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤孝行 4H-8 経済システムの定性モデリングと教育支援に関する評価
○松尾徳朗,小松正樹,大囿忠親(名工大),伊藤孝行(名工大/Harvard University/MIT),
新谷虎松(名工大)
伊藤孝行 4P-6 ユーザモデルとコンテキストが共に動的に変化する場合における情報推薦手法の提案
○松山 学,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤貴之 4T-4 情報可視化手法「平安京ビュー」を用いた遺伝子ネットワークの可視化
○西山慧子,伊藤貴之(お茶の水女子大)
伊藤孝行 4U-6 定性的手法を用いた環境分析と教育支援システムの構築
○金 慶喜,松尾徳朗,小松正樹,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤孝之 5A-7 組込み機器におけるLinuxカーネル2.6のリアルタイム性評価
○出原章雄,攝津 敦,伊藤孝之,落合真一(三菱)
伊藤孝行 5L-8 情報共有ネットワークを利用したリソース分配を自動化する
エージェントシステムの構築
○山谷孝史,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤孝行 5P-7 電子メールの定型性を用いた自己組織化に基づくスマートメールボックス
自動生成
○平岡佑介,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤孝行 6B-1 架空名義入札に頑健な2段階オークションメカニズムの特徴付けと
社会的総余剰に関する評価
○松尾徳朗,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤孝行 6P-4 WebエージェントMiSpiderにおけるサービスの記述法
○深萱裕二郎,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤孝行 6P-5 ユーザの閲覧ページに合わせたBookMarkletによるドメインへの
Webサービス付加システム
○田辺正喜,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤孝行 6R-2 復号化状況の秘匿によりコード隠蔽を可能にするJavaScript開発環境の実現
○小松正樹,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
伊藤孝行 7B-4 条件付き入札に基づく相互依存価値オークションの設計
○伊藤孝行(名工大),Parkes David(Harvard University)
伊藤 剛 2J-7 Grid Computingの性能見積もり手法の研究
○坂巻雅実,野々田峰寛,伊藤 剛,中 健一,中村太一(東京工科大)
伊藤 剛 3J-7 グリッドコンピューティングを用いた映像分散トランスコーディングシステム
○中 健一,坂巻雅実,野々田峰寛,伊藤 剛,中村太一(東京工科大)
伊藤俊之 6E-6 顧客通話の積滞を可能としたビデオコールセンターシステム
○町井義亮,伊藤俊之(三菱)
伊藤智也 3G-3 異方性3Dテクスチャのポイントベースレンダリング
○伊藤智也(八戸工大),藤本忠博(岩手大),村岡一信(東北工大),
千葉則茂(岩手大)
伊藤 希 4D-2 電子ジャーナルの多面的検索分析システム
○関 隆宏,安元裕司,和多太樹(九大),伊藤 希(筑波大),
廣川佐千男(九大)
伊藤 希 デ−14 電子ジャーナルの多面的検索分析システム
○廣川佐千男,関 隆宏,安元裕司,和多太樹(九大),伊藤 希(筑波大)
伊藤英則 5S-10 ベイジアンネット混合モデルを用いた感性ロボットのための対話者感情の推定法
○杉野良樹,加藤昇平,伊藤英則(名工大)
伊藤史人 7U-3 OCTを利用した眼底ボリュームデータ構築のための画像処理手法
○鈴木 聡,伊藤史人,土井章男(岩手県大)
伊藤 誠 2K-4 MVCを用いたコンポーネント連携型UIMSの提案
○久原政彦,伊藤 誠(中京大)
伊藤 誠 3R-5 ネットワーク上のデータ転送におけるアルゴリズム最適化の考察
○高橋三四郎,伊藤 誠(中京大)
伊藤正都 5L-10 JavaScriptにおけるマルチエージェントシステムの実現とその応用
○伊藤正都,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
伊藤雅仁 1Q-6 RFIDを用いた衣類管理支援システム
○高島 優,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大)
伊藤雅仁 1Q-8 RFIDを用いた貴重品管理及び,探し物支援システム
○小田賀一,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大)
伊藤雅仁 1Q-9 RFIDを利用した冷蔵庫内の食品管理
○土屋聡美,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大)
伊藤雅仁 4Q-10 RFIDを用いた家電の識別・制御システム
○海老原宏樹,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大)
伊藤雅仁 4S-11 本のメタファを用いた入力インタフェース
○今泉裕介,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大)
伊藤雅仁 5T-3 居眠り防止のための音楽自動再生システムの構築
○高部秀則,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大)
伊藤雅仁 7U-7 ICタグを用いた薬の飲み忘れ・誤飲防止
○新越健一,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大)
伊藤 周 5Q-10 個人用知的移動体における個体間通信を利用した衝突回避
○伊藤 周,長尾 確(名大)
伊藤桃代 6M-9 MRI脳画像における側頭葉領域の自動抽出法に関する基礎的検討
○伊藤桃代,西田 眞,苗村育郎(秋田大)
伊藤裕介 5P-6 オンラインマーケットにおける動的カテゴリ生成機能
○伊藤裕介,平山巧馬,小柳 滋(立命館大)
伊東幸宏 4B-7 キーワード抽出と意味解釈を併用したマルチモーダル対話システムの検討
○福井教順,桂田浩一,新田恒夫(豊橋技科大),小暮 悟(静岡大),
高木 朗(CSK),麻生英樹(産総研),伊東幸宏(静岡大)
糸山克寿 2L-4 多重奏中特定パートの自動採譜における
複数特徴量の自動重み付け
○糸山克寿,北原鉄朗,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
稲生智久 2F-5 FECと暗号化を融合させた高速アルゴリズムの開発
○稲生智久,佐藤雅史,平岡冠二,新谷義弘(沖電気)
稲垣 宏 1V-8 グラフアルゴリズムを対象とした教育支援システムの開発
○内藤智唯,稲垣 宏(豊田高専)
井上亮文 3Q-1 走行条件に適応するカーナビゲーションの研究
○佐藤雅彦,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大)
井上亮文 4V-4 重要語句に学習者の注目を集めることができる講義コンテンツの自動編集システム
○奈良澤圭之(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲(東京工科大)
井上亮文 5U-3 眼球運動を利用した仮想カメラワーク
○楠本隆緒(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大)
井上亮文 5U-4 雑音・音楽の同化により聴きやすさを向上させる携帯型音楽プレイヤー
○備瀬翔平,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大)
井上亮文 7T-3 RFIDを用いて過失による個人情報漏洩を防ぐシステム
○大谷孝佑,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大)
井上 明 1E-8 ウェブを活用した災害初期対応システム
○井上 明(甲南大),大滝裕一,寺田守正(京都府中丹広域振興局),佐野嘉紀,
奥田晋也,白井由希子,村西あい,竹内一浩,中村喜輝,永井智子,金田重郎(同志社大)
井上勝行 6A-5 UMLステートマシン図を用いたS/W設計検証方法の提案
○炭崎竜平,辰巳尚吾,井上勝行(三菱),松村和機(京大),吉田 実(三菱)
井上克郎 6K-1 リファクタリングのソフトウェア保守に対する効果測定
○松本義弘,肥後芳樹,Simone Livieri,片岡欣夫,楠本真二,井上克郎(阪大)
井上克郎 6K-7 プログラム実行履歴情報を用いたトランザクションファンクションの抽出
○森岡 佑(阪大),英 繁雄,前田憲一,津田道夫(日立システムアンドサービス),
楠本真二,谷口考治,井上克郎(阪大)
井上 敬 7U-1 脳神経外科における手術経路検討のための血管操作インタフェース
○中西悠介,松田浩一(岩手県大),井上 敬,小川 彰(岩手医大)
井上亮文 4M-1 視線を用いた注目度の自動判別
○謝乃 聡(東京工科大),中村亮太(慶大),松下 温,
市村 哲,井上亮文(東京工科大)
井上智雄 2U-1 Google Mapを利用したモバイル協調学習システム
○田中洋和,井上智雄(筑波大)
井上智雄 5T-10 複合現実感を用いた分散会議支援の提案
○野口康人,井上智雄(筑波大)
井上智雄 6S-8 漫画コマ割り手法による映像会議録情報の提示
○川戸祐介,井上智雄(筑波大)
井上正博 2P-2 組織内blogにおけるコンテキストを用いたユーザの関連するエントリ推薦システムの
提案
○井上正博,平島大志郎,勅使河原可海(創価大)
井上道哉 2N-4 Web3Dを用いた官学協働のバーチャル博物館
○吉崎亮介,木野宏亮,井上道哉,草野友徳,大類 淳,出口修次,斉藤英一郎,
渡部 翔,長澤可也(湘南工科大),浪川幹夫,三堀 弘(鎌倉市役所)
井上道哉 5U-5 GPS機能付き携帯電話を用いたエリア内コミュニケーションシステム
○草野友徳,井上道哉,大滝由明,長澤可也(湘南工科大)
井上道哉 6Q-10 GPS携帯電話による障害者用鎌倉観光ガイド
○出口修次,渡部 翔,来住野久之,加藤 誠,大滝由明,渡辺真也,
井上道哉,長澤可也(湘南工科大)
井上雄介 7F-3 GPUを用いた境界表現モデルからボクセルモデルへの変換の高速化
○中村徳裕,井上雄介,西尾孝治,小堀研一(阪工大)
井上陽介 1Q-4 JScriptMLを用いたJavaScriptリポジトリの試作
○井上陽介,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
猪股俊光 5J-8 ハートビートによる障害検知方式に関する考察
○宮  徹,高屋敷光一,猪股俊光,曽我正和(岩手県大)
猪股俊光 6S-3 ホームページ改ざん検知システムのための管理者支援
○岡部優佑,高屋敷光一,猪股俊光,曽我正和(岩手県大)
猪股俊光 7U-2 携帯電話を利用した予防接種支援システムにおける接種情報提供法
○佐々木晃,宇土沢直哉,猪股俊光,新井義和,曽我正和(岩手県大)
伊庭斉志 1L-9 進化論的計算手法による金融データの予測
○大野勝彦,伊庭斉志(東大)
伊庭斉志 1L-10 遺伝的プログラミングによる組み合わせ型ロボットの形態形成
○島田健太,峠 隆広,伊庭斉志(東大)
伊庭斉志 7M-3 回転カメラによるモンテカルロ自己位置同定を用いたロボットのタスク支援
○堀口研一,神尾正太郎,伊庭斉志(東大)
伊吹山香理 3V-3 学童保育事業における事務支援システム
○伊吹山香理,岡本 東,堀川三好,菅原光政(岩手県大)
今井順一 1T-8 ロボットとユーザとのインタラクションにおける
ロボット・ユーザ・オブジェクトの相対的位置関係の取扱い
○立木翔一,今井順一,金子正秀(電通大)
今井順一 1V-6 LOMを用いた知識検索を有するeラーニングシステムの開発と大学数学への適用
○友田成則,茂木正憲,渡邊文子,今井順一,小松川浩(千歳科技大)
今井順一 3S-4 線形判別分析を用いた表情ベクトルの分離による似顔絵アニメーションの生成
○沙  秀,今井順一,金子正秀(電通大)
今井順一 4S-8 複数ユーザとコミュニケーションするロボットにおけるマルチモーダル情報に基づく
ユーザ毎の優先度判定
○崔 元杰,今井順一,金子正秀(電通大)
今井尚樹 5F-6 グループ型通信対応サービス切替え方式の実装と評価
○田坂和之,今井尚樹,堀内浩規(KDDI研)
今井倫太 1T-4 近距離への呼び込みを目的とした遠距離対話システム
○山本友紀子,梅澤 猛,今井倫太(慶大)
今井倫太 1T-9 身の回りの物体に付与されたセンサを利用した音声対話ロボット
○志和敏之,石井健太郎,今井倫太(慶大)
今井倫太 4Q-3 センサデータの周期的更新を反映した推論機構の提案
○神田 武,佐竹 聡,川島英之,中村 学,今井倫太(慶大)
今井倫太 6S-9 セマンティックセンサネットワークにおける論理関係可視化システムViewlonの設計
○古山真之,今井倫太,向井 淳(慶大)
今井光洋 デ−10 端末間でのネットワーク上の暗号化通信を提供可能なクライアントアダプタ
○田中 晶,岡山祐孝,今井光洋,佐藤洋平(日立)
今井幸雄 1H-8 画像情報処理設計-ウォルシュ・アダマール変換、並列処理、画像情報処理定理-
○今井幸雄(東海大)
今井慈朗 6G-7 自己組織化マップを用いたユーザからの興味パターンの抽出
○堀 幸雄,安達 章,水田明宏,今井慈朗(香川大),中山 尭(神奈川大)
今泉裕介 4S-11 本のメタファを用いた入力インタフェース
○今泉裕介,伊藤雅仁,松下 温(東京工科大)
今川俊明 6U-10 高校における情報セキュリティ教育の提案
○今川俊明,辻 秀一(東海大)
伊與田光宏 5V-8 e-Learningにおける学習支援システム
○土屋嘉宏,伊與田光宏,山下和也,前川仁孝(千葉工大)
入江真行 7U-5 レセプトソフトORCAを用いた医療情報収集システムの構築
○幸村陽子,藤井薫和,吉野 孝(和歌山大),楠本嘉幹(サイバーリンクス),
入江真行(和歌山県医大)
岩井 淳 4G-6 集計の公正性の直感的説明が可能な匿名電子投票システム
○岩井 淳,佐渡一広(群馬大)
岩井啓輔 6J-3 H.264/AVCエンコーダの協調設計
○岡本 豊,黒川恭一,岩井啓輔(防衛大)
岩井啓輔 6J-6 FPGA上のデータマスク方式によるDPA対策の検証
○佐々木稔,黒川恭一,岩井啓輔(防衛大)
岩井憲一 2H-2 画像の色彩情報に基づく対話型作曲システムMUSCATについて
○岩井憲一,中川早織(滋賀大)
岩泉朋樹 1U-8 組み立てやすさを考慮したパーツ分解によるポリゴンモデルの展開図作成
○岩泉朋樹,西尾孝治,小堀研一(阪工大)
岩切淳一 2J-6 グリッド環境下での通信遅延を考慮した改良ジョブキュースケジューリング法の
評価
○岩切淳一,山森一人,吉原郁夫,相川 勝(宮崎大)
岩切宗利 1P-4 拍長の周期的変動を考慮した楽音符号への情報ハイディング
○山本紘太郎,岩切宗利(防衛大)
岩崎秀樹 6L-5 強化学習におけるSOMを用いた状態空間の適応的構成法
○岩崎秀樹,末田直道(大分大)
岩嵜正明 4A-1 Linuxカーネルにおける性能情報取得機構
○松沢敬一,揚妻匡邦,中野隆裕,岩嵜正明(日立)
岩田一貴 5M-11 混合状態DBNを用いた環境音のモデル化と分類
○俵喜美子,林  朗,末松伸朗,岩田一貴(広島市大)
岩根雅彦 3J-1 同期付き共有変数キャッシュを搭載したオンチップマルチプロセッサの
効果的なプリフェッチ命令の挿入
○佐藤芳紀,山脇 彰,岩根雅彦(九工大)
岩橋政宏 4N-11 Shift Codon Matchingを用いた言語判別に関する一考察
○和田祐一,岩橋政宏(長岡技科大),中鉢欣秀(JST),三上喜貴(長岡技科大)
岩橋政宏 6M-6 JPEG2000を活用した人物モニタリングシステム
○鈴木貴之,TANSURIYAVONG Suriyon,岩橋政宏(長岡技科大)
岩渕友喜 5Q-4 位置情報を利用した動的情報配信による被災者支援システム
○岩渕友喜,柴田義孝(岩手県大)
岩丸悠一 6L-2 サンプリングによるILPの効率的な学習法
○岩丸悠一,松井藤五郎,大和田勇人(東理大)
岩村茂樹 6M-3 盗難防止システムのための書籍の認識
○岩村茂樹(帝京大)
岩村卓成 5D-6 高信頼ディザスタリカバリシステムの研究
○丸山哲也,山本康友,荒川敬史,二瀬健太,川村俊二,岩村卓成(日立)