所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
長岡技術科学大学 |
4N-11 |
Shift Codon Matchingを用いた言語判別に関する一考察
○和田祐一,岩橋政宏(長岡技科大),中鉢欣秀(JST),三上喜貴(長岡技科大) |
長岡技術科学大学 |
5H-8 |
企業間協調型設計システムに関する考察
○片岡正俊(長岡技科大) |
長岡技術科学大学 |
6M-6 |
JPEG2000を活用した人物モニタリングシステム
○鈴木貴之,TANSURIYAVONG Suriyon,岩橋政宏(長岡技科大) |
長岡技術科学大学 |
7H-3 |
SCORM-LST:SCORMによるeラーニングシステムの記述
○森本康彦(富士常葉大),植野真臣(長岡技科大),柴田晋吾(コンパック),
横山節雄,宮寺庸造(東京学芸大) |
名古屋工業大学 |
1P-3 |
制約充足問題による携帯電話のWebブラウジングに最適化したWebページ作成システムの試作
○山口翁央,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
1P-6 |
GoogleMapを利用したNewsML検索システムの試作
○児玉政幸,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
1Q-3 |
情報抽出を利用したNewsML編集支援システムの提案
○淺川浩紀,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
1Q-4 |
JScriptMLを用いたJavaScriptリポジトリの試作
○井上陽介,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
3L-2 |
リズムと音程の関連性を考慮した標準MIDIファイルのジャンル自動分類手法の提案
○川村 修,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
3P-1 |
Webにおける情報配信の最適化のためのユーザ行動の分析手法の提案
○向井康人,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
4H-8 |
経済システムの定性モデリングと教育支援に関する評価
○松尾徳朗,小松正樹,大囿忠親(名工大),伊藤孝行(名工大/Harvard University/MIT),
新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
4P-6 |
ユーザモデルとコンテキストが共に動的に変化する場合における情報推薦手法の提案
○松山 学,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
4U-6 |
定性的手法を用いた環境分析と教育支援システムの構築
○金 慶喜,松尾徳朗,小松正樹,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
5L-8 |
情報共有ネットワークを利用したリソース分配を自動化する エージェントシステムの構築
○山谷孝史,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
5L-10 |
JavaScriptにおけるマルチエージェントシステムの実現とその応用
○伊藤正都,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
5P-7 |
電子メールの定型性を用いた自己組織化に基づくスマートメールボックス自動生成
○平岡佑介,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
5S-10 |
ベイジアンネット混合モデルを用いた感性ロボットのための対話者感情の推定法
○杉野良樹,加藤昇平,伊藤英則(名工大) |
名古屋工業大学 |
6B-1 |
架空名義入札に頑健な2段階オークションメカニズムの特徴付けと社会的総余剰に関する評価
○松尾徳朗,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
6N-5 |
オントロジーを利用したNewsMLメタデータ検索システムの試作
○苅谷恵介,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
6P-4 |
WebエージェントMiSpiderにおけるサービスの記述法
○深萱裕二郎,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
6P-5 |
ユーザの閲覧ページに合わせたBookMarkletによるドメインへのWebサービス付加システム
○田辺正喜,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
6R-2 |
復号化状況の秘匿によりコード隠蔽を可能にするJavaScript開発環境の実現
○小松正樹,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
名古屋工業大学 |
7B-4 |
条件付き入札に基づく相互依存価値オークションの設計
○伊藤孝行(名工大),Parkes David(Harvard University) |
名古屋工業大学/
Harvard University/MIT |
4H-8 |
経済システムの定性モデリングと教育支援に関する評価
○松尾徳朗,小松正樹,大囿忠親(名工大),伊藤孝行(名工大/Harvard University/MIT),
新谷虎松(名工大) |
名古屋大学 |
1E-1 |
Wordlogue: 頻度付き語彙列を用いたブログの分類と検索
○長尾 確(名大) |
名古屋大学 |
1E-2 |
Synvie:ブログの仕組みを利用したマルチメディアコンテンツ配信システム
○山本大介,清水敏之,大平茂樹,長尾 確(名大) |
名古屋大学 |
1G-2 |
3Dblogシステムの改良と開発
○西尾吉男(金城学院大),横井茂樹(名大) |
名古屋大学 |
1N-9 |
オープンソースソフトウェアマニュアルを用いた対訳パターンの自動抽出
○韓 暁峰,松原茂樹,吉川正俊(名大) |
名古屋大学 |
2U-5 |
個人用知的移動体における体験コンテンツ共有プラットフォーム
○小酒井一稔,長尾 確(名大) |
名古屋大学 |
2U-6 |
個人用知的移動体における体験共有のためのコミュニケーション支援システム
○成田一生,長尾 確(名大) |
名古屋大学 |
4A-3 |
ネットワークブートシンクライアントシステムを用いた中高齢者向けコンピュータ環境の
開発と運用方法の提案
○佐々木喜一郎(名大),安立成洋,田村 孝(岐阜経済大),安田孝美,横井茂樹(名大) |
名古屋大学 |
4G-2 |
レーザポインタ指示情報に基づくマルチメディア議事録の協調的提示手法の検討
○大平茂輝,長尾 確(名大) |
名古屋大学 |
4G-5 |
ディスカッションオントロジー:実世界の会議における人間行動解析による知識発見
○友部博教,長尾 確(名大) |
名古屋大学 |
4L-4 |
Minority Gameにおける富の性質
○戸田皓治,中村泰之(名大) |
名古屋大学 |
4S-2 |
行動状況により検索可能な体験映像提示手法の検討
○志村将吾,平野 靖,梶田将司,間瀬健二(名大) |
名古屋大学 |
5Q-10 |
個人用知的移動体における個体間通信を利用した衝突回避
○伊藤 周,長尾 確(名大) |
名古屋大学 |
6D-5 |
Annphony:任意のデジタルコンテンツに対するアノテーションプラットフォーム
○梶 克彦,長尾 確(名大) |
名古屋大学 |
6G-6 |
Context Hand-Over: Managing User-Centric
Context for Personalized Service Space
○張 世二,間瀬健二,梶田将司(名大) |
名古屋大学 |
6T-2 |
構造化議事録を用いた会議コンテンツ視聴支援システム
○佐橋典幸,大平茂輝,友部博教,長尾 確(名大) |
名古屋大学 |
6T-3 |
議事録に基づく知識活動サイクルの活性化
○土田貴裕,友部博教,大平茂輝,長尾 確(名大) |
名古屋大学 |
7G-4 |
Multipoint Sound and Image Generation
Using Large Microphone and Camera Array
○Mehrdad Panahpour Tehrani,Yasushi Hirano,Toshiaki Fujii,Shoji Kajita,
Kazuya Takeda,Kenji Mase(名大) |
ナムコ |
4V-6 |
マルチレイヤーディスプレイを用いた識字学習システムの評価
○池下花恵,加藤 亮,河合隆史(早大),山形 仁,山崎 隆(ナムコ),
佐藤 正(ニューテクノロジー振興財団),宮尾益知(国立成育医療センター) |
奈良工業高等専門学校 |
4H-4 |
OPEプロジェクトとその進捗状況
○原 元司(松江高専),山本喜一(OpenEdu プロジェクト),白石啓一(詫間電波高専),
白濱成希(北九州高専),本間啓道(奈良高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),
岡田 正(津山高専) |
奈良工業高等専門学校 |
4H-5 |
OPE ユーザランドインストーラ(opeu)による実証実験結果について
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専) |
奈良工業高等専門学校 |
4H-6 |
OPEインストールCD-ROMの作成
○白石啓一(詫間電波高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEdu プロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専) |
奈良工業高等専門学校 |
デ−07 |
OPE によるマルチデスクトップ環境の作成
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専) |
南山大学 |
3K-4 |
WebアプリケーションのWebサービス変換アーキテクチャとその評価
○加藤房良,林 佑亮,青山幹雄(南山大) |
南山大学 |
3K-5 |
ポリシー制御に基づくWebサービスの対話型トランザクションアーキテクチャの提案と評価
○大谷洋子,青山幹雄(南山大) |
南山大学 |
3K-6 |
SOAP over SMTPを用いた非同期型メッセージングの提案と評価
○森 晃,青山幹雄(南山大) |
南山大学 |
3K-7 |
コンテキストに応じたモバイルサービスのアーキテクチャとプロトタイプによる評価
○中村一仁,森 晃,大谷洋子,福永遂重,青山幹雄(南山大) |
南山大学 |
3K-8 |
モバイルサービスの自己組織化モデルの提案と評価
○武市寛司,青山幹雄(南山大) |
南山大学 |
3K-9 |
サービス指向アーキテクチャに基づく情報家電機器の自律的サービス連携アーキテクチャの提案
○藤山麻衣,飯島沙織,加藤有希,青山幹雄(南山大) |
南山大学 |
4F-4 |
複合Webサービスのモデルベース開発方法と支援環境の提案
○福永遂重,青山幹雄(南山大) |
南山大学 |
7J-4 |
組込みソフトウェア向けデザインパターンとその適用方法
○寧 静,青山幹雄(南山大) |