著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
八重樫理人 2F-3 ソフトウェア開発計画自動立案システム 〜ファースト・トラッキングを行う工程の選択方法〜
○塩田智子,高須賀公紀,林雄一郎,木下大輔,八重樫理人,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)
八木綾子 1K-3 データウエアハウスシステムにおける大規模マスタデータアクセス方法
○八木綾子,金田典久,佐藤重雄,早川孝之(三菱)
八木綾子 4C-1 ISO/IEC15961規格に準拠したRFIDリーダライタ装置基本S/Wの実装
○松本良央,八木綾子,佐久間孝夫,高山茂伸(三菱)
八木豊志樹 2C-3 ブロックソート法を用いた圧縮ループバックブロックデバイスの実装と評価
○北川健司,丹 英之,千葉大作(アルファシステムズ),須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研)
八木豊志樹 デ-09 CD起動KNOPPIXの拡張
○須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研),千葉大作,丹 英之(アルファシステムズ),小菅貴彦,丸山 亮(日本電子専門学校),志子田有光,小野 孝(東北学院大)
薬師寺健太 2ZB-6 タイトル 計算グリッド向けフォールトトレラントシステムEagleにおけるメッセージの保存・管理の実装と初期評価
○西塚悦久,服部晃和,薬師寺健太,海老澤一範,横田隆史,古川文人,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
薬師寺健太 2ZB-7 計算グリッド向けフォールトトレラントシステムEagleにおける障害検出系の実装と初期評価
○海老澤一範,服部晃和,薬師寺健太,横田隆史,大津金光,古川文人,馬場敬信,西塚悦久(宇都宮大)
八鍬健太 3U-1 情報フィルタリングを用いたWeb情報検索システムの提案
○八鍬健太,辻 秀一(東海大)
矢後友和 6H-5 多重ワークの研究 -その可能性についての展望(1)コンセプト-
○松永義文,小村晃雅,湯澤秀人,矢後友和(富士ゼロックス)
矢後友和 6H-6 多重ワークの研究 -その可能性についての展望(2)初期実験報告-
○小村晃雅,湯澤秀人,矢後友和,松永義文(富士ゼロックス)
矢島研自 2S-4 階層構造型タプル空間に基づく自律協調の情報場
○矢島研自,坂下善彦(湘南工科大)
安井啓介 3C-1 Linuxを使用したCE機器のブート時間高速化
○安井啓介,上床克樹,島田智文(東芝)
安井浩之 5T-4 双方リンクを優先したアドホックネットワークルーティングプロトコルにおけるオーバヘッドに関する検討
○草野光寿,松山 実,安井浩之(武蔵工大)
安川直樹 5P-1 「総合的な学習の時間」における興味抽出のための事前学習システムの構築
○谷井勇介,阿部光敏,安川直樹,守屋和幸,酒井徹朗(京大)
安田俊一郎 2W-8 利用ネットワークのセキュリティポリシーを考慮してネットワーク利用時のユーザ要求を実現する方式の提案
○加藤弘一,安田俊一郎,勅使河原可海(創価大)
安田 浩 4E-6 スケジュールとGPS情報を利用した認証方法
○長谷容子,青木輝勝,安田 浩(東大)
安田靖彦 3W-5 時空間画像の符号化に関する一考察
○加藤幸一,渡辺 裕,安田靖彦(早大)
矢谷浩司 6ZA-6 超音波センサを用いた相対位置認識デバイスの設計
○金子 歩,菅野裕介,矢谷浩司,杉本雅則(東大),橋爪宏達(国立情報学研)
矢谷浩司 6ZA-7 超音波センサを用いた相対位置認識技術における通信及び測距技術
○菅野裕介,金子 歩,矢谷浩司,杉本雅則(東大),橋爪宏達(国立情報学研)
谷内田益義 1B-6 機器間連携を実現するための多機能ICチップチップマネージャーの機能拡張
○那須大輔,大山永昭,谷内田益義,小尾高史,鈴木裕之(東工大)
柳内啓司 4Z-6 ユーザーの興味を反映したRSSリーダー
○柳内啓司(東大)
柳沢 豊 5K-4 物体間の関係記述に基づく実世界中のイベント検索手法
○柳沢 豊(NTT)
柳原慎太郎 デ-02 産業用Webアプリケーション構築技術〜監視系と情報系の混在したWebアプリケーションの実現〜
○寺岡照彦,大崎雅代,柳原慎太郎,中田秀男(三菱)
柳瀬利彦 1M-6 対話型進化計算を用いたヒューマノイドロボットの動作設計
○柳瀬利彦(東大)
矢野啓二郎 2C-5 Linux用USBマスストレージドライバのCE機器向け拡張
○矢野啓二郎,上床克樹,島田智文(東芝)
矢野浩仁 5B-3 地域ネットワークコミュニティにおける口コミ情報の評価法に対する検証
○矢野浩仁,川上賢一郎,本間弘一(日立)
矢野日高 4V-1 アジャイル型開発におけるWebアプリケーション用ドキュメンテーション手法の提案
○下向宏昌,矢野日高,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
矢野尾一男 3A-2 情報漏えい対策システムInfoCageのアクセス制御方式
○矢野尾一男,川北 将,小川隆一(NEC)
矢野尾一男 3E-6 文書解析と設定検証に基づく情報漏洩脅威分析方式 (1)コンセプトとシステムの概要
○小川隆一,細見 格,榊  啓,矢野尾一男(NEC)
矢野尾一男 3E-8 文書解析と設定検証に基づく情報漏洩脅威分析方式 (3)設定検証を用いた不正アクセス経路発見
○榊  啓,矢野尾一男,小川隆一,細見 格(NEC)
矢原弘樹 4H-7 指先端の解剖学的特徴点の位置推定
○伊納進平,井芹大智,矢原弘樹,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大)
矢吹崇広 5M-1 GPによるタンパク質のHPモデル二次元格子型構造予測
○矢吹崇広,伊庭斉志(東大)
矢部宏樹 6W-6 P2Pネットワークにおける相互認証法の提案
○矢部宏樹(阪工大),佐野睦夫(阪工大/NICT)
山井成良 2T-1 ファイルシステムレイヤによるリモートマルチメディア情報へのアクセス
○久保亮介(阪市大),山井成良,嘉藤将之(岡山大),安倍広多,石橋勇人,松浦敏雄(阪市大)
山内秀紀 1N-6 リスクを考慮した最適化経路探索手法に関する研究
○山内秀紀(東海大)
山内雅喜 5C-7 ネットワーク家電向け機能協調基盤”ゆかりコア”―無線センサシステムとの融合システム試作
○山内雅喜(沖電気),多鹿陽介(東芝),山崎達也(NICT)
山縣綾乃 3Z-9 業務コンテキストに基づく協調作業支援
○山縣綾乃,小嶋弘行(広島工大)
八巻直一 6TT2-1 顧客の嗜好に合せた商品のリコメンデーションシステムの提案
○石野正彦,市川照久,八巻直一(静岡大)
山口実靖 4ZA-8 高遅延環境におけるiSCSIシーケンシャルリードアクセス時のTCP輻輳ウィンドウ制御
○豊田真智子(お茶の水女子大),山口実靖(東大),小口正人(お茶の水女子大)
山口実靖 5W-3 iSCSIターゲットにおける安全な通信を行うシステムの実装と性能評価
○神坂紀久子(お茶の水女子大),山口実靖(東大),小口正人(お茶の水女子大)
山口俊一 2ZB-3 移動エージェントを用いたフォルトトレラントシステムのデータ応答手法
○山口俊一,森 秀樹,上原 稔(東洋大)
山口真吾 3C-3 携帯電話向けJavaでのファイルシステムの開発
○阿部大将,山口真吾,小高健二,並木美太郎(農工大)
山口真吾 4W-3 携帯電話向けDOMパーサ「cDOM」の開発
○山口真吾,並木美太郎(農工大)
山口真司 3Y-6 最適曲線選択を特徴とするCADを用いた型紙自動生成システム
○山口真司,松井藤五郎,大和田勇人(東理大)
山口貴央 6Y-7 3次元形状の特徴を用いた類似検索に関する一考察
○山口貴央(阪工大),手島裕詞(静岡理工科大),西尾孝治,小堀研一(阪工大)
山口 巧 4D-2 授業評価Webアンケートシステムの開発と実践
○芝 治也,山口 巧,赤松重則,勇 秀憲,島内功光,前田公夫(高知高専)
山口 健 4R-5 方向と距離の変化に対してロバストな唇認識
○山口 健,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
山口 健 5T-5 アドホックネットワークにおける参照と更新の負荷を反映したコンテンツ複製配置
○山口 健,吉田紀彦(埼玉大)
山口智治 4C-5 オフィス向け多用途RFIDサービス・プラットフォーム
○山口智治,松本 晃,高岡真則,宮本 剛,阿部憲一(NEC通信システム)
山口智治 4C-6 多用途RFIDサービス・プラットフォームにおけるサービス識別と業務サーバ
○高岡真則,松本 晃,山口智治,宮本 剛,阿部憲一(NEC通信システム)
山口智治 4C-7 多用途RFIDサービス・プラットフォームによる回覧板システム
○阿部憲一,三宅吉成,飯塚宏之,松本 晃,高岡真則,宮本 剛,山口智治(NEC通信システム)
山口智治 5C-3 近傍から発信される操作要求により動作を決定する携帯端末機能制御
○高橋三恵(NEC),山口智治(NEC通信システム),細見 格(NEC),松本 晃(NEC通信システム)
山口智治 5C-4 携帯端末機能制御における操作要求の競合問題と解決
○松本 晃,山口智治(NEC通信システム),高橋三恵,細見 格(NEC)
山口智久 4B-4 センサネットワークの機能を利用したマンナビゲーション(2) 〜センササーバの役割と実装〜
○石渡要介,鷲尾元太郎,平岡精一,山口智久,田中 聡(三菱),秋間文和(三菱電機インフォーメーションシステムズ)
山口典男 5C-6 携帯電話機用サーバ・クライアント型ブラウザの開発
○置田 誠,山口典男,重松隆之(日本ヒューレット・パッカード),高橋 修(はこだて未来大)
山口正泰 3B-6 ユビキタス情報蓄積システムにおける体験記録データの複製方式
○井上知洋,中村隆幸,中村元紀,山口正泰(NTT)
山口 泰 1Y-7 特徴に基づく絵画風画像の補完
○日詰遼子(お茶の水女子大),藤代一成(東北大),山口 泰(東大)
山口勇樹 6H-7 地図とXMLを利用した情報組織化共有方式
○山口勇樹,小嶋弘行(広島工大)
山崎勝弘 1ZB-7 ハード/ソフト協調学習システムにおけるアーキテクチャ学習に基づいたプロセッサ設計
○中村浩一郎,Anh Tuan Hoang,小柳 滋,山崎勝弘(立命館大)
山崎勝弘 2Q-7 PCクラスタ上でのOpenMPによるJPEGエンコーダ・デコーダの並列化
○池上広済,山崎勝弘,小柳 滋(立命館大)
山崎賢悟 3U-6 高度なパーソナライズサービス実現のためのユーザプロファイル収集エージェントの提案
○山崎賢悟,勅使河原可海(創価大)
山崎賢悟 4U-6 オーバレイネットワークを用いた個人サイト特化型分散Web検索システムの設計
○豊田正隆,山崎賢悟,勅使河原可海(創価大)
山崎修司 3A-3 階層的一方向性データのセキュアな管理方式とその評価
○高橋 修,山崎修司(はこだて未来大),宮西洋太郎(宮城大),小西 修(はこだて未来大)
山崎達也 5C-7 ネットワーク家電向け機能協調基盤”ゆかりコア”―無線センサシステムとの融合システム試作
○山内雅喜(沖電気),多鹿陽介(東芝),山崎達也(NICT)
山崎智史 3R-9 スイングバック再生法を用いた時間伸張と圧縮
○中村智朗,石川智之,山崎智史,幹  康(拓大)
山崎雄大 5F-5 部品合成による自動プログラミングシステム 〜要求文の補完方法について〜
○Miao Fang,清田昌宏,山崎雄大,上之薗和宏,古宮誠一(芝浦工大)
山崎雄大 5F-6 部品合成によるプログラムの自動生成機能の実現方法
○清田昌宏,Miao Fang,山崎雄大,上之薗和宏,古宮誠一(芝浦工大)
山崎祥行 4R-9 VoiceXML専用フレームワークの開発と「戻る」の実装
○石塚隆平,山崎祥行,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),小池 隆(富士ソフトABC)
山崎祥行 デ-03 ユーザプロファイリングを用いた就職支援システム
○金澤孝俊,山崎祥行,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),小池 隆(富士ソフトABC)
山崎祥行 デ-05 位置予測可能な携帯端末による位置情報共有システム
○小俣勝弘,山崎祥行,本田善照,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),小池 隆(富士ソフトABC)
山崎祥行 デ-07 視覚と色覚の障害者に対応したスタイルシート生成システム
○久保田直人,福元雅司,山崎祥行,千種康民(東京工科大)
山崎 航 1T-3 グリッド環境における自律的な資源統合ソフトウェアの設計と実装
○大迫勇哲,山崎 航,西山裕之,溝口文雄(東理大)
山下和也 3V-8 3次元仮想空間を利用した商品陳列支援
○山下和也,田部井俊彦,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大)
山下和也 5Z-3 携帯電話と地図を利用した釣り情報システム
○田部井俊彦,山下和也,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大)
山下公太郎 4D-4 ソフトウェア開発プロジェクト演習支援システムEtUDE
○磯崎友香,山下公太郎,石川達也,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)
山下真純 6S-9 無線LAN統合認証方式の実装
○山下真純,西村俊和,小川 均(立命館大)
山下由展 1U-7 データマイニング向けデータキューブ機構によるログ分析の評価
○成瀬正英,大森 匡,山下由展,星  守(電通大)
山田圀裕 3ZB-6 バタフライ演算器を搭載したプロセッサによるIDCT処理の高速化
○岸田慎也,浜辺直輝(阪工大),玉那覇雅治(三菱),小島正典(阪工大),山田圀裕(ルネサスソリューションズ),柴田 浩(阪工大)
山田圀裕 6P-4 PLCとZigBeeを併用した相互補完ネットワークにおける信頼性評価
○金山隆志(静岡大),山田圀裕(ルネサスソリューションズ),峰野博史,水野忠則(静岡大)
山田健一 4ZA-3 携帯ゲーム端末向けOSと通信機能の実装
○山田健一,並木美太郎(農工大)
山田真介 1W-3 相同性検索手法の組み合わせによる検索精度向上
○滝沢雅俊,山田真介,山名早人(早大)
山田貴志 3H-7 力覚コミュニケーションの合成的解析のためのバーチャル腕相撲システム
○山田貴志(香川大),渡辺富夫(岡山県大)
山田貴弘 2Z-4 多人数参加型会議システムのための発言者映像表示法
○冨野 剛,山田貴弘,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大)
山田貴弘 2Z-5 多人数参加型会議のためのマイクロホンアレーによる話者位置推定法
○山田貴弘,冨野 剛,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大)
山田辰美 3B-3 個人近傍情報を用いたユビキタス環境把握方法の検討
○山田辰美,平松 薫,服部正嗣,岡留 剛(NTT)
山田英樹 3Y-3 Axi-Visionを用いた三次元モデリング
○山田英樹(東工大),白井暁彦,河北真宏(NHKエンジニアリングサービス),三ツ峰秀樹(NHK),中嶋正之(東工大)
山田博文 3J-6 Infant Agentに与える効率的概念獲得のための制約に関する検討
○小玉智志,田口 亮,桂田浩一,山田博文,新田恒雄(豊橋技科大)
山田博文 5J-6 ユーザ環境情報の利用を可能にするMMIアーキテクチャの検討
○大隈祐治,青木一峰,新田恒雄,桂田浩一,山田博文(豊橋技科大)
大和仁典 4ZA-2 マルチスレッドアーキテクチャ向けOS「Future」におけるメモリ管理方式の提案
○佐藤未来子,内倉 要,笹田耕一,加藤義人,大和仁典,中條拓伯,並木美太郎(農工大)
山名明弘 1C-1 組み込みLinuxの試験と検証
○斉藤直希,小川 清,渡部謹二,真鍋孝顕(名古屋市工業研),馬場雄二,藤本智明,松良 彰,山名明弘,小浜 徹,加藤秀也(中部エレクトロニクス振興会)
山名健悟 2U-4 Blog記事を用いた選定支援システム
○山名健悟,滝沢敏裕,湯浅将英,大山 実(電機大)
山名健悟 2U-7 複数ユーザの利用情報を用いたRSSリーダ
○滝沢敏裕,山名健悟,湯浅将英,大山 実(電機大)
山名早人 1W-3 相同性検索手法の組み合わせによる検索精度向上
○滝沢雅俊,山田真介,山名早人(早大)
山名早人 4M-6 リカレントネットを用いたオンライン文字認識システム
○糟谷勇児,山名早人(早大)
山名早人 4ZB-1 MPIプログラムの簡易実行による実行時間予測手法における通信時間予測の効率化
○杉田 秀,岩渕寿寛,山名早人(早大)
山根一樹 3Q-4 Webサービス自動選択のためのサービスブローカの導入とその一実装
○張  晨,山根一樹,深沢良彰(早大)
山根伸平 2P-4 仮想実験環境のメタデータを用いた実験の半順序同定
○山根伸平,國近秀信(九工大),平嶋 宗(広島大),竹内 章(九工大)
山根 寿 4Y-7 ネットワークログデータの可視化によるネットワーク管理の支援に関する研究
○山根 寿,土井章男(岩手県大)
山村紘史 6L-6 ダブルダミー問題の縦型探索による効率的なプログラムの開発
○山村紘史,近藤秀文,原田紀夫,石原孝一郎(拓大)
山村武司 3U-5 顧客像の類似性をプロファイリング分析した書籍推薦システム
○山村武司,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),小池 隆(富士ソフトABC)
山本英子 2G-1 Webからの情報抽出・検索システムにおける文書検索へのフィードバック適用の効果
○濱口佳孝,池野篤司(沖電気),山本英子,井佐原均(NICT)
山本喜一 6D-4 OPEプロジェクトの進捗状況とその課題について
○原 元司(松江高専),山本喜一(アルファオメガ),白石啓一(詫間電波高専),白濱成希(北九州高専),本間啓道(奈良高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),岡田 正(津山高専)
山本喜一 6D-5 OPE システムの概要と利用方法
○桐山和彦(鳥羽商船高専),山本喜一(アルファオメガ),原 元司(松江高専),白濱成希(北九州高専),本間啓道(奈良高専),岡田 正(津山高専),白石啓一(詫間電波高専)
山本 剛 4H-2 車載用イメージセンサを基軸とするマルチモーダルコンテンツの応用
○杉山岳弘,荒井雄一,白井正博,山本 剛,竹林洋一(静岡大)
山本浩司 3V-3 車椅子利用者コミュニティ支援のための地域情報基盤システムの機能検証のための実験(1)
○北城修平,遠藤哲重,相場 亮,桑田 仁(芝浦工大),新田克己,山本浩司(東工大)
山本浩司 3V-4 車椅子利用者コミュニティ支援のための地域情報基盤システムの機能検証のための実験(2)
○遠藤哲重,北城修平,相場 亮,桑田 仁(芝浦工大),新田克己,山本浩司(東工大)
山本浩司 4E-5 地図上の情報推薦システムにおける投稿情報の信頼度
○山本浩司,片上大輔,新田克己(東工大),相場 亮,宮城政雄,桑田 仁(芝浦工大)
山本修一郎 4C-3 異種RFIDシステムにおけるプラットフォーム連携モデルの提案
○國廣健太郎,布田寿康,高橋成文,桑田喜隆,山本修一郎(NTTデータ)
山本俊一 4R-4 マイクロホンアレイによる分離音認識のためのミッシングフィーチャーマスク自動生成
○山本俊一(京大),Jean-Marc Valin(Universite de Sherbrooke),中臺一博(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
山本俊一 4R-8 カルマンフィルタによる音声の時系列特徴を用いた複数移動話者の追跡
○村瀬昌満,山本俊一(京大),Jean-Marc Valin(Universite de Sherbrooke),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
山本成一 6T-9 パケットフローを利用したマルチキャスト品質測定に関する研究
○山本成一,江崎 浩(東大)
山本大介 3H-5 実用性と親和性を融合するロボットインタフェース-親和行動導入による使いやすさの評価-
○山本大介(東芝 ),土井美和子,松日楽信人(東芝),上田博唯(NICT),木戸出正継(奈良先端大)
山本大介 4T-7 オンラインビデオコンテンツを中心としたコミュニティ支援システム
○山本大介,大平茂輝,長尾 確(名大)
山本高美 1Y-1 セルオートマトン法を利用した染めのビジュアルシミュレーション
○阿部美幸(お茶の水女子大),山本高美(和洋女子大),藤代一成(東北大)
山本哲哉 1J-2 意味解析システムSAGEの精度向上と利便性の向上
○杉村和徳,山本哲哉,木村健太郎,鳥居 隼,韓 東力,原田 実(青学大)
山本 登 6C-4 密結合マルチプロセッサに適したキャッシュ先取り方式の提案
○山本 登(日大)
山本久志 1J-4 エンティティの自動抽出による英字新聞記事文章の構造解析
○石塚隆男(亜細亜大),新行内康慈(十文字学園女子大),高嶋啓介,大友拓也,山本久志(都立科技大)
山本英和 1V-5 地震の細密度実震度予測システムの検討 - 操作機能及びユーザインタフェースの検討 -
○三田地道明,深田秀実(岩手県大),泉田 淳(FIC),高山 毅(岩手県大),山本英和(岩手大),池田哲夫(岩手県大)
山本浩之 6Q-3 PureP2Pネットワークモデルを題材としたセキュアなオンライン・コミュニティ形成
○望月洋介,山本浩之,森本 雄,豊田陽一,直江健介,武藤佳恭(慶大)
山本富士男 3P-2 非定型Java演習問題に対する自動採点システムの試作
○小河原直行,山本富士男,宮崎 剛(神奈川工科大)
山本富士男 4T-8 JXTAを用いたP2P型グループウェアの試作-ビデオ会議システム-
○高柳智行,山本富士男,宮崎 剛(神奈川工科大)
山本正俊 6B-2 連続音声認識に適した高速/省メモリなHMM計算回路構成法
○山本正俊,中村一博,高木一義,高木直史(名大)
山本雅人 4K-6 宿泊施設の公式サイト検索エンジン「オフィシャルゲート」の開発について
○川村秀憲,本山恵子,山本雅人,大内 東(北大)
山本倫也 3H-4 音声駆動型身体的レーザーポインタInterPointerによるうなずき反応提示の効果
○長井弘志,渡辺富夫,山本倫也(岡山県大)
山本倫也 4X-8 音声駆動型身体引き込み動物型キャラクタInterAnimalの開発
○加藤裕代,渡辺富夫,山本倫也(岡山県大)
山本光璋 6E-2 分散環境における健康情報データベースシステムの構築
○蓬莱一朗(東北大),板橋吾一(サイエンティア),山本光璋(東北福祉大),布川博士(岩手県大),木下哲男(東北大),富樫 敦(宮城大),野口正一(仙台応用情報学研)
山本光義 4Y-5 二色塗り分け法による大規模気象観測データの可視化
○星谷有香,山本光義,斉藤博貴,斎藤隆文,宮村(中村)浩子(農工大)
山元祐輝 5M-9 広域非同期分散対話型遺伝的アルゴリズムの提案
○濱地優希,三木光範,廣安知之,山元祐輝(同志社大)
山本勇樹 1L-5 通過点削減によるベクトル表現の符号化効率改善
○山本勇樹,河村 圭,渡辺 裕,富永英義(早大)
山本勇樹 3W-4 ベクター変換における符号化効率の改善
○河村 圭,山本勇樹,渡辺 裕(早大)
山本裕馬 2C-1 デュアル OS 「NINJA」における擬似 NIC の評価
○山本裕馬(岡山大),桝本 圭,田渕正樹,伊藤健一(NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
山本友里 4E-4 野外学習を目的とした地図作成における主観的情報の利用
○中澤啓介,山本友里(慶大),井上智雄(筑波大),岡田謙一,重野 寛(慶大)
山本洋介 6D-6 拡張オーバレイモデルに基づくブランチング型教授ロジックの実現方法
○馬場純子,山本洋介,小野寺直樹,中溝昌佳,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)
山本洋平 4V-2 ビジネスプロセスモデルから実行可能なプラットホームに依存しないUMLのモデルに変換する手法の提案と検証
○波山智宏,池田鈴太郎,石原 純,木村英明,高橋 誠,山本洋平,片岡信弘(東海大)
山谷孝史 6S-1 モバイルエージェントに基づく情報共有のための情報伝達経路の管理
○山谷孝史,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)