著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
禹 棋允 5TT2-2 生産スケジューリング業務のためのガントチャートインタフェースシステム
○藤村 茂,禹 棋允(早大)
上島紳一 2K-3 注視点を考慮した映像索引付け方式の提案と評価
○西岡欣亮(関西大),住野 優(無所属),大西真晶(関西大),上田真由美(阪大),上島紳一(関西大)
上島紳一 3K-5 知人ネットワークを用いた情報共有手法の提案
○福井宏幸(関西大),上田真由美(阪大),上島紳一(関西大)
上島紳一 5C-1 状況適応型PNSアルゴリズムの検討
○川端将之,岩橋眞紀(関西大),日裏博之(日立ソフトウェアエンジニアリング),上田真由美(阪大),上島紳一(関西大)
上杉 繁 3H-1 自在壁面ディスプレイを活用した身体行為の空間表現手法に関する研究
○鈴木伸嘉,上杉 繁,三輪敬之(早大)
上田謙一 5B-4 コード化社会システム
○上田謙一(ADEU.NEK)
上田達巳 2W-2 子供の保護のためのインターネット利用監視支援システム
○上田達巳,高井昌彰(北大)
上田博唯 3B-7 対話型ロボットにおける連想しりとり型対話戦略とその評価
○佐藤 淳(奈良先端大/NICT),近間正樹,上田博唯(NICT),木戸出正継(奈良先端大/NICT)
上田博唯 3H-5 実用性と親和性を融合するロボットインタフェース-親和行動導入による使いやすさの評価-
○山本大介(東芝 ),土井美和子,松日楽信人(東芝),上田博唯(NICT),木戸出正継(奈良先端大)
上田博唯 4B-6 家庭内ユビキタス環境における探し物サービスの実現
○藤井哲也,上田博唯,美濃導彦(NICT)
上田博唯 4B-7 確率モデルに基づく意図推定と生活支援タスク制御に関する検討
○宮脇健三郎,佐野睦夫(阪工大),上田博唯(NICT)
上田真由美 2K-3 注視点を考慮した映像索引付け方式の提案と評価
○西岡欣亮(関西大),住野 優(無所属),大西真晶(関西大),上田真由美(阪大),上島紳一(関西大)
上田真由美 3K-5 知人ネットワークを用いた情報共有手法の提案
○福井宏幸(関西大),上田真由美(阪大),上島紳一(関西大)
上田真由美 5C-1 状況適応型PNSアルゴリズムの検討
○川端将之,岩橋眞紀(関西大),日裏博之(日立ソフトウェアエンジニアリング),上田真由美(阪大),上島紳一(関西大)
上田真梨 5A-1 保育者の気づきを喚起する行動量に視点をおいた観察手法の提案 -歩数計とクラスター分析を用いた発達段階の自動抽出-
○糠野亜紀(常磐会短大),上田真梨,三木紀佳(同志社大),新谷公朗(常磐会短大),金田重郎(同志社大)
上田賀一 2F-4 Detection of Design Problems in Object Oriented Development
○Munkhnasan Choinzon,上田賀一(茨城大)
上西康太 1M-5 進化的ニューラルネットによるロボットの動作制御
○上西康太(東大)
上之薗和宏 5F-5 部品合成による自動プログラミングシステム 〜要求文の補完方法について〜
○Miao Fang,清田昌宏,山崎雄大,上之薗和宏,古宮誠一(芝浦工大)
上之薗和宏 5F-6 部品合成によるプログラムの自動生成機能の実現方法
○清田昌宏,Miao Fang,山崎雄大,上之薗和宏,古宮誠一(芝浦工大)
上野山智 4P-1 プログラミングを通した課題解決型グループ学習の検討と実践
○上野山智,吉正健太郎,高田秀志(京大),上善恒雄(阪電通大),酒井徹朗(京大)
上原加奈子 5V-6 blogを用いたWebマーケティングの信頼性評価に関する基礎的研究
○上原加奈子,吉田博哉,田中成典,古田 均(関西大)
植原啓介 6F-1 ITSを考慮した実環境におけるネットワークモビリティ技術の検証
○植原啓介(慶大),堀内浩規(KDDI研),田村俊之(KDDI),横田知好(京セラ)
植原啓介 6F-3 移動ネットワーク環境下でのアプリケーションの動的適応性
○三屋光史朗(慶大),磯村 学(KDDI研),植原啓介,村井 純(慶大)
上原謙吾 1J-1 Elmanネットによる後続要素を利用するための系列予測モデル
○上原謙吾,原田賢一(慶大)
上原貴夫 3Z-7 P2Pをもちいた情報共有ネットワークの開発
○大塚雅史,上原貴夫,佐藤敏紀,金井尚樹(東京工科大)
上原貴夫 5R-9 非専門家による使用を想定した医療情報処理システム
○佐藤敏紀,上笹正典,三浦弘之,渡辺昌貴,上原貴夫(東京工科大)
上原貴夫 6L-7 コンピュータブリッジにおける並列ゲーム木探索-MPIによる実装-
○小田和友仁,上原貴夫(東京工科大)
上原貴夫 6L-8 コンピュータブリッジにおける各種シグナルの実装
○村上隆志,小田和友仁,上原貴夫(東京工科大)
上原哲太郎 5ZB-7 自動並列化コンパイラMIRAIにおける 並列実行速度予測および並列度向上に関する一考察
○善 隆裕,峰尾昌明(和歌山大),上原哲太郎(京大),齋藤彰一(和歌山大),國枝義敏(立命館大)
上原哲太郎 5ZB-8 自動並列化コンパイラMIRAIにおける最適化機能に関する一考察 -並列化のためのループ再構築手法について-
○佐川靖彰,峰尾昌明(和歌山大),上原哲太郎(京大),齋藤彰一(和歌山大),國枝義敏(立命館大)
上原 稔 2P-3 ランダムに生成される数値パラメータをもった問題を用いた遠隔教育システム
○室谷佳紀,上原 稔,森 秀樹(東洋大),酒井義文(東北大)
上原 稔 2ZB-3 移動エージェントを用いたフォルトトレラントシステムのデータ応答手法
○山口俊一,森 秀樹,上原 稔(東洋大)
上原雄一 5S-1 大規模センサネットワークにおけるGUIの提案
○上原雄一,牧村和慶,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大)
宇賀神匡孝 4P-9 学習用3D二足歩行ロボットシミュレータの試作
○宇賀神匡孝,中川秀一,平山晴久,神林 靖(日本工大)
潮 和彦 4F-1 Balanced C18-Bowtie Decomposition Algorithm of Complete Graphs
○潮 和彦,藤本英昭(近畿大)
潮 和彦 4F-2 Balanced C18-Trefoil Decomposition Algorithm of Complete Graphs
○藤本英昭,潮 和彦(近畿大)
牛島浩一 デ-10 ネットコミュニケーションの話題の勢いを用いたコンテンツナビゲーションシステムの提案
○石井 恵,井沢味奈子,牛島浩一,片岡良治(NTT)
牛島準一 4ZA-7 高密度アドホックネットワークを指向したAODVルーチングプロトコルの評価
○沖野正宗,牛島準一,加藤聰彦,伊藤秀一(電通大)
牛島準一 5S-2 高密度センサーネットワークの階層化のための中継用ランドマークの選出方法
○牛島準一,沖野正宗,加藤聰彦,伊藤秀一(電通大)
牛田亘一 2D-4 セキュリティ情報センターの開発
○榊原裕之,藤井誠司,牛田亘一,中野初美(三菱)
後沢 忍 4A-3 LSI大規模論理検証環境の構築手法の提案
○鈴木清彦,小貫淳史,西川浩司,後沢 忍(三菱)
臼井和敏 1C-6 アプリケーション競合管理方式
○奥山 玄,才田好則,臼井和敏(NEC)
臼井大介 4U-2 個人プロファイルと検索履歴を用いたWWW情報検索支援モデルの提案
○臼井大介,塚本享治(東京工科大)
臼井隆二 4T-5 多次元情報タイムクリティカル通信における送信前破棄方式の検討
○臼井隆二,西川 健,井手口哲夫,奥田隆史(愛知県大)
宇田川周二 1W-2 ベイジアンネットによる降雨予測
○宇田川周二,西尾 茂,木村昌臣(芝浦工大)
内海弘一 4X-6 利用者のイメージによるWeb上での画像検索法
○内海弘一,戴  瑩,柴田義孝(岩手県大)
内海貴博 3P-4 プログラミング言語e-learningシステムAngelsの構築
○石井和佳奈,佐々木雅啓,中川朝博,辻 健史,内海貴博,澤田英敏,高岡詠子(千歳科技大)
内倉 要 4ZA-2 マルチスレッドアーキテクチャ向けOS「Future」におけるメモリ管理方式の提案
○佐藤未来子,内倉 要,笹田耕一,加藤義人,大和仁典,中條拓伯,並木美太郎(農工大)
内田 理 1L-6 人間の色覚特性を考慮した情報ハイディング
○秋山俊宏,本吉史明,内田 理,中西祥八郎(東海大)
内田 理 3U-7 パーソナル化を利用したWEBサイト推薦システム
○松本和博,與良光一郎,内田 理,中西祥八郎(東海大)
内田 理 6U-4 携帯端末によるWebページ閲覧のためのコンテンツ変換手法
○畑中貴生,吉川裕章,中村英治,内田 理,中西祥八郎(東海大)
内田 理 6U-5 フレームが用いられたWebコンテンツの携帯端末向け変換手法
○小林圭一,吉川裕章,杉浦直哉,張 テイ,内田 理,中西祥八郎(東海大)
内田 理 6U-6 モバイルユーザのニーズを考慮した情報取得支援型ポータルサイトの構築
○張 テイ,吉川裕章,富沢和也,内田 理,中西祥八郎(東海大)
内田勝也 5B-5 情報法科学(Information Forensics)体系化を目指して
○内田勝也,向山宏一(情報セキュリティ大)
内田勝也 5B-6 固定パスワード(Reusable Password)再考
○内田勝也(情報セキュリティ大)
内田智史 4D-5 授業管理支援システムWebLec 4.0について
○内田智史(神奈川大)
内田良隆 2A-2 ラベルスイッチング技術を利用した仮想IP層の提案
○内田良隆(NTTドコモ),三瓶史彦(NTT-AT),石川憲洋(NTTドコモ)
内山幸樹 2U-3 Weblogネットワークにおけるユーザ間の関係と閲覧行動の分析
○古川忠延,松澤智史(東理大),松尾 豊(産総研),内山幸樹(ホットリンク),武田正之(東理大)
内山勇作 1L-2 シームレステクスチャ生成法を用いた補完画像の画質評価
○内山勇作,徳永幸生(芝浦工大)
宇津木敏人 4Q-4 マルチプラットフォームに対応した 非文字データ管理モデルの提案
○松尾剣冴,宇津木敏人,能登正人(神奈川大)
宇津木敏人 4W-2 XMLを用いた非文字ディジタルアーカイブの構築
○穂苅正浩,宇津木敏人,能登正人(神奈川大)
宇津木敏人 5T-6 動的無線アドホックネットワークにおけるノード密度による通信可能性に関する実験
○有川 隼,永松大和,宇津木敏人,能登正人(神奈川大)
宇都宮公訓 6TT2-4 AFAIS:効果的情報システム構築の一方法
○今野良彦,武田翔子,鎌田沙耶香,楪 慶子,宇都宮公訓(筑波大)
宇都宮直樹 2D-2 計算機環境の運用・構築を容易化する計算機リソース管理
○高本良史,宇都宮直樹(日立),三林弘和,舩生真紀子(日立超LSIシステムズ)
宇都宮光之 6U-1 携帯電話インターネット接続サービスを利用した講義支援システム
○宇都宮光之,服部 武(上智大)
宇波由紀子 2Y-5 領域分割と色誇張を用いたイラスト画像の生成
○宇波由紀子,近藤邦雄(埼玉大)
采 泰臣 4H-1 サラウンド感覚の付与による快走支援機能の開発
○坂根 裕,黒木孝志,青島大悟,安念克洋,采 泰臣,大谷尚文,杉山岳弘,竹林洋一(静岡大)
梅垣 悠 2Q-1 固有値問題に対する準直交ランチョス法
○梅垣 悠,野寺 隆(慶大)
梅永明寛 4U-5 WEB検索におけるキーワード関連語提案システムの検索性能精錬とその応用について
○梅永明寛,長谷川隆三,藤田 博,竹下日出男,久本 学(九大),大石哲也(NTTデータ九州)
梅原直樹 5ZA-3 三次元地図による歩行者向けシミュレーションシステムに関する検討
○船戸恭子,梅原直樹,塚越義明,加藤誠巳(上智大)
梅原直樹 5ZA-5 歩行者のランドマークへの嗜好を反映した経路案内地図提供システムに関する検討
○祖山伸太郎,梅原直樹,加藤誠巳(上智大)
梅原直樹 6F-7 歩行者空間情報認知特性に基づいた認知地図作成提供システム
○梅原直樹,加藤誠巳(上智大)
梅村恭司 6M-1 グルー検出を元にした辞書を用いない英文中のエラー検出
○塩野谷友隆,梅村恭司(豊橋技科大)
梅村恭司 6M-2 保存メールとの関連性を利用するWebブラウジングシステム
○漆畑航太,梅村恭司(豊橋技科大)
梅村恭司 6M-3 本文中の日付情報を利用したメール仕分けシステムの試作
○若林裕嗣,梅村恭司(豊橋技科大)
梅村恭司 6M-4 検索質問拡張における実証的重みの検証
○小林啓一郎,梅村恭司(豊橋技科大)
梅村恭司 6M-5 RSSを利用して記事の「その後」を検出通知するシステム
○吉田 悟,梅村恭司(豊橋技科大)
梅山直樹 4W-8 XMLを使った相互交流型電子地図システムの開発
○梅山直樹,高村禎二(高知工科大)
浦野丈治 1E-2 番組視聴制御方式におけるプロトタイプの評価と語彙拡張の検討
○細野一樹,関亜紀子(早大),土居清之,浦野丈治,宮林 聡(日本テレビ放送網),亀山 渉(早大)
卜部昌平 4F-3 密なグラフにも有効で単純な最大クリーク抽出アルゴリズム
○卜部昌平,富田悦次,森田昭広(電通大)
漆畑航太 6M-2 保存メールとの関連性を利用するWebブラウジングシステム
○漆畑航太,梅村恭司(豊橋技科大)
上床克樹 2C-5 Linux用USBマスストレージドライバのCE機器向け拡張
○矢野啓二郎,上床克樹,島田智文(東芝)
上床克樹 3C-1 Linuxを使用したCE機器のブート時間高速化
○安井啓介,上床克樹,島田智文(東芝)
海野将範 6Y-6 植物生長モニタリングのための時間短縮映像の作成
○海野将範,高馬祐子,斎藤隆文,宮村浩子(農工大)