著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
戴  瑩 4X-6 利用者のイメージによるWeb上での画像検索法
○内海弘一,戴  瑩,柴田義孝(岩手県大)
大胡里志 6N-8 リフレクション機構を導入した3次元空間記述言語の提案と実装
○工藤祐介,大胡里志,武田正之(東理大)
大黒泰平 1E-3 視聴者入力情報からの時系列キーワード抽出システムの試作
○大黒泰平(早大),加藤友規,土居清之(日本テレビ放送網),亀山 渉(早大)
田内雅之 5T-3 アドホックネットワークにおけるリンク切断を回避する経路制御方式の実装と評価
○田内雅之,井手口哲夫,奥田隆史(愛知県大)
高井久美子 4V-7 ラーニングテクノロジー活用授業を支援する学生参加型支援システムの構築
○鈴木 崇,渡辺博芳,武井惠雄,高井久美子,及川芳恵(帝京大)
高井那美 3Y-4 セルアニメキャラクターの頭部3Dモデル構築支援
○吉田武史(北大),高井那美(北海道情報大),高井昌彰(北大)
高井昌彰 2W-2 子供の保護のためのインターネット利用監視支援システム
○上田達巳,高井昌彰(北大)
高井昌彰 3Y-4 セルアニメキャラクターの頭部3Dモデル構築支援
○吉田武史(北大),高井那美(北海道情報大),高井昌彰(北大)
高岡詠子 3P-4 プログラミング言語e-learningシステムAngelsの構築
○石井和佳奈,佐々木雅啓,中川朝博,辻 健史,内海貴博,澤田英敏,高岡詠子(千歳科技大)
高岡真則 4C-5 オフィス向け多用途RFIDサービス・プラットフォーム
○山口智治,松本 晃,高岡真則,宮本 剛,阿部憲一(NEC通信システム)
高岡真則 4C-6 多用途RFIDサービス・プラットフォームにおけるサービス識別と業務サーバ
○高岡真則,松本 晃,山口智治,宮本 剛,阿部憲一(NEC通信システム)
高岡真則 4C-7 多用途RFIDサービス・プラットフォームによる回覧板システム
○阿部憲一,三宅吉成,飯塚宏之,松本 晃,高岡真則,宮本 剛,山口智治(NEC通信システム)
高木一幸 5J-2 概念距離と係り受けを利用した要約文の文節対応付け
○福冨 諭,尾関和彦,高木一幸(電通大)
高木一義 4A-6 深さを保った順序回路の状態遷移の変更によるSequiential Depth計算の高速化
○何  虹,中村一博,高木一義,高木直史(名大)
高木一義 6B-1 冗長SD/非冗長2進オンザフライ変換の新手法
○高木直史,高木一義(名大)
高木一義 6B-2 連続音声認識に適した高速/省メモリなHMM計算回路構成法
○山本正俊,中村一博,高木一義,高木直史(名大)
高木 茂 5A-6 教育用物理モデル記述法の検討
○高木 茂(沖縄工業高等専門学校)
高木直史 4A-6 深さを保った順序回路の状態遷移の変更によるSequiential Depth計算の高速化
○何  虹,中村一博,高木一義,高木直史(名大)
高木直史 6B-1 冗長SD/非冗長2進オンザフライ変換の新手法
○高木直史,高木一義(名大)
高木直史 6B-2 連続音声認識に適した高速/省メモリなHMM計算回路構成法
○山本正俊,中村一博,高木一義,高木直史(名大)
高嶋啓介 1J-4 エンティティの自動抽出による英字新聞記事文章の構造解析
○石塚隆男(亜細亜大),新行内康慈(十文字学園女子大),高嶋啓介,大友拓也,山本久志(都立科技大)
高須晴久 4S-9 部分ウェイト型WDM波長予約プロトコルの性能評価
○高須晴久,桧垣博章(電機大)
高須賀公紀 2F-3 ソフトウェア開発計画自動立案システム 〜ファースト・トラッキングを行う工程の選択方法〜
○塩田智子,高須賀公紀,林雄一郎,木下大輔,八重樫理人,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)
高杉秀樹 6TT2-3 三菱汎用ワークフローシステムMELDandyの開発と全社展開
○高杉秀樹,忠内 康,大川 勉,岡崎隆夫(三菱)
高瀬明浩 3V-6 学校間交流のための電子観察日誌システムの提案
○高瀬明浩,佐々木淳,米田多江,船生 豊(岩手県大)
高田 淳 3ZB-9 鍵生成回路を用いたRSA暗号・復号処理回路
○高田 淳,柴田 浩,小島正典(阪工大)
高田沙都子 3M-3 動的な環境を考慮した効率的な強化学習手法
○高田沙都子,宮内 新,中野秀洋(武蔵工大)
高田眞吾 2S-3 サービスの動的な切り替えによるサービス指向システムの頑健性の向上
○本間喬寛,高田眞吾(慶大),土居範久(中大)
高田眞吾 3N-7 コンポーネントベースソフトウェア開発のための形式的仕様記述と検証に関する研究
○富田隆彦,高田眞吾,飯島 正(慶大),土居範久(中大)
高田眞吾 4N-2 C++のtemplateを使用したmixinにおける 静的エラーチェックに関する研究
○今関雄人,高田眞吾(慶大),土居範久(中大)
高田秀志 4P-1 プログラミングを通した課題解決型グループ学習の検討と実践
○上野山智,吉正健太郎,高田秀志(京大),上善恒雄(阪電通大),酒井徹朗(京大)
高田広章 3ZA-3 動作合成を利用した特定用途向けプロセッサの設計
○二浦尾晃司,高田広章,冨山宏之,本田晋也(名大)
高田元一郎 5L-7 顔のアクションに着目した人とロボットとの共感コミュニケーション
○高田元一郎,金子正秀(電通大)
高梨郁子 4B-3 センサネットワークの機能を利用したマンナビゲーション(1) 〜システム全体構成〜
○鷲尾元太郎(三菱),大島正晴,浅見可津志(三菱電機インフォーメーションシステムズ),高梨郁子,石渡要介,近藤誠一(三菱)
高梨健一 6A-4 有線リンクと無線リンクの混在するネットワークにおけるAODVルーチング方式に関する実験的検討
○高梨健一(消防研),加藤聰彦,伊藤秀一(電通大),菅田明則,児島史秀,藤瀬雅行(NICT)
高野 茂 2L-4 色相を活用した画像データベースからの索引情報抽出
○中村直人,高野 茂,新島耕一(九大)
高野 茂 4L-1 方向性を持つ類似Haarフィルタによる物体検出
○東島由佳,高野 茂,新島耕一(九大)
高野 茂 4L-5 リフティングウェーブレットフィルタの逐次学習による高速物体追跡
○池浦隆一,高野 茂,新島耕一(九大)
鷹野芙美代 1D-3 上界値の計算順序を考慮した分枝限定法の並列化手法
○菅田尚大,鷹野芙美代,佐田宏史,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大)
高野佑一 2P-2 ソフトウェア工学教育用プロジェクトコース支援システムに関する研究〜診断プロセス〜
○鈴木善晴,高野佑一,海谷治彦,海尻賢二(信州大)
高橋 章 3V-2 Augmented Libraryにおける書籍の位置情報の物理的可視化と携帯電話を用いた書棚への誘導
○坂下浩理,寺本晋輔,高橋 章,斗谷有希,芳賀博英(同志社大)
高橋 勇 2V-1 3次元医用画像における剛体的位置合わせ処理の評価関数への影響
○加藤公徳,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
高橋 勇 2V-2 3次元医用画像の融合における3次元フィルタの設計 -MRとPETの画像の3次元融合手法-
○松尾成浩,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和,岡沢秀彦,米倉義晴(福井大)
高橋 勇 2V-6 局所移動補正DSA画像の画質改善
○韓  旭,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
高橋 勇 4S-1 物理層及びデータリンク層プロトコルのみを用いたマルチメディアデータ伝送基盤の開発
○鶴丸 武,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
高橋 修 3A-3 階層的一方向性データのセキュアな管理方式とその評価
○高橋 修,山崎修司(はこだて未来大),宮西洋太郎(宮城大),小西 修(はこだて未来大)
高橋 修 5C-6 携帯電話機用サーバ・クライアント型ブラウザの開発
○置田 誠,山口典男,重松隆之(日本ヒューレット・パッカード),高橋 修(はこだて未来大)
高橋 修 6A-6 アドホックネットワークにおけるプロトコル非準拠ノードの振舞いとその評価
○横山 信(日本情報通信コンサルティング),高橋 修,宮本衛一(はこだて未来大),中根由和(日本情報通信コンサルティング),下斗米弘成(はこだて未来大)
高橋克英 3C-4 携帯端末Javaアプリケーションに特化した高速化手法
○高橋克英,岡田英明,清原良三(三菱)
高橋克英 3C-5 携帯端末向けJava動的コンパイラのチューニング手法の検討
○岡田英明,高橋克英,清原良三(三菱)
高橋健一 3Q-5 プロキシサーバによるWEBアプリケーションのWEBサービス変換
○高橋健一,紫合 治(電機大)
高橋健輔 4S-4 信頼性マルチキャストプロトコルeTRAMの実装
○高橋健輔,松澤智史,武田正之(東理大)
高橋謙三 3N-4 コンピュータプログラムのリバースエンジニアリング行為についての一考察
○高橋謙三,神林 靖(日本工大)
高橋貞夫 3M-8 マルチエージェントシミュレーションによるコミュニティ分析 〜興味や感情を考慮したエージェントの導入〜
○藤井公司,高橋貞夫(芝浦工大)
高橋定義 4Z-1 移住希望者主導型ネットワークコミュニティ形成支援システムの提案
○新沼孝徳,高橋定義,佐々木淳,米田多江,船生 豊(岩手県大)
高橋哲史 6X-8 視聴覚情報の統合に基づく全周方向での音源位置推定
○高橋哲史,金子正秀(電通大)
高橋成雄 4Y-1 ボリューム骨格木に基づく自動断面生成
○森 悠紀(お茶の水女子大),高橋成雄,五十嵐健夫(東大),竹島由里子(原子力研),藤代一成(東北大)
高橋成文 1B-2 オンデマンドVPNにおける構成情報生成に関する一検討
○有馬一閣,早川晃弘,高橋成文,鎌仲裕久(NTTデータ)
高橋成文 1B-3 オンデマンドVPNにおける機器とチップの連携に関する一検討
○國分 誠,星川知之,鎌仲裕久,高橋成文(NTTデータ)
高橋成文 1B-4 オンデマンドVPNアーキテクチャの提案
○早川晃弘,星川知之,高橋成文,鎌仲裕久(NTTデータ)
高橋成文 1B-5 オンデマンドVPNにおけるポリシー制御機能に関する一検討
○竹内陽一,早川晃弘,高橋成文,鎌仲裕久(NTTデータ)
高橋成文 4C-3 異種RFIDシステムにおけるプラットフォーム連携モデルの提案
○國廣健太郎,布田寿康,高橋成文,桑田喜隆,山本修一郎(NTTデータ)
高橋成文 4C-4 電子タグプラットフォーム判別技術に関する提案
○布田寿康,高橋成文,田中 武(NTTデータ)
高橋 淳 2S-5 無線ネットワークにおける連続メディア転送のためのパケットロス制御
○高橋 淳,橋本浩二(岩手県大),高畑一夫(埼玉工大),柴田義孝(岩手県大)
高橋岳之 5P-4 相互評価システムを利用した教科「情報」の授業実践
○吉田宏史(愛知教育大),野田正幸(愛知教育大附属高校),高橋岳之,竹田尚彦(愛知教育大)
高橋 勤 2Y-3 法線の平滑化による液体の描画手法
○高橋 勤,土井章男(岩手県大)
高橋友一 1V-7 分散処理環境における洪水シミュレーターの一実現方法
○谷川昌也,高橋友一(名城大)
高橋友一 1V-8 公開地図データにおける建物の自動生成方法
○高橋寛典,谷川昌也,高橋友一(名城大)
高橋友一 1X-6 安定した動作を生成する姿勢補間法の検討
○蒲野佳一,河村啓介,高橋友一(名城大)
高橋伸行 1C-4 XIMプロトコルのトレース・プログラムの開発
○瀧口一郎,土井健史,中村俊雄,高橋伸行(日本IBM)
高橋秀彰 5T-2 センサネットワークのためのアドホックルーティング
○小野真和,高橋秀彰,桧垣博章(電機大)
高橋裕樹 1Y-5 多様な曲率を持つストローク生成のための毛筆調レンダリングの改良
○岡部雄太,齋藤 豪,高橋裕樹,中嶋正之(東工大)
高橋裕樹 1Z-5 データグローブによる自然な把持姿勢の学習及び摩擦を考慮した把持姿勢の評価
○渡部智之,齋藤 豪,高橋裕樹,中嶋正之(東工大)
高橋裕樹 2L-5 Perception-based Evaluation of Segmentation Algorithms
○David Gavilan,高橋裕樹,齋藤 豪,中嶋正之(東工大)
高橋裕樹 3L-5 縮小光学系を考慮したフラッドベッド型イメージスキャナによる超高精細三次元再構成
○周藤一浩,齋藤 豪,高橋裕樹,中嶋正之(東工大)
高橋裕樹 6Y-2 線の延長可能性を表す場を用いた不連続な輪郭線の延長
○岡本 穏,齋藤 豪,高橋裕樹,中嶋正之(東工大)
高橋寛典 1V-8 公開地図データにおける建物の自動生成方法
○高橋寛典,谷川昌也,高橋友一(名城大)
高橋裕康 1S-2 アスペクト指向プログラミングによるシーケンス図の自動生成
○高橋裕康,紫合 治(電機大)
高橋 誠 4V-2 ビジネスプロセスモデルから実行可能なプラットホームに依存しないUMLのモデルに変換する手法の提案と検証
○波山智宏,池田鈴太郎,石原 純,木村英明,高橋 誠,山本洋平,片岡信弘(東海大)
高橋正哉 6P-5 安全で快適な生活に支援するモバイル遠隔管理システムの開発
○高橋正哉(埼玉工大),吉原貴仁,堀内浩規(KDDI研),巨 東英(埼玉工大)
高橋三恵 5C-3 近傍から発信される操作要求により動作を決定する携帯端末機能制御
○高橋三恵(NEC),山口智治(NEC通信システム),細見 格(NEC),松本 晃(NEC通信システム)
高橋三恵 5C-4 携帯端末機能制御における操作要求の競合問題と解決
○松本 晃,山口智治(NEC通信システム),高橋三恵,細見 格(NEC)
高橋雄太 6V-6 データマイニング手法を用いた投薬ヒヤリハット事例解析
○高橋雄太,木村昌臣,大倉典子(芝浦工大),土屋文人(東京医科歯科大病院)
高橋宜弘 5Q-7 音楽データベース感性検索システムにおける視覚的検索インターフェースでの検索結果への満足度の向上
○橋本祐大,高橋宜弘,菊池 繁,橋場雄太,高山 毅,池田哲夫,黒田成行(岩手県大)
高橋宜弘 5Q-8 感性検索におけるパーソナライゼーションの適合性多段階フィードバックによる実現方式と評価
○高橋宜弘,橋本祐大,橋場雄太,菊池 繁,高山 毅,池田哲夫(岩手県大),佐々木博隆(無所属)
高畑一夫 1V-4 大規模運用が可能な安否情報データベースシステム
○越後博之(岩手県大),湯瀬裕昭(静岡県大),干川剛史(大妻女子大),高畑一夫(埼玉工大),柴田義孝(岩手県大)
高畑一夫 2S-5 無線ネットワークにおける連続メディア転送のためのパケットロス制御
○高橋 淳,橋本浩二(岩手県大),高畑一夫(埼玉工大),柴田義孝(岩手県大)
高見英悟 3V-7 ユビキタスな栄養情報取得手段を用いた栄養バランスの分析システム
○高見英悟(電通大)
高村禎二 4W-8 XMLを使った相互交流型電子地図システムの開発
○梅山直樹,高村禎二(高知工科大)
高本良史 2D-2 計算機環境の運用・構築を容易化する計算機リソース管理
○高本良史,宇都宮直樹(日立),三林弘和,舩生真紀子(日立超LSIシステムズ)
高森 年 1Y-2 布形状シミュレータに演出機能を付加した3DCGアニメーションシステムの開発 -パラメータの時空的制御による演出効果の強化-
○河辺 郁(神戸大),高森 年(国際レスキューシステム研究機構所属),田所 諭(神戸大)
高柳智行 4T-8 JXTAを用いたP2P型グループウェアの試作-ビデオ会議システム-
○高柳智行,山本富士男,宮崎 剛(神奈川工科大)
高柳 直 6X-9 楽曲イメージに合わせたグラフィックス自動生成に関する一検討
○高柳 直,林 貴宏,尾内理紀夫(電通大)
高山茂伸 4C-1 ISO/IEC15961規格に準拠したRFIDリーダライタ装置基本S/Wの実装
○松本良央,八木綾子,佐久間孝夫,高山茂伸(三菱)
高山 毅 1V-5 地震の細密度実震度予測システムの検討 - 操作機能及びユーザインタフェースの検討 -
○三田地道明,深田秀実(岩手県大),泉田 淳(FIC),高山 毅(岩手県大),山本英和(岩手大),池田哲夫(岩手県大)
高山 毅 4U-1 Gooots-検索目的に沿ってカテゴリ名を取捨選択してクラスタリングする検索エンジン
○金子大輔,高山 毅,池田哲夫,長内 亘(岩手県大)
高山 毅 5Q-5 産学連携マッチング支援システムの研究 -日英二ヶ国語から構成される専門用語の抽出-
○木浪孝治,高山 毅,池田哲夫(岩手県大)
高山 毅 5Q-7 音楽データベース感性検索システムにおける視覚的検索インターフェースでの検索結果への満足度の向上
○橋本祐大,高橋宜弘,菊池 繁,橋場雄太,高山 毅,池田哲夫,黒田成行(岩手県大)
高山 毅 5Q-8 感性検索におけるパーソナライゼーションの適合性多段階フィードバックによる実現方式と評価
○高橋宜弘,橋本祐大,橋場雄太,菊池 繁,高山 毅,池田哲夫(岩手県大),佐々木博隆(無所属)
高山 毅 5Q-9 複合特徴量を用いた音楽検索手法の提案と評価
○二本 真,高山 毅,池田哲夫,奥村一守(岩手県大)
高山 毅 5ZA-1 アンケートに基づく路面凍結情報システムの拡張と2004年度実証実験
○阿部聖純,千葉力也,高山 毅,元田良孝,池田哲夫,佐野嘉彦(岩手県大),竃渕真介(富士通東北システムズ),大久保博人(NTTデータ東京SMS)
高山泰博 1J-5 複数種類の知識源を用いた技術文書チェック方式の提案
○高山泰博,渡邉圭輔,相川勇之,今村 誠(三菱)
高山泰博 2G-3 単語共起行列の次元圧縮に基づく概念検索方式の評価
○永井明人,相川勇之,高山泰博,今村 誠(三菱)
瀧ヶ平将行 1L-1 ROIを用いたJPEG2000動画配信圧縮方法
○朝井公教(弘前大),瀧ヶ平将行(メイテック),吉岡良雄,一條健司(弘前大)
瀧口一郎 1C-4 XIMプロトコルのトレース・プログラムの開発
○瀧口一郎,土井健史,中村俊雄,高橋伸行(日本IBM)
滝沢敏裕 2U-4 Blog記事を用いた選定支援システム
○山名健悟,滝沢敏裕,湯浅将英,大山 実(電機大)
滝沢敏裕 2U-7 複数ユーザの利用情報を用いたRSSリーダ
○滝沢敏裕,山名健悟,湯浅将英,大山 実(電機大)
滝沢雅俊 1W-3 相同性検索手法の組み合わせによる検索精度向上
○滝沢雅俊,山田真介,山名早人(早大)
瀧本栄二 4ZB-3 ファイルの特性とアクセスパターンに適応可能なメモリ管理手法
○林 佳寛(立命館大),瀧本栄二(ATR),毛利公一,大久保英嗣(立命館大)
瀧本健太郎 4V-6 ヘルプデスクの顧客サポート効率化に関する一提案
○黒田和男,瀧本健太郎,金久保正明,菱沼千明(東京工科大)
田口大悟 4B-1 ユビキタス環境向けセンサ管理アーキテクチャ
○中尾敏康,三津橋晃丈,小西勇介,田口大悟(NEC)
田口 亮 3J-6 Infant Agentに与える効率的概念獲得のための制約に関する検討
○小玉智志,田口 亮,桂田浩一,山田博文,新田恒雄(豊橋技科大)
武 義信 3D-5 物理実験の知識映像コンテンツをベースにした対面教育の授業デザインの実践
○武 義信,杉山岳弘(静岡大)
武井惠雄 4D-7 コース管理システムWebCTとプログラミング評価支援システムの連携
○渡辺博芳,武井惠雄(帝京大)
武井惠雄 4V-7 ラーニングテクノロジー活用授業を支援する学生参加型支援システムの構築
○鈴木 崇,渡辺博芳,武井惠雄,高井久美子,及川芳恵(帝京大)
武井惠雄 4V-8 教育機関におけるネットワーク管理のあり方の検討-IT資産総合管理システムNetKEEPERProの検証-
○松岡勇樹,水越友之,大塚達司(帝京大),吉田宏志(シンセベース),武井惠雄(帝京大)
竹内 章 2P-4 仮想実験環境のメタデータを用いた実験の半順序同定
○山根伸平,國近秀信(九工大),平嶋 宗(広島大),竹内 章(九工大)
竹内 章 3D-2 算数の文章題を対象とした知的学習支援環境の利用効果
○中野 明(久留米高専),平嶋 宗(広島大),竹内 章(九工大)
竹内 章 5P-2 絵を用いた作問学習支援システムの開発
○森 哲也(九工大),平嶋 宗(広島大),竹内 章,國近秀信(九工大)
竹内 悟 6L-9 任天堂テンビリオンの操作手順抽出アルゴリズムの設計と実装
○竹内 悟,西田誠幸,原田紀夫(拓大)
竹内元規 5U-6 Mobile PPCにおける認証方式の提案
○瀬下正樹,竹内元規,渡邊 晃(名城大)
竹内元規 5U-7 Mobile PPCを利用したネットワーク単位の移動通信の提案
○坂本順一,鈴木秀和,竹内元規,渡邊 晃(名城大)
武内裕一 3U-8 個人の音楽嗜好データのOWLによる表現とその応用
○武内裕一,青野雅樹(豊橋技科大)
竹内陽一 1B-5 オンデマンドVPNにおけるポリシー制御機能に関する一検討
○竹内陽一,早川晃弘,高橋成文,鎌仲裕久(NTTデータ)
竹内誉羽 3K-3 ヒューマノイドロボット用マルチモーダルプレゼンテーション記述言語MPML-HRの開発
○櫛田和貴,西村義隆,土肥 浩,石塚 満(東大),竹内誉羽,辻野広司(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン)
竹内亮太 4Y-3 リアルタイム3DCGプログラミングにおける、 ビジュアルプロファイラの有用性に関する研究
○竹内亮太,渡辺大地(東京工科大)
竹尾大輔 3T-4 MACアドレスを用いたIPトレースバック技術の提案
○播磨宏和,渡邊 晃,竹尾大輔(名城大)
竹迫信宏 6V-1 論理回帰分析法によるfMRIデータの解析
○岡本智幸,月本 洋,竹迫信宏,森田晋一郎(電機大)
竹下日出男 4U-5 WEB検索におけるキーワード関連語提案システムの検索性能精錬とその応用について
○梅永明寛,長谷川隆三,藤田 博,竹下日出男,久本 学(九大),大石哲也(NTTデータ九州)
竹島由里子 4Y-1 ボリューム骨格木に基づく自動断面生成
○森 悠紀(お茶の水女子大),高橋成雄,五十嵐健夫(東大),竹島由里子(原子力研),藤代一成(東北大)
武田 哲 2B-5 W3C XKMSによる証明書更新および失効機能の開発(その1)
○阿部玲子,武田 哲,北山泰英,砂田英之(三菱)
武田 哲 2B-6 W3C XKMSによる証明書更新および失効機能の開発(その2)
○武田 哲,阿部玲子,北山泰英,砂田英之(三菱)
武田翔子 6TT2-4 AFAIS:効果的情報システム構築の一方法
○今野良彦,武田翔子,鎌田沙耶香,楪 慶子,宇都宮公訓(筑波大)
竹田尚彦 5D-6 相互評価システムを利用したプレゼンテーション演習
○竹田尚彦,吉田宏史(愛知教育大)
竹田尚彦 5P-4 相互評価システムを利用した教科「情報」の授業実践
○吉田宏史(愛知教育大),野田正幸(愛知教育大附属高校),高橋岳之,竹田尚彦(愛知教育大)
竹田正幸 3K-6 XMLデータベースによる大学評価システムの構築
○杉本典子,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,竹田正幸,廣川佐千男(九大)
竹田正幸 6TT2-2 大学経営における大学評価システムの活用
○田中省作,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,杉本典子,竹田正幸,廣川佐千男(九大)
竹田正幸 デ-11 XMLデータベースによる大学評価システムの構築
○杉本典子,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,竹田正幸,廣川佐千男(九大)
武田正之 2U-3 Weblogネットワークにおけるユーザ間の関係と閲覧行動の分析
○古川忠延,松澤智史(東理大),松尾 豊(産総研),内山幸樹(ホットリンク),武田正之(東理大)
武田正之 2W-6 プライバシー重視の分散協調型グループコミュニケーションモデルの提案
○鎌田浩嗣,小瀬木浩昭,武田正之(東理大)
武田正之 4S-4 信頼性マルチキャストプロトコルeTRAMの実装
○高橋健輔,松澤智史,武田正之(東理大)
武田正之 4X-4 IRCにおけるNickname衝突問題の解決方法の提案
○丸山洋平,松澤智史,武田正之(東理大)
武田正之 6N-8 リフレクション機構を導入した3次元空間記述言語の提案と実装
○工藤祐介,大胡里志,武田正之(東理大)
武田正之 6W-5 鍵不要のセキュアネットワークの提案とWebサービスへの適用
○大矢健太,小瀬木浩昭,武田正之(東理大)
竹谷賢二 5W-8 DNSの階層キャッシングによる効率的な名前解決法
○竹谷賢二,後藤滋樹(早大)
竹中友哉 5U-1 屋内位置情報システムの基準点設定自動化に関する検討
○竹中友哉,峰野博史(静岡大),徳永雄一,宮内直人(三菱),水野忠則(静岡大)
竹林洋一 1J-6 日本語版オープンマインドの検討
○Heikki Ruuska,桐山伸也,坂根 裕,竹林洋一(静岡大)
竹林洋一 4H-1 サラウンド感覚の付与による快走支援機能の開発
○坂根 裕,黒木孝志,青島大悟,安念克洋,采 泰臣,大谷尚文,杉山岳弘,竹林洋一(静岡大)
竹林洋一 4H-2 車載用イメージセンサを基軸とするマルチモーダルコンテンツの応用
○杉山岳弘,荒井雄一,白井正博,山本 剛,竹林洋一(静岡大)
竹林洋一 5A-2 親子のコミュニケーションを促進する幼児教育の一検討
○川口紗季(静岡大),坂根信一(七田チャイルドアカデミー 北大阪教室),坂根 裕,竹林洋一(静岡大)
竹林洋一 6X-1 車載用イメージングセンサを用いたマルチモーダルクルージングアシスト
○田森裕邦,藤城卓己,坂根 裕,竹林洋一(静岡大)
武藤佳恭 3T-9 アセンブリ言語レベルでの未知ウイルス検出方法
○田中秀和,直江健介,中井 斉,堀田貴之,下江啓次郎,武藤佳恭(慶大)
武藤佳恭 6Q-3 PureP2Pネットワークモデルを題材としたセキュアなオンライン・コミュニティ形成
○望月洋介,山本浩之,森本 雄,豊田陽一,直江健介,武藤佳恭(慶大)
竹山裕晃 6S-7 災害時における電子メールによる安否通信方法の検討
○竹山裕晃,渡邊 晃(名城大)
田坂和之 6F-2 モバイルネットワークにおけるマルチホーム環境の実装評価
○今井尚樹,田坂和之,磯村 学,堀内浩規(KDDI研)
田坂和之 6F-4 相互接続の実現に向けたモバイルルータの実装実験
○田坂和之,今井尚樹,磯村 学,堀内浩規(KDDI研)
田坂 仁 5H-4 挙動モデル統合型高品位レンダリングシステム
○田坂 仁,柴田義行(エクサ),金井 理(北大)
田崎 豪 6X-5 ロボットによる人間親密度の空間マッピングとインタラクションへの適用
○田崎 豪,松本祥平,大庭隼人,村瀬昌満,大谷 拓,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
多鹿陽介 5C-7 ネットワーク家電向け機能協調基盤”ゆかりコア”―無線センサシステムとの融合システム試作
○山内雅喜(沖電気),多鹿陽介(東芝),山崎達也(NICT)
田島英佑 1T-4 省電力と効率化のトレードオフに基づくGRIDシステムの設計と実装
○田島英佑,西山裕之,溝口文雄(東理大)
但馬康宏 4T-2 IP電話における迷惑コール防止方式に関する一考察
○大島浩太,アヤ イトウ,但馬康宏,寺田松昭(農工大)
但馬康宏 4T-9 Pure-P2Pライブストリーミングシステムにおける配信安定化手法の提案
○岩本哲明,但馬康宏,寺田松昭(農工大)
田代慎治 6R-4 Webページ閲覧支援システムWebPageMarkerの試作
○古賀隆浩,田代慎治,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
田代慎治 6R-7 WFEにおける協調的なWebページの編集について
○田代慎治,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
忠内 康 6TT2-3 三菱汎用ワークフローシステムMELDandyの開発と全社展開
○高杉秀樹,忠内 康,大川 勉,岡崎隆夫(三菱)
唯野隆一 2M-1 強化学習に基づく実ロボットによる追跡問題の解法
○唯野隆一,伊庭斉志(東大)
鑪 講平 3T-6 スタックの改ざん検知による侵入検知システムの一考察
○長野文昭,鑪 講平,田端利宏,櫻井幸一(九大)
立川一生 5P-9 英語リーディングにおける行き詰まり検知のための学習状況把握支援システムの提案
○立川一生,東 基衞(早大)
楯 武士 6K-1 動画コンテンツを安定的かつ安全に配信する方式に関する一考察
○荒木信行,楯 武士,岡野正見(NTTコムウェア)
立石健二 4K-5 Webからの意見抽出システムにおける意見要約方式の評価
○立石健二,福島俊一(NEC),松本裕治(奈良先端大)
立石怜志 6G-4 仮想環境を利用したウェーブレットによるオンライン物体認識
○村松悠太,立石怜志,佐藤英徳,加藤清敬(東理大)
立松卓磨 5F-1 インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステム〜顧客主導のQ&A機能の実現〜
○立松卓磨,津島香子,木口貴人,小島 章,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)
田所 諭 1Y-2 布形状シミュレータに演出機能を付加した3DCGアニメーションシステムの開発 -パラメータの時空的制御による演出効果の強化-
○河辺 郁(神戸大),高森 年(国際レスキューシステム研究機構所属),田所 諭(神戸大)
田中克己 2G-4 Webニュース記事からの印象の自動抽出
○熊本忠彦(NICT),田中克己(NICT/京大)
田中希世子 4T-4 フィルタドライバを用いたネットワーク透過な周辺機器制御に関する検討
○桑原純吾,峰野博史(静岡大),田中希世子,鈴木偉元(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
田中希世子 6S-4 モバイルPANにおけるアドレス割り当て方法の検討
○四條雅博(静岡大),田中希世子,鈴木偉元,石川憲洋(NTTドコモ),石原 進(静岡大)
田中 覚 4Y-2 ブラウン運動による複雑曲面の衝突ループ検出
○城 良友,田中 覚,仲田 晋(立命館大),木村彰徳(科学技術振興機構),長谷川恭子,岡 将史(立命館大),柴田章博(高エネルギー研)
田中 聡 4B-4 センサネットワークの機能を利用したマンナビゲーション(2) 〜センササーバの役割と実装〜
○石渡要介,鷲尾元太郎,平岡精一,山口智久,田中 聡(三菱),秋間文和(三菱電機インフォーメーションシステムズ)
田中成典 1U-8 電子番組表とWeb情報の関連付けに関する基礎的研究
○古堅則之,物部寛太郎,田中成典,古田 均(関西大)
田中成典 2L-2 ビデオカメラを用いた直線移動量の計測に関する基礎的研究
○樫山武浩,北川悦司,田中成典,古田 均,杉町敏之(関西大)
田中成典 3N-6 アクティビティ図を用いたクラスの創出に関する基礎的研究
○亀井靖高,吉田博哉,田中成典,古田 均,中村健二(関西大)
田中成典 3Z-4 総合学習時のポートフォリオ評価の支援に関する基礎的研究
○葛和拓哉,吉田博哉,田中成典,古田 均(関西大)
田中成典 4L-2 エレベータビデオカメラによる人数計測の基礎的研究
○野中一希,吉田博哉,田中成典,古田 均(関西大)
田中成典 4L-8 ステレオビデオカメラを用いた交通量算出システムに関する研究開発
○西田義人,北川悦司,田中成典,古田 均,杉町敏之(関西大),藤巻重則(アジア航測)
田中成典 5L-4 デジタル動画像を用いた視線計測システムに関する研究開発
○遠藤 篤,北川悦司,田中成典,古田 均,杉町敏之(関西大)
田中成典 5V-6 blogを用いたWebマーケティングの信頼性評価に関する基礎的研究
○上原加奈子,吉田博哉,田中成典,古田 均(関西大)
田中正一 4M-7 ニューラルネットワークを用いた衝撃貫通画像処理
○田中正一,小川毅彦,金田 一(拓大)
田中省作 6TT2-2 大学経営における大学評価システムの活用
○田中省作,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,杉本典子,竹田正幸,廣川佐千男(九大)
田中 武 4C-4 電子タグプラットフォーム判別技術に関する提案
○布田寿康,高橋成文,田中 武(NTTデータ)
田中千代治 4J-7 アウェアネス機能を持つe-Learningシステム(ADLES-OHM)
○藤岡透悟,田中千代治(阪工大)
田中信彰 5J-1 SVMによる重要語選択に基づく要約システムABISYS2004
○田中信彰,広瀬裕二,韓 東力,原田 実(青学大)
田中秀和 3T-9 アセンブリ言語レベルでの未知ウイルス検出方法
○田中秀和,直江健介,中井 斉,堀田貴之,下江啓次郎,武藤佳恭(慶大)
田中宏明 5T-9 アクセスポイント利用エリアを拡大するA2P2の提案
○田中宏明,井手口哲夫,田 学軍(愛知県大)
田中浩康 2L-6 類似検索エンジンを用いた画像の領域分割
○田中浩康,橋本周司,Hartono Pitoyo(早大)
田中宏幸 5W-6 IPv6アドレスを用いたノード間暗号化に関する研究
○田中宏幸(日本工大)
田中穂積 5J-4 事例ベース推論によるロボットの行動命令に含まれる不明確性の解消
○徳永 陽,橋本泰一,徳永健伸,田中穂積(東工大)
田中美智子 5K-1 空間データベースシステム Hawk's Eye の実装と評価
○金子邦彦,田中美智子,陸 応亮,牧之内顕文(九大)
田中美智子 5K-2 Reducing The Data Size of Spatial Databases by Compact Cell Position Vectors
○陸 応亮,金子邦彦,田中美智子,牧之内顕文(九大)
田中美智子 5K-3 incidence graphを利用した非有界cellの分割アルゴリズム
○田中美智子,金子邦彦,陸 応亮,牧之内顕文(九大)
田中 充 6H-2 Webベース協調型マルチメディア会議録システムの設計と開発
○平島大志郎,勅使河原可海,田中 充(創価大)
田中 裕 1ZB-8 スレッドレベル並列性を利用したマルチプロセッサの消費電力削減効果
○佐藤秀則,佐藤寿倫(九工大),田中 裕(奈良先端大)
田中祐子 4H-3 ジェスチャー入力による3次元図形描画インタフェース
○田中祐子(東京工科大)
田中 謙 3E-3 Webサービスへのアクセス部品の導入による3次元情報アクセス空間の構築
○伊藤正彦,田中 謙(北大)
田中 譲 1Z-4 地下水流動仮想実験環境の構築
○吉岡尚秀,田中 譲(北大)
田中 譲 2L-8 TransMediaにおける圧縮された文書画像に対する文字列検索
○猪村 元,田中 譲(北大)
田中 譲 4Q-6 ECAルールによる知識メディアの動的オーケストレーション
○三浦陽介,田中 譲(北大)
田中慶之 4Q-7 著作物利用行為に関する推論システムの試作
○田中慶之(東京工科大)
田辺正喜 6R-9 マルチエージェントによるショッピングサイトにおける商品の検索・購入支援システムBarazaの試作
○田辺正喜,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
谷 清人 5S-4 人へのタギングを想定したセンサデバイス
○谷 清人,西尾信彦(立命館大)
谷  淳 1M-4 ロボットとの協調作業のためのRNNによる擬似シンボルの獲得
○大谷 拓,駒谷和範,尾形哲也(京大),谷  淳(理研),奥乃 博(京大)
谷  淳 2M-2 RNNによるロボットの物体操作のための物体ダイナミクスの抽出
○大庭隼人,大谷 拓,駒谷和範,尾形哲也(京大),谷  淳(理研),奥乃 博(京大)
谷 幹也 6K-3 P2Pによるセキュア情報流通プラットフォーム"P2PWeb"
○神谷俊之,加藤大志,仁野裕一,福岡秀幸,谷 幹也(NEC)
谷 幹也 6K-4 P2Pネットワークにおける情報の流通監視方式の提案
○仁野裕一,加藤大志,福岡秀幸,谷 幹也(NEC)
谷井勇介 5P-1 「総合的な学習の時間」における興味抽出のための事前学習システムの構築
○谷井勇介,阿部光敏,安川直樹,守屋和幸,酒井徹朗(京大)
谷垣宏一 2G-2 N-gram全文検索と概念検索を融合した文書検索方式の検討
○亀代泰三,永井明人,谷垣宏一,平野 敬,岡田康裕(三菱)
谷川昌也 1V-7 分散処理環境における洪水シミュレーターの一実現方法
○谷川昌也,高橋友一(名城大)
谷川昌也 1V-8 公開地図データにおける建物の自動生成方法
○高橋寛典,谷川昌也,高橋友一(名城大)
谷口智哉 5R-1 Webテキスト文からのルール知識の抽出
○小林大祐,谷口智哉,石塚 満(東大)
谷口秀夫 1C-5 デュアルOS「NINJA」における2つのOSの統合
○安達俊光(岡山大),田渕正樹,伊藤健一( NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
谷口秀夫 2C-1 デュアル OS 「NINJA」における擬似 NIC の評価
○山本裕馬(岡山大),桝本 圭,田渕正樹,伊藤健一(NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
谷口秀夫 2C-2 UNIX環境を利用した細粒度マルチスレッド制御法の評価手法
○小川泰彦,乃村能成(岡山大),日下部茂(九大),谷口秀夫(岡山大),雨宮真人(九大)
谷口秀夫 2C-4 Tenderにおける資源「プレート」のサイズ変更機能
○大本拓実(岡山大),田端利宏(九大),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
谷口裕之 3H-2 実空間における複数人3次元描画システムの開発
○村岡至紘,大崎章弘,谷口裕之,三輪敬之(早大)
谷口雅康 1B-1 利便性とセキュリティを考慮したネットワーク認証システム
○原 元司,加藤 章,谷口雅康(松江高専)
谷澤佳道 6A-7 認証のポート開閉に向けたデータリンク層パケットフィルタの実装
○後藤真孝,谷澤佳道(東芝)
谷野智章 4P-5 ReKOSを用いた情報教育用コンポーネント構成型教材の開発
○谷野智章,表 寛幸,渡辺博芳(帝京大)
谷道健治 1Z-1 ペン型力覚インタフェースを用いた表面ラフネスの提示
○谷道健治,酒井幸仁,橋本周司(早大)
田端利宏 2C-4 Tenderにおける資源「プレート」のサイズ変更機能
○大本拓実(岡山大),田端利宏(九大),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
田端利宏 3T-6 スタックの改ざん検知による侵入検知システムの一考察
○長野文昭,鑪 講平,田端利宏,櫻井幸一(九大)
田渕博之 3W-9 モバイルによる形状計測
○田渕博之(和歌山大)
田渕正樹 1C-5 デュアルOS「NINJA」における2つのOSの統合
○安達俊光(岡山大),田渕正樹,伊藤健一( NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
田渕正樹 2C-1 デュアル OS 「NINJA」における擬似 NIC の評価
○山本裕馬(岡山大),桝本 圭,田渕正樹,伊藤健一(NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
田部井俊彦 3V-8 3次元仮想空間を利用した商品陳列支援
○山下和也,田部井俊彦,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大)
田部井俊彦 5Z-3 携帯電話と地図を利用した釣り情報システム
○田部井俊彦,山下和也,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大)
玉井 徹 1S-3 Π計算プロセスから変換されたJavaオブジェクトの等価性について
○玉井 徹,加藤 暢,樋口昌宏(近畿大)
玉城史朗 1Z-2 力覚を考慮したバーチャルドラムシステムの開発
○福地雅人,宮里智樹,玉城史朗(琉球大)
玉那覇雅治 3ZB-6 バタフライ演算器を搭載したプロセッサによるIDCT処理の高速化
○岸田慎也,浜辺直輝(阪工大),玉那覇雅治(三菱),小島正典(阪工大),山田圀裕(ルネサスソリューションズ),柴田 浩(阪工大)
田村浩一郎 3Q-3 バナーを使ったWeb予定表の構築
○並松鏡友,田村浩一郎(中京大)
田村俊之 6F-1 ITSを考慮した実環境におけるネットワークモビリティ技術の検証
○植原啓介(慶大),堀内浩規(KDDI研),田村俊之(KDDI),横田知好(京セラ)
田村祐介 4U-7 情報検索におけるユーザの検索目的を考慮した Webコンテンツの種類・形式分類の提案
○田村祐介,東 基衞(早大)
田村陽介 4X-1 抑揚の視聴覚表現を用いたコミュニケーションツールの開発
○田村陽介,日野優介,福岡久雄(松江高専),小堀康功(群馬大)
田森裕邦 6X-1 車載用イメージングセンサを用いたマルチモーダルクルージングアシスト
○田森裕邦,藤城卓己,坂根 裕,竹林洋一(静岡大)
丹 英之 2C-3 ブロックソート法を用いた圧縮ループバックブロックデバイスの実装と評価
○北川健司,丹 英之,千葉大作(アルファシステムズ),須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研)
丹 英之 デ-09 CD起動KNOPPIXの拡張
○須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研),千葉大作,丹 英之(アルファシステムズ),小菅貴彦,丸山 亮(日本電子専門学校),志子田有光,小野 孝(東北学院大)