著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
三井 聡 3C-6 組込みS/W更新を目的としたオブジェクト配置順序決定方法
○三井 聡,清原良三(三菱)
三浦昭浩 2F-1 ソフトウェア開発支援環境におけるプロセス記述言語仕様に対する一考察
○市原利浩,三浦昭浩(三菱)
三浦孝夫 1W-1 非一様データによる高次元空間での最近傍検索手法の性能評価
○金森竜太,秋山裕信,三好涼介,三浦孝夫(法大)
三浦孝夫 2Q-8 計量MDSのストレスによる評価とグラフ表現の高度化
○渡邉洋平,三浦孝夫(法大)
三浦孝夫 4U-9 FTPサイトを検索するポートレットの開発
○渡邊泰治,井堀佑美,三浦孝夫(法大)
三浦哲矢 2V-3 複数のモダリティによる脳画像重層表示方式の提案
○三浦哲矢,望月孝夫,藤村大紀,斎 洋佑,土井章男(岩手県大)
三浦弘之 5R-9 非専門家による使用を想定した医療情報処理システム
○佐藤敏紀,上笹正典,三浦弘之,渡辺昌貴,上原貴夫(東京工科大)
三浦陽介 4Q-6 ECAルールによる知識メディアの動的オーケストレーション
○三浦陽介,田中 譲(北大)
三浦義之 1P-1 コンパイルブラウザを備えた教育用計算機システムシミュレータの実現と評価
○三浦義之,金子敬一,中川正樹(農工大)
三上健一 1Y-3 佐賀錦のCGによる表現の研究
○三上健一(拓大)
三神佳岳 2R-1 フェロモンを用いたエージェントにおける集団行動の形成実験
○三神佳岳,小谷善行,乾 伸雄(農工大)
三木紀佳 5A-1 保育者の気づきを喚起する行動量に視点をおいた観察手法の提案 -歩数計とクラスター分析を用いた発達段階の自動抽出-
○糠野亜紀(常磐会短大),上田真梨,三木紀佳(同志社大),新谷公朗(常磐会短大),金田重郎(同志社大)
三木光範 1N-7 2分木を用いた近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
○宮崎 真,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範 2N-5 多目的シミュレーテッドアニーリングを用いた知的LED照明システム
○日和 悟,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範 2N-6 自律分散制御による知的調光システムの提案
○長野林太郎,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範 5M-5 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたサイン音生成
○織田博子,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範 5M-6 創発プログラミングのノード作成に関する考察
○中請 隆,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範 5M-7 シミュレーテッドアニーリングプログラミングによる群知能の発現
○藤田佳久,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範 5M-8 並列分散対話型遺伝的アルゴリズムによる合意形成支援
○冨岡弘志,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範 5M-9 広域非同期分散対話型遺伝的アルゴリズムの提案
○濱地優希,三木光範,廣安知之,山元祐輝(同志社大)
三木光範 6R-1 知的人工物のおける知的構造の解析
○佐野 僚,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範 6R-2 知的照明システムにおけるユーザインタフェース -携帯電話による照明コントロールと目的に応じた適応的照明コントロール-
○岩橋崇史,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範 6R-3 知的照明システムにおけるユーザインタフェースの構築 -音声認識およびタッチパネルを用いた照明コントロール-
○池田 聡,三木光範,廣安知之(同志社大)
三木光範 1N-8 進化計算を用いた適応的近傍調節メカニズムを持つ並列シミュレーテッドアニーリング
○市川親司,三木光範,廣安知之(同志社大)
幹  康 3R-9 スイングバック再生法を用いた時間伸張と圧縮
○中村智朗,石川智之,山崎智史,幹  康(拓大)
三島健稔 4M-1 距離評価に基づく認識のための次元圧縮
○佐藤美沙紀,平岡和幸,三島健稔(埼玉大)
水口諒一 2Z-6 XMLの構造を利用した分散エディタの開発
○藤原 健,水口諒一,松岡宣明,塚本享治(東京工科大)
水口諒一 2Z-7 分散エディタのためのスクリプトの実現
○水口諒一,藤原 健,塚本享治(東京工科大)
水越友之 4V-8 教育機関におけるネットワーク管理のあり方の検討-IT資産総合管理システムNetKEEPERProの検証-
○松岡勇樹,水越友之,大塚達司(帝京大),吉田宏志(シンセベース),武井惠雄(帝京大)
水澤純一 5U-3 低軌道衛星通信システムにおける同時ハンドオーバー方法の提案
○佐藤一正(青学大),若原 恭(東大),水澤純一(青学大)
水澤純一 5U-4 低軌道衛星ネットワークにおける位置情報管理コストの削減方法
○土谷紘子(青学大),若原 恭(東大),水澤純一(青山学院)
水澤允貴 3L-9 ビデオ画像の時空間表示方法
○水澤允貴,中村鎮雄(北海道情報大)
水島賢太郎 6D-1 場の雰囲気収集機能を持つ遠隔地教育もしくはe-learningシステムの提案-コンセプト、デザイン、そして開発上の課題-
○水島賢太郎(神戸女子短大)
水谷美加 1A-2 メディアフォーマットを考慮したコンテンツサーバの提案とその評価
○森部博貴,ダミエン レモアル,朝日 猛,水谷美加(日立)
水野一徳 4H-7 指先端の解剖学的特徴点の位置推定
○伊納進平,井芹大智,矢原弘樹,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大)
水野忠則 4T-4 フィルタドライバを用いたネットワーク透過な周辺機器制御に関する検討
○桑原純吾,峰野博史(静岡大),田中希世子,鈴木偉元(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
水野忠則 5U-1 屋内位置情報システムの基準点設定自動化に関する検討
○竹中友哉,峰野博史(静岡大),徳永雄一,宮内直人(三菱),水野忠則(静岡大)
水野忠則 6P-3 PLCを用いた既存家電製品のホームネットワーク化に関する検討
○栗山 央,峰野博史(静岡大),妹尾康宏,古村 高(ルネサス ソリューションズ),水野忠則(静岡大)
水野忠則 6P-4 PLCとZigBeeを併用した相互補完ネットワークにおける信頼性評価
○金山隆志(静岡大),山田圀裕(ルネサスソリューションズ),峰野博史,水野忠則(静岡大)
溝口文雄 1T-2 Gridにおけるネットワーク負荷を考慮したスケジューリングシステムの設計
○橋本浩二,溝口文雄,西山裕之(東理大)
溝口文雄 1T-3 グリッド環境における自律的な資源統合ソフトウェアの設計と実装
○大迫勇哲,山崎 航,西山裕之,溝口文雄(東理大)
溝口文雄 1T-4 省電力と効率化のトレードオフに基づくGRIDシステムの設計と実装
○田島英佑,西山裕之,溝口文雄(東理大)
溝口文雄 1T-5 PCグリッドの性能評価を行うためのベンチマークシステムの設計と実装
○畑 寛之,西山裕之,溝口文雄(東理大)
溝口文雄 3B-4 ユビキタスコンピューティングを構成する自律センサノードのセキュアな統合システムの開発
○大林真人(都立産業技術研),西山裕之,溝口文雄(東理大)
溝口文雄 5L-3 顔画像からの特徴抽出に基づく顔検出システムの設計と実装
○松田啓二,及川雄揮,西山裕之,溝口文雄(東理大)
三田地道明 1V-5 地震の細密度実震度予測システムの検討 - 操作機能及びユーザインタフェースの検討 -
○三田地道明,深田秀実(岩手県大),泉田 淳(FIC),高山 毅(岩手県大),山本英和(岩手大),池田哲夫(岩手県大)
三谷 純 3L-7 A 3D Interpreter Sketch System for Constructing Solid Models
○劉 偉中,近藤邦雄(埼玉大),ジュン ミタニ(理研)
三谷幸久 2X-3 復習時における学習者の個人的要求に適した電子ノート推薦手法の提案
○三谷幸久(阪大),倉本 到(京都工繊大),萩原兼一(阪大)
三井康平 3N-8 エンドユーザの積極的関与を容易にするWebアプリケーション設計モデルの一考察
○三井康平,米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大)
三木大輔 5ZB-3 データ投機型マルチスレッド実行方式のSPEC2000ベンチマークへの適用
○小林崇彦,三木大輔,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
三木大輔 5ZB-5 データ依存関係に着目したスレッド分割方法の検討
○三木大輔,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
三津橋晃丈 4B-1 ユビキタス環境向けセンサ管理アーキテクチャ
○中尾敏康,三津橋晃丈,小西勇介,田口大悟(NEC)
三ツ峰秀樹 3Y-3 Axi-Visionを用いた三次元モデリング
○山田英樹(東工大),白井暁彦,河北真宏(NHKエンジニアリングサービス),三ツ峰秀樹(NHK),中嶋正之(東工大)
三屋光史朗 6F-3 移動ネットワーク環境下でのアプリケーションの動的適応性
○三屋光史朗(慶大),磯村 学(KDDI研),植原啓介,村井 純(慶大)
緑川剛史 6X-2 多指標視線入力を用いたWeb閲覧システム
○松金朗啓,緑川剛史,湯浅将英,大山 実(電機大)
南 宏規 4T-1 柔軟性の高いセッション確立のためのSIP規格拡張の提案
○南 宏規,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大)
南野謙一 1X-2 地域の特徴を取り入れたユーザ適合型地図検索インタフェース
○米田信之,南野謙一(岩手県大)
南野謙一 3Z-1 ソフトウェア演習を対象とした発想支援システムの開発
○関口和人,南野謙一,阿部昭博,渡邊慶和(岩手県大)
峰尾昌明 5ZB-7 自動並列化コンパイラMIRAIにおける 並列実行速度予測および並列度向上に関する一考察
○善 隆裕,峰尾昌明(和歌山大),上原哲太郎(京大),齋藤彰一(和歌山大),國枝義敏(立命館大)
峰尾昌明 5ZB-8 自動並列化コンパイラMIRAIにおける最適化機能に関する一考察 -並列化のためのループ再構築手法について-
○佐川靖彰,峰尾昌明(和歌山大),上原哲太郎(京大),齋藤彰一(和歌山大),國枝義敏(立命館大)
峰野博史 4T-4 フィルタドライバを用いたネットワーク透過な周辺機器制御に関する検討
○桑原純吾,峰野博史(静岡大),田中希世子,鈴木偉元(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
峰野博史 5U-1 屋内位置情報システムの基準点設定自動化に関する検討
○竹中友哉,峰野博史(静岡大),徳永雄一,宮内直人(三菱),水野忠則(静岡大)
峰野博史 6P-3 PLCを用いた既存家電製品のホームネットワーク化に関する検討
○栗山 央,峰野博史(静岡大),妹尾康宏,古村 高(ルネサス ソリューションズ),水野忠則(静岡大)
峰野博史 6P-4 PLCとZigBeeを併用した相互補完ネットワークにおける信頼性評価
○金山隆志(静岡大),山田圀裕(ルネサスソリューションズ),峰野博史,水野忠則(静岡大)
峰野博史 6T-7 通信回線共有方式における動的トラフィック分配方式の提案
○菅 洋輝,江崎 浩(東大),峰野博史,石原 進(静岡大)
美濃導彦 4B-6 家庭内ユビキタス環境における探し物サービスの実現
○藤井哲也,上田博唯,美濃導彦(NICT)
御村武生 3D-4 組み込みエンジニアの実践教育の経験と考察
○御村武生,大山将城,松下真悟,磯貝太郎,清水尚彦(東海大)
宮内 新 3ZA-6 非同期式回路をFPGAへ実装するための遅延回路の検討
○堀田真吾,中野秀洋,桑子雅史,宮内 新(武蔵工大)
宮内 新 1ZB-4 値履歴テーブルのエントリ数に対応可能な値予測命令選定法
○藤原亮人,宮内 新,中野秀洋(武蔵工大)
宮内 新 3M-3 動的な環境を考慮した効率的な強化学習手法
○高田沙都子,宮内 新,中野秀洋(武蔵工大)
宮内 新 3M-4 強化学習における状態統合による学習の高速化
○長谷川雄吾,宮内 新,中野秀洋(武蔵工大)
宮内 新 3ZA-5 非同期式設計におけるレイアウト制約の緩和
○小山俊之,中野秀洋,桑子雅史,宮内 新(武蔵工大)
宮内 新 3ZB-2 MPEG動画像処理専用プロセッサの設計 - リアルタイム処理のための特徴量抽出と演算の高速化-
○相田宏平,神崎真吾,中野秀洋,宮内 新(武蔵工大)
宮内 新 5L-1 歩行動画像における特徴の安定性検証およびSVMによる分類
○福永正剛,宮内 新,中野秀洋(武蔵工大)
宮内直人 5U-1 屋内位置情報システムの基準点設定自動化に関する検討
○竹中友哉,峰野博史(静岡大),徳永雄一,宮内直人(三菱),水野忠則(静岡大)
宮岡伸一郎 5G-5 クリケット映像の効率的視聴のためのメタデータ生成方式
○寺師義和,渡辺賢悟,宮岡伸一郎(東京工科大)
宮岡伸一郎 5H-5 ディジタルペインティングにおける拡散・エッジ表現のリアルタイム処理
○渡辺賢悟,宮岡伸一郎(東京工科大)
宮川明大 2X-2 高速ネットワーク上における協調バーチャル伝統工芸システム
○石田智行(岩手県大),宮川明大(石川県七尾市),柴田義孝(岩手県大)
宮川 治 4D-1 SIEMアセスメント尺度によるプログラミング教育の分析
○土肥紳一,宮川 治,今野紀子(電機大)
宮城隼夫 5V-5 集団意思決定ストレス区間値法を用いたANPによる集団の合意形成
○比嘉希和乃,姜 東植,宮城隼夫(琉球大)
宮城政雄 4E-5 地図上の情報推薦システムにおける投稿情報の信頼度
○山本浩司,片上大輔,新田克己(東工大),相場 亮,宮城政雄,桑田 仁(芝浦工大)
三宅吉成 4C-7 多用途RFIDサービス・プラットフォームによる回覧板システム
○阿部憲一,三宅吉成,飯塚宏之,松本 晃,高岡真則,宮本 剛,山口智治(NEC通信システム)
宮崎和光 3K-7 シラバスデータベースシステムの実用化
○井田正明,芳鐘冬樹,野澤孝之,宮崎和光(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大)
宮崎和光 4H-6 シラバスデータによる教育課程の分析と視覚化に関する考察
○井田正明,野澤孝之,芳鐘冬樹,宮崎和光(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大)
宮崎和光 5A-3 シラバスからの関連用語収集手法の検討と関連用語検索システムの試作
○芳鐘冬樹,井田正明,野澤孝之,宮崎和光(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大)
宮崎一哉 3A-6 情報漏洩防止ソリューション(3) - ファイル暗号化 -
○中嶋春光,宮崎一哉,今井 功,近藤誠一(三菱),遠藤 淳(三菱電機インフォメーションシステムズ)
宮崎早苗 4G-2 デジタルカメラ画像からの不規則線分抽出手法の一検討
○石川裕治(NTTデータ),布留川信悟(NTTデータクリエイション),宮崎早苗(NTTデータ)
宮崎大輔 5M-4 遺伝的プログラミングと隠れマルコフモデルを用いた自動作曲
○宮崎大輔,石川芳樹,長名優子(東京工科大)
宮崎 剛 3P-2 非定型Java演習問題に対する自動採点システムの試作
○小河原直行,山本富士男,宮崎 剛(神奈川工科大)
宮崎 剛 4T-8 JXTAを用いたP2P型グループウェアの試作-ビデオ会議システム-
○高柳智行,山本富士男,宮崎 剛(神奈川工科大)
宮崎 真 1N-7 2分木を用いた近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
○宮崎 真,三木光範,廣安知之(同志社大)
宮崎洋平 2Q-6 統計変動を抑えるための調整された乱数の発生法
○福原 亮,宮崎洋平,和嶋雅幸,北守一隆(北海道工大)
宮崎佳典 3P-10 e-Learning環境下を想定したReadability公式開発
○工藤良一,宮崎佳典(静岡産大)
宮里智樹 1Z-2 力覚を考慮したバーチャルドラムシステムの開発
○福地雅人,宮里智樹,玉城史朗(琉球大)
宮沢 徹 4S-8 ダブルホールディング手法を用いたWDMネットワークにおける波長予約方式
○宮沢 徹,小山明夫(山形大),レオナルド バロリ(福岡工大),松下浩一(山形大)
宮下恒雄 1R-2 属性に基づく曲の推薦システムWisdomTunesの試作について
○宮下恒雄,永田雄大,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
宮下美貴 3K-4 XMLデータベースと自然言語処理技術を用いた設備情報提供プロトタイプシステムの開発
○宮下美貴,野末道子,渡辺義大(鉄道総研)
宮嶋 晃 4T-3 ENUMを応用した三者間の通信法
○杉田隆俊(早大),宮嶋 晃(パナソニックコミュニケーションズ),後藤滋樹(早大)
宮島俊光 1H-4 仮想空間ボイスチャットシステムにおけるアバタの擬似視線制御
○宮島俊光,下地 崇,藤田欣也(農工大)
宮島 悠 1L-3 インターネット放送を対象とした映像の主観品質に基づいた映像コンテンツの分析
○宮島 悠,加藤由花,箱崎勝也(電通大)
宮地泰造 4Z-5 My Drum:舞ドラム
○イェンス バルビ,宮地泰造(東海大)
宮西洋太郎 3A-3 階層的一方向性データのセキュアな管理方式とその評価
○高橋 修,山崎修司(はこだて未来大),宮西洋太郎(宮城大),小西 修(はこだて未来大)
宮西洋太郎 4ZB-8 マルチプロセッサ型交通シミュレータの性能評価
○藤原幸喜,中村俊一郎,半澤孝文(日本工大),斉藤成一(三菱),宮西洋太郎(宮城大)
宮林 聡 1E-2 番組視聴制御方式におけるプロトタイプの評価と語彙拡張の検討
○細野一樹,関亜紀子(早大),土居清之,浦野丈治,宮林 聡(日本テレビ放送網),亀山 渉(早大)
宮村(中村)浩子 2Y-6 監視カメラのための非写実的画像表示
○佐々木貴弘,瀬川大勝,宮村(中村)浩子,斎藤隆文(農工大)
宮村(中村)浩子 4Y-5 二色塗り分け法による大規模気象観測データの可視化
○星谷有香,山本光義,斉藤博貴,斎藤隆文,宮村(中村)浩子(農工大)
宮村(中村)浩子 4Y-6 監視カメラのための効率的な総覧手法の検討
○降籏千弘,宮村浩子,斎藤隆文(農工大)
宮村(中村)浩子 4Y-8 大規模ネットワーク管理情報の可視化
○坂本良平,瀬川大勝,宮村浩子,斎藤隆文(農工大)
宮村(中村)浩子 4Y-9 二色塗り分け法による鉄道の利便性の可視化
○小林真弓,斎藤隆文,宮村(中村)浩子(農工大)
宮村(中村)浩子 5Y-4 仮想環境内での簡易な群集歩行アニメーション
○塩田真之,古谷雅理,斎藤隆文,宮村浩子(農工大)
宮村(中村)浩子 6Y-6 植物生長モニタリングのための時間短縮映像の作成
○海野将範,高馬祐子,斎藤隆文,宮村浩子(農工大)
宮本衛一 6A-6 アドホックネットワークにおけるプロトコル非準拠ノードの振舞いとその評価
○横山 信(日本情報通信コンサルティング),高橋 修,宮本衛一(はこだて未来大),中根由和(日本情報通信コンサルティング),下斗米弘成(はこだて未来大)
宮本 剛 5U-2 ネットワーク主導強制ハンドオーバによる無線LAN負荷分散に関する検討
○吉田智哉(静岡大),宮本 剛,黒田正博(通信総研),石原 進(静岡大)
宮本 剛 4C-5 オフィス向け多用途RFIDサービス・プラットフォーム
○山口智治,松本 晃,高岡真則,宮本 剛,阿部憲一(NEC通信システム)
宮本 剛 4C-6 多用途RFIDサービス・プラットフォームにおけるサービス識別と業務サーバ
○高岡真則,松本 晃,山口智治,宮本 剛,阿部憲一(NEC通信システム)
宮本 剛 4C-7 多用途RFIDサービス・プラットフォームによる回覧板システム
○阿部憲一,三宅吉成,飯塚宏之,松本 晃,高岡真則,宮本 剛,山口智治(NEC通信システム)
宮本達也 5Q-4 ダイナミックにインタラクションを生成する質問応答システムの一考察
○宮本達也,金久保正明,菱沼千明(東京工科大)
宮脇健三郎 4B-7 確率モデルに基づく意図推定と生活支援タスク制御に関する検討
○宮脇健三郎,佐野睦夫(阪工大),上田博唯(NICT)
宮脇健三郎 4X-2 ベイジアンネットによる料理レシピ検索コミュニケーション制御の検討
○仲川 潤,西平達紀,宮脇健三郎(阪工大),佐野睦夫(阪工大/NICT)
三好涼介 1W-1 非一様データによる高次元空間での最近傍検索手法の性能評価
○金森竜太,秋山裕信,三好涼介,三浦孝夫(法大)
三輪正浩 3X-8 キーボード入力による平文を用いたコマンド実行方法の提案
○三輪正浩(阪電通大)
三輪敬之 3H-1 自在壁面ディスプレイを活用した身体行為の空間表現手法に関する研究
○鈴木伸嘉,上杉 繁,三輪敬之(早大)
三輪敬之 3H-2 実空間における複数人3次元描画システムの開発
○村岡至紘,大崎章弘,谷口裕之,三輪敬之(早大)