著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
小池 聡 1K-2 連合データベースにおける列関数使用時の結合検索最適化
○小池 聡,河瀬 健,木村昌臣(芝浦工大)
小池 隆 3U-5 顧客像の類似性をプロファイリング分析した書籍推薦システム
○山村武司,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),小池 隆(富士ソフトABC)
小池 隆 4R-9 VoiceXML専用フレームワークの開発と「戻る」の実装
○石塚隆平,山崎祥行,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),小池 隆(富士ソフトABC)
小池 隆 デ-03 ユーザプロファイリングを用いた就職支援システム
○金澤孝俊,山崎祥行,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),小池 隆(富士ソフトABC)
小池 隆 デ-05 位置予測可能な携帯端末による位置情報共有システム
○小俣勝弘,山崎祥行,本田善照,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),小池 隆(富士ソフトABC)
小池真由美 2K-5 カメラアングルと被写体の位置情報を用いた画像分類の検討
○伊藤 学(東大),小池真由美(エスパリエ),池田佳代(エクセリードテクノロジー),日高宗一郎(国立情報学研),青木輝勝(東大)
小泉聖吾 2Z-1 コンテクスト共有による対面コミュニケーション支援モバイルツールの提案
○小泉聖吾,辻 貴孝,加藤由花(電通大),坂東忠秋(日立/電通大),箱崎勝也(電通大)
小泉 浩 2F-2 ソフトウェアプロセスアセスメントモデルの模擬実験と適合性について
○小川 清,斉藤直希(名古屋市工業研),小泉 浩(マイクロソフト),川口直彦(サンテック),馬場俊光,北野俊彦(新日鉄ソリューションズ),近藤清久(三菱),磯田 悟(松下ソフトリサーチ)
小出昭夫 5TT2-1 新興市場と成熟市場における製品ライフサイクルの分析
○藤原香織,小出昭夫(日本IBM)
小出祥平 5S-9 高さ情報を考慮に入れた三次元歩行者ナビゲーションシステムに関する検討
○小出祥平,加藤誠巳(上智大)
高  穎 5X-8 外食産業における哀情報収集支援システムの提案
○高  穎,野地 保,木下善皓,吉野央朗(東海大)
黄  正 2Q-4 レベルセット法を用いた自由境界面のCG
○黄  正,蔡 東生,杜 小軍(筑波大學)
洪 起範 3L-4 自律移動型ロボットのステレオ視センサモデルと3次元地図生成
○洪 起範,鈴木健嗣,橋本周司(早大)
郷健太郎 2X-4 自然言語による物語風シナリオからのWebサイト構造導出システム
○村松千英子,郷健太郎(山梨大)
郷健太郎 2X-5 紙メディア変換によるWebデザインのプロトタイプ作業支援システム
○平山順一,郷健太郎(山梨大)
郷健太郎 2X-6 チャットにおける距離感がユーザの振る舞いに及ぼす影響
○仲辻正幸,郷健太郎(山梨大)
糠野亜紀 5A-1 保育者の気づきを喚起する行動量に視点をおいた観察手法の提案 -歩数計とクラスター分析を用いた発達段階の自動抽出-
○糠野亜紀(常磐会短大),上田真梨,三木紀佳(同志社大),新谷公朗(常磐会短大),金田重郎(同志社大)
高馬祐子 6Y-6 植物生長モニタリングのための時間短縮映像の作成
○海野将範,高馬祐子,斎藤隆文,宮村浩子(農工大)
合谷木孝 3Q-7 Mpeg7による映像検索と配信のためのクラスタサーバ構築
○木ノ本純也,塚本享治,合谷木孝(東京工科大)
郡 光則 4F-5 大規模正規表現の高速照合方式
○中村隆顕,郡 光則(三菱)
古賀隆浩 6R-4 Webページ閲覧支援システムWebPageMarkerの試作
○古賀隆浩,田代慎治,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
粉川貴至 1M-3 エージェントの意思決定のための制約充足推論手法の提案
○粉川貴至,榊 未央,小川 均(立命館大)
小酒井一稔 5Z-4 個人用知的移動体における追体験支援システム
○小酒井一稔,長尾 確(名大)
小島 章 5F-1 インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステム〜顧客主導のQ&A機能の実現〜
○立松卓磨,津島香子,木口貴人,小島 章,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)
小島崇広 6S-8 WAPLにおける端末のIPアドレス割当て方法の検討
○小島崇広,市川祥平,渡邊 晃(名城大)
小島哲平 3V-1 Augmented LibraryにおけるCCDカメラを用いた書籍認識と書籍データベースの自動更新
○新木英明,寺本晋輔,吉田 誠,小島哲平,芳賀博英(同志社大)
小嶋秀樹 6X-6 ドメイン間マッピングによる環境音に呼応したロボット動作生成
○服部佑哉(京大),小嶋秀樹(NICT),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
小嶋弘行 3Z-9 業務コンテキストに基づく協調作業支援
○山縣綾乃,小嶋弘行(広島工大)
小嶋弘行 6H-7 地図とXMLを利用した情報組織化共有方式
○山口勇樹,小嶋弘行(広島工大)
児島史秀 6A-4 有線リンクと無線リンクの混在するネットワークにおけるAODVルーチング方式に関する実験的検討
○高梨健一(消防研),加藤聰彦,伊藤秀一(電通大),菅田明則,児島史秀,藤瀬雅行(NICT)
小島正典 3ZB-4 シフトレジスタを用いたフィルタ処理用プロセッサの設計
○奥村滋人,浜辺直輝,小島正典,柴田 浩(阪工大)
小島正典 3ZB-6 バタフライ演算器を搭載したプロセッサによるIDCT処理の高速化
○岸田慎也,浜辺直輝(阪工大),玉那覇雅治(三菱),小島正典(阪工大),山田圀裕(ルネサスソリューションズ),柴田 浩(阪工大)
小島正典 3ZB-8 AES用演算器を搭載したプロセッサによるAESの高速化
○穴井秀知,浜辺直輝,小島正典,柴田 浩(阪工大)
小島正典 3ZB-9 鍵生成回路を用いたRSA暗号・復号処理回路
○高田 淳,柴田 浩,小島正典(阪工大)
小島正典 5G-4 映像のFM記録におけるスミアの改善
○浜辺直輝,柴田 浩,小島正典(阪工大)
越村三幸 1TT3-2 鉄道信号システムのモデル検査による検証(I)-連動図表の検証-
○大神茂之,清水 亮,越村三幸(九大),川村 正(三菱),藤田 博,長谷川隆三(九大)
越村三幸 1TT3-3 鉄道信号システムのモデル検査による検証(II)-連動装置の検証-
○清水 亮,大神茂之,越村三幸(九大),川村 正(三菱),藤田 博,長谷川隆三(九大)
小條正喜 4L-3 出現頻度に基づく注目不要な移動物体の判別手法
○小條正喜,北澤仁志(農工大)
小條正喜 4L-4 背景差分法による移動物体抽出での一時静止物体の扱い
○鍛治俊平,小條正喜,北澤仁志(農工大)
小菅智史 4M-4 色と形状を利用したカオスニューラルネットワークによる類似画像検索
○小菅智史,長名優子(東京工科大)
小菅貴彦 5D-2 KNOPPIX を利用したハードディスクレス実習室のCF化
○小菅貴彦,丸山 亮,外川明子(日本電子専門学校),松元絹佳,千葉大作(アルファシステムズ)
小菅貴彦 デ-09 CD起動KNOPPIXの拡張
○須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研),千葉大作,丹 英之(アルファシステムズ),小菅貴彦,丸山 亮(日本電子専門学校),志子田有光,小野 孝(東北学院大)
小鷹研理 1Z-8 簡易的インタフェースを用いた仮想空間移動のための歩行感覚の補償
○小鷹研理,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
小谷善行 1ZA-2 決定木学習による述語の省略補完
○小林明子,古宮嘉那子,乾 伸雄,小谷善行(農工大)
小谷善行 1ZA-3 決定木学習による敬語の選択ルールの生成
○古宮嘉那子,小林明子,乾 伸雄,小谷善行(農工大)
小谷善行 1ZA-4 単語連想による筋道を用いた物語プロット自動生成システム
○加賀谷卓宏,乾 伸雄,小谷善行(農工大)
小谷善行 1ZA-6 形態素の共起確率を用いた国語教科の選択問題の解答システム
○伊倉永賢,小谷善行,乾 伸雄,松井祥峰(農工大)
小谷善行 2R-1 フェロモンを用いたエージェントにおける集団行動の形成実験
○三神佳岳,小谷善行,乾 伸雄(農工大)
小谷善行 6L-1 階層型TD-Q学習のゲームへの適用
○駒井崇行,小谷善行,乾 伸雄(農工大)
小玉智志 3J-6 Infant Agentに与える効率的概念獲得のための制約に関する検討
○小玉智志,田口 亮,桂田浩一,山田博文,新田恒雄(豊橋技科大)
児玉哲也 1H-1 剛体の同時多点衝突モデルの提案とそのパラメータ同定に関する研究
○児玉哲也,登尾啓史(阪電通大)
後藤和之 6U-3 携帯電話用Javaアプリケーション検索に向けたメタデータ構成方法の提案
○後藤和之,片岡信弘(東海大)
後藤兼人 3T-2 FPGAに実装された暗号回路に対するサイドチャネル攻撃
○後藤兼人,黒川恭一,岩井啓輔(防衛大)
後藤滋樹 3T-5 TCPのフラグを用いたポートスキャンの検出法
○鈴木和明,岡部吉彦,後藤滋樹(早大)
後藤滋樹 4T-3 ENUMを応用した三者間の通信法
○杉田隆俊(早大),宮嶋 晃(パナソニックコミュニケーションズ),後藤滋樹(早大)
後藤滋樹 5W-8 DNSの階層キャッシングによる効率的な名前解決法
○竹谷賢二,後藤滋樹(早大)
後藤真孝 3G-4 多重奏の音源同定のための混合音からのテンプレート作成法
○北原鉄朗(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
後藤真孝 3R-7 調波構造の抑制によるドラムス発音時刻検出の頑健化
○吉井和佳(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
後藤真孝 3R-8 歌声の調波構造抽出を用いた歌手名の同定
○藤原弘将,北原鉄朗(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
後藤真孝 6A-7 認証のポート開閉に向けたデータリンク層パケットフィルタの実装
○後藤真孝,谷澤佳道(東芝)
後藤亮太 5W-7 ポートフォワード方式を用いたSSL-VPNによるメール送受信システムの開発
○後藤亮太,藤田健太,菊池浩明(東海大)
小長谷武志 6Q-1 Webページの部分的表示による伝送量削減手法の提案
○小長谷武志,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
小西 修 3A-3 階層的一方向性データのセキュアな管理方式とその評価
○高橋 修,山崎修司(はこだて未来大),宮西洋太郎(宮城大),小西 修(はこだて未来大)
小西勇介 4B-1 ユビキタス環境向けセンサ管理アーキテクチャ
○中尾敏康,三津橋晃丈,小西勇介,田口大悟(NEC)
木場雄一 6C-2 リソース融通のためのサーバ移送機構の概要
○木場雄一,善明晃由,木村哲郎,吉田英樹,崎山伸夫(東芝)
木場雄一 6C-3 リソース融通のためのセキュアなサーバ移送機構
○善明晃由,木場雄一,木村哲郎,吉田英樹,崎山伸夫(東芝)
小浜 徹 1C-1 組み込みLinuxの試験と検証
○斉藤直希,小川 清,渡部謹二,真鍋孝顕(名古屋市工業研),馬場雄二,藤本智明,松良 彰,山名明弘,小浜 徹,加藤秀也(中部エレクトロニクス振興会)
小林明子 1ZA-2 決定木学習による述語の省略補完
○小林明子,古宮嘉那子,乾 伸雄,小谷善行(農工大)
小林明子 1ZA-3 決定木学習による敬語の選択ルールの生成
○古宮嘉那子,小林明子,乾 伸雄,小谷善行(農工大)
小林圭一 6U-5 フレームが用いられたWebコンテンツの携帯端末向け変換手法
○小林圭一,吉川裕章,杉浦直哉,張 テイ,内田 理,中西祥八郎(東海大)
小林啓一郎 6M-4 検索質問拡張における実証的重みの検証
○小林啓一郎,梅村恭司(豊橋技科大)
小林 聰 6E-4 Webサイト活用による住民との情報共有〜NewsMLを用いたワンスットプサービス化〜
○石田達朗,小林 聰(同志社大),井上 明(甲南大),永井智子,佐野嘉紀,長澤知津子,吉村考昌,金田重郎(同志社大)
小林大祐 5R-1 Webテキスト文からのルール知識の抽出
○小林大祐,谷口智哉,石塚 満(東大)
小林孝嗣 1T-6 GridRPCアプリケーションデバッグ支援ツール
○小林孝嗣,渡邊啓正,本多弘樹(電通大)
小林崇彦 5ZB-3 データ投機型マルチスレッド実行方式のSPEC2000ベンチマークへの適用
○小林崇彦,三木大輔,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
小林哲二 5C-5 携帯電話による小規模会議用の無記名電子投票
○小林哲二(日本工大)
小林哲二 5L-6 手数字による個人認証への遺伝的アルゴリズムの適用
○町田則文,小林哲二(日本工大)
小林哲則 2M-3 P2Pを利用したシステム統合アーキテクチャに基づくロボットの移動機能の実現
○徳永 穣(早大),中野鐵兵,清水健二,藤江真也,小林哲則
小林哲則 4ZB-6 ロボット用マルチプロセッサシステムのための情報共有アーキテクチャ
○清水健二(早大),中野鐵兵,藤江真也,松坂要佐,小林哲則
小林 仁 5D-5 情報リテラシーを踏まえた情報処理教育の検討
○小林 仁(鎌倉女子短大)
小林 寛 2Q-9 回帰演算の並列化における最適プロセッサ割り当て
○小林 寛,若谷彰良(甲南大)
小林 洋 3Q-6 携帯用画像編集サービス方式の提案
○城所正洋,小林 洋(東海大)
小林 優 1Z-7 実体模型操作と3D画像表示による実時間顎矯正手術支援システム
○下永吉達成,青木義満(芝浦工大),不島健持(かなざわ矯正歯科クリニック),小林 優(神奈川歯科大)
小林真弓 4Y-9 二色塗り分け法による鉄道の利便性の可視化
○小林真弓,斎藤隆文,宮村(中村)浩子(農工大)
小原和博 5V-3 マルチエージェントによるテーマパークでの混雑情報とファストパスの効果に関する検討
○刀根哲也,小原和博(千葉工大)
小原和博 5V-4 自己組織化マップとAHPを用いた商品購入の意思決定支援
○磯前 守,小原和博(千葉工大)
小原和博 6V-3 決定木とベイジアンネットと自己組織化マップの医療診断問題への適用
○青木克佳,小原和博(千葉工大)
小堀研一 3Y-1 3次元輪郭曲線を用いた遺物の復元
○大村晃宏,西尾孝治,小堀研一(阪工大)
小堀研一 5H-2 2値ボクセルからの境界表現モデルの自動生成に関する一手法
○中村徳裕,西尾孝治,小堀研一(阪工大)
小堀研一 6Y-3 レーブグラフを用いた多面体の展開図作成
○岩泉朋樹,西尾孝治,小堀研一(阪工大)
小堀研一 6Y-7 3次元形状の特徴を用いた類似検索に関する一考察
○山口貴央(阪工大),手島裕詞(静岡理工科大),西尾孝治,小堀研一(阪工大)
小堀康功 4X-1 抑揚の視聴覚表現を用いたコミュニケーションツールの開発
○田村陽介,日野優介,福岡久雄(松江高専),小堀康功(群馬大)
駒井一喜 2P-5 マルチカメラからの動画像とBBSとの関連付けによる双方向コミュニケーションシステムの提案
○駒井一喜,清水宏章(同志社大),新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大)
駒井崇行 6L-1 階層型TD-Q学習のゲームへの適用
○駒井崇行,小谷善行,乾 伸雄(農工大)
駒谷和範 1M-4 ロボットとの協調作業のためのRNNによる擬似シンボルの獲得
○大谷 拓,駒谷和範,尾形哲也(京大),谷  淳(理研),奥乃 博(京大)
駒谷和範 1Z-8 簡易的インタフェースを用いた仮想空間移動のための歩行感覚の補償
○小鷹研理,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 3G-4 多重奏の音源同定のための混合音からのテンプレート作成法
○北原鉄朗(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 3R-7 調波構造の抑制によるドラムス発音時刻検出の頑健化
○吉井和佳(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 3R-8 歌声の調波構造抽出を用いた歌手名の同定
○藤原弘将,北原鉄朗(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 4R-1 擬音語自動認識に基づいた環境音検索システム
○石原一志,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 4R-3 マイクロフォンアレイにより分離した環境音による状況認識
○海尻 聡,石原一志(京大),Jean-Marc Valin(Universite de Sherbrooke),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 4R-4 マイクロホンアレイによる分離音認識のためのミッシングフィーチャーマスク自動生成
○山本俊一(京大),Jean-Marc Valin(Universite de Sherbrooke),中臺一博(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 4R-5 方向と距離の変化に対してロバストな唇認識
○山口 健,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 4R-7 データベース検索タスクの文脈的制約を用いた音声対話システムの実験的評価
○神田直之,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 4R-8 カルマンフィルタによる音声の時系列特徴を用いた複数移動話者の追跡
○村瀬昌満,山本俊一(京大),Jean-Marc Valin(Universite de Sherbrooke),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 4X-5 音声情報と顔画像情報の統合によるパラ言語レベルの感情認識
○松本祥平,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 6X-5 ロボットによる人間親密度の空間マッピングとインタラクションへの適用
○田崎 豪,松本祥平,大庭隼人,村瀬昌満,大谷 拓,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 6X-6 ドメイン間マッピングによる環境音に呼応したロボット動作生成
○服部佑哉(京大),小嶋秀樹(NICT),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
駒谷和範 2M-2 RNNによるロボットの物体操作のための物体ダイナミクスの抽出
○大庭隼人,大谷 拓,駒谷和範,尾形哲也(京大),谷  淳(理研),奥乃 博(京大)
小松正樹 3M-2 定性シミュレータにおける木構造に基づく因果モデル作成支援システムの提案
○小松正樹,松尾徳朗,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
小松 令 5P-3 幾何用eラーニング教材が論理的思考力の向上に及ぼす効果に関する実験的研究
○小松 令,松永信介,稲葉竹俊(東京工科大)
駒場祐介 6H-4 案件分類のための業務フロー特徴定義の検討
○駒場祐介(富士通研)
古宮嘉那子 1ZA-2 決定木学習による述語の省略補完
○小林明子,古宮嘉那子,乾 伸雄,小谷善行(農工大)
古宮嘉那子 1ZA-3 決定木学習による敬語の選択ルールの生成
○古宮嘉那子,小林明子,乾 伸雄,小谷善行(農工大)
古宮誠一 2F-3 ソフトウェア開発計画自動立案システム 〜ファースト・トラッキングを行う工程の選択方法〜
○塩田智子,高須賀公紀,林雄一郎,木下大輔,八重樫理人,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)
古宮誠一 4D-4 ソフトウェア開発プロジェクト演習支援システムEtUDE
○磯崎友香,山下公太郎,石川達也,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)
古宮誠一 5F-1 インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステム〜顧客主導のQ&A機能の実現〜
○立松卓磨,津島香子,木口貴人,小島 章,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)
古宮誠一 5F-5 部品合成による自動プログラミングシステム 〜要求文の補完方法について〜
○Miao Fang,清田昌宏,山崎雄大,上之薗和宏,古宮誠一(芝浦工大)
古宮誠一 5F-6 部品合成によるプログラムの自動生成機能の実現方法
○清田昌宏,Miao Fang,山崎雄大,上之薗和宏,古宮誠一(芝浦工大)
古宮誠一 6D-6 拡張オーバレイモデルに基づくブランチング型教授ロジックの実現方法
○馬場純子,山本洋介,小野寺直樹,中溝昌佳,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大)
小宮 崇 3A-4 情報漏洩防止ソリューション(1) - 全体構成 -
○近藤誠一,大沼聡久,小宮 崇,中嶋春光,樋口 毅(三菱),遠藤 淳(三菱電機インフォメーションシステムズ)
小宮 崇 3A-5 情報漏洩防止ソリューション(2) - アクセス制御情報統合管理 -
○小宮 崇,大沼聡久,近藤誠一(三菱),遠藤 淳(三菱電機インフォメーションシステムズ)
小村晃雅 6H-5 多重ワークの研究 -その可能性についての展望(1)コンセプト-
○松永義文,小村晃雅,湯澤秀人,矢後友和(富士ゼロックス)
小村晃雅 6H-6 多重ワークの研究 -その可能性についての展望(2)初期実験報告-
○小村晃雅,湯澤秀人,矢後友和,松永義文(富士ゼロックス)
小守良雄 1D-1 Weak order stochastic Runge-Kutta methods for commuting stochastic differential equations
○小守良雄(九工大)
籠谷徳彦 3W-6 居眠り運転検知を目的とした画像処理による瞬き時間計測に関する検討
○蔭山貴幸,籠谷徳彦,加藤誠巳(上智大)
籠谷徳彦 3W-7 眼鏡装着時における画像処理による目の位置検出に関する検討
○籠谷徳彦,蔭山貴幸,加藤誠巳(上智大)
小山明夫 2A-5 自律分散型ロボット間通信プロトコルAR-TDMAの運搬性能評価
○荒井順平(山形県立産業技術短大),小山明夫(山形大),レオナルド バロリ(福岡工大)
小山明夫 4S-8 ダブルホールディング手法を用いたWDMネットワークにおける波長予約方式
○宮沢 徹,小山明夫(山形大),レオナルド バロリ(福岡工大),松下浩一(山形大)
小山明夫 6V-2 ブロードバンド通信網を活用した遠隔医療システムの実装と評価
○佐々木聡,安孫子忠彦,小山明夫(山形大),成田徳雄(米沢市立病院)
小山俊之 3ZA-5 非同期式設計におけるレイアウト制約の緩和
○小山俊之,中野秀洋,桑子雅史,宮内 新(武蔵工大)
近藤清久 2F-2 ソフトウェアプロセスアセスメントモデルの模擬実験と適合性について
○小川 清,斉藤直希(名古屋市工業研),小泉 浩(マイクロソフト),川口直彦(サンテック),馬場俊光,北野俊彦(新日鉄ソリューションズ),近藤清久(三菱),磯田 悟(松下ソフトリサーチ)
近藤邦雄 2Y-4 ドット絵の描画手法の分析と輪郭線描画手法
○鈴木和明,近藤邦雄(埼玉大)
近藤邦雄 2Y-5 領域分割と色誇張を用いたイラスト画像の生成
○宇波由紀子,近藤邦雄(埼玉大)
近藤邦雄 3L-7 A 3D Interpreter Sketch System for Constructing Solid Models
○劉 偉中,近藤邦雄(埼玉大),ジュン ミタニ(理研)
近藤邦雄 5Y-2 3Dアニメーションのためのカトゥーンブラー
○大林正一,近藤邦雄(埼玉大)
近藤邦雄 5Y-3 形状変形を用いたメンタルメーションの表現
○栗山 仁(埼玉大),今間俊博(尚美学園大),近藤邦雄(埼玉大)
近藤邦雄 5Y-7 オーロラのビジュアルシミュレーション
○米山孝史,近藤邦雄(埼玉大)
近藤憲司 1ZA-7 複数文の結合を用いた要約システム
○近藤憲司,横山晶一,西原典孝(山形大)
近藤誠一 3A-4 情報漏洩防止ソリューション(1) - 全体構成 -
○近藤誠一,大沼聡久,小宮 崇,中嶋春光,樋口 毅(三菱),遠藤 淳(三菱電機インフォメーションシステムズ)
近藤誠一 3A-5 情報漏洩防止ソリューション(2) - アクセス制御情報統合管理 -
○小宮 崇,大沼聡久,近藤誠一(三菱),遠藤 淳(三菱電機インフォメーションシステムズ)
近藤誠一 3A-6 情報漏洩防止ソリューション(3) - ファイル暗号化 -
○中嶋春光,宮崎一哉,今井 功,近藤誠一(三菱),遠藤 淳(三菱電機インフォメーションシステムズ)
近藤誠一 3A-7 情報漏洩防止ソリューション(4) - ログ収集管理 -
○樋口 毅,菅野幹人,村田 篤(三菱),遠藤 淳(三菱電機インフォメーションシステムズ),近藤誠一(三菱)
近藤誠一 4B-3 センサネットワークの機能を利用したマンナビゲーション(1) 〜システム全体構成〜
○鷲尾元太郎(三菱),大島正晴,浅見可津志(三菱電機インフォーメーションシステムズ),高梨郁子,石渡要介,近藤誠一(三菱)
近藤信行 4A-5 SCE-MIを利用した協調エミュレーション/シミュレーション環境の共通化手法
○大山将城,名野 響,近藤信行,清水尚彦(東海大),星野民夫(アプリスター)
近藤信行 6B-5 VAX-11互換プロセッサの開発によるコンピュータシステム設計教育
○近藤信行,清水尚彦(東海大)
近藤秀文 6L-4 9路盤対局囲碁における評価関数の研究
○荒澤 智,近藤秀文,原田紀夫,石原孝一郎(拓大)
近藤秀文 6L-5 囲碁における終盤探索のための欠け目判定アルゴリズムの開発
○荒張敬一郎,近藤秀文,原田紀夫,石原孝一郎(拓大)
近藤秀文 6L-6 ダブルダミー問題の縦型探索による効率的なプログラムの開発
○山村紘史,近藤秀文,原田紀夫,石原孝一郎(拓大)
今野晃市 3Y-5 ソリッドモデルにおける細分割曲面の生成方法
○吉井ゆかり,徳山喜政(東京工芸大),今野晃市(岩手大)
今野紀子 4D-1 SIEMアセスメント尺度によるプログラミング教育の分析
○土肥紳一,宮川 治,今野紀子(電機大)
今野良彦 6TT2-4 AFAIS:効果的情報システム構築の一方法
○今野良彦,武田翔子,鎌田沙耶香,楪 慶子,宇都宮公訓(筑波大)
今間俊博 5Y-3 形状変形を用いたメンタルメーションの表現
○栗山 仁(埼玉大),今間俊博(尚美学園大),近藤邦雄(埼玉大)