氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
飯倉道雄 |
3P-5 |
図面を利用したデータベースシステムの教育
○劉 程華,飯倉道雄,伊原征冶郎,林田 煕(日本工大) |
飯島賢吾 |
2C-3 |
ブロックソート法を用いた圧縮ループバックブロックデバイスの実装と評価
○北川健司,丹 英之,千葉大作(アルファシステムズ),須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研) |
飯島賢吾 |
デ-09 |
CD起動KNOPPIXの拡張
○須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研),千葉大作,丹 英之(アルファシステムズ),小菅貴彦,丸山 亮(日本電子専門学校),志子田有光,小野 孝(東北学院大) |
飯島 正 |
3N-7 |
コンポーネントベースソフトウェア開発のための形式的仕様記述と検証に関する研究
○富田隆彦,高田眞吾,飯島 正(慶大),土居範久(中大) |
飯田佳洋 |
デ-14 |
システムLSI統合開発環境EDA Linux及びプラットフォームボードの開発
○飯田佳洋,清水尚彦(東海大) |
飯塚 剛 |
2D-1 |
電子商取引システム適用に向けた構成制御技術の開発
○松浦陽平,飯塚 剛,塚本幸辰,吉川幸司,北川哲也(三菱) |
飯塚 剛 |
6C-1 |
HAクラスタ技術を用いた高信頼インターフェイスの検討と評価
○金木佑介,飯塚 剛,鶴 薫(三菱) |
飯塚宏之 |
4C-7 |
多用途RFIDサービス・プラットフォームによる回覧板システム
○阿部憲一,三宅吉成,飯塚宏之,松本 晃,高岡真則,宮本 剛,山口智治(NEC通信システム) |
家入聖和 |
2Q-2 |
高速自動微分システムのための派生型変数の実装
○家入聖和,久保田光一(中大) |
井奥 章 |
デ-08 |
SHマイコン向けJITコンパイラの実装
○井奥 章,川崎進一郎(日立),北沢俊太郎,一瀬成広(日立ソフトウェアエンジニアリング),森本義章(日立),磯部竜雄(日立ソフトウェアエンジニアリング) |
五十嵐健夫 |
4Y-1 |
ボリューム骨格木に基づく自動断面生成
○森 悠紀(お茶の水女子大),高橋成雄,五十嵐健夫(東大),竹島由里子(原子力研),藤代一成(東北大) |
生田哲也 |
1ZA-1 |
経験的性質を考慮した高速な係り受け解析
○生田哲也,鈴木 寿(中大) |
井口 茂 |
1M-8 |
HMMでの動作認識における類似動作からの特徴部位抽出
○井口 茂(早大) |
井口祐喜 |
4W-7 |
地理空間データマイニングのためのデータクレンジングツール
○井口祐喜,和田雄次(電機大),樋口 博(三菱) |
伊倉永賢 |
1ZA-6 |
形態素の共起確率を用いた国語教科の選択問題の解答システム
○伊倉永賢,小谷善行,乾 伸雄,松井祥峰(農工大) |
池浦隆一 |
4L-5 |
リフティングウェーブレットフィルタの逐次学習による高速物体追跡
○池浦隆一,高野 茂,新島耕一(九大) |
池上広済 |
2Q-7 |
PCクラスタ上でのOpenMPによるJPEGエンコーダ・デコーダの並列化
○池上広済,山崎勝弘,小柳 滋(立命館大) |
池上輝哉 |
3E-5 |
障害対処のためのシステム状態管理ユーザインタフェース
○池上輝哉,加藤清志,中村暢達,平池龍一(NEC) |
池田篤史 |
5U-8 |
携帯電話を利用したP2P通信によるグループウェアの提案
○池田篤史,片岡信弘(東海大) |
池田佳代 |
2K-5 |
カメラアングルと被写体の位置情報を用いた画像分類の検討
○伊藤 学(東大),小池真由美(エスパリエ),池田佳代(エクセリードテクノロジー),日高宗一郎(国立情報学研),青木輝勝(東大) |
池田健太 |
3T-8 |
メール添付型ウィルスの振る舞い検出
○池田健太(芝浦工大) |
池田 聡 |
6R-3 |
知的照明システムにおけるユーザインタフェースの構築-音声認識およびタッチパネルを用いた照明コントロール-
○池田 聡,三木光範,廣安知之(同志社大) |
池田哲夫 |
1V-1 |
地域バス路線における停留所の最適配置方法の研究
○泉田幸永,池田哲夫(岩手県大) |
池田哲夫 |
1V-5 |
地震の細密度実震度予測システムの検討- 操作機能及びユーザインタフェースの検討
-
○三田地道明,深田秀実(岩手県大),泉田 淳(FIC),高山 毅(岩手県大),山本英和(岩手大),池田哲夫(岩手県大) |
池田哲夫 |
4U-1 |
Gooots-検索目的に沿ってカテゴリ名を取捨選択してクラスタリングする検索エンジン
○金子大輔,高山 毅,池田哲夫,長内 亘(岩手県大) |
池田哲夫 |
5Q-5 |
産学連携マッチング支援システムの研究-日英二ヶ国語から構成される専門用語の抽出-
○木浪孝治,高山 毅,池田哲夫(岩手県大) |
池田哲夫 |
5Q-7 |
音楽データベース感性検索システムにおける視覚的検索インターフェースでの検索結果への満足度の向上
○橋本祐大,高橋宜弘,菊池 繁,橋場雄太,高山 毅,池田哲夫,黒田成行(岩手県大) |
池田哲夫 |
5Q-8 |
感性検索におけるパーソナライゼーションの適合性多段階フィードバックによる実現方式と評価
○高橋宜弘,橋本祐大,橋場雄太,菊池 繁,高山 毅,池田哲夫(岩手県大),佐々木博隆(無所属) |
池田哲夫 |
5Q-9 |
複合特徴量を用いた音楽検索手法の提案と評価
○二本 真,高山 毅,池田哲夫,奥村一守(岩手県大) |
池田哲夫 |
5ZA-1 |
アンケートに基づく路面凍結情報システムの拡張と2004年度実証実験
○阿部聖純,千葉力也,高山 毅,元田良孝,池田哲夫,佐野嘉彦(岩手県大),竃渕真介(富士通東北システムズ),大久保博人(NTTデータ東京SMS) |
池田広志 |
3L-1 |
2次元に投影された3次元物体の幾何学的情報量の視点依存性
○池田広志,橋本周司(早大) |
池田裕泰 |
2P-7 |
グループ作業能力訓練のための共有仮想空間描画システムの試作
○船越誠人,池田裕泰,藤田欣也(農工大) |
池田 満 |
6H-1 |
心的イメージ伝達媒体としての多義性を考慮した画像の管理手法—テキスタイルデザイン企画書を例として—
○小川泰右,林 雄介,池田 満(北陸先端大) |
池田鈴太郎 |
4V-2 |
ビジネスプロセスモデルから実行可能なプラットホームに依存しないUMLのモデルに変換する手法の提案と検証
○波山智宏,池田鈴太郎,石原 純,木村英明,高橋 誠,山本洋平,片岡信弘(東海大) |
池野篤司 |
2G-1 |
Webからの情報抽出・検索システムにおける文書検索へのフィードバック適用の効果
○濱口佳孝,池野篤司(沖電気),山本英子,井佐原均(NICT) |
井佐原均 |
2G-1 |
Webからの情報抽出・検索システムにおける文書検索へのフィードバック適用の効果
○濱口佳孝,池野篤司(沖電気),山本英子,井佐原均(NICT) |
勇 秀憲 |
4D-2 |
授業評価Webアンケートシステムの開発と実践
○芝 治也,山口 巧,赤松重則,勇 秀憲,島内功光,前田公夫(高知高専) |
井沢味奈子 |
デ-10 |
ネットコミュニケーションの話題の勢いを用いたコンテンツナビゲーションシステムの提案
○石井 恵,井沢味奈子,牛島浩一,片岡良治(NTT) |
石井 篤 |
6E-1 |
RFIDを用いたインタラクティブ商品棚システム
○加藤 守(Mitsubishi Electric Research Laboratories),石井 篤,東 辰輔(三菱),清元俊晴(三菱電機インフォメーションシステムズ) |
石井 温 |
2Y-1 |
主観品質を考慮したリアルタイムレイトレーシングの開発
○石井 温,志田晃一郎,横山孝典(武蔵工大) |
石井健太郎 |
3S-3 |
COSPI: コミュニケーションロボットのための対話する意思を探り出すセンサネットワーク
○石井健太郎,今井倫太(慶大) |
石井俊匡 |
1X-3 |
ユーザ背景を考慮した柔軟なマルチメディアプレゼンテーションシステムの研究
○石井俊匡,柴田義孝(岩手県大) |
石井 充 |
1A-5 |
独立アクセスモデルに基づくCDNとアクセス解析
○石井 充,加藤 崇,服部進実(金沢工大) |
石井 充 |
2Y-7 |
広視野3次元CGにおける歪除去
○加藤 崇,石井 充,服部進実(金沢工大) |
石井 恵 |
2E-3 |
ページタイプと閲覧目的によるWEBブラウジング支援
○小田寿則,石井 恵,片岡良治(NTT) |
石井 恵 |
デ-10 |
ネットコミュニケーションの話題の勢いを用いたコンテンツナビゲーションシステムの提案
○石井 恵,井沢味奈子,牛島浩一,片岡良治(NTT) |
石井和佳奈 |
3P-4 |
プログラミング言語e-learningシステムAngelsの構築
○石井和佳奈,佐々木雅啓,中川朝博,辻 健史,内海貴博,澤田英敏,高岡詠子(千歳科技大) |
石川朱香音 |
5Y-1 |
擬人エージェントにおける社交的表情表出手法
○石川朱香音,渡辺大地(東京工科大) |
石川 厚 |
5Q-6 |
領域分割線と風景アイコンによる画像検索に関する一検討
○石川 厚,林 貴宏,尾内理紀夫(電通大) |
石川和民 |
6K-5 |
ユーザー設定を簡易にするIPv6情報家電P2Pミドルウェアの提案
○江守拓実,江副敏晴,西 健治(アルファシステムズ),松田和宏(インターネット総研),石川和民(三洋電機) |
石川貞裕 |
5F-2 |
データベースセントリックに行うモデルベースの開発手法
○堀野智久,石川貞裕,遠藤 浩,岡野信保,齋田雄一(日立) |
石川慎也 |
4K-1 |
サンプルの隣接関係に着目した多次元データに内在する特徴間の共変関係検出に関する考察
○名児耶厚,石川慎也(電機大),小野裕次郎(十文字学園女子大),市野 学(電機大) |
石川貴士 |
2R-8 |
成長しながら行動する自己組織系の進化
○石川貴士,有田隆也(名大) |
石川達也 |
4D-4 |
ソフトウェア開発プロジェクト演習支援システムEtUDE
○磯崎友香,山下公太郎,石川達也,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大) |
石川 勉 |
1R-1 |
接続詞「にもかかわらず」を含む文からの因果知識の獲得
○冨川昌則,石川 勉(拓大) |
石川智之 |
3R-9 |
スイングバック再生法を用いた時間伸張と圧縮
○中村智朗,石川智之,山崎智史,幹 康(拓大) |
石川憲洋 |
2A-2 |
ラベルスイッチング技術を利用した仮想IP層の提案
○内田良隆(NTTドコモ),三瓶史彦(NTT-AT),石川憲洋(NTTドコモ) |
石川憲洋 |
6S-4 |
モバイルPANにおけるアドレス割り当て方法の検討
○四條雅博(静岡大),田中希世子,鈴木偉元,石川憲洋(NTTドコモ),石原 進(静岡大) |
石川裕治 |
4G-2 |
デジタルカメラ画像からの不規則線分抽出手法の一検討
○石川裕治(NTTデータ),布留川信悟(NTTデータクリエイション),宮崎早苗(NTTデータ) |
石川芳樹 |
5M-4 |
遺伝的プログラミングと隠れマルコフモデルを用いた自動作曲
○宮崎大輔,石川芳樹,長名優子(東京工科大) |
石先広海 |
3G-6 |
ユーザ嗜好に基づく音楽情報検索のための学習データ抽出手法
○石先広海(早大),帆足啓一郎,松本一則(KDDI研),甲藤二郎(早大) |
石沢千佳子 |
4V-9 |
ログ情報およびヘッダー情報を用いたインストールソフトウェア判別法の開発
○佐藤 充,石沢千佳子,西田 眞(秋田大) |
石塚 満 |
5R-1 |
Webテキスト文からのルール知識の抽出
○小林大祐,谷口智哉,石塚 満(東大) |
石塚 満 |
5X-3 |
生体情報と視線情報を利用した感性的インタフェースの検討
○真川 純,土肥 浩,石塚 満(東大) |
石田真一 |
6T-5 |
エンドホストにおけるパケット処理負荷の計測方法の提案
○石田真一(東大) |
石田達朗 |
6E-4 |
Webサイト活用による住民との情報共有〜NewsMLを用いたワンスットプサービス化〜
○石田達朗,小林 聰(同志社大),井上 明(甲南大),永井智子,佐野嘉紀,長澤知津子,吉村考昌,金田重郎(同志社大) |
石田 亨 |
デ-15 |
FreeWalk/Qによる参加型避難シミュレーション
○中西英之(京大),石田 亨(京大/JST) |
石田俊一 |
1N-4 |
正規表現関数による文字列照合問題と照合位置に関する考察
○石田俊一,大塚 寛(愛媛大) |
石田智行 |
2X-2 |
高速ネットワーク上における協調バーチャル伝統工芸システム
○石田智行(岩手県大),宮川明大(石川県七尾市),柴田義孝(岩手県大) |
石塚隆男 |
1J-4 |
エンティティの自動抽出による英字新聞記事文章の構造解析
○石塚隆男(亜細亜大),新行内康慈(十文字学園女子大),高嶋啓介,大友拓也,山本久志(都立科技大) |
石塚宏紀 |
2T-7 |
WWWサーバにおけるログの多次元階層化に基づく柔軟なトラフィック管理手法の検討
○石塚宏紀,十川 基,斉藤裕樹,戸辺義人(電機大) |
石塚美佳 |
5P-7 |
英作文支援システムの構築
○相原祐介,石塚美佳,丸山 広,中村太一(東京工科大) |
石塚 満 |
1U-1 |
Webからの意見情報抽出とその集約
○鷲田 基,岡崎直観,石塚 満(東大) |
石塚 満 |
1U-4 |
Web上の情報を用いた研究者ネットワークのための研究分野の抽出
○浅田洋平(東大),松尾 豊(産総研),石塚 満(東大) |
石塚 満 |
3J-4 |
囚人のジレンマゲームにおけるネットワーク構造の影響
○小野真裕,石塚 満(東大) |
石塚 満 |
3K-3 |
ヒューマノイドロボット用マルチモーダルプレゼンテーション記述言語MPML-HRの開発
○櫛田和貴,西村義隆,土肥 浩,石塚 満(東大),竹内誉羽,辻野広司(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン) |
石塚 満 |
5J-3 |
A Machine learning approach to sentence
ordering for Multi document summarization
○Danushka Bollegala,岡崎直樹,石塚 満(東大) |
石塚 満 |
5R-2 |
WEB情報を用いた用語説明文の自動抽出
○ユスティヌス ジュリ,石塚 満(東大) |
石塚隆平 |
4R-9 |
VoiceXML専用フレームワークの開発と「戻る」の実装
○石塚隆平,山崎祥行,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),小池 隆(富士ソフトABC) |
石野 明 |
3K-6 |
XMLデータベースによる大学評価システムの構築
○杉本典子,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,竹田正幸,廣川佐千男(九大) |
石野 明 |
6TT2-2 |
大学経営における大学評価システムの活用
○田中省作,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,杉本典子,竹田正幸,廣川佐千男(九大) |
石野 明 |
デ-11 |
XMLデータベースによる大学評価システムの構築
○杉本典子,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,竹田正幸,廣川佐千男(九大) |
石野正彦 |
6TT2-1 |
顧客の嗜好に合せた商品のリコメンデーションシステムの提案
○石野正彦,市川照久,八巻直一(静岡大) |
石橋勇人 |
2T-1 |
ファイルシステムレイヤによるリモートマルチメディア情報へのアクセス
○久保亮介(阪市大),山井成良,嘉藤将之(岡山大),安倍広多,石橋勇人,松浦敏雄(阪市大) |
石橋勇人 |
6W-4 |
ネットワーク上の余剰ディスクを利用した分散バックアップシステム
○西村 淳,石橋勇人,安倍広多,松浦敏雄(阪市大) |
石原一志 |
4R-1 |
擬音語自動認識に基づいた環境音検索システム
○石原一志,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
石原一志 |
4R-3 |
マイクロフォンアレイにより分離した環境音による状況認識
○海尻 聡,石原一志(京大),Jean-Marc Valin(Universite de Sherbrooke),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
石原孝一郎 |
6L-4 |
9路盤対局囲碁における評価関数の研究
○荒澤 智,近藤秀文,原田紀夫,石原孝一郎(拓大) |
石原孝一郎 |
6L-5 |
囲碁における終盤探索のための欠け目判定アルゴリズムの開発
○荒張敬一郎,近藤秀文,原田紀夫,石原孝一郎(拓大) |
石原孝一郎 |
6L-6 |
ダブルダミー問題の縦型探索による効率的なプログラムの開発
○山村紘史,近藤秀文,原田紀夫,石原孝一郎(拓大) |
石原 進 |
5U-2 |
ネットワーク主導強制ハンドオーバによる無線LAN負荷分散に関する検討
○吉田智哉(静岡大),宮本 剛,黒田正博(通信総研),石原 進(静岡大) |
石原 進 |
6S-4 |
モバイルPANにおけるアドレス割り当て方法の検討
○四條雅博(静岡大),田中希世子,鈴木偉元,石川憲洋(NTTドコモ),石原 進(静岡大) |
石原 進 |
6S-5 |
アドホックネットワークのリンク分断を前提とした位置依存情報共有アプリケーションの実装
○野本明寛,土田 元,石原 進(静岡大) |
石原 進 |
6T-7 |
通信回線共有方式における動的トラフィック分配方式の提案
○菅 洋輝,江崎 浩(東大),峰野博史,石原 進(静岡大) |
石原利昭 |
6G-3 |
マルチカメラ動画像からの中間画像作成
○紅山史子,守屋俊夫,松本高斉(日立),石原利昭(日立アドバンスドデジタル) |
石原 純 |
4V-2 |
ビジネスプロセスモデルから実行可能なプラットホームに依存しないUMLのモデルに変換する手法の提案と検証
○波山智宏,池田鈴太郎,石原 純,木村英明,高橋 誠,山本洋平,片岡信弘(東海大) |
石渡要介 |
4B-3 |
センサネットワークの機能を利用したマンナビゲーション(1) 〜システム全体構成〜
○鷲尾元太郎(三菱),大島正晴,浅見可津志(三菱電機インフォーメーションシステムズ),高梨郁子,石渡要介,近藤誠一(三菱) |
石渡要介 |
4B-4 |
センサネットワークの機能を利用したマンナビゲーション(2) 〜センササーバの役割と実装〜
○石渡要介,鷲尾元太郎,平岡精一,山口智久,田中 聡(三菱),秋間文和(三菱電機インフォーメーションシステムズ) |
泉田幸永 |
1V-1 |
地域バス路線における停留所の最適配置方法の研究
○泉田幸永,池田哲夫(岩手県大) |
泉田 淳 |
1V-5 |
地震の細密度実震度予測システムの検討- 操作機能及びユーザインタフェースの検討
-
○三田地道明,深田秀実(岩手県大),泉田 淳(FIC),高山 毅(岩手県大),山本英和(岩手大),池田哲夫(岩手県大) |
井芹大智 |
4H-7 |
指先端の解剖学的特徴点の位置推定
○伊納進平,井芹大智,矢原弘樹,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大) |
磯貝太郎 |
3D-4 |
組み込みエンジニアの実践教育の経験と考察
○御村武生,大山将城,松下真悟,磯貝太郎,清水尚彦(東海大) |
磯崎友香 |
4D-4 |
ソフトウェア開発プロジェクト演習支援システムEtUDE
○磯崎友香,山下公太郎,石川達也,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大) |
磯田 悟 |
2F-2 |
ソフトウェアプロセスアセスメントモデルの模擬実験と適合性について
○小川 清,斉藤直希(名古屋市工業研),小泉 浩(マイクロソフト),川口直彦(サンテック),馬場俊光,北野俊彦(新日鉄ソリューションズ),近藤清久(三菱),磯田 悟(松下ソフトリサーチ) |
磯部竜雄 |
デ-08 |
SHマイコン向けJITコンパイラの実装
○井奥 章,川崎進一郎(日立),北沢俊太郎,一瀬成広(日立ソフトウェアエンジニアリング),森本義章(日立),磯部竜雄(日立ソフトウェアエンジニアリング) |
磯前 守 |
5V-4 |
自己組織化マップとAHPを用いた商品購入の意思決定支援
○磯前 守,小原和博(千葉工大) |
磯村 学 |
6F-2 |
モバイルネットワークにおけるマルチホーム環境の実装評価
○今井尚樹,田坂和之,磯村 学,堀内浩規(KDDI研) |
磯村 学 |
6F-3 |
移動ネットワーク環境下でのアプリケーションの動的適応性
○三屋光史朗(慶大),磯村 学(KDDI研),植原啓介,村井 純(慶大) |
磯村 学 |
6F-4 |
相互接続の実現に向けたモバイルルータの実装実験
○田坂和之,今井尚樹,磯村 学,堀内浩規(KDDI研) |
井田 孝 |
デ-01 |
ユーザ嗜好による被写体ごとの強調/隠蔽システムの開発
○井田 孝,金子敏充,大盛善啓,堀 修(東芝) |
井田正明 |
3K-7 |
シラバスデータベースシステムの実用化
○井田正明,芳鐘冬樹,野澤孝之,宮崎和光(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大) |
井田正明 |
4H-6 |
シラバスデータによる教育課程の分析と視覚化に関する考察
○井田正明,野澤孝之,芳鐘冬樹,宮崎和光(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大) |
井田正明 |
4P-4 |
シラバス文書からの情報抽出支援システムの試作
○渡辺将尚,絹川博之(電機大),芳鐘冬樹,井田正明,野澤孝之(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大) |
井田正明 |
5A-3 |
シラバスからの関連用語収集手法の検討と関連用語検索システムの試作
○芳鐘冬樹,井田正明,野澤孝之,宮崎和光(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大) |
板倉弘幸 |
2J-1 |
自然言語によるe-learning用Webページ検索システム
○澤井 進(学習ソフトウェア情報研究センター),森 勇喜,板倉弘幸,若木利子(芝浦工大) |
板倉弘幸 |
5R-5 |
サポートベクターマシンを用いた属性選択法によるWebページ分類
○斉藤厚志,板倉弘幸,若木利子(芝浦工大) |
井谷茂寛 |
3B-2 |
異種間プラットフォームでのアプリケーションの状態情報の移動技術の開発
○井谷茂寛(富士通),藤田卓志(富士通研) |
板橋吾一 |
4J-3 |
健康福祉に関する領域オントロジの構築
○大益知佳,富樫 敦,藤村幸平,湯本純也(宮城大),板橋吾一(サイエンティア) |
板橋吾一 |
4J-4 |
健康福祉サービスのためのエージェントシステム基盤の構築
○板橋吾一(サイエンティア),蓬莱一朗,木下哲男(東北大),富樫 敦(宮城大),野口正一(仙台応用情報学研) |
板橋吾一 |
6E-2 |
分散環境における健康情報データベースシステムの構築
○蓬莱一朗(東北大),板橋吾一(サイエンティア),山本光璋(東北福祉大),布川博士(岩手県大),木下哲男(東北大),富樫 敦(宮城大),野口正一(仙台応用情報学研) |
伊丹徳重 |
4R-2 |
生活環境音を記録し音響的特徴を用いて要約するインタフェースの提案
○大塚昭徳,伊丹徳重,坂倉美保,冨塚清史,大川茂樹(千葉工大) |
市川祥平 |
6S-8 |
WAPLにおける端末のIPアドレス割当て方法の検討
○小島崇広,市川祥平,渡邊 晃(名城大) |
市川大輔 |
2N-7 |
都道府県に関する投票行動の比較
○市川大輔,久保田光一(中大) |
市川親司 |
1N-8 |
進化計算を用いた適応的近傍調節メカニズムを持つ並列シミュレーテッドアニーリング
○市川親司,三木光範,廣安知之(同志社大) |
市川照久 |
6TT2-1 |
顧客の嗜好に合せた商品のリコメンデーションシステムの提案
○石野正彦,市川照久,八巻直一(静岡大) |
一條健司 |
1L-1 |
ROIを用いたJPEG2000動画配信圧縮方法
○朝井公教(弘前大),瀧ヶ平将行(メイテック),吉岡良雄,一條健司(弘前大) |
一條健司 |
4N-8 |
ROBOCUBE用自走アセンブラの開発
○熊谷龍太,一條健司,吉岡良雄(弘前大) |
一條健司 |
4ZB-5 |
ワンチップLSCにおける通信部プロセッサについて
○李 洋,一條健司,吉岡良雄(弘前大) |
一條健司 |
6B-3 |
LSC-Based DSPの試作について
○一條健司,吉岡良雄(弘前大) |
一瀬成広 |
デ-08 |
SHマイコン向けJITコンパイラの実装
○井奥 章,川崎進一郎(日立),北沢俊太郎,一瀬成広(日立ソフトウェアエンジニアリング),森本義章(日立),磯部竜雄(日立ソフトウェアエンジニアリング) |
市野 学 |
4K-1 |
サンプルの隣接関係に着目した多次元データに内在する特徴間の共変関係検出に関する考察
○名児耶厚,石川慎也(電機大),小野裕次郎(十文字学園女子大),市野 学(電機大) |
市原利浩 |
2F-1 |
ソフトウェア開発支援環境におけるプロセス記述言語仕様に対する一考察
○市原利浩,三浦昭浩(三菱) |
市村 哲 |
2Z-4 |
多人数参加型会議システムのための発言者映像表示法
○冨野 剛,山田貴弘,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
市村 哲 |
2Z-5 |
多人数参加型会議のためのマイクロホンアレーによる話者位置推定法
○山田貴弘,冨野 剛,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
市村 哲 |
3P-8 |
個人の学習ペースを配慮した効率的自主学習システム
○長嶋純平(東京工科大),中村亮太,井上亮文(慶大),市村 哲,松下 温(東京工科大) |
市村 哲 |
3Z-5 |
講義自動収録システムにおける板書静止画記録法
○森田達也,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
市村 哲 |
4P-7 |
映像心理学に基づいた講義映像の最適提示法
○野島雄一(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
市村 哲 |
4Z-4 |
DJのミキシング技術を利用した音楽の連続再生法
○天野玲奈,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
市村 哲 |
5W-2 |
ケーブル認証アクセス制御システムの提案
○神谷謙吾,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
一柳淑美 |
2W-7 |
プライバシ保護のためのOSにおけるネットワーク機構
○西村和憲,一柳淑美,鈴来和久,毛利公一,大久保英嗣(立命館大) |
一柳淑美 |
デ-13 |
プライバシ保護を実現するコンテキストアウェアOS
○鈴来和久,一柳淑美,西村和憲,毛利公一,大久保英嗣(立命館大) |
井手一郎 |
4K-3 |
監視映像におけるオブジェクト移動履歴検索
○松井康作,浜田玲子(東大),井手一郎(名大),坂井修一(東大) |
井手口哲夫 |
2W-5 |
コミュニティセキュリティにおける共通プラットフォームに関する研究
○渡邊利晃,井手口哲夫(愛知県大),村田嘉利(NTTドコモ東海) |
井手口哲夫 |
3S-8 |
ネットワーク・ヒューマノイド型ロボット融合システムにおける信頼性評価
○左合佳美,奥田隆史,井手口哲夫(愛知県大) |
井手口哲夫 |
4T-5 |
多次元情報タイムクリティカル通信における送信前破棄方式の検討
○臼井隆二,西川 健,井手口哲夫,奥田隆史(愛知県大) |
井手口哲夫 |
5L-8 |
携帯メールにおける感情表現についての検討
○西川 健,進藤祐里(愛知県大),村田嘉利(NTTdocomo東海),井手口哲夫(愛知県大) |
井手口哲夫 |
5T-3 |
アドホックネットワークにおけるリンク切断を回避する経路制御方式の実装と評価
○田内雅之,井手口哲夫,奥田隆史(愛知県大) |
井手口哲夫 |
5T-9 |
アクセスポイント利用エリアを拡大するA2P2の提案
○田中宏明,井手口哲夫,田 学軍(愛知県大) |
出口 誠 |
2M-8 |
逐次学習可能なカオス連想メモリを用いたロボットの行動学習
○出口 誠,佐藤伸雄,長名優子(東京工科大) |
出原章雄 |
3C-2 |
コンシューマ向け組込み機器のアプリケーション起動高速化検討
○出原章雄,攝津 敦,伊藤孝之,落合真一(三菱) |
出原至道 |
4K-2 |
つながりを重視したWebコミュニティからの知識発見手法
○福島健吾,今泉 忠,出原至道(多摩大) |
糸井俊哲 |
1P-2 |
物理授業におけるシミュレーション型eラーニング教材の学習効果の検証
○糸井俊哲,佐藤 敬,松永信介,橋本 勉(東京工科大) |
伊藤昭博 |
1A-3 |
組み込みJavaTMによる家電機器制御システム
○前岡 淳,伊藤昭博,中野正樹,森本義章(日立) |
伊藤昭博 |
デ-06 |
組み込みJavaTMによる家電機器制御システムの試作
○伊藤昭博,前岡 淳,中野正樹,森本義章(日立) |
伊藤明代 |
1V-2 |
住民向け次世代行政サービス提供システムの構築
○本田創大,伊藤明代(岩手県大),冨田民則(日立),塚本英雄(アイシーエス),小笠原直樹(岩手県滝沢村),米田多江,佐々木淳,船生 豊(岩手県大) |
伊藤 淳 |
2S-6 |
無線 LAN における複数チャネルを用いた通信の優先制御
○伊藤 淳,塩地朋則,鈴来和久,毛利公一,大久保英嗣(立命館大) |
伊藤 淳 |
2S-7 |
複数の無線LAN基地局を用いたQoS制御システム
○塩地朋則,伊藤 淳,鈴来和久,毛利公一,大久保英嗣(立命館大) |
伊藤 彩 |
4T-2 |
IP電話における迷惑コール防止方式に関する一考察
○大島浩太,アヤ イトウ,但馬康宏,寺田松昭(農工大) |
伊東栄典 |
6W-8 |
MO-Servにおけるグリッド計算サービスのための分散認証機構に関する考察
○甲斐啓文,伊東栄典,大庭淳一,青柳 睦(九大) |
伊藤小琴 |
3V-8 |
3次元仮想空間を利用した商品陳列支援
○山下和也,田部井俊彦,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大) |
伊藤小琴 |
5Z-3 |
携帯電話と地図を利用した釣り情報システム
○田部井俊彦,山下和也,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大) |
伊藤健一 |
1C-5 |
デュアルOS「NINJA」における2つのOSの統合
○安達俊光(岡山大),田渕正樹,伊藤健一( NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大) |
伊藤健一 |
2C-1 |
デュアル OS 「NINJA」における擬似 NIC の評価
○山本裕馬(岡山大),桝本 圭,田渕正樹,伊藤健一(NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大) |
伊藤秀一 |
4ZA-7 |
高密度アドホックネットワークを指向したAODVルーチングプロトコルの評価
○沖野正宗,牛島準一,加藤聰彦,伊藤秀一(電通大) |
伊藤秀一 |
5S-2 |
高密度センサーネットワークの階層化のための中継用ランドマークの選出方法
○牛島準一,沖野正宗,加藤聰彦,伊藤秀一(電通大) |
伊藤秀一 |
6A-3 |
モバイルIPネットワークにおけるハンドオフと伝送誤りの双方を考慮したTCP高速化方式の評価
○海老原成,粂川一也,加藤聰彦,伊藤秀一(電通大) |
伊藤秀一 |
6A-4 |
有線リンクと無線リンクの混在するネットワークにおけるAODVルーチング方式に関する実験的検討
○高梨健一(消防研),加藤聰彦,伊藤秀一(電通大),菅田明則,児島史秀,藤瀬雅行(NICT) |
伊藤誠悟 |
6ZA-4 |
ベイズ推定を用いた位置推定システムとその応用アプリケーション
○伊藤誠悟,佐藤弘和,河口信夫(名大) |
伊藤誠悟 |
6ZA-8 |
指向性アンテナを用いた無線LAN基地局位置推定手法に基づく基地局探索支援システムの設計と実装
○佐藤弘和,伊藤誠悟,河口信夫(名大) |
伊藤孝行 |
1R-2 |
属性に基づく曲の推薦システムWisdomTunesの試作について
○宮下恒雄,永田雄大,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
1R-3 |
共起語に基づくトピックの経年変化を利用した情報推薦について
○渡邉 倫,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
1R-4 |
コールセンターにおける重要なクレームの絞り込み手法について
○梶川泰成,渡邉 倫,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
1R-5 |
Web上におけるエージェント環境MiSpiderの実装
○深萱裕二郎,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
1R-6 |
書籍情報管理システムMiBookにおける書籍推薦の説明生成手法について
○堀 和裕,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
2U-1 |
専用エディタを用いないWYSIWYG性の高いWeblog構築ツール
○川村 修,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
2U-2 |
シームレスなWeb編集技術を用いたカレンダメタファに基づくWeblogの試作
○向井康人,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
3M-2 |
定性シミュレータにおける木構造に基づく因果モデル作成支援システムの提案
○小松正樹,松尾徳朗,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
3Q-2 |
既存Webページ上でのPush型情報発信環境の実現
○西健太郎,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
3U-4 |
有害サイトフィルタリングのためのリンク構造に基づくブラックリストの拡張について
○永田雄大,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
4J-6 |
ボリュームディスカウントに基づく財の効率的な割当手法の提案
○松尾徳朗,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
5R-4 |
Weblogにおける書き手の興味に関する推定分布生成手法の提案
○松山 学,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
5R-6 |
教師なしメール分類手法を用いたメールボックス自動生成システムの提案
○平岡佑介,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
6Q-1 |
Webページの部分的表示による伝送量削減手法の提案
○小長谷武志,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
6R-4 |
Webページ閲覧支援システムWebPageMarkerの試作
○古賀隆浩,田代慎治,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
6R-5 |
Web上の辞書構造を利用したメタ辞書の構築
○青田 匠,松山 学,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
6R-6 |
検索結果ページからの情報源のURL自動抽出を用いた絞り込み検索支援について
○大川原雄也,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
6R-7 |
WFEにおける協調的なWebページの編集について
○田代慎治,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
6R-8 |
Webページデザインにおける配色支援システムの試作
○早川潤一,平岡佑介,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
6R-9 |
マルチエージェントによるショッピングサイトにおける商品の検索・購入支援システムBarazaの試作
○田辺正喜,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝行 |
6S-1 |
モバイルエージェントに基づく情報共有のための情報伝達経路の管理
○山谷孝史,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
伊藤孝之 |
3C-2 |
コンシューマ向け組込み機器のアプリケーション起動高速化検討
○出原章雄,攝津 敦,伊藤孝之,落合真一(三菱) |
伊藤俊之 |
1A-6 |
各種テレビ電話端末対応ビデオコールセンターシステム
○町井義亮,伊藤俊之(三菱) |
伊藤英則 |
1M-2 |
関節スティフネスを利用した二足ロボットの歩行運動生成
○中村智子,加藤昇平,伊藤英則(名工大) |
伊藤英則 |
1M-7 |
体格の差異を考慮に入れたヒューマノイドの見まね学習
○斉藤一樹,加藤昇平,伊藤英則(名工大) |
伊藤英則 |
2R-4 |
遺伝子とミームを用いた性選択モデルの一提案
○徳原信哉,加藤昇平,武藤敦子,伊藤英則(名工大) |
伊藤英則 |
3J-2 |
探索過程を考慮に入れた動的多段交叉の提案
○武藤敦子,加藤昇平,伊藤英則(名工大) |
伊藤英則 |
4M-2 |
確率ゲームの状態遷移モデル化およびクラス判別の一手法
○野田芳誉,加藤昇平,伊藤英則(名工大) |
伊藤 洋 |
6W-7 |
ハイブリッド型P2Pアプリケーショントラヒック制御方式の一考察
○伊藤 洋,貫名 東,大坐畠智,川島幸之助(農工大) |
伊藤博司 |
4H-5 |
電子メモパッド搭載ノートパソコンの特徴
○伊藤博司(日本IBM) |
伊藤冬子 |
4E-1 |
マルチアクティブRFIDタグを用いた位置・方向検出とその評価
○古川宗孝,森本訓貴,伊藤冬子,金田重郎,渡辺陽一郎(同志社大) |
伊藤富裕美 |
4A-1 |
AWE法を用いたVLSI配線遅延解析
○鈴木五郎,下村勇希,伊藤富裕美(北九州市大) |
伊藤富裕美 |
4A-2 |
Projection Framework法を用いたVLSI配線遅延解析
○下村勇希,鈴木五郎,伊藤富裕美(北九州市大) |
伊藤正彦 |
3E-3 |
Webサービスへのアクセス部品の導入による3次元情報アクセス空間の構築
○伊藤正彦,田中 謙(北大) |
伊藤雅博 |
5B-2 |
ユビキタス環境におけるユーザニーズの考察
○伊藤雅博(アクセンチュア) |
伊藤 学 |
2K-5 |
カメラアングルと被写体の位置情報を用いた画像分類の検討
○伊藤 学(東大),小池真由美(エスパリエ),池田佳代(エクセリードテクノロジー),日高宗一郎(国立情報学研),青木輝勝(東大) |
伊藤秀一 |
6A-2 |
QoSを保証するスケーラブルなMobile IPv6通信方式の設計
○劉 偉,加藤聰彦,伊藤秀一(電通大) |
稲熊孝直 |
6F-6 |
車載ステレオカメラによる周囲車両の検出と距離の獲得
○西山大介,中谷広正,稲熊孝直(静岡大) |
稲葉竹俊 |
5P-3 |
幾何用eラーニング教材が論理的思考力の向上に及ぼす効果に関する実験的研究
○小松 令,松永信介,稲葉竹俊(東京工科大) |
稲葉竹俊 |
5P-5 |
自動生成型誤用コーパスを利用した日本語学習用eラーニングシステムの開発
○林 彰英,稲葉竹俊,中野裕也(東京工科大) |
乾 伸雄 |
1ZA-2 |
決定木学習による述語の省略補完
○小林明子,古宮嘉那子,乾 伸雄,小谷善行(農工大) |
乾 伸雄 |
1ZA-3 |
決定木学習による敬語の選択ルールの生成
○古宮嘉那子,小林明子,乾 伸雄,小谷善行(農工大) |
乾 伸雄 |
1ZA-4 |
単語連想による筋道を用いた物語プロット自動生成システム
○加賀谷卓宏,乾 伸雄,小谷善行(農工大) |
乾 伸雄 |
1ZA-6 |
形態素の共起確率を用いた国語教科の選択問題の解答システム
○伊倉永賢,小谷善行,乾 伸雄,松井祥峰(農工大) |
乾 伸雄 |
2R-1 |
フェロモンを用いたエージェントにおける集団行動の形成実験
○三神佳岳,小谷善行,乾 伸雄(農工大) |
乾 伸雄 |
6L-1 |
階層型TD-Q学習のゲームへの適用
○駒井崇行,小谷善行,乾 伸雄(農工大) |
伊納進平 |
4H-7 |
指先端の解剖学的特徴点の位置推定
○伊納進平,井芹大智,矢原弘樹,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大) |
井上亮文 |
2Z-4 |
多人数参加型会議システムのための発言者映像表示法
○冨野 剛,山田貴弘,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
井上亮文 |
2Z-5 |
多人数参加型会議のためのマイクロホンアレーによる話者位置推定法
○山田貴弘,冨野 剛,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
井上亮文 |
3P-8 |
個人の学習ペースを配慮した効率的自主学習システム
○長嶋純平(東京工科大),中村亮太,井上亮文(慶大),市村 哲,松下 温(東京工科大) |
井上亮文 |
3Z-5 |
講義自動収録システムにおける板書静止画記録法
○森田達也,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
井上亮文 |
4P-7 |
映像心理学に基づいた講義映像の最適提示法
○野島雄一(東京工科大),中村亮太(慶大),井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
井上亮文 |
4Z-4 |
DJのミキシング技術を利用した音楽の連続再生法
○天野玲奈,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
井上亮文 |
5W-2 |
ケーブル認証アクセス制御システムの提案
○神谷謙吾,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大) |
井上 明 |
6E-4 |
Webサイト活用による住民との情報共有〜NewsMLを用いたワンスットプサービス化〜
○石田達朗,小林 聰(同志社大),井上 明(甲南大),永井智子,佐野嘉紀,長澤知津子,吉村考昌,金田重郎(同志社大) |
井上和範 |
4J-5 |
分散環境におけるエージェントを用いたブックマーク共有システム
○井上和範,永井保夫(東京情報大) |
井上克郎 |
1S-6 |
コードクローン間の依存関係に基づくリファクタリング支援環境の実装
○吉田則裕,肥後芳樹(阪大),神谷年洋(科学技術振興機構),楠本真二,井上克郎(阪大) |
井上竜生 |
6K-6 |
A Proposal on an Advertisement Model and
Next Generation of Advertisement Distribution
○Pao Sriprasertsuk,関亜紀子,亀山 渉(早大),木下信幸,井上竜生,中西康浩(メロディーズ&メモリーズグローバル) |
井上智雄 |
4E-4 |
野外学習を目的とした地図作成における主観的情報の利用
○中澤啓介,山本友里(慶大),井上智雄(筑波大),岡田謙一,重野 寛(慶大) |
井上知洋 |
3B-6 |
ユビキタス情報蓄積システムにおける体験記録データの複製方式
○井上知洋,中村隆幸,中村元紀,山口正泰(NTT) |
井上真由美 |
1P-4 |
PDAを利用したティーチングアシスタントによる演習授業支援システム
○井上真由美,大即洋子,中川正樹(農工大) |
位野木万里 |
5TT2-4 |
意思決定モデルを用いた効率的なビジネスモデリング手法
○西澤 実,位野木万里,吉田和樹(東芝ソリューション) |
井場 徹 |
5ZB-2 |
マルチスレッド化のためのホットループ検出手法の検討
○井場 徹,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |
伊庭斉志 |
2M-1 |
強化学習に基づく実ロボットによる追跡問題の解法
○唯野隆一,伊庭斉志(東大) |
伊庭斉志 |
5M-1 |
GPによるタンパク質のHPモデル二次元格子型構造予測
○矢吹崇広,伊庭斉志(東大) |
伊原征冶郎 |
3P-5 |
図面を利用したデータベースシステムの教育
○劉 程華,飯倉道雄,伊原征冶郎,林田 煕(日本工大) |
井原好美 |
1K-4 |
Web環境におけるOLAPツールの実装
○秩父かおり,佐藤重雄,佐久間孝夫,早川孝之(三菱),井原好美(三菱電機インフォメーションテクノロジー) |
井堀佑美 |
4U-9 |
FTPサイトを検索するポートレットの開発
○渡邊泰治,井堀佑美,三浦孝夫(法大) |
今井 功 |
3A-6 |
情報漏洩防止ソリューション(3) - ファイル暗号化 -
○中嶋春光,宮崎一哉,今井 功,近藤誠一(三菱),遠藤 淳(三菱電機インフォメーションシステムズ) |
今井尚樹 |
6F-2 |
モバイルネットワークにおけるマルチホーム環境の実装評価
○今井尚樹,田坂和之,磯村 学,堀内浩規(KDDI研) |
今井尚樹 |
6F-4 |
相互接続の実現に向けたモバイルルータの実装実験
○田坂和之,今井尚樹,磯村 学,堀内浩規(KDDI研) |
今井倫太 |
2H-1 |
空間的要因に依存する指示語を用いたインタラクション
○杉山 治(慶大),神田崇行(ATR),今井倫太(慶大) |
今井倫太 |
2M-4 |
ロボットの発話情報を利用した環境センサ情報への意味付け
○大澤博隆,向井 淳,今井倫太(慶大) |
今井倫太 |
3S-3 |
COSPI: コミュニケーションロボットのための対話する意思を探り出すセンサネットワーク
○石井健太郎,今井倫太(慶大) |
今井倫太 |
3W-8 |
CMOSカメラを用いた小型状況認識システム
○品川泰英,長名保範,今井倫太(慶大) |
今井倫太 |
6N-1 |
コミュニケーションロボットのための行動モジュール設計支援ソフトウェアRSVの設計と実装
○中村 学,川島英之,今井倫太(慶大) |
今井倫太 |
6X-7 |
人型ロボットによるスライドプレゼンテーションに関する研究
○岸本有玄,向井 淳,今井倫太(慶大) |
今井幸雄 |
5G-1 |
離散コサイン変換によるアスペクト比表示画像の設計-ウォルシュ変換、圧縮画像、縮小画像、拡大画像-
○今井幸雄(東海大) |
今泉 忠 |
4K-2 |
つながりを重視したWebコミュニティからの知識発見手法
○福島健吾,今泉 忠,出原至道(多摩大) |
今関雄人 |
4N-2 |
C++のtemplateを使用したmixinにおける静的エラーチェックに関する研究
○今関雄人,高田眞吾(慶大),土居範久(中大) |
今村 誠 |
1J-5 |
複数種類の知識源を用いた技術文書チェック方式の提案
○高山泰博,渡邉圭輔,相川勇之,今村 誠(三菱) |
今村 誠 |
2G-3 |
単語共起行列の次元圧縮に基づく概念検索方式の評価
○永井明人,相川勇之,高山泰博,今村 誠(三菱) |
今村 誠 |
3K-1 |
XML処理の類型化に基づく高速化手法の検討
○増塩智宏,渡邉圭輔,今村 誠(三菱) |
猪村 元 |
2L-8 |
TransMediaにおける圧縮された文書画像に対する文字列検索
○猪村 元,田中 譲(北大) |
伊與田光宏 |
1D-2 |
最良解保持によるBDD動的変数順序付けの高速化
○柏多恵子,梶山浩嗣,佐田宏史,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大) |
伊與田光宏 |
1D-3 |
上界値の計算順序を考慮した分枝限定法の並列化手法
○菅田尚大,鷹野芙美代,佐田宏史,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大) |
伊與田光宏 |
2L-1 |
渦巻探索の順序を考慮したSSDA法による相互相関法の並列処理手法
○尾本良子,佐藤章浩,佐田宏史,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大) |
伊與田光宏 |
3V-8 |
3次元仮想空間を利用した商品陳列支援
○山下和也,田部井俊彦,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大) |
伊與田光宏 |
5Z-3 |
携帯電話と地図を利用した釣り情報システム
○田部井俊彦,山下和也,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大) |
入江真行 |
6V-4 |
PDAを用いた在宅医療支援のための医療従事者間情報共有システム
○本山由利菜,吉野 孝(和歌山大),紀平為子,入江真行(和歌山医大) |
岩井啓輔 |
3T-1 |
INSTAC-8を用いたサイドチャネル攻撃に関する一考察
○和田崇臣,甲斐切皇男,岩井啓輔,黒川恭一(防衛大) |
岩井啓輔 |
3T-2 |
FPGAに実装された暗号回路に対するサイドチャネル攻撃
○後藤兼人,黒川恭一,岩井啓輔(防衛大) |
岩泉朋樹 |
6Y-3 |
レーブグラフを用いた多面体の展開図作成
○岩泉朋樹,西尾孝治,小堀研一(阪工大) |
岩崎 靖 |
2N-8 |
自己組織化を用いた最適化に関する研究
○岩崎 靖(芝浦工大) |
岩澤京子 |
4N-5 |
Javaクラスファイルを生成するlittleCコンパイラの開発
○塚本智博,岩澤京子(拓大) |
岩瀬寛貴 |
3L-3 |
3次元物体のラン表現とランの操作
○岩瀬寛貴,東海林健二,外山 史(宇都宮大) |
岩田 彰 |
3M-5 |
動的分散制約最適化問題への深さ優先探索木に基づく解法の適用
○松井俊浩,松尾啓志,岩田 彰(名工大) |
岩橋崇史 |
6R-2 |
知的照明システムにおけるユーザインタフェース-携帯電話による照明コントロールと目的に応じた適応的照明コントロール-
○岩橋崇史,三木光範,廣安知之(同志社大) |
岩橋眞紀 |
5C-1 |
状況適応型PNSアルゴリズムの検討
○川端将之,岩橋眞紀(関西大),日裏博之(日立ソフトウェアエンジニアリング),上田真由美(阪大),上島紳一(関西大) |
岩渕寿寛 |
4ZB-1 |
MPIプログラムの簡易実行による実行時間予測手法における通信時間予測の効率化
○杉田 秀,岩渕寿寛,山名早人(早大) |
岩本哲明 |
4T-9 |
Pure-P2Pライブストリーミングシステムにおける配信安定化手法の提案
○岩本哲明,但馬康宏,寺田松昭(農工大) |