著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
日裏博之 5C-1 状況適応型PNSアルゴリズムの検討
○川端将之,岩橋眞紀(関西大),日裏博之(日立ソフトウェアエンジニアリング),上田真由美(阪大),上島紳一(関西大)
比嘉希和乃 5V-5 集団意思決定ストレス区間値法を用いたANPによる集団の合意形成
○比嘉希和乃,姜 東植,宮城隼夫(琉球大)
桧垣博章 2T-5 異なる送受信モデルの混在を許容したマルチメディアチェックポイントの一貫性評価
○小野真和,木下稔也,桧垣博章(電機大)
桧垣博章 4S-2 複数種NICによる広帯域通信のためのTCP再送抑制手法
○小野真和,加藤剛史,桧垣博章(電機大)
桧垣博章 4S-7 ネットワーク構成変更に対応したWDM波長選択手法の性能評価
○杣 信吾,桧垣博章(電機大)
桧垣博章 4S-9 部分ウェイト型WDM波長予約プロトコルの性能評価
○高須晴久,桧垣博章(電機大)
桧垣博章 5T-1 アドホックネットワークにおける競合解消のための経路変更プロトコル
○小野真和,西島康之,桧垣博章(電機大)
桧垣博章 5T-2 センサネットワークのためのアドホックルーティング
○小野真和,高橋秀彰,桧垣博章(電機大)
桧垣博章 6P-2 複数センサの取得音声による分散型ホームネットワーク制御手法
○古庄亮一,桧垣博章(電機大)
桧垣博章 6S-2 MANETにおける一貫性のあるチェックポイントの実現手法
○小野真和,桧垣博章(電機大)
桧垣博章 6S-3 無線マルチホップ型ネットワークにおける安定記憶実現手法の評価
○平川達也,桧垣博章(電機大)
桧垣博章 6ZA-3 ユーザ位置予測による放送基地局選択手法
○永野健治,桧垣博章(電機大)
東島由佳 4L-1 方向性を持つ類似Haarフィルタによる物体検出
○東島由佳,高野 茂,新島耕一(九大)
引野 慎 2A-3 ネットワーク機器設定方法の検討
○川村秀男,引野 慎,名和仁志,蓬田 仁(三菱)
樋口 毅 3A-4 情報漏洩防止ソリューション(1) - 全体構成 -
○近藤誠一,大沼聡久,小宮 崇,中嶋春光,樋口 毅(三菱),遠藤 淳(三菱電機インフォメーションシステムズ)
樋口 毅 3A-7 情報漏洩防止ソリューション(4) - ログ収集管理 -
○樋口 毅,菅野幹人,村田 篤(三菱),遠藤 淳(三菱電機インフォメーションシステムズ),近藤誠一(三菱)
樋口 博 4W-7 地理空間データマイニングのためのデータクレンジングツール
○井口祐喜,和田雄次(電機大),樋口 博(三菱)
樋口昌宏 1S-3 Π計算プロセスから変換されたJavaオブジェクトの等価性について
○玉井 徹,加藤 暢,樋口昌宏(近畿大)
肥後芳樹 1S-6 コードクローン間の依存関係に基づくリファクタリング支援環境の実装
○吉田則裕,肥後芳樹(阪大),神谷年洋(科学技術振興機構),楠本真二,井上克郎(阪大)
久本 学 4U-5 WEB検索におけるキーワード関連語提案システムの検索性能精錬とその応用について
○梅永明寛,長谷川隆三,藤田 博,竹下日出男,久本 学(九大),大石哲也(NTTデータ九州)
菱沼千明 1U-2 ユーザの興味に関連する文抽出に付いての一考察
○横田修作,金久保正明,菱沼千明(東京工科大)
菱沼千明 4U-8 インターネット上の画像抽出に基づく発想支援ツール
○久下哲生,金久保正明,菱沼千明(東京工科大)
菱沼千明 4V-6 ヘルプデスクの顧客サポート効率化に関する一提案
○黒田和男,瀧本健太郎,金久保正明,菱沼千明(東京工科大)
菱沼千明 5Q-4 ダイナミックにインタラクションを生成する質問応答システムの一考察
○宮本達也,金久保正明,菱沼千明(東京工科大)
菱沼千明 5S-6 RFIDによる顧客動線を用いた最適商品配置法
○三枝隼也,金久保正明,菱沼千明(東京工科大)
菱沼千明 5S-7 非選定行為を考慮した商品推奨アルゴリズムの研究
○吉原大悟,金久保正明,菱沼千明(東京工科大)
備瀬竜馬 4C-2 RFID情報収集システムへの蓄積伝播型情報流通方式の適用
○備瀬竜馬(大日本印刷)
檜田敏克 6B-6 ストリーム信号処理用マルチスレッドプロセッサの消費電力低減機構
○檜田敏克,菅野伸一(東芝)
日高宗一郎 2K-5 カメラアングルと被写体の位置情報を用いた画像分類の検討
○伊藤 学(東大),小池真由美(エスパリエ),池田佳代(エクセリードテクノロジー),日高宗一郎(国立情報学研),青木輝勝(東大)
日詰遼子 1Y-7 特徴に基づく絵画風画像の補完
○日詰遼子(お茶の水女子大),藤代一成(東北大),山口 泰(東大)
日野優介 4X-1 抑揚の視聴覚表現を用いたコミュニケーションツールの開発
○田村陽介,日野優介,福岡久雄(松江高専),小堀康功(群馬大)
平池龍一 1C-3 自律運用管理に向けた障害対処アクション最適化手法に関する一考察
○加藤清志,大野允裕,平池龍一(NEC)
平池龍一 1K-5 データベース同期複製のためのJavaAPIの拡張
○藤山健一郎,中村暢達,平池龍一(NEC)
平池龍一 2D-3 システム構成情報を用いたポリシ流用可能性判定方式
○大野允裕,加藤清志,平池龍一(NEC)
平池龍一 3E-5 障害対処のためのシステム状態管理ユーザインタフェース
○池上輝哉,加藤清志,中村暢達,平池龍一(NEC)
平岡和幸 4M-1 距離評価に基づく認識のための次元圧縮
○佐藤美沙紀,平岡和幸,三島健稔(埼玉大)
平岡精一 4B-4 センサネットワークの機能を利用したマンナビゲーション(2) 〜センササーバの役割と実装〜
○石渡要介,鷲尾元太郎,平岡精一,山口智久,田中 聡(三菱),秋間文和(三菱電機インフォーメーションシステムズ)
平岡佑介 5R-6 教師なしメール分類手法を用いたメールボックス自動生成システムの提案
○平岡佑介,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
平岡佑介 6R-8 Webページデザインにおける配色支援システムの試作
○早川潤一,平岡佑介,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
平川達也 6S-3 無線マルチホップ型ネットワークにおける安定記憶実現手法の評価
○平川達也,桧垣博章(電機大)
平川正人 3X-6 時系列データの可視化システム
○濱野智明,平川正人(島根大)
平川正人 4Q-8 遺伝的アルゴリズムを用いた対話的名刺作成支援システム
○原田周一,森長佳代子,平川正人(島根大)
平川良太 4P-8 TabletPCを用いた講義の細粒度な記録再生
○平川良太,海尻賢二,海谷治彦(信州大)
平島大志郎 6H-2 Webベース協調型マルチメディア会議録システムの設計と開発
○平島大志郎,勅使河原可海,田中 充(創価大)
平嶋 宗 2P-4 仮想実験環境のメタデータを用いた実験の半順序同定
○山根伸平,國近秀信(九工大),平嶋 宗(広島大),竹内 章(九工大)
平嶋 宗 3D-2 算数の文章題を対象とした知的学習支援環境の利用効果
○中野 明(久留米高専),平嶋 宗(広島大),竹内 章(九工大)
平嶋 宗 5P-2 絵を用いた作問学習支援システムの開発
○森 哲也(九工大),平嶋 宗(広島大),竹内 章,國近秀信(九工大)
平田圭二 3G-5 状況と嗜好に関するアノテーションに基づくオンライン楽曲推薦システム
○梶 克彦(名大),平田圭二(NTT),長尾 確(名大)
平野恵一 3P-3 初心者用プログラミング言語「ビギン」の開発
○平野恵一,藤平祥吾,二見瑞樹,丸山真佐夫(木更津高専)
平野健太郎 4W-5 DTDマッチングによる大学シラバスの相互変換
○平野健太郎,青野雅樹(豊橋技科大)
平野 敬 2E-5 文書属性に基づく可視化手法を用いた特許情報検索システムの試作
○岡野祐一,平野 敬,亀代泰三,岡田康裕(三菱)
平野 敬 2G-2 N-gram全文検索と概念検索を融合した文書検索方式の検討
○亀代泰三,永井明人,谷垣宏一,平野 敬,岡田康裕(三菱)
平野 靖 6X-3 全方位画像からのインタラクション認識を用いた会議記録の編集・閲覧システム
○大江展弘,平野 靖,梶田将司,間瀬健二(名大)
平野 靖 6X-4 音声情報を用いた会議における雰囲気把握支援方法の検討
○加藤雄一,大江展弘,平野 靖,梶田将司,間瀬健二(名大)
平松 薫 3B-3 個人近傍情報を用いたユビキタス環境把握方法の検討
○山田辰美,平松 薫,服部正嗣,岡留 剛(NTT)
平松 薫 4B-5 P2P通信アダプタを用いたセンサー情報管理システム
○平松 薫(NTT),小倉康樹(楽墨堂),岡留 剛(NTT)
平山順一 2X-5 紙メディア変換によるWebデザインのプロトタイプ作業支援システム
○平山順一,郷健太郎(山梨大)
平山巧馬 3U-2 協調フィルタリングにおける相関係数法の重み関数正規化手法の提案
○平山巧馬,小柳 滋(立命館大)
平山巧馬 6Q-4 ソーシャルネットワークにおけるコミュニケーションのスコアリング
○大橋裕三,平山巧馬(立命館大)
平山晴久 4P-9 学習用3D二足歩行ロボットシミュレータの試作
○宇賀神匡孝,中川秀一,平山晴久,神林 靖(日本工大)
廣川佐千男 3K-6 XMLデータベースによる大学評価システムの構築
○杉本典子,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,竹田正幸,廣川佐千男(九大)
廣川佐千男 6TT2-2 大学経営における大学評価システムの活用
○田中省作,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,杉本典子,竹田正幸,廣川佐千男(九大)
廣川佐千男 デ-11 XMLデータベースによる大学評価システムの構築
○杉本典子,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,竹田正幸,廣川佐千男(九大)
廣嶋拓也 6Q-2 共通の趣向を持つユーザを発見するソーシャルネットワーキングシステム
○嶋田陽介,加藤貴之,廣嶋拓也,豊田陽一,萩野達也(慶大)
廣嶋拓也 デ-12 共通の趣向を持つユーザを発見するソーシャルネットワーキングシステム
○嶋田陽介,加藤貴之,廣嶋拓也,豊田陽一,萩野達也(慶大)
廣瀬有紹 6M-6 自然会話によりドライバを援助する車載器用会話型エージェントに関する検討
○廣瀬有紹,加藤誠巳(上智大)
広瀬裕二 5J-1 SVMによる重要語選択に基づく要約システムABISYS2004
○田中信彰,広瀬裕二,韓 東力,原田 実(青学大)
廣田啓一 1E-1 画像コンテンツ外縁へのメタデータ付加手法の提案と実装
○北原 亮,廣田啓一,茂木一男(NTT)
廣田政人 6ZA-2 位置情報を利用した地域安全情報確認システム Using Position Information from GPS: The Regional Safety Information System
○廣田政人,柴田義孝(岩手県大)
廣安知之 1N-7 2分木を用いた近傍幅調節機能を持つシミュレーテッドアニーリング
○宮崎 真,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之 1N-8 進化計算を用いた適応的近傍調節メカニズムを持つ並列シミュレーテッドアニーリング
○市川親司,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之 2N-5 多目的シミュレーテッドアニーリングを用いた知的LED照明システム
○日和 悟,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之 2N-6 自律分散制御による知的調光システムの提案
○長野林太郎,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之 5M-5 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたサイン音生成
○織田博子,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之 5M-6 創発プログラミングのノード作成に関する考察
○中請 隆,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之 5M-7 シミュレーテッドアニーリングプログラミングによる群知能の発現
○藤田佳久,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之 5M-8 並列分散対話型遺伝的アルゴリズムによる合意形成支援
○冨岡弘志,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之 5M-9 広域非同期分散対話型遺伝的アルゴリズムの提案
○濱地優希,三木光範,廣安知之,山元祐輝(同志社大)
廣安知之 6R-1 知的人工物のおける知的構造の解析
○佐野 僚,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之 6R-2 知的照明システムにおけるユーザインタフェース -携帯電話による照明コントロールと目的に応じた適応的照明コントロール-
○岩橋崇史,三木光範,廣安知之(同志社大)
廣安知之 6R-3 知的照明システムにおけるユーザインタフェースの構築 -音声認識およびタッチパネルを用いた照明コントロール-
○池田 聡,三木光範,廣安知之(同志社大)
日和 悟 2N-5 多目的シミュレーテッドアニーリングを用いた知的LED照明システム
○日和 悟,三木光範,廣安知之(同志社大)