著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
相川勇之 1J-5 複数種類の知識源を用いた技術文書チェック方式の提案
○高山泰博,渡邉圭輔,相川勇之,今村 誠(三菱)
相川勇之 2G-3 単語共起行列の次元圧縮に基づく概念検索方式の評価
○永井明人,相川勇之,高山泰博,今村 誠(三菱)
相田宏平 3ZB-2 MPEG動画像処理専用プロセッサの設計 - リアルタイム処理のための特徴量抽出と演算の高速化-
○相田宏平,神崎真吾,中野秀洋,宮内 新(武蔵工大)
相田貴史 2T-2 キーワード関連と物理的近さを反映したP2Pネットワーク
○相田貴史,吉田紀彦(埼玉大)
相場 亮 3M-7 環境の変化に対するマルチエージェントのロバスト性に関する研究
○菊田洋一,相場 亮(芝浦工大)
相場 亮 3V-3 車椅子利用者コミュニティ支援のための地域情報基盤システムの機能検証のための実験(1)
○北城修平,遠藤哲重,相場 亮,桑田 仁(芝浦工大),新田克己,山本浩司(東工大)
相場 亮 3V-4 車椅子利用者コミュニティ支援のための地域情報基盤システムの機能検証のための実験(2)
○遠藤哲重,北城修平,相場 亮,桑田 仁(芝浦工大),新田克己,山本浩司(東工大)
相場 亮 4E-5 地図上の情報推薦システムにおける投稿情報の信頼度
○山本浩司,片上大輔,新田克己(東工大),相場 亮,宮城政雄,桑田 仁(芝浦工大)
相原祐介 2P-1 仮想OJTによるPM教育手法の提案
○丸山 広,野々田峰寛,相原祐介,中村太一(東京工科大)
相原祐介 5P-7 英作文支援システムの構築
○相原祐介,石塚美佳,丸山 広,中村太一(東京工科大)
青木 淳 5G-2 CCD/CMOSイメージセンサ用画像処理デバイスシミュレータの開発
○森末尚志,鈴木郁子,青木 淳,栗本孝一(シャープ)
青木和夫 2J-3 誤りやすい英単語を認識させる手法
○菅野 啓,金子美和,青木和夫(日本IBM)
青木一峰 5J-6 ユーザ環境情報の利用を可能にするMMIアーキテクチャの検討
○大隈祐治,青木一峰,新田恒雄,桂田浩一,山田博文(豊橋技科大)
青木克佳 6V-3 決定木とベイジアンネットと自己組織化マップの医療診断問題への適用
○青木克佳,小原和博(千葉工大)
青木隆行 2ZB-1 メタレベル最適化計算機システムYAWARAのシミュレーション環境 - スレッドエンジンシミュレータの実装 -
○青木隆行,古川文人,月川 淳,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
青木輝勝 2K-5 カメラアングルと被写体の位置情報を用いた画像分類の検討
○伊藤 学(東大),小池真由美(エスパリエ),池田佳代(エクセリードテクノロジー),日高宗一郎(国立情報学研),青木輝勝(東大)
青木輝勝 4E-6 スケジュールとGPS情報を利用した認証方法
○長谷容子,青木輝勝,安田 浩(東大)
青木義満 1Z-7 実体模型操作と3D画像表示による実時間顎矯正手術支援システム
○下永吉達成,青木義満(芝浦工大),不島健持(かなざわ矯正歯科クリニック),小林 優(神奈川歯科大)
青木義満 2V-4 共焦点レーザ顕微鏡画像からの脳神経の三次元形態解析
○佐藤康平,青木義満(芝浦工大),俣賀宣子,Takao K Hensch(理研)
青嶋 智 2P-8 独立した複数組織の連携教育用Webシステム
○秋山雄亮,大西荘一,榊原道夫,鶴 将幸,村山真一,青嶋 智(岡山理大)
青嶋 智 3D-6 インターネット利用による高大連携授業の仕組みと分析
○鶴 将幸,大西荘一,榊原道夫,村山真一,秋山雄亮,青嶋 智(岡山理大)
青島大悟 4H-1 サラウンド感覚の付与による快走支援機能の開発
○坂根 裕,黒木孝志,青島大悟,安念克洋,采 泰臣,大谷尚文,杉山岳弘,竹林洋一(静岡大)
青田 匠 6R-5 Web上の辞書構造を利用したメタ辞書の構築
○青田 匠,松山 学,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
青野雅樹 2U-8 RSSに基づく内容型情報推薦システムの提案
○向井 誠,青野雅樹(豊橋技科大)
青野雅樹 3U-8 個人の音楽嗜好データのOWLによる表現とその応用
○武内裕一,青野雅樹(豊橋技科大)
青野雅樹 4W-5 DTDマッチングによる大学シラバスの相互変換
○平野健太郎,青野雅樹(豊橋技科大)
青柳龍也 5P-8 Web上の素材を利用する英語トレーニングシステムの開発
○辻口真理子,青柳龍也(津田塾大)
青柳 睦 6W-8 MO-Servにおけるグリッド計算サービスのための分散認証機構に関する考察
○甲斐啓文,伊東栄典,大庭淳一,青柳 睦(九大)
青山 暁 3S-6 GPSを用いた屋外自律移動ロボット
○青山 暁,橋本周司,pitoyo haurono,鈴木健嗣(早大)
赤池英夫 3X-5 板書支援ツールの作成
○横江省宏,角田博保,赤池英夫(電通大)
赤坂 豊 1V-3 中山間地における独居高齢者見守りネットワークの構築
○菅 美佳,赤坂 豊,斎藤建児,米田多江,小川晃子,佐々木淳,米本 清,船生 豊(岩手県大)
赤澤由章 5H-1 接触制約に基づく3次元オブジェクトの自動配置手法
○赤澤由章,新島耕一,岡田義広(九大)
赤名武志 5S-3 温度センサー付きICタグの一応用について
○赤名武志,福岡久雄(松江高専)
赤松重則 4D-2 授業評価Webアンケートシステムの開発と実践
○芝 治也,山口 巧,赤松重則,勇 秀憲,島内功光,前田公夫(高知高専)
腮尾将士 6L-3 形式モデルと差分計算にもとづく囲碁局面の静的解析
○腮尾将士(電機大)
秋野俊治 1W-6 OLAPやデータマイニング技術の生体情報処理分野への適用評価
○秋野俊治,新本昌弘,不破 拓,和田雄次(電機大)
秋間文和 4B-4 センサネットワークの機能を利用したマンナビゲーション(2) 〜センササーバの役割と実装〜
○石渡要介,鷲尾元太郎,平岡精一,山口智久,田中 聡(三菱),秋間文和(三菱電機インフォーメーションシステムズ)
秋山俊宏 1L-6 人間の色覚特性を考慮した情報ハイディング
○秋山俊宏,本吉史明,内田 理,中西祥八郎(東海大)
秋山裕信 1W-1 非一様データによる高次元空間での最近傍検索手法の性能評価
○金森竜太,秋山裕信,三好涼介,三浦孝夫(法大)
秋山雄亮 2P-8 独立した複数組織の連携教育用Webシステム
○秋山雄亮,大西荘一,榊原道夫,鶴 将幸,村山真一,青嶋 智(岡山理大)
秋山雄亮 3D-6 インターネット利用による高大連携授業の仕組みと分析
○鶴 将幸,大西荘一,榊原道夫,村山真一,秋山雄亮,青嶋 智(岡山理大)
阿久津徳寿 5ZB-6 マルチスレッドコード向け命令レベル最適化ツールの開発
○阿久津徳寿,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大)
朝井公教 1L-1 ROIを用いたJPEG2000動画配信圧縮方法
○朝井公教(弘前大),瀧ヶ平将行(メイテック),吉岡良雄,一條健司(弘前大)
浅田洋平 1U-4 Web上の情報を用いた研究者ネットワークのための研究分野の抽出
○浅田洋平(東大),松尾 豊(産総研),石塚 満(東大)
浅沼克俊 3Y-2 Force Field による空間認識補助を考慮した自由曲面制御法
○浅沼克俊,堀川彬夫,熊谷昌也,松田浩一(岩手県大)
浅野孝夫 2N-3 パケットルーティングネットワークモデルにおける効率的スケジューリングの研究
○土田隆文,浅野孝夫(中大)
浅野孝夫 2N-4 完了確認付き無線ブロードキャストアルゴリズムの局所改善
○大久保智,浅野孝夫(中大)
朝日啓太 3X-1 携帯電話向けユーザインタフェース構築システム
○朝日啓太(電通大)
朝日 猛 1A-2 メディアフォーマットを考慮したコンテンツサーバの提案とその評価
○森部博貴,ダミエン レモアル,朝日 猛,水谷美加(日立)
浅見可津志 4B-3 センサネットワークの機能を利用したマンナビゲーション(1) 〜システム全体構成〜
○鷲尾元太郎(三菱),大島正晴,浅見可津志(三菱電機インフォーメーションシステムズ),高梨郁子,石渡要介,近藤誠一(三菱)
葦名保雄 6T-2 ルートリフレクタを用いた大規模IP-VPN網の安定化および負荷軽減手法の一提案
○葦名保雄,江崎 浩(東大)
東 辰輔 6E-1 RFIDを用いたインタラクティブ商品棚システム
○加藤 守(Mitsubishi Electric Research Laboratories),石井 篤,東 辰輔(三菱),清元俊晴(三菱電機インフォメーションシステムズ)
東 基衞 1S-4 品質要求を記述したユースケースによる進捗管理
○西野文雄,東 基衞(早大)
東 基衞 1U-6 興味の派生を考慮したWebコンテンツ推薦システムの提案
○橋本雅幸,東 基衞(早大)
東 基衞 4U-7 情報検索におけるユーザの検索目的を考慮した Webコンテンツの種類・形式分類の提案
○田村祐介,東 基衞(早大)
東 基衞 5P-9 英語リーディングにおける行き詰まり検知のための学習状況把握支援システムの提案
○立川一生,東 基衞(早大)
東 基衞 6ZA-9 携帯電話からのwebブラウジングにおけるユーザの嗜好と状況を考慮したコンテンツ推薦システム
○酒井 亮,東 基衞(早大)
東 雄介 3A-1 モバイルネットワークにおける安全性評価情報提供サービス
○東 雄介,小畑直裕,川口信隆(慶大),塩澤秀和(玉川大),重野 寛,岡田謙一(慶大)
阿曽弘具 3ZB-5 時間的・空間的並列処理による算術符号化・復号の高速アーキテクチャの提案
○若林俊一,菅谷至寛,阿曽弘具(東北大)
麻生亜耶 3T-7 遺伝的アルゴリズムを用いたスパイウェアについての考察
○麻生亜耶,久原泰雄(東京工芸大)
安達央一郎 4Q-9 カテゴリ分けとメタデータによるブックマークの実装
○安達央一郎(慶大)
安達俊光 1C-5 デュアルOS「NINJA」における2つのOSの統合
○安達俊光(岡山大),田渕正樹,伊藤健一( NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
熱田智士 3P-6 プラグインによる授業単位での機能拡張可能な授業支援システムの提案
○熱田智士,松浦佐江子(芝浦工大)
我妻静香 4Y-4 階層的因果関係の視覚解析システムの開発
○我妻静香(お茶の水女子大),藤代一成(東北大),堀井秀之(東大)
穴井秀知 3ZB-8 AES用演算器を搭載したプロセッサによるAESの高速化
○穴井秀知,浜辺直輝,小島正典,柴田 浩(阪工大)
穴山大輔 3Q-8 コピーレフトに基づく芸術コンテンツのWebデータベース
○小川正人,穴山大輔,久原泰雄(東京工芸大)
安孫子忠彦 6V-2 ブロードバンド通信網を活用した遠隔医療システムの実装と評価
○佐々木聡,安孫子忠彦,小山明夫(山形大),成田徳雄(米沢市立病院)
阿部明子 6G-5 行動シーケンスを用いた視線映像履歴の段階的検索
○阿部明子,戸田真志(はこだて未来大)
阿部昭博 3Z-1 ソフトウェア演習を対象とした発想支援システムの開発
○関口和人,南野謙一,阿部昭博,渡邊慶和(岩手県大)
阿部憲一 4C-5 オフィス向け多用途RFIDサービス・プラットフォーム
○山口智治,松本 晃,高岡真則,宮本 剛,阿部憲一(NEC通信システム)
阿部憲一 4C-6 多用途RFIDサービス・プラットフォームにおけるサービス識別と業務サーバ
○高岡真則,松本 晃,山口智治,宮本 剛,阿部憲一(NEC通信システム)
阿部憲一 4C-7 多用途RFIDサービス・プラットフォームによる回覧板システム
○阿部憲一,三宅吉成,飯塚宏之,松本 晃,高岡真則,宮本 剛,山口智治(NEC通信システム)
安倍広多 2T-1 ファイルシステムレイヤによるリモートマルチメディア情報へのアクセス
○久保亮介(阪市大),山井成良,嘉藤将之(岡山大),安倍広多,石橋勇人,松浦敏雄(阪市大)
安倍広多 6W-4 ネットワーク上の余剰ディスクを利用した分散バックアップシステム
○西村 淳,石橋勇人,安倍広多,松浦敏雄(阪市大)
阿部聖純 5ZA-1 アンケートに基づく路面凍結情報システムの拡張と2004年度実証実験
○阿部聖純,千葉力也,高山 毅,元田良孝,池田哲夫,佐野嘉彦(岩手県大),竃渕真介(富士通東北システムズ),大久保博人(NTTデータ東京SMS)
阿部大将 3C-3 携帯電話向けJavaでのファイルシステムの開発
○阿部大将,山口真吾,小高健二,並木美太郎(農工大)
阿部武彦 5V-8 嗜好を考慮した商品検索手法の提案
○総三 望,阿部武彦(金沢工大),木村春彦(金沢大)
阿部智恵 5R-7 そば口上ビデオデータの収集と自動分類
○阿部智恵,杉山雅英(会津大)
阿部伸俊 5U-5 モバイル通信におけるユーザ・キャリア間のSLA利益最大化方式の検討
○長野純一,阿部伸俊,勅使河原可海(創価大)
阿部光敏 5P-1 「総合的な学習の時間」における興味抽出のための事前学習システムの構築
○谷井勇介,阿部光敏,安川直樹,守屋和幸,酒井徹朗(京大)
阿部美幸 1Y-1 セルオートマトン法を利用した染めのビジュアルシミュレーション
○阿部美幸(お茶の水女子大),山本高美(和洋女子大),藤代一成(東北大)
阿部玲子 2B-5 W3C XKMSによる証明書更新および失効機能の開発(その1)
○阿部玲子,武田 哲,北山泰英,砂田英之(三菱)
阿部玲子 2B-6 W3C XKMSによる証明書更新および失効機能の開発(その2)
○武田 哲,阿部玲子,北山泰英,砂田英之(三菱)
天野 順 2D-5 ネットワーク認証システムを用いたキャンパスワイド無線LANシステム
○岡田 康,天野 順,原 元司(松江高専)
天野善一 6Q-7 Webコラボレーションツール Wiki を用いた文書生成
○天野善一,藤田 毅(九産大)
天野直紀 6Q-5 カスタマイズ情報を自動的に生成するWebポータルシステムに関する研究
○瀬高昌弘,天野直紀(東京工科大)
天野玲奈 4Z-4 DJのミキシング技術を利用した音楽の連続再生法
○天野玲奈,井上亮文,市村 哲,松下 温(東京工科大)
雨宮真人 2C-2 UNIX環境を利用した細粒度マルチスレッド制御法の評価手法
○小川泰彦,乃村能成(岡山大),日下部茂(九大),谷口秀夫(岡山大),雨宮真人(九大)
荒井順平 2A-5 自律分散型ロボット間通信プロトコルAR-TDMAの運搬性能評価
○荒井順平(山形県立産業技術短大),小山明夫(山形大),レオナルド バロリ(福岡工大)
新井裕子 5W-1 内部ネットワークからの送信データ監視システムの提案
○新井裕子,辻 秀一(東海大)
新井浩志 2ZB-2 自己組織化ハードウェアによるフォールトトレラントシステムのための自立制御機構についての研究
○椿 龍也,新井浩志(千葉工大)
荒井雄一 4H-2 車載用イメージセンサを基軸とするマルチモーダルコンテンツの応用
○杉山岳弘,荒井雄一,白井正博,山本 剛,竹林洋一(静岡大)
荒木信行 6K-1 動画コンテンツを安定的かつ安全に配信する方式に関する一考察
○荒木信行,楯 武士,岡野正見(NTTコムウェア)
新木英明 3V-1 Augmented LibraryにおけるCCDカメラを用いた書籍認識と書籍データベースの自動更新
○新木英明,寺本晋輔,吉田 誠,小島哲平,芳賀博英(同志社大)
荒澤 智 6L-4 9路盤対局囲碁における評価関数の研究
○荒澤 智,近藤秀文,原田紀夫,石原孝一郎(拓大)
荒張敬一郎 6L-5 囲碁における終盤探索のための欠け目判定アルゴリズムの開発
○荒張敬一郎,近藤秀文,原田紀夫,石原孝一郎(拓大)
有賀妙子 3E-4 Webページ作成におけるデザインイメージの検討支援ツール
○有賀妙子(同志社女子大),渡部隆志(阪電通大)
有川 隼 5T-6 動的無線アドホックネットワークにおけるノード密度による通信可能性に関する実験
○有川 隼,永松大和,宇津木敏人,能登正人(神奈川大)
有澤 誠 4X-7 音楽の協調的創作活動を支援するタンジブルインタフェース
○大橋裕太郎,有澤 誠(慶大)
有澤 誠 5V-1 映像の視聴が距離感覚と移動する意思に与える影響の検討
○太田宏佑,有澤 誠(慶大)
有田隆也 2R-5 心の理論の進化に関するNKC適応度地形に基づく検討
○加藤正浩,有田隆也(名大)
有田隆也 2R-6 進化と学習に基づく文法の創発モデル
○各務毅志,有田隆也(名大)
有田隆也 2R-7 進化シミュレーションにおける性淘汰が自然淘汰に与える影響
○川口哲司,有田隆也(名大)
有田隆也 2R-8 成長しながら行動する自己組織系の進化
○石川貴士,有田隆也(名大)
有馬一閣 1B-2 オンデマンドVPNにおける構成情報生成に関する一検討
○有馬一閣,早川晃弘,高橋成文,鎌仲裕久(NTTデータ)
安西卓也 2Y-2 フォトンマッピングの影表現の高精度化
○安西卓也,曽根順治(東京工芸大)
安念克洋 4H-1 サラウンド感覚の付与による快走支援機能の開発
○坂根 裕,黒木孝志,青島大悟,安念克洋,采 泰臣,大谷尚文,杉山岳弘,竹林洋一(静岡大)
安念高志 3G-7 音楽情報検索システムの操作履歴とユーザ嗜好の相関分析
○安念高志(早大),帆足啓一郎,松本一則(KDDI研),甲藤二郎(早大)