所属索引
 
所属 講演番号 論文タイトル・著者一覧
新潟青陵大学 5A-5 物理的連鎖運動を用いた論理回路学習教材の試作
○南雲秀雄(新潟青陵大)
日本工業大学 1M-1 遺伝的アルゴリズムを用いた二足歩行ロボットの制御
○村松琢司,原田義邦,神林 靖(日本工大)
日本工業大学 1P-7 キーワード集合の位相構造とその可視化 -ケアアセスメント文書への応用-
○坂本将樹,川島健志,江藤 香,樺澤康夫(日本工大)
日本工業大学 2Z-2 プレゼンス情報を利用した最適コミュニケーション支援システムの試作
○千葉達也,大屋鷹史,千葉洋明,勝間田仁(日本工大)
日本工業大学 3N-4 コンピュータプログラムのリバースエンジニアリング行為についての一考察
○高橋謙三,神林 靖(日本工大)
日本工業大学 3P-5 図面を利用したデータベースシステムの教育
○劉 程華,飯倉道雄,伊原征冶郎,林田 煕(日本工大)
日本工業大学 4P-9 学習用3D二足歩行ロボットシミュレータの試作
○宇賀神匡孝,中川秀一,平山晴久,神林 靖(日本工大)
日本工業大学 4ZB-8 マルチプロセッサ型交通シミュレータの性能評価
○藤原幸喜,中村俊一郎,半澤孝文(日本工大),斉藤成一(三菱),宮西洋太郎(宮城大)
日本工業大学 5C-5 携帯電話による小規模会議用の無記名電子投票
○小林哲二(日本工大)
日本工業大学 5L-6 手数字による個人認証への遺伝的アルゴリズムの適用
○町田則文,小林哲二(日本工大)
日本工業大学 5W-6 IPv6アドレスを用いたノード間暗号化に関する研究
○田中宏幸(日本工大)
日本IBM 1C-4 XIMプロトコルのトレース・プログラムの開発
○瀧口一郎,土井健史,中村俊雄,高橋伸行(日本IBM)
日本IBM 2J-2 誤訳/訳漏れチェッカー - 翻訳者向け対訳集の利用
○脇田早紀子,松山香子(日本IBM)
日本IBM 2J-3 誤りやすい英単語を認識させる手法
○菅野 啓,金子美和,青木和夫(日本IBM)
日本IBM 3F-2 Super Strong-Typedプログラミングによるデータ変換の自動化の試み
○菊池 彰(日本IBM)
日本IBM 4H-5 電子メモパッド搭載ノートパソコンの特徴
○伊藤博司(日本IBM)
日本IBM 4J-1 自然言語検索文に応じたオントロジに基づく対話インタフェース
○酒井 大(日本IBM)
日本IBM 5TT2-1 新興市場と成熟市場における製品ライフサイクルの分析
○藤原香織,小出昭夫(日本IBM)
日本IBM・システムズ・エンジニアリング 4J-2 ウェブオントロジのサブセット動的生成方式の提案
○野口敦史(日本IBMシステムズ・エンジニアリング)
日本原子力研究所 4Y-1 ボリューム骨格木に基づく自動断面生成
○森 悠紀(お茶の水女子大),高橋成雄,五十嵐健夫(東大),竹島由里子(原子力研),藤代一成(東北大)
日本情報通信コンサルティング 6A-6 アドホックネットワークにおけるプロトコル非準拠ノードの振舞いとその評価
○横山 信(日本情報通信コンサルティング),高橋 修,宮本衛一(はこだて未来大),中根由和(日本情報通信コンサルティング),下斗米弘成(はこだて未来大)
日本大学 4F-7 ニューラルネットの特性関数とその近似関数
○角田和彦(日大)
日本大学 5Y-8 捕食者-被食者生態系に基づき個体数の変動する群れのアニメーション作成
○佐藤大輔,吉田典正(日大)
日本大学 6C-4 密結合マルチプロセッサに適したキャッシュ先取り方式の提案
○山本 登(日大)
日本テレビ 1E-2 番組視聴制御方式におけるプロトタイプの評価と語彙拡張の検討
○細野一樹,関亜紀子(早大),土居清之,浦野丈治,宮林 聡(日本テレビ放送網),亀山 渉(早大)
日本テレビ 1E-3 視聴者入力情報からの時系列キーワード抽出システムの試作
○大黒泰平(早大),加藤友規,土居清之(日本テレビ放送網),亀山 渉(早大)
日本電子専門学校 5D-2 KNOPPIX を利用したハードディスクレス実習室のCF化
○小菅貴彦,丸山 亮,外川明子(日本電子専門学校),松元絹佳,千葉大作(アルファシステムズ)
日本電子専門学校 デ-09 CD起動KNOPPIXの拡張
○須崎有康,飯島賢吾,八木豊志樹(産総研),千葉大作,丹 英之(アルファシステムズ),小菅貴彦,丸山 亮(日本電子専門学校),志子田有光,小野 孝(東北学院大)
日本ヒューレット・パッカード 5C-6 携帯電話機用サーバ・クライアント型ブラウザの開発
○置田 誠,山口典男,重松隆之(日本ヒューレット・パッカード),高橋 修(はこだて未来大)