所属索引
 
所属 講演番号 論文タイトル・著者一覧
木更津工業高等専門学校 3P-3 初心者用プログラミング言語「ビギン」の開発
○平野恵一,藤平祥吾,二見瑞樹,丸山真佐夫(木更津高専)
北九州工業高等専門学校 6D-4 OPEプロジェクトの進捗状況とその課題について
○原 元司(松江高専),山本喜一(アルファオメガ),白石啓一(詫間電波高専),白濱成希(北九州高専),本間啓道(奈良高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),岡田 正(津山高専)
北九州工業高等専門学校 6D-5 OPE システムの概要と利用方法
○桐山和彦(鳥羽商船高専),山本喜一(アルファオメガ),原 元司(松江高専),白濱成希(北九州高専),本間啓道(奈良高専),岡田 正(津山高専),白石啓一(詫間電波高専)
北九州市立大学 4A-1 AWE法を用いたVLSI配線遅延解析
○鈴木五郎,下村勇希,伊藤富裕美(北九州市大)
北九州市立大学 4A-2 Projection Framework法を用いたVLSI配線遅延解析
○下村勇希,鈴木五郎,伊藤富裕美(北九州市大)
九州工業大学 1D-1 Weak order stochastic Runge-Kutta methods for commuting stochastic differential equations
○小守良雄(九工大)
九州工業大学 1ZB-3 演算器アレイ型プロセッサへのアプリケーション実装における課題
○森下大輔,佐藤寿倫(九工大)
九州工業大学 1ZB-8 スレッドレベル並列性を利用したマルチプロセッサの消費電力削減効果
○佐藤秀則,佐藤寿倫(九工大),田中 裕(奈良先端大)
九州工業大学 2P-4 仮想実験環境のメタデータを用いた実験の半順序同定
○山根伸平,國近秀信(九工大),平嶋 宗(広島大),竹内 章(九工大)
九州工業大学 3D-2 算数の文章題を対象とした知的学習支援環境の利用効果
○中野 明(久留米高専),平嶋 宗(広島大),竹内 章(九工大)
九州工業大学 5P-2 絵を用いた作問学習支援システムの開発
○森 哲也(九工大),平嶋 宗(広島大),竹内 章,國近秀信(九工大)
九州産業大学 6Q-7 Webコラボレーションツール Wiki を用いた文書生成
○天野善一,藤田 毅(九産大)
九州大学 1K-1 A HYBRID CLUSTERING CRITERION FOR R*-TREEON BUSINESS DATA
○Yaokai Feng(九大),王 志斌,牧之内顕文(九大)
九州大学 1TT3-2 鉄道信号システムのモデル検査による検証(I)-連動図表の検証-
○大神茂之,清水 亮,越村三幸(九大),川村 正(三菱),藤田 博,長谷川隆三(九大)
九州大学 1TT3-3 鉄道信号システムのモデル検査による検証(II)-連動装置の検証-
○清水 亮,大神茂之,越村三幸(九大),川村 正(三菱),藤田 博,長谷川隆三(九大)
九州大学 2C-2 UNIX環境を利用した細粒度マルチスレッド制御法の評価手法
○小川泰彦,乃村能成(岡山大),日下部茂(九大),谷口秀夫(岡山大),雨宮真人(九大)
九州大学 2C-4 Tenderにおける資源「プレート」のサイズ変更機能
○大本拓実(岡山大),田端利宏(九大),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
九州大学 2K-1 新しい特徴量に基づく画像領域の分類
○川内貴志,牧之内顕文(九大)
九州大学 2K-2 画像データベースにおけるMathmatical Morphology Libraryの開発
○城戸英彰,牧之内顕文(九大)
九州大学 2K-6 Digital Patientsのための3次元人体データベース
○森井 喬,二反田慎,牧之内顕文(九大)
九州大学 2L-4 色相を活用した画像データベースからの索引情報抽出
○中村直人,高野 茂,新島耕一(九大)
九州大学 3K-6 XMLデータベースによる大学評価システムの構築
○杉本典子,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,竹田正幸,廣川佐千男(九大)
九州大学 3T-6 スタックの改ざん検知による侵入検知システムの一考察
○長野文昭,鑪 講平,田端利宏,櫻井幸一(九大)
九州大学 4L-1 方向性を持つ類似Haarフィルタによる物体検出
○東島由佳,高野 茂,新島耕一(九大)
九州大学 4L-5 リフティングウェーブレットフィルタの逐次学習による高速物体追跡
○池浦隆一,高野 茂,新島耕一(九大)
九州大学 4U-5 WEB検索におけるキーワード関連語提案システムの検索性能精錬とその応用について
○梅永明寛,長谷川隆三,藤田 博,竹下日出男,久本 学(九大),大石哲也(NTTデータ九州)
九州大学 4W-4 不均一なデータに対する階層的分類
○葛西正裕,古川哲也(九大)
九州大学 4W-9 空間分割量子化と曲線単純化を用いたモーション検索システム
○江藤弘明,岡田義広,新島耕一(九大)
九州大学 5B-1 社会科学(経済工学)におけるマイクロシミュレーションの実装 -仮想社会の構築と老人介護需要および地域市民所得の推測- 
○川島秀樹(九大)
九州大学 5H-1 接触制約に基づく3次元オブジェクトの自動配置手法
○赤澤由章,新島耕一,岡田義広(九大)
九州大学 5K-1 空間データベースシステム Hawk's Eye の実装と評価
○金子邦彦,田中美智子,陸 応亮,牧之内顕文(九大)
九州大学 5K-2 Reducing The Data Size of Spatial Databases by Compact Cell Position Vectors
○陸 応亮,金子邦彦,田中美智子,牧之内顕文(九大)
九州大学 5K-3 incidence graphを利用した非有界cellの分割アルゴリズム
○田中美智子,金子邦彦,陸 応亮,牧之内顕文(九大)
九州大学 5Q-3 OBBTree表現を形状特徴とする類似検索システム
○加来啓太郎,岡田義広,新島耕一(九大)
九州大学 5Y-5 スクリプトによる3DCGアニメーション生成のためのコンポーネントベースのプレイヤーの実装
○義山琢也,岡田義広,新島耕一(九大)
九州大学 6TT2-2 大学経営における大学評価システムの活用
○田中省作,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,杉本典子,竹田正幸,廣川佐千男(九大)
九州大学 6W-8 MO-Servにおけるグリッド計算サービスのための分散認証機構に関する考察
○甲斐啓文,伊東栄典,大庭淳一,青柳 睦(九大)
九州大学 デ-11 XMLデータベースによる大学評価システムの構築
○杉本典子,関 隆宏,石野 明,金丸玲子,竹田正幸,廣川佐千男(九大)
京セラ 6F-1 ITSを考慮した実環境におけるネットワークモビリティ技術の検証
○植原啓介(慶大),堀内浩規(KDDI研),田村俊之(KDDI),横田知好(京セラ)
京都工芸繊維大学 2X-3 復習時における学習者の個人的要求に適した電子ノート推薦手法の提案
○三谷幸久(阪大),倉本 到(京都工繊大),萩原兼一(阪大)
京都大学 1M-4 ロボットとの協調作業のためのRNNによる擬似シンボルの獲得
○大谷 拓,駒谷和範,尾形哲也(京大),谷  淳(理研),奥乃 博(京大)
京都大学 1Z-8 簡易的インタフェースを用いた仮想空間移動のための歩行感覚の補償
○小鷹研理,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 2M-2 RNNによるロボットの物体操作のための物体ダイナミクスの抽出
○大庭隼人,大谷 拓,駒谷和範,尾形哲也(京大),谷  淳(理研),奥乃 博(京大)
京都大学 3G-4 多重奏の音源同定のための混合音からのテンプレート作成法
○北原鉄朗(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 3K-7 シラバスデータベースシステムの実用化
○井田正明,芳鐘冬樹,野澤孝之,宮崎和光(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大)
京都大学 3R-7 調波構造の抑制によるドラムス発音時刻検出の頑健化
○吉井和佳(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 3R-8 歌声の調波構造抽出を用いた歌手名の同定
○藤原弘将,北原鉄朗(京大),後藤真孝(産総研),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 3V-9 博物館ガイドシステム「Go!Go!ガイド」の開発と運用に関する研究
○中川千種,守屋和幸,酒井徹朗,大野照文(京大)
京都大学 4H-6 シラバスデータによる教育課程の分析と視覚化に関する考察
○井田正明,野澤孝之,芳鐘冬樹,宮崎和光(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大)
京都大学 4P-1 プログラミングを通した課題解決型グループ学習の検討と実践
○上野山智,吉正健太郎,高田秀志(京大),上善恒雄(阪電通大),酒井徹朗(京大)
京都大学 4P-4 シラバス文書からの情報抽出支援システムの試作
○渡辺将尚,絹川博之(電機大),芳鐘冬樹,井田正明,野澤孝之(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大)
京都大学 4R-1 擬音語自動認識に基づいた環境音検索システム
○石原一志,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 4R-3 マイクロフォンアレイにより分離した環境音による状況認識
○海尻 聡,石原一志(京大),Jean-Marc Valin(Universite de Sherbrooke),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 4R-4 マイクロホンアレイによる分離音認識のためのミッシングフィーチャーマスク自動生成
○山本俊一(京大),Jean-Marc Valin(Universite de Sherbrooke),中臺一博(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 4R-5 方向と距離の変化に対してロバストな唇認識
○山口 健,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 4R-6 音声対話システムにおける音韻的類似表現の混同を防ぐための確認の生成
○浜辺良二(京大)
京都大学 4R-7 データベース検索タスクの文脈的制約を用いた音声対話システムの実験的評価
○神田直之,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 4R-8 カルマンフィルタによる音声の時系列特徴を用いた複数移動話者の追跡
○村瀬昌満,山本俊一(京大),Jean-Marc Valin(Universite de Sherbrooke),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 4X-5 音声情報と顔画像情報の統合によるパラ言語レベルの感情認識
○松本祥平,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 5A-3 シラバスからの関連用語収集手法の検討と関連用語検索システムの試作
○芳鐘冬樹,井田正明,野澤孝之,宮崎和光(大学評価・学位授与機構),喜多 一(京大)
京都大学 5D-4 情報教育におけるグループ学習の効果-II
○寺川佳代子(常磐会学園大),喜多 一(京大)
京都大学 5P-1 「総合的な学習の時間」における興味抽出のための事前学習システムの構築
○谷井勇介,阿部光敏,安川直樹,守屋和幸,酒井徹朗(京大)
京都大学 5ZB-7 自動並列化コンパイラMIRAIにおける 並列実行速度予測および並列度向上に関する一考察
○善 隆裕,峰尾昌明(和歌山大),上原哲太郎(京大),齋藤彰一(和歌山大),國枝義敏(立命館大)
京都大学 5ZB-8 自動並列化コンパイラMIRAIにおける最適化機能に関する一考察 -並列化のためのループ再構築手法について-
○佐川靖彰,峰尾昌明(和歌山大),上原哲太郎(京大),齋藤彰一(和歌山大),國枝義敏(立命館大)
京都大学 6X-5 ロボットによる人間親密度の空間マッピングとインタラクションへの適用
○田崎 豪,松本祥平,大庭隼人,村瀬昌満,大谷 拓,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 6X-6 ドメイン間マッピングによる環境音に呼応したロボット動作生成
○服部佑哉(京大),小嶋秀樹(NICT),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
京都大学 デ-15 FreeWalk/Qによる参加型避難シミュレーション
○中西英之(京大),石田 亨(京大/JST)
京都大学/JST デ-15 FreeWalk/Qによる参加型避難シミュレーション
○中西英之(京大),石田 亨(京大/JST)
近畿大学 1S-3 Π計算プロセスから変換されたJavaオブジェクトの等価性について
○玉井 徹,加藤 暢,樋口昌宏(近畿大)
近畿大学 3G-3 旋律パターンを応用した旋律合成システムの試作
○出口幸子(近畿大),Craig Sapp(Stanford University)
近畿大学 4F-1 Balanced C18-Bowtie Decomposition Algorithm of Complete Graphs
○潮 和彦,藤本英昭(近畿大)
近畿大学 4F-2 Balanced C18-Trefoil Decomposition Algorithm of Complete Graphs
○藤本英昭,潮 和彦(近畿大)
金城学院大学 1H-3 3Dblogの提案と応用
○西尾吉男(金城学院大),横井茂樹(名大)