特別トラック
 
特別トラック(1)
ユビキタス社会とセキュリティ
特別トラック(1) [3TTC会場] (3月10日 (水) 9:30〜12:00)
ユビキタス社会とアプリケーション  座長 鉄谷 信二(ATR)
3TTC-1 ネットワーク家電とホームロボットの機能連携方法
○多鹿陽介,会津宏幸,寺本圭一,森岡靖太,尾崎文夫,杉山博史(東芝)
3TTC-2 ゆかりプロジェクトの目的と概要
-- UKARI プロジェクト報告 No.1 --
○美濃導彦(通信総研)
3TTC-3 ゆかりプロジェクトにおける分散協調基盤ミドルウェア
- UKARI プロジェクト報告 No.2 --
○山崎達也(通信総研),沢田篤史(京大/通信総研),多鹿陽介(東芝),大倉計美(三洋電機),
中尾敏康(NEC),マハダド ヌリ シラジ(通信総研),佐野睦夫(阪工大),金田重郎(同志社大)
3TTC-4 分散環境行動DBと場モデルに基づくユビキタスインタフェース設計
-- UKARI プロジェクト報告 No.3 --
○土井美和子(東芝)
3TTC-5 ユビキタス生活支援のためのロボットインタフェース
-- UKARI プロジェクト報告 No.4 --
○上田博唯(通信総研)
 
特別トラック(1) [4TTC会場] (3月10日 (水) 14:30〜17:00)
ユビキタス社会におけるセキュリティ基盤技術  座長 村野 正泰(三菱総研)
4TTC-1 インターネット上の攻撃予測技術の研究開発
○村瀬一郎,石黒正揮,村野正泰(三菱総研),
鈴木裕信(ソフトウェアコンサルタント),大野浩之(通信総研)
4TTC-2 ワイヤレスネットワークにおける高速相互認証方式に関する考察
○朴 美娘,鹿島和幸,大島一能(三菱),岡崎直宣(宮崎大)
4TTC-3 管理者による視覚型認証を支援するICカードを用いた本人確認システム
○松沢敬一(東大),新堂克徳(YRP),越塚 登,坂村 健(東大)
4TTC-4 SVM(サポートベクトルマシン)を用いた電子透かし情報の位置特定
○広兼賢治,安藤類央,武藤佳恭(慶大)
4TTC-5 双方向サービスにおける分散協調型情報保護機構の提案
○小瀬木浩昭,武田正之(東理大)
 
特別トラック(1) [5TTC会場] (3月11日 (木) 9:30〜12:00)
ユビキタス社会におけるコンテンツセキュリティ  座長 宮崎 一哉(三菱)
5TTC-1 ユビキタス環境にある学習オブジェクトの教育目的の利用とセキュリティとの相関問題
○児玉晴男(メディア教育開発センター)
5TTC-2 RFIDを利用する領域貸与型情報管理モデルに関する提案
○國廣健太郎,高橋成文,布田寿康(NTTデータ)
5TTC-3 Tachyon:プライバシを考慮する電子タグ位置情報管理機構
○岩井将行,高橋 元,門田昌哉(慶大),中島達夫(早大),徳田英幸(慶大)
5TTC-4 ユビキタスパーソナルエージェントシステムの実装と評価
○山崎智弘,長 健太,服部正典,大須賀昭彦(東芝)
5TTC-5 Cognitive Structures at Networking and Security
-Case and strategy at home page resources, ML and one to one communication style-
○糸魚川幸宏(Wisdom Inc.)

特別トラック(2)
ロボット技術の現状と展望
特別トラック(2) [5TTB会場] (3月11日 (木) 9:30〜10:30)
ロボット技術  座長 天野 真家(東芝)
5TTB-1 力覚提示に伴う顔色の合成的解析 -腕相撲インタラクションシステムの開発を目指して-
○山田貴志(香川大),渡辺富夫(岡山県大)
5TTB-2 ロボットの対話インタフェースにおける動作に対する発声遅延の効果
○山本倫也,渡辺富夫(岡山県大)

特別トラック(3)
グリッドコンピューティングと並列化技術
特別トラック(3) [1TTC会場] (3月9日 (火) 13:15〜15:15)
グリッド技術  座長 小川 宏高(産総研)
1TTC-1 SunONEGridEngineとKNOPPIXを用いた教育用PC群による大規模グリッド構築に関する基礎的研究
○柴田良一(岐阜高専),林 憲一,山方和昭,澁谷寿夫(サン・マイクロシステムズ)
1TTC-2 グリッドを用いた連成シミュレーション手法の開発と応用
○青柳 睦(九大),何 希倫(日立),久保昭一,小池優作(日立超LSIシステムズ),
伊藤洋志(日立),真木 淳,大庭淳一,天野浩文,南里豪志(九大),
橋 祐一(日立東日本ソリューションズ)
1TTC-3 大量ゲノムデータの多重配列整列によるグリッドコンピューティングの有効性の検証
○五味悠一郎,荻島創一(東京医歯大),囲健太郎,大熊文晶,望月 寛(日大),
田中 博(東京医歯大)
1TTC-4 グリッド技術によるクラスタ間リソース融通
○吉田英樹,崎山伸夫,關 俊文,金井達徳(東芝),平山秀昭(東芝ソリューション)
 
特別トラック(3) [2TTC会場] (3月9日 (火) 15:30〜17:30)
並列化技術  座長 吉田 明正(東邦大)
2TTC-1 IBM pSeriese 690 上での OSCAR マルチグレイン自動並列化コンパイラの性能評価
○石坂一久,白子 準(早大),小幡元樹(日立),木村啓二,笠原博徳(早大)
2TTC-2 (講演取消)
2TTC-3 (講演取消)
2TTC-4 確率過程的並列サンプリングによる精密で高速な可視化
○木村彰徳,田中 覚,仲田 晋(立命館大),柴田章博(高エネルギー加速器研究機構)

特別トラック(4)
次世代情報家電
特別トラック(4) [1TTA会場] (3月9日 (火) 13:15〜15:15)
放送(1)  座長 伊東 晋(東理大)
1TTA-1 サーバー型放送の動向と展望
○栗岡辰弥(NHK)
1TTA-2 (講演取消)
1TTA-3 通信・放送連携地上ディジタル放送端末の開発
○高木幸一,内藤 整,小林亜令,小池 淳,松本修一(KDDI研)
1TTA-4 地上デジタル放送ISDB-Tの移動受信特性
○土田健一(NHK)
 
特別トラック(4) [2TTA会場] (3月9日 (火) 15:30〜17:30)
放送(2)  座長 伊東 晋(東理大)
2TTA-1 ストリーミング放送における中継サーバ上での映像切替・合成制御方式
○今泉浩幸(NHK-ES),金子 豊,青木秀一,井口和久,藤田欣裕(NHK)
2TTA-2 通信ネットワーク利用放送における視聴品質測定装置構成法の検討
○岩崎 量,間 伸一,渡部 優(NTTコミュニケーションズ),
柳本 清(NTT),片山頼明(NTTコミュニケーションズ)
2TTA-3 誤り訂正機能を備えたMPEG-2 TSの階層化ストリーミング伝送
○松崎一博,菅井豊和,小川文伸,加藤嘉明(三菱)
2TTA-4 高信頼素材伝送方式
○川田亮一,小池 淳,松本修一(KDDI研)
 
特別トラック(4) [3TTA会場] (3月10日 (水) 9:30〜12:00)
情報家電S/W(1)  座長 南方 郁夫(松下)
3TTA-1 次世代情報家電のためのミドルウエア
○中島達夫(早大)
3TTA-2 次世代情報家電のためのオペレーティングシステム
○追川修一,中島達夫(早大)
3TTA-3 Linuxを適用したAV機器の試作開発
○熊谷宏樹,上床克己,島田智文(東芝)
3TTA-4 情報家電機器におけるOS起動時間解析
○丸山清泰,八木孝介,森田知宏,吉本恭輔(三菱)
 
特別トラック(4) [4TTA会場] (3月10日 (水) 14:30〜17:00)
情報家電S/W(2)  座長 南方 郁夫(松下)
4TTA-1 情報家電向け統合ブラウザの要求条件に関する一検討
○高橋利至,藤田結佳,堀 淳志,平松晃一,浅井光太郎(三菱)
4TTA-2 デジタルAV機器向け有線・無線ネットワーク中継方式の開発
○志田哲郎,松本壮一郎,佐藤利光,笠浦 毅,井上禎之,則武康行(三菱)
4TTA-3 異種ホームネットワーク接続方式検討
○八木孝介,吉本恭輔,森田知宏,丸山清泰(三菱)
 
特別トラック(4) [1TTB会場] (3月9日 (火) 13:15〜15:15)
ヒューマンインタフェース  座長 石川  泰(三菱)
1TTB-1 音声インタフェースの実用化の現状と今後の課題
○石川 泰(三菱),畑岡信夫(日立),赤羽 誠(ソニー),渡辺隆夫(NEC),佐藤大和(NTT-AT),
金澤博史(東芝),中藤良久(松下電器),佐々木繁(富士通研),林 良彦(NTT)
1TTB-2 次世代情報家電制御のための音声インタフェースの試作
○伊田政樹(オムロン),木原千怜,酒井俊幸(同志社大),水町光徳(ATR),石田 勉(オムロン),
木田 豊(ジイケイ京都),山本誠一(ATR),柳田益造(同志社大)
1TTB-3 トゥーンレンダリングのためのエッジ描画手法
○吉田直史,川崎剛照,荒木 均(松下電器)
1TTB-4 携帯電話向け大量画像表示・検索インターフェース
○大槻俊和,折本勝則,望月義幸(松下電器)
 
特別トラック(4) [2TTB会場] (3月9日 (火) 15:30〜17:30)
蓄積・表示  座長 山光 長寿郎(パイオニア)
2TTB-1 光ディスク規格の設計概念と今後の動向
○横川文彦,山光長寿郎(パイオニア)
2TTB-2 音声特徴情報を用いたビデオ要約再生システムの開発
○大塚 功(三菱),Divakaran Ajay(Mitsubishi Electric Research Laboratories),
中根和彦,小川雅晴(三菱)
2TTB-3 液晶表示装置の画質向上技術
○中村芳知,山川正樹,杉浦博明,香川周一(三菱)
2TTB-4 キャリブレーションシステム搭載広色域モニタの開発(仮)
○金子英之,杉浦博明,香川周一(三菱),
谷添秀樹,木村太郎(NEC三菱電機ビジュアルシステムズ)
 
特別トラック(4) [3TTB会場] (3月10日 (水) 9:30〜12:00)
ネットワーク  座長 一井 信吾(東大)
3TTB-1 ホームネットワーク用ゲートウェイシステムの評価
○大塚義浩,Susy Marduli(三菱),古村 高,鳥飼勇治(ルネサスソリューションズ)
3TTB-2 DTV Architecture for the Digital Home
○松原フェルナンド雅美,赤津慎二,岡  進(三菱)
3TTB-3 分散コンピューティング環境と情報家電のためのデバイス・ハブネットワークの設計と実装
○久松慎一(慶大)
3TTB-4 ネットワークスピーカ実現のための制御システムの提案と構築
○中野隆浩,村山優子,山根信二(岩手県大)
3TTB-5 ネットワークビデオサーバ
○井上智貴,山根信二,村山優子(岩手県大)
 
特別トラック(4) [4TTB会場] (3月10日 (水) 14:30〜17:00)
コンテンツ  座長 渡辺  裕(早大)
4TTB-1 機能コンポーネント化を用いた電子広告配信プロトコル
○細淵貴司,山本浩一郎,本多淳子(NTT)
4TTB-2 動的ネットワーク適応型トランスコーダの検討
○関口俊一,西川博文,加藤嘉明,横里純一(三菱)
4TTB-3 学習オブジェクト蓄積・流通システムの構築に関する社会技術的な考察
○児玉晴男(メディア教育開発センター)
4TTB-4 アナログ耐性を持つ電子透かし方式
○馬養浩一,伊藤 浩,鈴木光義,浅井光太郎(三菱)
4TTB-5 不可視マーカ方式によるIPベース映像配信品質自動監視システム
○杉本 修,川田亮一,小池 淳,松本修一(KDDI研)
 
デモセッション [デモセッション会場]
3月10日(水)
デ-14 ホームネットワーク用ゲートウェイシステム
○大塚義浩,Susy Marduli(三菱),古村 高,鳥飼勇治(ルネサスソリューションズ)

特別トラック(5)
次世代テレマティクスとモバイルサービス
特別トラック(5) [5TTA会場] (3月11日 (木) 9:30〜12:00)
移動体アプリケーション  座長 渡辺 恭人(慶大)
5TTA-1 携帯インターネット用音声入力システムにおける雑音対策
○内藤正樹,藤田顕吾,清水 徹(KDDI研)
5TTA-2 行動のFrequent Patternを用いたクラスタリングによる予測手法
○吉岡元貴,工藤貴弘,小澤 順(松下電器)
5TTA-3 カーナビゲーションにおけるドライブプラン作成システムの開発
○市原直彦,杉江伸一,山崎 理,井上博人(パイオニア)
 
デモセッション [デモセッション会場]
3月10日(水)
デ-05 TPOとユーザプロファイルに基づいた情報提供システム開発
○中平頼孝,松永雄平,福元雅司,千種康民,大野 助(東京工科大),
小池 隆(富士ソフトABC)