著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
大黒泰平4U-6番組コンテンツに対するユーザ入力情報からの時系列キーワード抽出に関する一考察
○大黒泰平(早大),加藤友規,土居清之(日本テレビ放送網),亀山 渉(早大)
台蔵浩之6H-6路車間通信を利用した高信頼車車間通信プロトコルについて
○台蔵浩之,渡辺 尚(静岡大)
平 伸也3T-2抽象化を用いた会話機能
○平 伸也,三浦孝夫(法大),塩谷 勇(産能大)
高 香滋3Y-9声道モデルとしてのセルラーオートマタの応用について
○米山正宏,高 香滋,大藪又茂(金沢工大)
多賀麻理子3M-2複数ユーザによるテレビ番組の録画プラン作成支援システムiPlanの試作
○服部宏充,多賀麻理子,鈴木雅也,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
互野恭智6S-3通信品質測定によるWLANセキュリティシステムの設計と実装
○互野恭智,西山裕之,溝口文雄(東理大)
高岡伸光5L-6CIMのヒントを活用したボリューム配置支援機能の研究
○山本政行,兼田泰典,高岡伸光,中川弘隆,宮崎扶美,藤田高広(日立)
鷹岡良治2Q-4プログラム解析を用いたプログラム盗用の発見法
○鷹岡良治,脇田 建(東工大)
高沖英二1E-1デジタルコンテンツ用プラットフォームについて
○川井和彦,高幣俊之,戎崎俊一,金子委利子(理研),
高沖英二,町田 聡(メタ・コーポレーション・ジャパン)
高沖英二デ-06デジタルコンテンツ用共通プラットフォーム“ReKOS”デモ
○川井和彦,高幣俊之,戎崎俊一,金子委利子(理研),高沖英二,
町田 聡(メタ・コーポレーション・ジャパン),平井尊士(兵庫大)
高木幸一1TTA-3通信・放送連携地上ディジタル放送端末の開発
○高木幸一,内藤 整,小林亜令,小池 淳,松本修一(KDDI研)
高木佐恵子6Q-3WEB3次元空間上でのインフォーマルコミュニケーション支援
○中野雄介,塚田晃司,高木佐恵子,吉本富士市(和歌山大)
高砂信吾1U-1ユーザに特化した情報収集エージェントの作成
○高砂信吾,長谷川隆三,藤田 博(九大)
高汐一紀デ-19u-Photo: 家電機器操作や環境情報取得を直感的に実現するユビキタス情報スナップショット
○鈴木源太,岩本健嗣(慶大),神武直彦(慶大/宇宙航空研究開発機構),
青木 俊,丸山大佑,幸田拓耶,高汐一紀,徳田英幸(慶大)
高汐一紀デ-22EZ DEV:位置情報を利用しユーザのデバイス利用を支援するアプリケーション
○大澤 亮,村上朝一,中西健一,高汐一紀,徳田英幸(慶大)
高島孝太朗5P-8加速度センサを用いた非利き手書字行為における上肢動作の解析
○高島孝太朗,安村通晃,仰木裕嗣(慶大)
高須晴久1P-7WDMにおける波長予約手法
○森田一樹,高須晴久,桧垣博章(電機大)
高杉耕一3H-3動的なネットワークにおける効率的なサービス発見機能と経路構築機能
○高杉耕一,中村元紀(NTT)
高済健吾1Y-7投機的マルチスレッド処理実行モデルのSystemCによるモデリング
○高済健吾,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大)
高田浩和2D-4シングルチップマルチプロセッサへの Linux の適用
○山本 整(三菱),高田浩和(ルネサステクノロジ)
高田昌忠2H-2スマートアンテナを用いるアドホックネットワークMACプロトコルの性能について
○関戸正規,高田昌忠,長島勝城,渡辺 尚(静岡大)
高田明典6X-6対話型人工知能システムにおける論理矛盾の検出と矛盾状態の解消手法の提案
○上野宏法,高田明典(尚美学園大)
高田明典6X-7対話型人工知能におけるメタ形式から自然文への変換手法の提案
○久米智行,高田明典(尚美学園大)
高田明典6X-8対話型人工知能システムにおける物語メタ形式の構築
○筒井俊行,高田明典(尚美学園大)
高田明典6Y-2対話型人工知能シミュレーターにおける情報収集の自動化の提案
○須賀耕太郎,高田明典(尚美学園大)
高田沙都子2X-1動的環境を考慮した効率的な強化学習手法
○高田沙都子,長谷川雄吾,宮内 新,荒井秀一(武蔵工大)
高田眞吾3V-3シーケンス図とステートチャート図の相互変換に着目したソフトウェア分析・設計に関する研究
○長谷川英男,高田眞吾(慶大),土居範久(中大)
高田眞吾6W-2分散サービスの検索と統合を行うシステムの構築
○青木仁志,高田眞吾(慶大),土居範久(中大)
高田眞吾6W-6Webサービス利用におけるメッセージ送受信のパフォーマンスの改善に関する研究
○清水 暁,高田眞吾(慶大),土居範久(中大)
高田哲雄5H-8AIモータによるロボットのモーション作成
○松原康夫,高田哲雄(文教大)
高田秀志6G-2ユビキタスユーザインタフェースミドルウェア(2) -構築環境-
○中田秀男,津高新一郎,高田秀志,石原 鑑,寺岡照彦(三菱)
高田広章1S-3機能分散型マルチプロセッサシステム向けITRONカーネルの開発
○相原靖弘,宮内 新(武蔵工大),高田広章(名大)
高田広章1S-4マルチプロセッサ化されたITRON仕様カーネルにおけるデバッグ環境構築
○伊藤 圭,宮内 新(武蔵工大),高田広章(名大)
高津陽平1W-4段階的アニメーションによるJava学習支援システム
○高津陽平,田部井俊彦,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大)
高津陽平4S-4携帯電話を利用した地理情報システム
○田部井俊彦,高津陽平,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大)
鷹取功人3H-6組み込みサーバTSUBASAへのWebサービス適用検討
○山口智久,鷹取功人,田中 聡(三菱)
鷹取功人3H-7 組み込みサーバにおける車載アプリケーション間通信機構の実装と
その機構を利用した位置情報の取得手段
○石渡要介,福田和真,峯村治実,鷹取功人,田中 聡(三菱)
鷹取功人4K-1ライブストリーミング配信におけるQoS制御方式の検討
○奥村誠司,吉田 浩,鷹取功人,田中 聡(三菱)
鷹取功人4K-2携帯電話を利用したライブ配信システムの開発
○吉田 浩,奥村誠司,鷹取功人,田中 聡(三菱)
高野 茂3Z-5リフティングウェーブレットによる高速物体追跡法
○池浦隆一,高野 茂,新島耕一(九大)
高野 茂4Z-8色領域の位置情報に基づく動画像からの類似シーンの自動獲得
○沼口義和,高野 茂,新島耕一(九大)
高野 茂6ZB-6追加学習可能な固有空間法を用いた移動ロボットの自己位置推定
○野口直樹,高野 茂,新島耕一(九大)
高野雅典1X-2Optimal Performance of Sensor for Khepera
○高野雅典,Zhao Qiangfu(会津大)
高橋晶子3K-7やわらかいネットワーク層におけるメディアエレメントエージェントの実装と評価
○高橋晶子,菅沼拓夫,木下哲男(東北大)
高橋篤史6ZA-8Webサービスのトランザクション管理の研究
○大澤貴彦,高橋篤史,志村修一,片岡信弘(東海大)
高橋 勇1Z-6動画像情報を利用した画像の高解像度化手法
○笠原雄毅,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
高橋 勇4Y-5エージェント技術を用いたエレベータの適応制御
○牧野 悟,小倉久和,小高知宏,黒岩丈介,高橋 勇,白石治彦(福井大)
高橋 勇5W-2グリッドコンピューティングによる遺伝的アルゴリズムの高速化
○遠藤皆生,小倉久和,小高知宏,黒岩丈介,高橋 勇,白井治彦(福井大)
高橋 勇6R-2配線最適化問題に対する2階層GAの検討
○坪内 透,白井治彦,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
高橋 勇6V-8ユーザ認証システムへのエピソード記憶利用の検討
○松村健児,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
高橋英史朗3U-3個人支援型レコメンド方式の一提案
○太田浩章,高橋英史朗,辻 秀一(東海大)
高橋克典6ZB-8サッカーロボットシステムにおける画像処理
○高橋克典,川上 誠,澤洋一郎(沼津高専)
高橋克英4D-3組み込みJava起動高速化の検討と評価
○竹内俊策,橘高大造,岡田英明,高橋克英,前田慎司(三菱)
高橋 元2N-8P-Introspector:惑星のメタファを用いたユビキタスシステム環境視覚化
○山崎俊作,高橋 元,中澤 仁,徳田英幸(慶大)
高橋 元5TTC-3Tachyon:プライバシを考慮する電子タグ位置情報管理機構
○岩井将行,高橋 元,門田昌哉(慶大),中島達夫(早大),徳田英幸(慶大)
高橋 元デ-21環境適応的プレゼンテーション支援ツール“Smart Presentation System”の構築
○古市 悠,山崎俊作,門田昌哉,高橋 元,中澤 仁,徳田英幸(慶大)
高橋 栄3W-7ファイルキャッシュによる分散ファイルシステム(JDFS)の高速化
○高橋 栄,森 秀樹,上原 稔(東洋大)
高橋貞夫5X-4スキーマGAによって棲み分けを行った島GA
○藤井公司,高橋貞夫(芝浦工大)
高橋貞夫6X-5エージェントベースシミュレーションの授業改善への応用
○篠原清顕,高橋貞夫(芝浦工大)
高橋 悟2U-6ページ階層構造に基づいたキーワード共有によるWebページ群の検索手法
○高橋 悟(東大)
高橋成文5TTC-2RFIDを利用する領域貸与型情報管理モデルに関する提案
○國廣健太郎,高橋成文,布田寿康(NTTデータ)
高橋 将5ZA-6経路短縮のための拡張FACEルーティングプロトコルの評価
○高橋 将,高橋秀彰,桧垣博章(電機大)
高橋大地4Z-3エッジ抽出を用いたパターン認識
○中川史唯,高橋大地,中野 馨(東京工科大)
高橋大地6X-4生物進化のプリミティブモデルのシミュレーション
○高橋大地,はい島彰一,中野 馨(東京工科大)
高橋孝博4R-5知識データベースを用いたリメディアル教育向け数学e-learningシステムの実証開発
○山川広人,高橋孝博(千歳科技大),渡部大志(埼玉工大),小松川浩(千歳科技大)
高橋哲朗6E-2Web文書集合からの意見情報抽出と着眼点に基づく要約生成
○立石健二,福島俊一(NEC),小林のぞみ,上出将行,高橋哲朗,
乾 孝司,藤田 篤,乾健太郎,松本裕治(奈良先端大)
高橋時市郎3N-4Wavelet解析に基づく意匠曲線の再構成
○宇田川隆之,田代裕子,高橋時市郎,齊藤 剛(電機大)
高橋俊悟5K-2関連性情報提供方法に関する提案
○高橋俊悟(三菱)
高橋稔哉4Q-5協同作業を取り入れた遠隔協調学習方式とその実験評価
○三島雄一郎(電機大),井上智雄(国立情報学研),高柳俊多,高橋稔哉,小泉寿男(電機大)
高橋稔哉4R-4同期・非同期融合型学習におけるリアルタイム教材編集ソフトウェアの試作とその評価
○高橋稔哉,地里木拉提特里瓦尓,高柳俊多,三島雄一郎,小泉寿男(電機大)
高橋利至4TTA-1情報家電向け統合ブラウザの要求条件に関する一検討
○高橋利至,藤田結佳,堀 淳志,平松晃一,浅井光太郎(三菱)
高橋則也1R-4印刷サービスの提供を通して実空間と仮想空間を繋ぐシステムの提案
○高橋則也,村山優子(岩手県大)
高橋秀彰5ZA-6経路短縮のための拡張FACEルーティングプロトコルの評価
○高橋 将,高橋秀彰,桧垣博章(電機大)
高橋寛昭2N-7プロセス管理ツールにおけるプロセス情報の可視化
○高橋寛昭,兵頭和樹,中山泰一(電通大)
高橋広幸6R-7ストレージデバイスを複数用いた機密情報分散手法
○小野真和,高橋広幸,桧垣博章(電機大)
高橋正樹1W-6視覚センサの協調動作による人物行動認識システムの設計と実装
○高橋正樹,西山裕之,溝口文雄(東理大)
高橋雅人6P-3DPマッチングによる”振り”採点手法の提案と評価
○高橋雅人,林 貴宏,尾内理紀夫(電通大)
高橋正哉5S-3溶接検査ロボットの遠隔検査システムの開発
○南村春樹,高橋正哉,志茂佑介,阿部 穣,巨 東英(埼玉工大)
高橋正哉5S-4携帯電話を用いた移動ロボットの遠隔制御システムの開発
○高橋正哉,南村春樹,志茂佑介,岡田知之,巨 東英(埼玉工大)
高橋由樹1Q-4コード生成のための管理機能を含めたバージョン管理システム
○松本大貴,高橋由樹,堀江夏子,後藤滋文(東京工科大),
中村章人(産総研),塚本享治(東京工科大)
高橋由樹3S-3chrootを用いたセキュアなLinuxサーバシステムの構築
○後藤滋文,堀江夏子,松本大貴,高橋由樹(東京工科大),
中村章人(産総研),塚本享治(東京工科大)
高橋由樹5U-6形態素解析を利用したアニメーション脚本のXML化とその会話型編集システム
○高橋由樹,松本大貴,堀江夏子,後藤滋文(東京工科大),
中村章人(産総研),金子 満,塚本享治(東京工科大)
高橋由樹6ZA-3バージョンアップ・バージョンダウン機能を備えたシステム構成管理の実現
○堀江夏子,後藤滋文,松本大貴,高橋由樹(東京工科大),
中村章人(産総研),塚本享治(東京工科大)
高橋雄志6ZA-5リスク分析ツールにおけるセキュリティ対策目標提示機能の追加の提案
○高橋雄志,勅使河原可海(創価大)
高原尚志2H-6無線LANを用いた大学におけるセキュアネットワークの構築
○高原尚志,木原 寛,白旗 修,帆足養右,延原 敬(富士常葉大)
高幣俊之1E-1デジタルコンテンツ用プラットフォームについて
○川井和彦,高幣俊之,戎崎俊一,金子委利子(理研),
高沖英二,町田 聡(メタ・コーポレーション・ジャパン)
高幣俊之1E-2 理科教育における情報メディアの活用に関する研究(2)
-デジタルコンテンツ用プラットフォーム"ReKOS"とサーハ"KosServer"の提案と運用課題
○平井尊士(兵庫大),川井和彦,高幣俊之,戎崎俊一(理研),
植松貞夫(筑波大),仁田光治,朝水佳代子(NTTデータ),青木典司(神戸市教育委員会)
高幣俊之デ-06デジタルコンテンツ用共通プラットフォーム“ReKOS”デモ
○川井和彦,高幣俊之,戎崎俊一,金子委利子(理研),
高沖英二,町田 聡(メタ・コーポレーション・ジャパン),平井尊士(兵庫大)
高見進太郎4W-2トランスポート層の情報を利用したパケットの経路選択
○高見進太郎,山名早人(早大),廣津登志夫(NTT)
田上敦士4J-5TCPフロー解析に基づくP2Pトラヒック制御手法の提案
○田上敦士(KDDI研),Julien Carbonell(Telecom Paris, ENST),
長谷川輝之,長谷川亨(KDDI研)
高見澤信弘3P-1ギガビットネットワークを利用した次世代仮想研究室に関する研究
○高見澤信弘,日景奈津子(岩手県大),下川俊彦(九産大),後藤幸功(九大),
江原康生(京大),山根信二(岩手県大),渡辺健次(佐賀大),村山優子(岩手県大)
高御堂雄三3B-6ボールの位置と速度に応じた捕球動作の生成
○高御堂雄三,小林隆夫,益子貴史(東工大)
高本良史2D-2多数サーバ環境におけるサービスレベル向上技術(1)
○高本良史,爲重貴志,宇都宮直樹(日立)
高本良史2D-3多数サーバ環境におけるサービスレベル向上技術(2)
○爲重貴志,高本良史,宇都宮直樹(日立)
高柳俊多4Q-5協同作業を取り入れた遠隔協調学習方式とその実験評価
○三島雄一郎(電機大),井上智雄(国立情報学研),高柳俊多,高橋稔哉,小泉寿男(電機大)
高柳俊多4R-4同期・非同期融合型学習におけるリアルタイム教材編集ソフトウェアの試作とその評価
○高橋稔哉,地里木拉提特里瓦尓,高柳俊多,三島雄一郎,小泉寿男(電機大)
高山麻美2N-3バーチャルヒューマンのCGとセンサによる実現 -タッチパネルを利用した頭部形状変化-
○高山麻美,新井政行,鈴木智也,加藤清敬(東理大)
高山茂伸4E-2DWH向けデータベースにおけるJDBCドライバの実装
○森川修一,秩父かおり,高山茂伸,八木綾子(三菱)
高山茂伸4E-4時系列データ次元圧縮方式の評価および業務適用性の考察
○佐藤重雄,高山茂伸,東 辰輔,藤森敬悟,早川孝之(三菱)
高山聡一郎5L-3インターネット障害対策支援システムにおける情報収集機能の検討と実装
○藤山達也,礒川弘実,笠井真理子,高山聡一郎(日立)
高山 毅1W-2情報検索技術を用いた地震の細密度震度予測方法
○泉田 淳,泉田 淳,深田秀実,池田哲夫,高山 毅(岩手県大),山本英和(岩手大)
高山 毅3U-9商品購入の前後関係を考慮したレコメンド方式の拡張と評価
○小熊浩史,小熊浩史,高山 毅,池田哲夫(岩手県大)
高山 毅3ZB-5路面凍結情報システムの機能拡張と実証実験
○竃渕真介,竃渕真介,高山 毅,池田哲夫(岩手県大)
高山 毅3ZB-6携帯版路面凍結情報システムと実証実験
○大久保博人,大久保博人,高山 毅,池田哲夫(岩手県大)
高山 毅4U-10感性検索におけるパーソナライゼーションの順位付き適合性フィードバックによる実現方式
○佐々木博隆,佐々木博隆,高山 毅,池田哲夫(岩手県大)
高山 毅4U-9音楽データベース感性検索システムにおける視覚的検索インタフェースの評価
○黒田成行,黒田成行,高山 毅,池田哲夫(岩手県大)
高山 毅6Z-1IT化のレベルの差異を吸収する病診連携システムの構築に関する研究
○後藤隆夫,後藤隆夫,高山 毅,池田哲夫(岩手県大)
高山泰博2M-3曖昧パタン照合方式を用いたテキストマイニング
○相川勇之,永井明人,高山泰博,今村 誠(三菱)
滝沢 允4W-8異種セグメント端末による分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
○青柳禎矩,滝沢 允,斉藤匡人,間 博人,徳田英幸(慶大)
滝沢 允デ-16異種セグメント端末による分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
○青柳禎矩,滝沢 允,斉藤匡人,間 博人,徳田英幸(慶大)
滝本栄二1P-8デバイス切替え時における通信の継続手法
○奥田勝己,滝本栄二,毛利公一,大久保英嗣(立命館大)
瀧本浩一5K-3地震災害時の被災者住宅復旧相談の実態調査-相談窓口の情報システム化試案-
○村上ひとみ,三樹亮介,瀧本浩一,岡村精二(山口大)
田口華香5K-5UBL用のRelax NGスキーマの開発
○内藤広志,衣川勇樹,井戸翔子,田口華香,二宮智映,細畠 賢(阪工大)
武井健太郎2J-3SIPを用いた多地点会議実現方式とその応用
○武井健太郎,川口さち子,村田真紀,村本衛一(松下電器),
佐藤光伸,吉村俊彦(パナソニックコミュニケーションズ)
武井惠雄3R-2学校と家庭で同じコンピュータ環境で学習するための学童用モバイルシステムの提案と試作
○廣瀬慎吾,武井惠雄,荒井正之,横山明子(帝京大)
武井惠雄3R-8学生が問題を作成するプロジェクト学習におけるプログラミング演習の支援システムの開発
○飯岡信介,渡辺博芳,武井恵雄(帝京大)
武井惠雄5U-4Web検索支援システムの開発を目的としたRDFエディタの開発と検証
○佐野公彦,武井惠雄,荒井正之(帝京大)
武井惠雄5U-5議論支援のためのアノテーション作成ツールの開発と活用実験
○東 大介,武井惠雄,荒井正之(帝京大)
武井惠雄5ZB-3市民の情報共有を支援する地域GISの開発
○村山 礼,武井惠雄,荒井正之(帝京大)
武内 惇3V-5オントロジーを用いたオブジェクト抽出法におけるオブジェクトの統合化についての研究
○赤星 尚,大山勝徳,金子正人,武内 惇,藤本 洋(日大)
竹内清史3J-31Gネットワーク対応のH/W IDPの検討
○稲田 徹,竹内清史,鈴木清彦(三菱)
竹内清史3J-4IDPにおけるTCP再構築処理の高速実装
○竹内清史,稲田 徹,鈴木清彦(三菱)
竹内清史3J-5高速IDPを実現するコンテンツベース検索エンジンの実装
○鈴木清彦,稲田 徹,竹内清史(三菱)
竹内俊策4D-3組み込みJava起動高速化の検討と評価
○竹内俊策,橘高大造,岡田英明,高橋克英,前田慎司(三菱)
竹内順二2E-5表示位置と色相情報との対応付けによる,画像検索結果の効率的な表示方法の提案
○竹内順二(NTT)
竹内元規6S-9移動体通信におけるコネクションを維持した通信方式の研究
○竹内元規,渡邊 晃(名城大)
竹内陽一6J-3XML文書の差分を用いたSOAP高速化
○竹内陽一,岡本隆史(NTTデータ)
竹内亮太5N-6複数の2次元画像を基にした3次元空間構築に関する研究
○竹内亮太,渡辺大地(東京工科大)
竹尾大輔5V-2GSCIPを構成する渡り歩き検出機能の仕組みの検討
○竹尾大輔,渡邊 晃(名城大)
竹ヶ原大輔1Y-1AND-EXOR PLAの交点故障を検出する万能テスト集合
○竹ヶ原大輔,平山貴司,西谷泰昭(岩手大)
竹下広貴4ZA-9SVGの拡張性を利用した対話的インタフェースの実現
○竹下広貴(東京工科大)
竹島由里子5N-2拡張サーフェルを用いた砕波の3次元アニメーション
○小野佳織,藤代一成,竹島由里子(お茶の水女子大),越塚誠一(東大)
武田 哲5J-5W3C XKMSによる鍵登録〜証明書発行機能の開発(その1)
○北山泰英,砂田英之,坂上 勉,武田 哲(三菱)
武田 哲5J-6W3C XKMSによる鍵登録〜証明書発行機能の開発(その2)
○武田 哲,坂上 勉,北山泰英,砂田英之(三菱)
武田成史1J-3視覚化されたJSPカスタム・タグに対する編集機能の拡張
○堀内芳雄,武田成史(日本IBM)
竹田 淳3D-2グループに対応した双方向マッチングアルゴリズム
○竹田 淳(三菱),伊藤由樹,土田泰治(三菱インフォメーションシステムズ),
奥田晴久,橋本 学(三菱)
武田正之4TTC-5双方向サービスにおける分散協調型情報保護機構の提案
○小瀬木浩昭,武田正之(東理大)
武田正之5V-8分散協調による情報保護機構の提案とその応用
○小瀬木浩昭,武田正之(東理大)
武田正之6ZA-7分散協調情報保護機構のInstant Message Webサービスへの実装
○真柄喬史,小瀬木浩昭,武田正之(東理大)
竹原一彰6U-3質問応答のための質問文と知識文の間の意味ベースでの精密な照合方式
○竹原一彰,安部建助,安田智成,原田 実,韓 東力(青学大)
武藤佳恭4TTC-4SVM(サポートベクトルマシン)を用いた電子透かし情報の位置特定
○広兼賢治,安藤類央,武藤佳恭(慶大)
竹辺靖昭2J-5コンテンツの整合性維持と全文検索を実現するP2Pコンテンツ共有システムの実装
○竹辺靖昭(コグニティブリサーチラボ),美馬秀樹(東大),
苫米地英人(コグニティブリサーチラボ)
竹村浩志2B-4ヒューマンフィギュアによる様々な着座・起立動作の生成
○竹村浩志,陶山 恒,南城康之,水野一徳,西原清一,福井幸男(筑波大)
武本充治3K-1環境適応型サービス連携フレームワークとその応用例
○武本充治,山登庸次,田中洋平(NTT)
武本充治3K-3環境適応型サービス連携フレームワークに適したインタフェース解決方法
○田中洋平,武本充治,山登庸次(NTT)
武本充治3K-4環境適応型サービス連携フレームワークにおけるストリーム指向アプローチの提案
○岩田哲弥,徳元誠一,大石哲矢,武本充治(NTT)
竹谷 誠6C-5KNOPPIXの教育利用と実践報告
○川戸貴博,佐々木整,竹谷 誠(拓大)
竹谷 誠6C-6プレゼンテーション用CD-ROM作成システムの開発
○石野将教,川戸貴博,佐々木整,竹谷 誠(拓大)
竹谷 勝4G-5混合分布モデルを用いたマイクロアレイの遺伝子発現量推定
○竹谷 勝(農業生物資源研),松田岳博,津村徳道(千葉大),
岩本政雄(農業生物資源研),三宅洋一(千葉大)
太細 孝5S-1携帯端末を利用した地域通貨支援システムの提案
○久良木健次,苅谷聡紀(東海大),片山 透(NEC),田中正幸,太細 孝(電子商取引推進協議会),
成瀬一明(東芝社会ネットワークインフラ社),辻 秀一(東海大)
田坂 仁2B-5素材測定データに基づく意匠曲面モデルのリアルタイムハードウェアレンダリングシステム
○田坂 仁,遠藤明彦(エクサ),岩越睦郎(北海道工試),金井 理(北大)
田崎 豪1X-6マルチモーダル情報による相槌の認識とロボット対話への応用
○田崎 豪,山口 健,戸田充彦,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大)
多鹿陽介3H-2異種宅内ネット家電制御プロトコルに適用可能なリモートアクセス方式
○安次富大介(東芝),大坂尚久(東芝家電製造),寺島芳樹,江坂直紀,寺本圭一,多鹿陽介(東芝)
多鹿陽介3TTC-1ネットワーク家電とホームロボットの機能連携方法
○多鹿陽介,会津宏幸,寺本圭一,森岡靖太,尾崎文夫,杉山博史(東芝)
多鹿陽介3TTC-3ゆかりプロジェクトにおける分散協調基盤ミドルウェア -- UKARI プロジェクト報告 No.2 --
○山崎達也(通信総研),沢田篤史(京大/通信総研),多鹿陽介(東芝),大倉計美(三洋電機),
中尾敏康(NEC),マハダド ヌリ シラジ(通信総研),佐野睦夫(阪工大),金田重郎(同志社大)
田島英佑5W-6コンピュータネットワークの視覚化と演算利用
○田島英佑,山崎 航,西山裕之,溝口文雄(東理大)
但馬康宏2J-1VoIP環境におけるボイスロギングシステム -基本設計-
○大島浩太(農工大),大野博樹(トッパン・フォームズ),但馬康宏,寺田松昭(農工大)
但馬康宏2J-2VoIP環境におけるボイスロギングシステム -ロギングソフトウェア-
○村松英二(農工大),大野博樹(トッパン・フォームズ),但馬康宏,寺田松昭(農工大)
但馬康宏2W-3P2Pを用いたPush型コンテンツ配信システム
○春田直樹,但馬康宏,寺田松昭(農工大)
但馬康宏2W-8リアルタイムアプリケーションのためのP2Pプラットフォームの提案
○雨宮雅和,但馬康宏,寺田松昭(農工大)
但馬康宏4C-1教育用計算機システムEdenにおけるネットワークの利用傾向調査と分析
○但馬康宏,野瀬 隆,並木美太郎(農工大)
田代慎治3W-3ブラウザをインターフェースとした簡易Webページ作成・編集支援システム
○西健太郎,田代慎治,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
田代慎治6Y-1プロキシエージェントを用いたWebページへの付加情報共有フレームワークの実現
○田代慎治,服部宏充,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
田代慎治6Y-9エージェントによる書籍情報管理システムMiBookの試作
○堀 和裕,小松正樹,田代慎治,伊藤孝行,新谷虎松(名工大)
田代裕子3N-4Wavelet解析に基づく意匠曲線の再構成
○宇田川隆之,田代裕子,高橋時市郎,齊藤 剛(電機大)
多田直人5Y-6日本語学習者の作文における格助詞の誤り検出と訂正
○石川裕司,河合敦夫,多田直人,永田 亮,桝井文人(三重大)
多田政美1L-4ウェブオントロジ言語を利用した知的エージェント間の照会応答方式
○野口敦史,多田政美(日本IBM)
多田政美1L-5 ウェブサービスのプロセスの実行における背景知識とユーザインタラクションによる
オントロジのインスタンス生成
○川瀬れい子,多田政美,森 亜矢,野口敦史,豊島浩文(日本IBM)
多田政美1L-6ウェブサービス検索システムにおける自然言語検索文とオントロジに基づく動的表示方式
○酒井 大,多田政美,森 亜矢,豊島浩文(日本IBM)
多田好克1R-2加速度センサを使った自律位置同定手法の考察
○富永直樹,安田絹子(電通大),多田好克(電通大/産総研)
多田好克5S-8既存プログラムの再利用を容易にするモバイルエージェントシステムの設計と実装
○小野優介,安田絹子,多田好克(電通大)
立野玲子1F-1細胞内タンパク質局在の多様性に適合する顕微鏡画像の分類
○蕪山典子(横浜国大),立野玲子(東京都臨床医学総研),後藤敏行,影井清一郎(横浜国大),
富樫卓志,菅野純夫(東大),恒川隆洋(富士通)
辰巳勇臣3A-2透過重畳表示ユーザインタフェースの有効性評価
○辰巳勇臣,野田尚志,旭 敏之(NEC)
伊達宏昭1B-4 有限要素解析用多重解像度メッシュ生成に関する研究
- 高密度四面体メッシュからの解析用メッシュ生成 ―
○伊達宏昭,金井 理,岸浪建史(北大),西垣一朗(日立),土肥高幸(日立情報システムズ)
立石健二6E-2Web文書集合からの意見情報抽出と着眼点に基づく要約生成
○立石健二,福島俊一(NEC),小林のぞみ,上出将行,高橋哲朗,
乾 孝司,藤田 篤,乾健太郎,松本裕治(奈良先端大)
田中栄太朗2V-2GBI(Graph-Based Induction)法の拡張による 化学物質からの部分構造抽出方法の検討
○田中栄太朗,速水亜希子,稲積宏誠(青学大)
田中栄太朗2V-4半順序構造をもつ属性からなる事例への決定木適用と化学物質分析への応用
○速水亜希子,田中栄太朗,稲積宏誠(青学大)
田中和也5ZA-1個人用知的移動体における移動体間通信と連携協調動作
○田中和也,長尾 確(名大)
田中耕太郎デ-07パフォーマンス測定システムFairOpinionの開発
○松永雄平,山崎祥行,田中耕太郎,千種康民(東京工科大),
田中光久(スプリームシステムコンサルティング)
田中 覚2TTC-4確率過程的並列サンプリングによる精密で高速な可視化
○木村彰徳,田中 覚,仲田 晋(立命館大),柴田章博(高エネルギー加速器研究機構)
田中 聡2E-2表示性能の低い端末向けの3次元空間データ伝送表示方式
○久永 聡,菅沼優子,前原秀明,脇本浩司,田中 聡(三菱)
田中 聡3H-6組み込みサーバTSUBASAへのWebサービス適用検討
○山口智久,鷹取功人,田中 聡(三菱)
田中 聡3H-7 組み込みサーバにおける車載アプリケーション間通信機構の実装と
その機構を利用した位置情報の取得手段
○石渡要介,福田和真,峯村治実,鷹取功人,田中 聡(三菱)
田中 聡4K-2携帯電話を利用したライブ配信システムの開発
○吉田 浩,奥村誠司,鷹取功人,田中 聡(三菱)
田中 聡4K-1ライブストリーミング配信におけるQoS制御方式の検討
○奥村誠司,吉田 浩,鷹取功人,田中 聡(三菱)
田中正造5X-6オブジェクト指向に基づいた遺伝的プログラミングシステム
○田中正造,中道義之,有田隆也(名大)
田中誠士3U-1 グループ内での検索履歴とアクセス履歴に基づいたWebコンテンツ推薦システム(その1)
-自己組織化マップによるキーワードの組織化-
○田中誠士,杉 吉広,東 基衞(早大)
田中誠士3U-2 グループ内でのアクセス履歴と検索履歴に基づくWebコンテンツ推薦システム(その2)
-組織化された情報の可視化システムの実装-
○杉 吉広,田中誠士,東 基衞(早大)
田中卓弥3E-5汎用XML文書符号化方式「XEUS」の検索性能評価
○田中卓弥,井ノ上直己(KDDI研),浪岡智朗(通信・放送機構),三田村好矩(北大)
田中千代治6F-6人材データベースの情報可視化手法
○神田達矢,飯吉祐加子,田中千代治(阪工大)
田中千代治6F-7業務履歴管理システム:JHMS
○田中千代治,神田達矢(阪工大),
本行正信,佐伯 泰,岸山 悟(三菱電機コントロールソフトウェア)
田中秀和4F-5ヒストリ・ベース・タグ比較キャッシュの設計と評価
○田中秀和,岩佐崇史,井上弘士,ワシリー モシニャガ(福岡大)
田中英輝1M-5節境界に基づく独話文の係り受け解析
○大野誠寛,松原茂樹(名大),丸山岳彦,柏岡秀紀,田中英輝(ATR),稲垣康善(愛知県大)
田中秀俊2L-6直交計画で初期化する遺伝的アルゴリズム
○田中秀俊(三菱)
田中英彦2T-2料理教材テキストからの素材と調理法に関する知識の抽出
○唐澤 隆,浜田玲子(東大),井手一郎(国立情報学研),坂井修一,田中英彦(東大)
田中英彦3ZA-9音楽的ストリーム構造を用いたパート分離
○大津幹弘,坂井修一,田中英彦(東大)
田中宏和3Y-4乳児の泣き声の収集とその分析ツール
○田中宏和,渡辺裕太,西崎博光,関口芳廣,望月初音,西脇美春(山梨大)
田中 博1F-2テレパソロジー・パラドックス
○永田 宏(KDDI研/東京医歯大),土橋康成(パストゥール医学研),
東福寺幾夫(オリンパス),田中 博(東京医歯大)
田中 博1TTC-3大量ゲノムデータの多重配列整列によるグリッドコンピューティングの有効性の検証
○五味悠一郎,荻島創一(東京医歯大),囲健太郎,大熊文晶,望月 寛(日大),
田中 博(東京医歯大)
田中 博1X-3 RoboCupシュミレーションリーグにおけるコーチクライアントによる状況分析を用いた
フォーメーションチェンジ
○田中 博,小松 資(電機大)
田中 博4H-1医薬品管理におけるRFIDタグの利用応用
○大橋久美子,安部則孝,土屋文人,田中 博(東京医歯大)
田中 誠4D-4組込みシステムのプラットフォームの標準化によるソフトウェア資産の再利用性向上の評価
○佐藤浩一,豊山祐一,田中 誠,越塚 登,坂村 健(YRP)
田中雅章3C-3社会人学生に配慮した情報処理教材
○田中雅章(鈴鹿国際短大),加藤成明(愛知産大),今光俊介(鈴鹿国際大)
田中雅俊6T-8粗粒度並列化コンパイラ開発のためのデバッグ支援ツール
○田中雅俊,弓場敏嗣,本多弘樹,片桐孝洋(電通大)
田中正幸5S-1携帯端末を利用した地域通貨支援システムの提案
○久良木健次,苅谷聡紀(東海大),片山 透(NEC),田中正幸,太細 孝(電子商取引推進協議会),
成瀬一明(東芝社会ネットワークインフラ社),辻 秀一(東海大)
田中 充4Q-9ユーザの個人プロファイルを用いた情報公開手法の設計および画像公開システムへの適用
○山崎賢悟,田中 充,勅使河原可海(創価大)
田中 充5Q-3静止画像の利用により会議状況を効果的に提示する議事録閲覧システムの開発
○中村光雄,勅使河原可海,田中 充(創価大)
田中 充6Q-8WebベースIMサービスの実装と適用の検討
○田中 充,勅使河原可海(創価大)
田中光久デ-07パフォーマンス測定システムFairOpinionの開発
○松永雄平,山崎祥行,田中耕太郎,千種康民(東京工科大),
田中光久(スプリームシステムコンサルティング)
田中祐子5Z-4ジェスチャー画像からの指先位置検出による掌の湾曲度推定
○田中祐子,宮岡伸一郎(東京工科大)
田中 譲2U-5語の共起に基づく文書検索と情報抽出
○中谷資隆,田中 譲(北大)
田中 譲4U-1Transmedia―手書き文書画像からの文字非認識による文字列検索
○大橋栄介,田中 譲(北大)
田中陽一4U-83次元マルチメディア可視化ツール「Treecube」における対話操作インターフェース
○田中陽一,新島耕一,岡田義広(九大)
田中洋平3K-1環境適応型サービス連携フレームワークとその応用例
○武本充治,山登庸次,田中洋平(NTT)
田中洋平3K-2環境適応型サービス連携フレームワークに適したサービス要素間データ連携方法
○大石哲矢,田中洋平,島本憲夫(NTT)
田中洋平3K-3環境適応型サービス連携フレームワークに適したインタフェース解決方法
○田中洋平,武本充治,山登庸次(NTT)
谷 寛之6Q-4遠隔共同動画編集のためWebシステム
○谷 寛之,松下 温,市村 哲,中村亮太(東京工科大)
谷口考治3V-1動的解析情報を利用したJavaプログラムからのシーケンス図の作成
○谷口考治,石尾 隆(阪大),神谷年洋(科学技術振興機構),楠本真二,井上克郎(阪大)
谷口秀夫2D-1デュアルOS「NINJA」の評価
○田渕正樹,桝本 圭,伊藤健一(NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
谷口倫一郎3B-7仮想物体の効率的な操作を考慮したアバターの動作制御
○米元 聡(九産大),谷口倫一郎(九大)
谷澤嘉和6U-2意味解析によるアンケートの自動分類
○村上裕人,谷澤嘉和,韓 東力,原田 実(青学大)
谷添秀樹2TTB-4キャリブレーションシステム搭載広色域モニタの開発(仮)
○金子英之,杉浦博明,香川周一(三菱),谷添秀樹,木村太郎(NEC三菱電機ビジュアルシステムズ)
種茂文之6D-5攻撃コード解析による不正アクセス検出手法の検討
○北條孝佳,種茂文之,佐久間英夫(NTT)
種本政宜4Y-7自動車内空間におけるエンターテイナの役割を果たす会話ロボットに関する検討
○種本政宜,加藤誠巳(上智大)
太原育夫6X-9群エージェントによる人文字形成
○坂本尚士,延澤志保,太原育夫(東理大)
田原義則4L-3音声認識を利用した録音音声ファイル連結の自動化
○村山智子,馬場正浩,田原義則(日本IBM)
田渕正樹2D-1デュアルOS「NINJA」の評価
○田渕正樹,桝本 圭,伊藤健一(NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大)
田淵仁浩4K-3双方向コミュニケーションサービスにおけるサービス適応型同期制御ミドルウェア
○大芝 崇,中島一彰,田淵仁浩(NEC)
田淵仁浩5B-2双方向コミュニケーションにおける端末適応制御の提案
○川本亜紀子,吉坂主旬,中島一彰,田淵仁浩(NEC)
田部井俊彦1W-4段階的アニメーションによるJava学習支援システム
○高津陽平,田部井俊彦,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大)
田部井俊彦4S-4携帯電話を利用した地理情報システム
○田部井俊彦,高津陽平,伊藤小琴,前川仁孝,伊與田光宏(千葉工大)
玉田隆史2E-1WebサービスによるSVG地図配信システムの検討
○玉田隆史(三菱)
玉野真也4H-7マルチ焦電センサーを用いた個人識別型の位置検出手法
○玉野真也,中谷龍介,芳賀博英,金田重郎(同志社大)
田村晃一4P-8人間のジェスチャを利用した実世界指向携帯端末
○岸村俊哉,田村晃一,矢谷浩司,杉本雅則(東大),橋爪宏達(国立情報学研)
田村晃一4P-9複数のセンサを利用することによるジェスチャ入力可能な携帯情報端末の設計
○田村晃一,岸村俊哉,矢谷浩司,杉本雅則(東大),橋爪宏達(国立情報学研)
田村雅樹1L-2Web文書分類における属性選択の有効性の評価
○板倉弘幸,田村雅樹,若木利子(芝浦工大)
爲重貴志2D-2多数サーバ環境におけるサービスレベル向上技術(1)
○高本良史,爲重貴志,宇都宮直樹(日立)
爲重貴志2D-3多数サーバ環境におけるサービスレベル向上技術(2)
○爲重貴志,高本良史,宇都宮直樹(日立)
垂水浩幸6B-3現実経験と仮想経験の情報格差による協調学習行動の促進の可能性
○岡田昌也(京大),山田暁通(ドワンゴ),垂水浩幸(香川大),守屋和幸(京大)
俵 一裕3R-3発散思考支援による知識ベース共有型物語作成システム
○俵 一裕,乾 伸雄,小谷善行(農工大)
丹 英之5F-1UserModeLinuxを使ったKNOPPIX
○須崎有康,飯島賢吾(産総研),丹 英之(アルファシステムズ)
丹 英之5F-3KNOPPIXとSHFSを用いたノマデックデスクトップの提案
○丹 英之,千葉大作,上原光晶(アルファシステムズ),須崎有康,飯島賢吾(産総研)
丹 英之5F-5SFSとKNOPPIXを用いたUML起動に関する性能評価
○後藤和弘(大分県産業科学技術センター),須崎有康,飯島賢吾(産総研),
丹 英之(アルファシステムズ)