氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
古家嘉之 | 5N-4 | 加速度制御法による3Dキャラクタの動作誇張 ○古家嘉之,近藤邦雄(埼玉大),今間俊博(尚美学園大) |
小池 淳 | 1TTA-3 | 通信・放送連携地上ディジタル放送端末の開発 ○高木幸一,内藤 整,小林亜令,小池 淳,松本修一(KDDI研) |
小池 淳 | 2TTA-4 | 高信頼素材伝送方式 ○川田亮一,小池 淳,松本修一(KDDI研) |
小池 淳 | 4TTB-5 | 不可視マーカ方式によるIPベース映像配信品質自動監視システム ○杉本 修,川田亮一,小池 淳,松本修一(KDDI研) |
小池恵一 | 4K-6 | 高品質なストリーミング配信サービスのための設計指標 ○山本浩一郎,細淵貴司,森西優次,本多淳子,小池恵一,伊藤昌幸(NTT) |
小池賢一 | 5B-4 | 企業内ワークフローシステムのインターワークフローシステムへの拡張に関する検討 ○小池賢一,川口正高(三菱) |
小池健太 | 4X-4 | 2段階SOMを用いたクラスタリングに関する実験的考察 ○小池健太,加藤 聡,堀内 匡(松江高専) |
小池 隆 | デ-05 | TPOとユーザプロファイルに基づいた情報提供システム開発
○中平頼孝,松永雄平,福元雅司,千種康民,大野 助(東京工科大),
小池 隆(富士ソフトABC) |
小池 隆 | デ-09 | ユーザプロファイルを利用したビデオタイトル推薦システムの開発
○松永雄平,福元雅司,横瀬寛規,千種康民(東京工科大),
小池 隆(富士ソフトABC),大野澄雄(東京工科大) |
小池 隆 | デ-10 | 個人の蔵書情報を共有する書籍推薦サービスの研究
○山村武司,松永雄平,福元雅司,千種康民,大野 助(東京工科大),
小池 隆(富士ソフトABC) |
小池優作 | 1TTC-2 | グリッドを用いた連成シミュレーション手法の開発と応用
○青柳 睦(九大),何 希倫(日立),久保昭一,小池優作(日立超LSIシステムズ),
伊藤洋志(日立),真木 淳,大庭淳一,天野浩文,南里豪志(九大),
橋 祐一(日立東日本ソリューションズ) |
小泉健吾 | デ-20 | Micro Smart Hot-spot Networkを実現するミドルウェアの設計と実装 ○米澤拓郎,小泉健吾,守分 滋,永田智大,徳田英幸(慶大) |
小泉寿男 | 2S-2 | 携帯電話による2次元バーコードを用いた商品情報の取得システム ○太田 肇,小泉寿男(電機大) |
小泉寿男 | 2S-3 | ネットオークションにおける商品情報収集・編集支援システム ○小川友一,小泉寿男(電機大) |
小泉寿男 | 3V-7 | 組み込みソフトウェア向けUMLにおける状態遷移表・ソースコード変換方式の試作と評価 ○小澤陽平,細川卓誠,小泉寿男(電機大) |
小泉寿男 | 4Q-5 | 協同作業を取り入れた遠隔協調学習方式とその実験評価
○三島雄一郎(電機大),井上智雄(国立情報学研),
高柳俊多,高橋稔哉,小泉寿男(電機大) |
小泉寿男 | 4R-4 | 同期・非同期融合型学習におけるリアルタイム教材編集ソフトウェアの試作とその評価 ○高橋稔哉,地里木拉提特里瓦尓,高柳俊多,三島雄一郎,小泉寿男(電機大) |
小泉寿男 | 4Y-3 | マルチエージェントによるプロジェクト形成支援方式と評価 ○川村 潤(電機大),澤本 潤(三菱),小泉寿男(電機大) |
小泉寿男 | 4Y-4 | コミュニケーションの円滑化を重視したグループ意思決定エージェント支援システム ○小島祐介,小泉寿男(電機大) |
小泉寿男 | 5S-5 | プロバイダとの動的接続を考慮したWebサービスプロトタイプの試作 ○東 真樹,佐藤智哉,小泉寿男(電機大) |
濃沼雅史 | 1J-4 | テンプレートによるWebプログラミングの効率化を実現するシステムの開発 ○濃沼雅史(日本IBM) |
洪 起範 | 6ZB-5 | 自律移動型ロボットのための3次元環境認識と地図生成 ○洪 起範,鈴木健嗣,橋本周司(早大) |
郷健太郎 | 6P-1 |
タッチ画面でのポインティング方式における高精細ポインティングを目指した
操作と表示位置の分離手法
○遠藤裕貴,伊藤祐貴,松井千里,郷健太郎(山梨大) |
郷健太郎 | 6P-2 | タッチ画面でのカーソルの形状と表示位置が高精細ポインティングに与える影響 ○伊藤祐貴,遠藤裕貴,松井千里,郷健太郎(山梨大) |
郷健太郎 | 6P-5 | 動画像とスケッチを組み合わせたプロトタイプ作成支援システム ○松井千里,郷健太郎,今宮淳美,茅 暁陽(山梨大) |
甲山知苗 | 5ZB-4 | 地域NPOのためのボランティア仲介システムの提案 ○藤澤勇樹,阿部昭博,南野謙一,渡邊慶和(岩手県大),甲山知苗(いわてNPOサポートルーム) |
幸田拓耶 | デ-19 | u-Photo: 家電機器操作や環境情報取得を直感的に実現するユビキタス情報スナップショット
○鈴木源太,岩本健嗣(慶大),神武直彦(慶大/宇宙航空研究開発機構),
青木 俊,丸山大佑,幸田拓耶,高汐一紀,徳田英幸(慶大) |
神武直彦 | デ-19 | u-Photo: 家電機器操作や環境情報取得を直感的に実現するユビキタス情報スナップショット
○鈴木源太,岩本健嗣(慶大),神武直彦(慶大/宇宙航空研究開発機構),
青木 俊,丸山大佑,幸田拓耶,高汐一紀,徳田英幸(慶大) |
河野 泉 | 3A-4 | リンク不整合検出によるWebサイト診断-不整合結果の多面的分析 ○河野 泉,河合英紀,石黒義英,福島俊一(NEC) |
河野 泉 | 3A-5 | リンク不整合検出によるWebサイト診断 - 論理的不整合の自動検出 ○河合英紀,河野 泉,石黒義英,福島俊一(NEC) |
河野恭之 | 3P-4 | コミュニケーション支援のための実世界情報の収集と拡張記憶の構造化 ○林 志展,河村竜幸,河野恭之,木戸出正継(奈良先端大) |
河野恭之 | 6ZB-9 | 天井光源の幾何学的特徴を利用したロバストな自己位置復元手法 ○前田賢一郎,小林亮博,久米 出,上野敦志,河野恭之,木戸出正継(奈良先端大) |
河野芳江 | 3L-2 | ニューラルネットを用いた量子井戸デバイス設計におけるサンプルデータ依存性 ○河野芳江,安藤太郎(ATR) |
郡 光則 | 1K-2 | 類似ベクトルの高速並列検索方式 ○中村隆顕,山岸義徳,郡 光則(三菱) |
郡 光則 | 1K-3 | スケーラブルインテリジェントストレージによる高性能特許検索システム ○金子洋介,山岸義徳,清水英弘,中村隆顕,郡 光則(三菱) |
國分俊介 | 4J-6 | IPv6ネットワーク運用管理の課題と対応機能の実装 ○國分俊介,扇谷篤志,三浦健次郎,近藤誠一(三菱) |
古志智也 | 4V-6 | HTTPS 利用時のパスワード奪取攻撃について ○初谷良輔(東京工科大),鬼頭利之(東芝),古志智也,齋藤孝道(東京工科大) |
越塚誠一 | 5N-2 | 拡張サーフェルを用いた砕波の3次元アニメーション ○小野佳織,藤代一成,竹島由里子(お茶の水女子大),越塚誠一(東大) |
越塚 登 | 1H-2 | 既存ルータ混在環境におけるモバイルIPハンドオーバの高速・高信頼化の提案 ○渡辺伸吾,西山 智(YRP),服部 元,小野智弘(KDDI研),越塚 登,坂村 健(YRP) |
越塚 登 | 1H-3 | モバイル端末における応用の要求に応じた通信メディアの使い分け方式の提案 ○西山 智,渡辺伸吾(YRP),服部 元,小野智弘(KDDI研),越塚 登,坂村 健(YRP) |
越塚 登 | 1R-5 | ユビキタス環境における緊急避難経路提示システムの提案 ○別所正博,鵜坂智則,越塚 登,坂村 健(東大) |
越塚 登 | 4D-4 | 組込みシステムのプラットフォームの標準化によるソフトウェア資産の再利用性向上の評価 ○佐藤浩一,豊山祐一,田中 誠,越塚 登,坂村 健(YRP) |
越塚 登 | 4D-8 | 組込み機器に秘密共有機能を提供するSIMカード型セキュアチップの開発 ○宮崎真悟,石川千秋,鵜坂智則,小俣三郎,越塚 登,坂村 健(YRP) |
越塚 登 | 4TTC-3 | 管理者による視覚型認証を支援するICカードを用いた本人確認システム ○松沢敬一(東大),新堂克徳(YRP),越塚 登,坂村 健(東大) |
越塚 登 | 5P-5 | コンテキスト情報を利用して曖昧な音声入力の意味解決をする音声ユーザインタフェースシステム ○李 海量,坂村 健,越塚 登(東大) |
小柴 等 | 4Q-8 | 参考文献情報を用いた相関可視化機能を有する研究室内向けサーベイ支援システム ○小柴 等,伊藤直己,國藤 進(北陸先端大) |
小島 章 | 1G-2 | インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステム -アプリケーション固有の誘導-
○木口貴人,林雄一郎,小島 章,木下大輔(芝浦工大),
八重樫理人(埼玉大),橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大) |
小嶋徹也 | 5U-8 | ユーザーのプライバシーを保護するデジタル著作権管理システム ○荒川淳平,小嶋徹也,青野正宏(東京高専) |
小島祐介 | 4Y-4 | コミュニケーションの円滑化を重視したグループ意思決定エージェント支援システム ○小島祐介,小泉寿男(電機大) |
小菅智史 | 4X-2 | 形状情報を利用したカオスニューラルネットワークによる類似画像検索 ○小菅智史,長名優子(東京工科大) |
小菅貴彦 | 6C-2 | KNOPPIXを利用したハードディスクレス・ユビキタス実習環境 ○小菅貴彦,外川明子(日本電子専門学校) |
古関 聰 | 2Y-1 | 動的最適化システムにおける効率的なプロファイリング手法 ○岩本智志(早大),古関 聰,小松秀昭(日本IBM),深澤良彰(早大) |
古関 聰 | 2Y-2 | 動的最適化システムにおけるプロファイリングを利用した分岐の最適化 ○飯島祐子(早大),古関 聰,小松秀昭(日本IBM),深澤良彰(早大) |
小谷 亮 | 4D-5 | 組み込みLinux上のソフトウエア更新方式(1)-全体設計- ○小谷 亮,清原良三,攝津 敦,橘高大造(三菱) |
小谷 亮 | 4D-6 | 組み込みLinux上のソフトウエア更新方式(2)-圧縮データへの差分適用- ○河相英典,深澤 司,小谷 亮,清原良三(三菱) |
小谷 亮 | 4D-7 | 組み込みLinux上のソフトウエア更新方式(3)-差分抽出方式- ○深澤 司,河相英典,小谷 亮,清原良三(三菱) |
小谷善行 | 3R-3 | 発散思考支援による知識ベース共有型物語作成システム ○俵 一裕,乾 伸雄,小谷善行(農工大) |
小谷善行 | 3X-2 | 囲碁の純碁ルールにおける絶対石群を用いた探索の効率化 ○中川太郎,後藤智章,乾 伸雄,小谷善行(農工大) |
小谷善行 | 3X-4 | 魔方陣を題材とした探索アルゴリズムの性能評価 ○鈴木 彰,柴原一友,乾 伸雄,小谷善行(農工大) |
小谷善行 | 3X-5 | 推理パズル問題における条件文の意味構造の提案とその解答システム ○五十嵐力,中村純平,乾 伸雄,小谷善行(農工大) |
小谷善行 | 6U-6 | マレー語の派生語の意味決定によるマレー語―英語翻訳 ○SHOAIB NANI SURIA,五十嵐力,乾 伸雄,小谷善行(農工大) |
児玉晴男 | 4TTB-3 | 学習オブジェクト蓄積・流通システムの構築に関する社会技術的な考察 ○児玉晴男(メディア教育開発センター) |
児玉晴男 | 5TTC-1 | ユビキタス環境にある学習オブジェクトの教育目的の利用とセキュリティとの相関問題 ○児玉晴男(メディア教育開発センター) |
後藤英一 | 4ZB-6 | 計算機利用者の組織分析 ○安部勇太,阿部俊輔,米倉正和,堀 幸雄,後藤英一(神奈川大) |
後藤和弘 | 5F-5 | SFSとKNOPPIXを用いたUML起動に関する性能評価
○後藤和弘(大分県産業科学技術センター),須崎有康,飯島賢吾(産総研),
丹 英之(アルファシステムズ) |
後藤和之 | 5Q-4 | iアプリでのタイムリーなアウェアネスシステムの研究 ○後藤和之,岡田大孝,浜野孝之,片岡信弘(東海大) |
後藤兼人 | 2S-7 | FPGAに実装された暗号に対するサイドチャネル情報を用いた解析 ○後藤兼人,黒川恭一,岩井啓輔,梶崎浩嗣(防衛大) |
後藤滋樹 | 4V-5 | システムコールの分析によるホストベースの不正侵入検出法 ○藤井優尚,後藤滋樹(早大) |
後藤滋樹 | 5V-5 | ICMPによるポートスキャンの検知法 ○岡部吉彦,後藤滋樹(早大) |
後藤滋樹 | 5W-3 | GlobusにおけるGridFTPの性能評価 ○河合祐貴,後藤滋樹(早大) |
後藤滋文 | 1Q-4 | コード生成のための管理機能を含めたバージョン管理システム
○松本大貴,高橋由樹,堀江夏子,後藤滋文(東京工科大),
中村章人(産総研),塚本享治(東京工科大) |
後藤滋文 | 3S-3 | chrootを用いたセキュアなLinuxサーバシステムの構築
○後藤滋文,堀江夏子,松本大貴,高橋由樹(東京工科大),
中村章人(産総研),塚本享治(東京工科大) |
後藤滋文 | 5U-6 | 形態素解析を利用したアニメーション脚本のXML化とその会話型編集システム
○高橋由樹,松本大貴,堀江夏子,後藤滋文(東京工科大),
中村章人(産総研),金子 満,塚本享治(東京工科大) |
後藤滋文 | 6ZA-3 | バージョンアップ・バージョンダウン機能を備えたシステム構成管理の実現
○堀江夏子,後藤滋文,松本大貴,高橋由樹(東京工科大),
中村章人(産総研),塚本享治(東京工科大) |
後藤隆夫 | 6Z-1 | IT化のレベルの差異を吸収する病診連携システムの構築に関する研究 ○後藤隆夫,後藤隆夫,高山 毅,池田哲夫(岩手県大) |
後藤隆夫 | 6Z-1 | IT化のレベルの差異を吸収する病診連携システムの構築に関する研究 ○後藤隆夫,後藤隆夫,高山 毅,池田哲夫(岩手県大) |
後藤 強 | 3X-7 | 繰り返し対称非零和ゲームの強化学習 -1・2・5・じゃんけんを例に- ○後藤 強,岩田元志,伊藤 昭,寺田和憲(岐阜大) |
後藤敏行 | 1F-1 | 細胞内タンパク質局在の多様性に適合する顕微鏡画像の分類
○蕪山典子(横浜国大),立野玲子(東京都臨床医学総研),後藤敏行,影井清一郎(横浜国大),
富樫卓志,菅野純夫(東大),恒川隆洋(富士通) |
後藤智章 | 3X-2 | 囲碁の純碁ルールにおける絶対石群を用いた探索の効率化 ○中川太郎,後藤智章,乾 伸雄,小谷善行(農工大) |
後藤直人 | 1Z-4 | 動画像時系列のセグメンテーションを目的としたHMMの提案 ○後藤直人,林 朗,末松伸朗,神原利彦(広島市大) |
後藤真孝 | 3ZA-3 | 未知の楽器を考慮する楽器音の音源同定 ○北原鉄朗(京大),後藤真孝(産総研),奥乃 博(京大) |
後藤真孝 | 3ZA-5 | 音楽音響信号を対象としたドラムスの音源同定におけるテンプレート適応手法 ○吉井和佳(京大),後藤真孝(産総研),奥乃 博(京大) |
後藤雄亮 | 6F-5 | パブリックスペースにおける公共端末利用の安心度 ○飯塚重善,小川克彦,中嶌信弥(NTT),後藤雄亮,渡邊朗子(慶大) |
後藤幸功 | 3P-1 | ギガビットネットワークを利用した次世代仮想研究室に関する研究
○高見澤信弘,日景奈津子(岩手県大),下川俊彦(九産大),後藤幸功(九大),
江原康生(京大),山根信二(岩手県大),渡辺健次(佐賀大),村山優子(岩手県大) |
古西正広 | 4Z-9 | 視覚障害者の日常生活支援のための物体移動通知システムの開発 ○石浦尚樹,古西正広,櫻本貴之,芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
木場雄一 | 5J-2 | フィンガープリントキャッシュ機構のシングルサインオンシステムへの対応
○木場雄一,木村康浩(東芝),中山大士(東芝ソリューション),庄野篤司(東芝),
村松孝治(東芝ソリューション),佐藤英昭(東芝),岩崎孝夫(東芝ソリューション) |
小早川倫広 | 5M-2 | ウェーブレット変換による局所領域の分割マスクを用いた画像の領域分割 ○野田匡祥,小早川倫広,星 守,大森 匡(電通大) |
小林亮博 | 6ZB-9 | 天井光源の幾何学的特徴を利用したロバストな自己位置復元手法 ○前田賢一郎,小林亮博,久米 出,上野敦志,河野恭之,木戸出正継(奈良先端大) |
小林亜令 | 1TTA-3 | 通信・放送連携地上ディジタル放送端末の開発 ○高木幸一,内藤 整,小林亜令,小池 淳,松本修一(KDDI研) |
小林航生 | 2X-3 | 強化学習における状態空間の適応的分割 ○小林航生(芝浦工大) |
小林真也 | 1V-1 | 効率的なweb-DBサービス実現のためのXML形式DBキャッシュ ○小林真也,川越恭二(立命館大) |
小林隆夫 | 3B-6 | ボールの位置と速度に応じた捕球動作の生成 ○高御堂雄三,小林隆夫,益子貴史(東工大) |
小林 巧 | 1R-3 | 情報家電のための複数ノード情報に基づくリレーションシップ実現方式 ○小林 巧,藤田 茂,菅原研次(千葉工大),白鳥則郎(東北大) |
小林 毅 | 6B-7 | 状態遷移モデルを使ったBPMミドルウエアの開発と適用事例紹介 ○五十嵐政志,小林 毅,吉村礼子,川口正高(三菱) |
小林哲二 | 5J-3 | 本人確認用の指紋の偽造対策についての検討 ○小林哲二(日本工大) |
小林哲二 | 6M-4 | 手の数字表現による本人確認方法の評価 ○町田則文,杉山和徳,小林哲二(日本工大) |
小林俊裕 | 1Q-5 | 自律Agent-Flow型処理を実現する開発環境構築への提案 ○水谷晃三,小林俊裕,山口大輔,永井正武(帝京大) |
小林俊裕 | 4Q-4 | 学習経路提示とグループ化によるWeb教育への一提案 ○小林俊裕,水谷晃三,山口大輔,池本 悟,永井正武(帝京大) |
小林俊裕 | 6P-6 | 感性計測システムおよび灰色分析を用いた世論調査法への一提案 ○山口大輔,小林俊裕,水谷晃三,永井正武(帝京大) |
小林直彦 | 3R-4 | 知識情報に基づくペン字・書道における標準文字列お手本の自動生成法
○小林直彦,堀田順平,永瀬圭良,鈴木雅人(東京高専),
山下静雨(ペン習字研修センター),市村 洋(東京高専) |
小林のぞみ | 6E-2 | Web文書集合からの意見情報抽出と着眼点に基づく要約生成
○立石健二,福島俊一(NEC),小林のぞみ,上出将行,高橋哲朗,
乾 孝司,藤田 篤,乾健太郎,松本裕治(奈良先端大) |
小林信昭 | 6X-1 | 経路探索システムへの群知能アルゴリズムの適用性について ○上田剛士,小林信昭,月江伸弘,松永俊雄(東京工科大) |
小林 仁 | 2C-1 | 情報処理教育における情報リテラシーの検討 ○小林 仁(鎌倉女子大) |
小林美保 | 3B-2 | 高臨場感ディスプレイ環境を用いた遠隔学習システム ○小林美保,宇都木契(日立) |
小林陽介 | 3D-3 | 三次元 Delaunay 三角形分割におけるランダム化点位置決定アルゴリズム ○小林陽介,今井桂子(中大) |
小堀 誠 | 2B-3 | 布のリアルタイム・シミュレーションのためのアルゴリズム ○大川善邦,小堀 誠(日大) |
小堀研一 | 5N-3 | 3次元空間における群れをなす移動モデルの実時間アニメーション ○栢原 功,小堀研一,西尾孝治(阪工大) |
小堀訓成 | 2X-6 | 尤度情報を利用した強化学習法 ○小堀訓成,橋本周司(早大) |
駒谷和範 | 1X-5 | マルチモーダル情報統合によるヒューマノイドロボットの挙動選択 ○戸田充彦(京大),中臺一博(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
駒谷和範 | 1X-6 | マルチモーダル情報による相槌の認識とロボット対話への応用 ○田崎 豪,山口 健,戸田充彦,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
駒谷和範 | 1X-7 | 唇情報を利用した混合音声の分離 ○山口 健,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
駒谷和範 | 1X-8 | ロボットの挙動選択のための顔情報と音声情報を統合した感情判別 ○松本祥平,山口 健,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
駒谷和範 | 3Y-6 | ミッシングフィーチャー理論による三話者同時発話認識の向上
○山本俊一(京大),中臺一博,辻野広司(ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン),
駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
駒谷和範 | 4T-5 | 音声対話システムにおける話題の構造を用いた効率的な対話管理 ○神田直之,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
小松久美子 | 4M-1 | 立体視容易な超仮想空間の構成法 ○岡本正昭(宝塚造形大),小松久美子(阪市大),志水英二(宝塚造形大) |
小松貴行 | 4Z-5 | カメラ付き携帯電話によるバーコードの画像認識 ○小松貴行,則武樹朗,斉藤英樹,hector Sandoval,千種康民(東京工科大),服部泰造(東京国際大) |
小松 資 | 1X-3 |
RoboCupシュミレーションリーグにおけるコーチクライアントによる
状況分析を用いたフォーメーションチェンジ
○田中 博,小松 資(電機大) |
小松秀昭 | 2Y-1 | 動的最適化システムにおける効率的なプロファイリング手法 ○岩本智志(早大),古関 聰,小松秀昭(日本IBM),深澤良彰(早大) |
小松秀昭 | 2Y-2 | 動的最適化システムにおけるプロファイリングを利用した分岐の最適化 ○飯島祐子(早大),古関 聰,小松秀昭(日本IBM),深澤良彰(早大) |
小松正樹 | 6Y-9 | エージェントによる書籍情報管理システムMiBookの試作 ○堀 和裕,小松正樹,田代慎治,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
小松川浩 | 4R-5 | 知識データベースを用いたリメディアル教育向け数学e-learningシステムの実証開発 ○山川広人,高橋孝博(千歳科技大),渡部大志(埼玉工大),小松川浩(千歳科技大) |
小松川浩 | 5ZB-2 | ナレッジシェアリングのための地域コミュニティ支援システムの実証開発 ○鎌田晃広,杉山秀則(千歳科技大),林 康弘(慶大),菅野 啓,小松川浩(千歳科技大) |
五味悠一郎 | 1TTC-3 | 大量ゲノムデータの多重配列整列によるグリッドコンピューティングの有効性の検証
○五味悠一郎,荻島創一(東京医歯大),囲健太郎,大熊文晶,望月 寛(日大),
田中 博(東京医歯大) |
古宮誠一 | 1G-2 | インタビューによる要求抽出作業を誘導するシステム -アプリケーション固有の誘導-
○木口貴人,林雄一郎,小島 章,木下大輔(芝浦工大),八重樫理人(埼玉大),
橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大) |
古宮誠一 | 3G-1 | 部品合成による自動プログラミングシステム-骨組み部品としてのフレームワークとその知識表現- ○根本典明,上之薗和宏,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大) |
古宮誠一 | 3G-5 | オブジェクト指向プログラムにおけるテストカバレージの計測 ○藁谷大輔,小倉 崇,古宮誠一(芝浦工大) |
古宮誠一 | 4L-7 | 物語朗読におけるポーズの自動挿入 ○藍川靖英,古宮誠一,榎津秀次(芝浦工大) |
古宮誠一 | 5C-4 | ブランチング型教授ロジック実現のためのISO型CAIシステム ○平山加菜,小野寺直樹,山本洋介,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大) |
古宮誠一 | 5F-6 | 就職支援システム -学生の嗜好を反映した検索機能- ○石川達也,橋浦弘明,古宮誠一(芝浦工大) |
古宮誠一 | 5G-3 | Association Aspect-アスペクト指向プログラミングにおけるアスペクトのインスタンス化機構の拡張- ○櫻井孝平(芝浦工大),増原英彦(東大),鵜林尚靖(九工大),松浦佐江子,古宮誠一(芝浦工大) |
古宮誠一 | 6B-5 | WWW上に構築するグループ問題解決支援システム-KT法の導入によるシステムの実現- ○中村恵一,鈴木 智,橋浦弘明(芝浦工大),八重樫理人(埼玉大),古宮誠一(芝浦工大) |
古宮誠一 | 6G-6 | 制約に基づくソフトウェア開発計画自動立案システム-WWW上に構築するシステムの概要- ○根本恵美子,木下大輔,古澤三奈,橋浦弘明(芝浦工大),八重樫理人(埼玉大),古宮誠一(芝浦工大) |
小宮山摂 | 3B-4 | VRML環境に連動した音場再生システムの検討 ○松井健太郎,大久保洋幸,小宮山摂(NHK) |
米谷雅樹 | 6G-5 | Visual BasicからJ2EE環境への移行支援ツール ○米谷雅樹(日本IBM) |
小山俊之 | 1S-2 | 複数レジスタセットを用いたタスク切り替えの高速化〜OSの開発〜 ○小山俊之,宮内 新,荒井秀一(武蔵工大) |
昆ヒトミ | デ-04 | 感性語を用いたWEB配色決定システムの開発 ○昆ヒトミ,曽根博之,千種康民(東京工科大) |
近藤邦雄 | 3N-1 | 手書きスケッチを利用した3次元形状モデリングシステム ○静 春樹(埼玉大),松田浩一(岩手県大),イチュウ リュウ,近藤邦雄(埼玉大) |
近藤邦雄 | 4N-1 | フォトンブラシを利用した絵画調画像生成 ○岩渕栄太郎,近藤邦雄(埼玉大) |
近藤邦雄 | 4N-8 | カトゥーンブラー: ノンフォトリアリスティック・モーションブラー ○川岸祐也,近藤邦雄(埼玉大) |
近藤邦雄 | 5N-4 | 加速度制御法による3Dキャラクタの動作誇張 ○古家嘉之,近藤邦雄(埼玉大),今間俊博(尚美学園大) |
近藤誠一 | 4J-6 | IPv6ネットワーク運用管理の課題と対応機能の実装 ○國分俊介,扇谷篤志,三浦健次郎,近藤誠一(三菱) |
近藤誠一 | 5J-4 | 機器間認証におけるSAMLの適用と実装 ○馬場昭宏,大沼聡久,近藤誠一(三菱) |
近藤隆史 | 3V-9 | ユースケースを利用した顧客指向の進捗管理手法 ○近藤隆史,東 基衞(早大) |
近藤弘郁 | 2D-5 | シングルチップマルチプロセッサ上のハイブリッドOS環境の実現 -システムアーキテクチャ- ○遠藤幸典,菅井尚人(三菱),近藤弘郁(ルネサステクノロジ) |
近藤弘郁 | 2D-6 | シングルチップマルチプロセッサ上のハイブリッドOS環境の実現-OS間インタフェースの実装- ○菅井尚人,遠藤幸典(三菱),近藤弘郁(ルネサステクノロジ) |
今野紀子 | 1C-1 | SIEMを導入したプログラミング教育の効果について ○土肥紳一,宮川 治,今野紀子(電機大) |
今間俊博 | 5N-4 | 加速度制御法による3Dキャラクタの動作誇張 ○古家嘉之,近藤邦雄(埼玉大),今間俊博(尚美学園大) |