氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
Ben A. Abderazek | 2F-4 | QJavaプロセッサの設計とVerilogシミュレータによる動作検証 ○阿部俊輔,繁田聡一,Ben A. Abderazek,吉永 努,曽和将溶(電通大) |
Ben A. Abderazek | 3F-1 |
同時マルチスレッディング(SMT)技術を用いた
マルチスレッド並列キュープロセッサのハードウエア設計
○佐々木博敏,ABDERAZEK BEN A.,繁田聡一,吉永 努,曽和将容(電通大) |
Ben A. Abderazek | 3F-2 | 2バイト固定命令長キューマシンアーキテクチャの性能評価 ○山崎淳一,BEN A. ABDERAZEK,繁田聡一,吉永 努,曽和将溶(電通大) |
Ben A. Abderazek | 3F-3 | Queue Computation Mechanism For Parallel execution in Parallel Queue Processor
○Md. Musfiquzzaman Akanda,Ben Abderazek,
繁田聡一,吉永 努,曽和将容(電通大) |
Ben A. Abderazek | 3F-4 | Parallel Queue Processor Architecture Implementation ○Abderazek Ben,繁田聡一,吉永 努,曽和将溶(電通大) |
Ben A. Abderazek | 3F-5 | Instruction Set Architecture for Parallel Queue Processor ○Arsenij Markovskij,曽和将容,Ben Abderazek,繁田聡一,吉永 努(電通大) |
Ben A. Abderazek | 3F-6 | 並列生産順序型キュープロセッサのための効率的な命令発行のメカニズム ○木内和之,曽和将溶,Ben Abderazek,繁田聡一,吉永 努(電通大) |
Ben A. Abderazek | 4F-2 | キュー実行方式に基づくキューJava仮想マシンの実現 ○茂野 収,繁田聡一,Ben Abderazek,吉永 努,曽和将容(電通大) |
Ben A. Abderazek | 4F-3 | QJava 仮想マシンの実装と動作検証 ○柳下伸幸,繁田聡一,Ben Abderazek,吉永 努,曽和将容(電通大) |
Ben A. Abderazek | 4F-4 | 生産順序キューマシン命令コード生成手法の提案 ○川島祐介,Ben A. Abderazek,繁田聡一,吉永 努,曽和将容(電通大) |
Divakaran Ajay | 2TTB-2 | 音声特徴情報を用いたビデオ要約再生システムの開発
○大塚 功(三菱),Divakaran Ajay(Mitsubishi Electric Research Laboratories),
中根和彦,小川雅晴(三菱) |
Md. Musfiquzzaman
Akanda |
3F-3 | Queue Computation Mechanism For Parallel execution in Parallel Queue Processor
○Md. Musfiquzzaman Akanda,Ben Abderazek,
繁田聡一,吉永 努,曽和将容(電通大) |
Farwiz Akmar | 6E-6 | リンク切れ対応機能を持つHTTPプロキシの開発
○中溝昌佳(芝浦工大),有山智洋,Farwiz Akmar(図書館情報大),
森嶋厚行,杉本重雄,北川博之(筑波大) |
Terumasa Aoki | 1Z-2 | Visualization of Video Content in Movie Generation Research ○Jinhong Shen,Seiya Miyazaki,Terumasa Terumasa,Hiroshi Yasuda(東大) |
Julien Carbonell | 4J-5 | TCPフロー解析に基づくP2Pトラヒック制御手法の提案 ○田上敦士(KDDI研),Julien Carbonell(Telecom Paris, ENST),長谷川輝之,長谷川亨(KDDI研) |
Leandro Di Persia | 3Y-3 | 独立成分分析による残響環境下での混合音声の分離 ○半田晶寛,堤 憲亮,柳田益造(同志社大), Leandro Di Persia(Universidad de Entre Rios) |
Jun Feng | 2V-5 | ck-nn search along route on road network ○Jun Feng,向 直人,渡辺豊英(名大) |
Pitoyo Hartono | 3Z-3 | 画像特徴とインデックスデータによる検索機能を備えた花画像データベースの構築 ○岡村知明,精廬幹人(早大),岩崎雅二郎(リコー),Pitoyo Hartono,橋本周司(早大) |
Anh Tuan Hoang | 5T-5 | ハード/ソフト・コラーニングシステムにおけるFPGAボードコンピュータの設計 ○池田修久,中村浩一郎,大八木睦,Anh Tuan Hoang,山崎勝弘,小柳 滋(立命館大) |
Pattamon Janmisy | 1U-6 | 医療情報システムのデータマイニングによる病名のシソーラス自動作成に向けて
○Pattamon Janmisy,金谷敦志,梅村恭司(豊橋技科大),
古田輝孝,櫻井潤児(NTTデータ東海),木村通男(浜松医大) |
Eui-Chul Jung | 3P-2 | Instant Messengerのコミュニケーションメディアとしての特性検討:Nodlink表記法を中心に
○朴 信映,延 明欽(筑波大),Eui-Chul Jung(Illinois Institute of Technology),
坂田昌克(筑波大) |
Eui-Chul Jung | 3P-3 | Instant Messengerインタフェースの改善:入力窓の増設による発話対応性問題の解決
○延 明欽,朴 信映(筑波大),Eui-Chul Jung(Illinois Institute of Technology),
坂田昌克(筑波大) |
Kenri Kodaka | 3P-8 | 反射音が自己運動感覚に与える影響の考察 ○Kenri Kodaka,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
Jen Clihen Li | 3T-3 | “●”を用いたコミュニケーションシステムにおける会話条件・利用方法の解析 ○加藤哲也,徳永幸生(芝浦工大),JEN CHEN LI(早大) |
Susy Marduli | 3TTB-1 | ホームネットワーク用ゲートウェイシステムの評価 ○大塚義浩,Susy Marduli(三菱),古村 高,鳥飼勇治(ルネサスソリューションズ) |
Susy Marduli | デ-14 | ホームネットワーク用ゲートウェイシステム ○大塚義浩,Susy Marduli(三菱),古村 高,鳥飼勇治(ルネサスソリューションズ) |
Arsenij Markovskij | 3F-5 | Instruction Set Architecture for Parallel Queue Processor ○Arsenij Markovskij,曽和将容,Ben Abderazek,繁田聡一,吉永 努(電通大) |
Seiya Miyazaki | 1Z-2 | Visualization of Video Content in Movie Generation Research ○Jinhong Shen,Seiya Miyazaki,Terumasa Terumasa,Hiroshi Yasuda(東大) |
Satoshi Nakamura | 3Y-1 | Classification of nonverbal utterances in Japanese Spontaneous Speech ○Svojanovsky Wenzel,Gruhn Rainer,Nakamura Satoshi(ATR) |
Shoaib Nani Suria | 6U-6 | マレー語の派生語の意味決定によるマレー語―英語翻訳 ○SHOAIB NANI SURIA,五十嵐力,乾 伸雄,小谷善行(農工大) |
Christian Noack | 6H-1 | LocationWeb:携帯電話を用いた位置情報ベースのコンテンツ作成・検索に関する一検討
○佐々木美沙都,横田英俊(KDDI研),
Christian Noack(Brandenburg University of Technology Cottbus),井戸上彰(KDDI研) |
Rawitat Pulam | 3N-8 | Plant Ecosystem modeling and visualization using Artificial Life Framework ○Rawitat Pulam,蔡 東生(筑波大) |
Zhao Qiangfu | 1X-2 | Optimal Performance of Sensor for Khepera ○高野雅典,Zhao Qiangfu(会津大) |
Zhao Qiangfu | 4X-3 | モジュール型ニューラルネットワークを用いたロボットコントローラの進化学習 ○林 博友,Zhao Qiangfu(会津大) |
Gruhn Rainer | 3Y-1 | Classification of nonverbal utterances in Japanese Spontaneous Speech ○Svojanovsky Wenzel,Gruhn Rainer,Nakamura Satoshi(ATR) |
Gruhn Rainer | 4L-1 |
A Statistical Lexicon Based on HMMs
○Gruhn Rainer,中村 哲(ATR) |
Mayoran Rajendra | 4R-8 | 留学生のためのマルチメディア学習システムの拡充整備 ○Mayoran Rajendra,舟田敏雄,桑名良和,山下 晋,前原貴憲(沼津高専) |
Hector Sandoval | 3Z-9 | カメラ付き携帯電話を用いた類似画像検索
○曽根博之,則武樹郎,hector Sandoval,斉藤英樹,千種康民(東京工科大),
服部泰造(東京国際大)
|
Hector Sandoval | 4Z-5 | カメラ付き携帯電話によるバーコードの画像認識
○小松貴行,則武樹朗,斉藤英樹,hector Sandoval,千種康民(東京工科大),
服部泰造(東京国際大) |
Hector Sandoval | 5Z-7 | Gabor WaveletとSnake Edgeを用いた顔画像のセグメンテーション ○斉藤英樹,則武樹郎,hector Sandoval,千種康民(東京工科大),服部泰造(東京国際大) |
Saeyor Santi | 2T-8 |
携帯電話上のキャラクタエージェント感情表出のための機械学習による
テキスト文の印象抽出
○木田信雄,倉田岳人,Saeyor Santi,石塚 満(東大) |
Jinhong Shen | 1Z-2 | Visualization of Video Content in Movie Generation Research ○Jinhong Shen,Seiya Miyazaki,Terumasa Terumasa,Hiroshi Yasuda(東大) |
Masanobu Shinozuka | 2H-4 | 指向性アンテナを用いたセンサネットワークルーティングの考察 ○前多 聡(静岡大),Masanobu Shinozuka(University of California),渡辺 尚(静岡大) |
Ratanachai
Sombatsrisomboon |
6Y-3 | Acquisition of Word Knowledge from WWW documents ○Ratanachai Sombatsrisomboon(東大),松尾 豊(産総研),石塚 満(東大) |
Xuanhoa Tran | 6Q-7 | プレゼンス情報によるP2Pネットワーク支援 ○杉原健司,XUANHOA TRAN,吉永 努,曽和将容(電通大) |
Svojanovsky Wenzel | 3Y-1 | Classification of nonverbal utterances in Japanese Spontaneous Speech ○Svojanovsky Wenzel,Gruhn Rainer,Nakamura Satoshi(ATR) |
Hiroshi Yasuda | 1Z-2 | Visualization of Video Content in Movie Generation Research ○Jinhong Shen,Seiya Miyazaki,Terumasa Terumasa,Hiroshi Yasuda(東大) |