所属索引
 
所属 講演番号 論文タイトル・著者一覧
理化学研究所 1E-1 デジタルコンテンツ用プラットフォームについて
○川井和彦,高幣俊之,戎崎俊一,金子委利子(理研),
高沖英二,町田 聡(メタ・コーポレーション・ジャパン)
理化学研究所 1E-2 理科教育における情報メディアの活用に関する研究(2)
-デジタルコンテンツ用プラットフォーム"ReKOS"とサーハ"KosServer"の提案と運用課題
○平井尊士(兵庫大),川井和彦,高幣俊之,戎崎俊一(理研),植松貞夫(筑波大),
仁田光治,朝水佳代子(NTTデータ),青木典司(神戸市教育委員会)
理化学研究所 4X-7 オンラインアンサンブル学習の汎化誤差の改善法
○川戸祐介,原 一之(都立高専),三好誠司(神戸市高専),岡田真人(理研)
理化学研究所 4X-9 線型・非線型アンサンブル学習の汎化誤差の解析
○中島さとみ,原 一之(都立高専),岡田真人(理研)
理化学研究所 デ-06 デジタルコンテンツ用共通プラットフォーム“ReKOS”デモ
○川井和彦,高幣俊之,戎崎俊一,金子委利子(理研),
高沖英二,町田 聡(メタ・コーポレーション・ジャパン),平井尊士(兵庫大)
陸上自衛隊 1Y-6 Handel-Cによる暗号処理ボードSEBSW-2への暗号回路の実装
○古市洋希(防衛大),山内 剛(陸上自衛隊),梶崎浩嗣,岩井啓輔,黒川恭一(防衛大)
リコー 3Z-3 画像特徴とインデックスデータによる検索機能を備えた花画像データベースの構築
○岡村知明,精廬幹人(早大),岩崎雅二郎(リコー),Pitoyo Hartono,橋本周司(早大)
立命館大学 1P-8 デバイス切替え時における通信の継続手法
○奥田勝己,滝本栄二,毛利公一,大久保英嗣(立命館大)
立命館大学 1R-8 コンポーネントウェアにおける コンポーネントインタフェースの抽象化手法
○中道真一,永宗宏一,水口孝夫,毛利公一,大久保英嗣(立命館大)
立命館大学 1U-8 Event Vector Sequenceを用いたWebアクセスログの分類手法
○赤塚厚司,川越恭二(立命館大)
立命館大学 1V-1 効率的なweb-DBサービス実現のためのXML形式DBキャッシュ
○小林真也,川越恭二(立命館大)
立命館大学 2TTC-4 確率過程的並列サンプリングによる精密で高速な可視化
○木村彰徳,田中 覚,仲田 晋(立命館大),柴田章博(高エネルギー加速器研究機構)
立命館大学 2Z-6 NSCによるZenol問題およびデッドロックの推論について
○中村勝則,房岡 璋(立命館大)
立命館大学 3S-1 コンテキストに適応可能なデータ保護機構におけるファイルアクセス制御
○一柳淑美,鈴来和久,毛利公一,大久保英嗣(立命館大)
立命館大学 3S-5 アドホックデバイスネットワークにおける仮想デバイスの実現
○馬 天峰,水口孝夫,永宗宏一,毛利公一,大久保英嗣(立命館大)
立命館大学 3S-6 アドホックデバイスネットワークにおけるサービス情報の取得とデバイス選択
○松本直樹,水口孝夫,永宗宏一,毛利公一,大久保英嗣(立命館大)
立命館大学 4ZA-6 静的解析によるWebシステムMVC分離とフレームワーク適用
○岡本 健,丸山勝久(立命館大)
立命館大学 5T-5 ハード/ソフト・コラーニングシステムにおけるFPGAボードコンピュータの設計
○池田修久,中村浩一郎,大八木睦,Anh Tuan Hoang,山崎勝弘,小柳 滋(立命館大)
立命館大学 5T-6 ハード/ソフト・コラーニングシステムにおける
アーキテクチャ選択可能なプロセッサシミュレータの設計
○大八木睦,池田修久,山崎勝弘,小柳 滋(立命館大)