所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
ADEU.NEK |
2E-4 |
カラードットコードシステム
○上田謙一(ADEU.NEK) |
ADEU.NEK |
デ-01 |
カラードットコードシステム
○上田謙一(ADEU.NEK) |
ATR |
1M-5 |
節境界に基づく独話文の係り受け解析
○大野誠寛,松原茂樹(名大),丸山岳彦,柏岡秀紀,田中英輝(ATR),
稲垣康善(愛知県大) |
ATR |
1TTB-2 |
次世代情報家電制御のための音声インタフェースの試作
○伊田政樹(オムロン),木原千怜,酒井俊幸(同志社大),水町光徳(ATR),
石田 勉(オムロン),木田 豊(ジイケイ京都),山本誠一(ATR),柳田益造(同志社大) |
ATR |
3A-6 |
植物の線描画作品の作者が選択した描線の感性・技能特徴
○中井隆洋,鈴木雅実(ATR) |
ATR |
3L-2 |
ニューラルネットを用いた量子井戸デバイス設計におけるサンプルデータ依存性
○河野芳江,安藤太郎(ATR) |
ATR |
3Y-1 |
Classification of nonverbal utterances
in Japanese Spontaneous Speech
○Svojanovsky Wenzel,Gruhn Rainer,Nakamura Satoshi(ATR) |
ATR |
4L-1 |
A Statistical Lexicon Based on HMMs
○Gruhn Rainer,中村 哲(ATR) |
ATR |
6F-3 |
オープンモード媒介システムのコンセプト
○下川信祐,大田原一成(ATR),新上和正(ヴィジィー) |
Brandenburg University
of Technology Cottbus |
6H-1 |
LocationWeb:携帯電話を用いた位置情報ベースの
コンテンツ作成・検索に関する一検討
○佐々木美沙都,横田英俊(KDDI研),
Christian Noack(Brandenburg University of Technology Cottbus),井戸上彰(KDDI研) |
Illinois Institute of Technology |
3P-2 |
Instant Messengerのコミュニケーションメディアとしての特性検討:
Nodlink表記法を中心に
○朴 信映,延 明欽(筑波大),
Eui-Chul Jung(Illinois Institute of Technology),坂田昌克(筑波大) |
Illinois Institute of Technology |
3P-3 |
Instant Messengerインタフェースの改善:入力窓の増設による発話対応性問題の解決
○延 明欽,朴 信映(筑波大),
Eui-Chul Jung(Illinois Institute of Technology),坂田昌克(筑波大) |
JR東海 |
3A-1 |
新幹線運転台におけるヒューマンインタフェースの研究
○樋口英孝,小笠原裕明(JR東海) |
KDDI研究所 |
1F-2 |
テレパソロジー・パラドックス
○永田 宏(KDDI研/東京医歯大),土橋康成(パストゥール医学研),
東福寺幾夫(オリンパス),田中 博(東京医歯大) |
KDDI研究所 |
1H-2 |
既存ルータ混在環境におけるモバイルIPハンドオーバの高速・高信頼化の提案
○渡辺伸吾,西山 智(YRP),服部 元,小野智弘(KDDI研),越塚 登,坂村 健(YRP) |
KDDI研究所 |
1H-3 |
モバイル端末における応用の要求に応じた通信メディアの使い分け方式の提案
○西山 智,渡辺伸吾(YRP),服部 元,小野智弘(KDDI研),越塚 登,坂村 健(YRP) |
KDDI研究所 |
1H-6 |
モバイルIPネットワーク間のグローバルローミング方式に関する一考察
○辻野康一郎,加藤聰彦,伊藤秀一(電通大),横田英俊,井戸上彰(KDDI研) |
KDDI研究所 |
1TTA-3 |
通信・放送連携地上ディジタル放送端末の開発
○高木幸一,内藤 整,小林亜令,小池 淳,松本修一(KDDI研) |
KDDI研究所 |
2H-3 |
モバイルルータのためのマルチホップ通信機能の実装
○茂木信二,磯村 学,吉原貴仁,堀内浩規(KDDI研) |
KDDI研究所 |
2H-5 |
車載用モバイルルータにおける1xEV-DOとIEEE802.11aのシームレス通信実験
○磯村 学,今井尚樹,吉原貴仁,堀内浩規(KDDI研) |
KDDI研究所 |
2TTA-4 |
高信頼素材伝送方式
○川田亮一,小池 淳,松本修一(KDDI研) |
KDDI研究所 |
3E-5 |
汎用XML文書符号化方式「XEUS」の検索性能評価
○田中卓弥,井ノ上直己(KDDI研),浪岡智朗(通信・放送機構),三田村好矩(北大) |
KDDI研究所 |
3H-1 |
センシングとコントロールを実現するユビキタスノードの実装と評価
○吉原貴仁,茂木信二,堀内浩規(KDDI研) |
KDDI研究所 |
3H-4 |
ユビキタスリソース環境におけるSIPを利用したリソース選択・切替機構の実装と評価
○今井尚樹,磯村 学,堀内浩規(KDDI研) |
KDDI研究所 |
3H-5 |
プライベートIPアドレスによるモバイルIPとSIPを用いたピアツーピア通信手法
○加藤聰彦,伊藤秀一(電通大),横田英俊,井戸上彰(KDDI研) |
KDDI研究所 |
4J-3 |
自動ルータ設定プロトコルにおけるサブネットサイズ自動更新方式の提案
○堀 賢治,吉原貴仁,堀内浩規(KDDI研) |
KDDI研究所 |
4J-5 |
TCPフロー解析に基づくP2Pトラヒック制御手法の提案
○田上敦士(KDDI研),Julien Carbonell(Telecom Paris, ENST),
長谷川輝之,長谷川亨(KDDI研) |
KDDI研究所 |
4TTB-5 |
不可視マーカ方式によるIPベース映像配信品質自動監視システム
○杉本 修,川田亮一,小池 淳,松本修一(KDDI研) |
KDDI研究所 |
5H-7 |
異種ネットワーク連携型サービスロボットのための連携方式の検討
○小野智弘,服部 元,菅谷史昭(KDDI研) |
KDDI研究所 |
5TTA-1 |
携帯インターネット用音声入力システムにおける雑音対策
○内藤正樹,藤田顕吾,清水 徹(KDDI研) |
KDDI研究所 |
6H-1 |
LocationWeb:携帯電話を用いた位置情報ベースの
コンテンツ作成・検索に関する一検討
○佐々木美沙都,横田英俊(KDDI研),
Christian Noack(Brandenburg University of Technology Cottbus),井戸上彰(KDDI研) |
NEC |
1TTB-1 |
音声インタフェースの実用化の現状と今後の課題
○石川 泰(三菱),畑岡信夫(日立),赤羽 誠(ソニー),渡辺隆夫(NEC),
佐藤大和(NTT-AT),金澤博史(東芝),中藤良久(松下電器),佐々木繁(富士通研),林 良彦(NTT) |
NEC |
3A-2 |
透過重畳表示ユーザインタフェースの有効性評価
○辰巳勇臣,野田尚志,旭 敏之(NEC) |
NEC |
3A-4 |
リンク不整合検出によるWebサイト診断-不整合結果の多面的分析
○河野 泉,河合英紀,石黒義英,福島俊一(NEC) |
NEC |
3A-5 |
リンク不整合検出によるWebサイト診断 - 論理的不整合の自動検出
○河合英紀,河野 泉,石黒義英,福島俊一(NEC) |
NEC |
3TTC-3 |
ゆかりプロジェクトにおける分散協調基盤ミドルウェア
-- UKARI プロジェクト報告 No.2 --
○山崎達也(通信総研),沢田篤史(京大/通信総研),多鹿陽介(東芝),大倉計美(三洋電機),
中尾敏康(NEC),マハダド ヌリ シラジ(通信総研),佐野睦夫(阪工大),金田重郎(同志社大) |
NEC |
4H-2 |
ユビキタスサービスのためのセンサ管理機構に関する一考察
○中尾敏康,三津橋晃丈,柏谷 篤,山田敬嗣(NEC) |
NEC |
4K-3 |
双方向コミュニケーションサービスにおけるサービス適応型同期制御ミドルウェア
○大芝 崇,中島一彰,田淵仁浩(NEC) |
NEC |
4M-3 |
教育用3Dコンテンツ制作のためのオーサリングツール“GeoMovie
Creator”
○橋本 守(NEC),國枝和雄(NECシステムテクノロジー) |
NEC |
5B-2 |
双方向コミュニケーションにおける端末適応制御の提案
○川本亜紀子,吉坂主旬,中島一彰,田淵仁浩(NEC) |
NEC |
5D-1 |
耐障害に向けたサービスアプリケーション多重実行方式の提案
○中村暢達,加藤清志,平池龍一(NEC) |
NEC |
5S-1 |
携帯端末を利用した地域通貨支援システムの提案
○久良木健次,苅谷聡紀(東海大),片山 透(NEC),田中正幸,太細 孝(電子商取引推進協議会),
成瀬一明(東芝社会ネットワークインフラ社),辻 秀一(東海大) |
NEC |
6D-4 |
プログラムの動作解析によるアクセスポリシー生成方式
○矢野尾一男,小川隆一(NEC) |
NEC |
6D-6 |
自律運用管理に向けたポリシー適用優先度の制御に関する一考察
○加藤清志,中村暢達,平池龍一(NEC) |
NEC |
6E-2 |
Web文書集合からの意見情報抽出と着眼点に基づく要約生成
○立石健二,福島俊一(NEC),小林のぞみ,上出将行,高橋哲朗,
乾 孝司,藤田 篤,乾健太郎,松本裕治(奈良先端大) |
NECシステムテクノロジー |
4M-3 |
教育用3Dコンテンツ制作のためのオーサリングツール“GeoMovie
Creator”
○橋本 守(NEC),國枝和雄(NECシステムテクノロジー) |
NEC三菱電機
ビジュアルシステムズ |
2TTB-4 |
キャリブレーションシステム搭載広色域モニタの開発(仮)
○金子英之,杉浦博明,香川周一(三菱),谷添秀樹,木村太郎(NEC三菱電機ビジュアルシステムズ) |
NHK |
1E-3 |
素材・演出をオブジェクト化したコンテンツ生成手法の検討
○浜口斉周,道家 守,林 正樹(NHK) |
NHK |
1TTA-1 |
サーバー型放送の動向と展望
○栗岡 辰弥(NHK) |
NHK |
1TTA-4 |
地上デジタル放送ISDB-Tの移動受信特性
○土田健一(NHK) |
NHK |
2B-6 |
ユーザーが好感を持つCGキャラクタの振る舞いに関する一検討
○道家 守,浜口斉周,林 正樹(NHK) |
NHK |
2TTA-1 |
ストリーミング放送における中継サーバ上での映像切替・合成制御方式
○今泉浩幸(NHK-ES),金子 豊,青木秀一,井口和久,藤田欣裕(NHK) |
NHK |
3B-4 |
VRML環境に連動した音場再生システムの検討
○松井健太郎,大久保洋幸,小宮山摂(NHK) |
NHK-ES |
2TTA-1 |
ストリーミング放送における中継サーバ上での映像切替・合成制御方式
○今泉浩幸(NHK-ES),金子 豊,青木秀一,井口和久,藤田欣裕(NHK) |
NTT |
1TTB-1 |
音声インタフェースの実用化の現状と今後の課題
○石川 泰(三菱),畑岡信夫(日立),赤羽 誠(ソニー),渡辺隆夫(NEC),
佐藤大和(NTT-AT),金澤博史(東芝),中藤良久(松下電器),佐々木繁(富士通研),林 良彦(NTT) |
NTT |
2E-3 |
ロケーション情報を利用した、ユビキタス環境における情報入出力方式の提案
○後 友恵,松浦宣彦,茨木 久,小川克彦(NTT) |
NTT |
2E-5 |
表示位置と色相情報との対応付けによる,画像検索結果の効率的な表示方法の提案
○竹内順二(NTT) |
NTT |
2M-5 |
ジャンル体系に基づく概念辞書構築手法の提案
○佐藤吉秀,安部伸治,大久保雅且(NTT) |
NTT |
2TTA-2 |
通信ネットワーク利用放送における視聴品質測定装置構成法の検討
○岩崎 量,間 伸一,渡部 優(NTTコミュニケーションズ),
柳本 清(NTT),片山頼明(NTTコミュニケーションズ) |
NTT |
3H-3 |
動的なネットワークにおける効率的なサービス発見機能と経路構築機能
○高杉耕一,中村元紀(NTT) |
NTT |
3J-1 |
分散処理型侵入検知システムの検討
○倉橋孝雄,茨木 久,松浦宣彦,曽場昭之(NTT) |
NTT |
3K-1 |
環境適応型サービス連携フレームワークとその応用例
○武本充治,山登庸次,田中洋平(NTT) |
NTT |
3K-2 |
環境適応型サービス連携フレームワークに適したサービス要素間データ連携方法
○大石哲矢,田中洋平,島本憲夫(NTT) |
NTT |
3K-3 |
環境適応型サービス連携フレームワークに適したインタフェース解決方法
○田中洋平,武本充治,山登庸次(NTT) |
NTT |
3K-4 |
環境適応型サービス連携フレームワークにおけるストリーム指向アプローチの提案
○岩田哲弥,徳元誠一,大石哲矢,武本充治(NTT) |
NTT |
3K-5 |
ユビキタスゲートウェイによる個人向けネットワーク環境の構築
○藤崎智宏,加藤淳也,豊野 剛(NTT) |
NTT |
3K-6 |
ユビキタスゲートウェイによる移動環境の実現方式
○加藤淳也,豊野 剛,藤崎智宏(NTT) |
NTT |
3Y-5 |
環境音の擬音語変換における音素決定曖昧性の解消
○石原一志,服部佑哉(京大),中谷智広(NTT),尾形哲也,奥乃 博(京大) |
NTT |
4B-3 |
t-Room: Telecollaborative Room for
Everyday Interaction
○平田圭二(NTT ),原田康徳,大野健彦,山田辰美,大和淳司,柳沢 豊(NTT) |
NTT |
4B-3 |
t-Room: Telecollaborative Room for
Everyday Interaction
○平田圭二(NTT ),原田康徳,大野健彦,山田辰美,大和淳司,柳沢 豊(NTT) |
NTT |
4D-1 |
携帯電話の通信特性を考慮したシンクライアント方式の提案と実装
○関口真良,大石晴夫,山村哲哉(NTT) |
NTT |
4K-5 |
映像配信システムにおけるプロトコル実装仕様についての検討
○森西優次,伊藤昌幸(NTT) |
NTT |
4K-6 |
高品質なストリーミング配信サービスのための設計指標
○山本浩一郎,細淵貴司,森西優次,本多淳子,小池恵一,伊藤昌幸(NTT) |
NTT |
4TTB-1 |
機能コンポーネント化を用いた電子広告配信プロトコル
○細淵貴司,山本浩一郎,本多淳子(NTT) |
NTT |
4W-2 |
トランスポート層の情報を利用したパケットの経路選択
○高見進太郎,山名早人(早大),廣津登志夫(NTT) |
NTT |
5B-5 |
三次元陳列空間制御システムVisualShowcaseにおける問題点と解決手法
○岡野真一,松岡寿延,荒川則泰,奥山浩伸,泉谷忠寛,大浦啓一郎,吉藤右子(NTT) |
NTT |
5H-2 |
位置情報プライバシ制御における匿名化マッチング方式
○上茶 雄,平野美貴,黒川 章(NTT) |
NTT |
5H-3 |
個人履歴のユビキタス蓄積システムにおける安全な情報蓄積方式
○井上知洋,中村隆幸,中村元紀(NTT) |
NTT |
5M-3 |
多重濃度共起行列を用いたシームレステクスチャの拡大法
○遠藤亮正,徳永幸生(芝浦工大),山田辰美(NTT) |
NTT |
6B-4 |
階層モデル化を用いたコミュニティデータ構造記述の一提案
○森住俊美,松浦宣彦,茨木 久,小川克彦(NTT) |
NTT |
6D-5 |
攻撃コード解析による不正アクセス検出手法の検討
○北條孝佳,種茂文之,佐久間英夫(NTT) |
NTT |
6F-5 |
パブリックスペースにおける公共端末利用の安心度
○飯塚重善,小川克彦,中嶌信弥(NTT),後藤雄亮,渡邊朗子(慶大) |
NTT-AT |
1TTB-1 |
音声インタフェースの実用化の現状と今後の課題
○石川 泰(三菱),畑岡信夫(日立),赤羽 誠(ソニー),渡辺隆夫(NEC),
佐藤大和(NTT-AT),金澤博史(東芝),中藤良久(松下電器),
佐々木繁(富士通研),林 良彦(NTT) |
NTT-AT |
5S-9 |
WWW上におけるモバイルエージェント利用法の一提案
○大曽根達也,福本俊彦(茨城大),坂本航太(NTT-AT),岸 義樹(茨城大) |
NTTコミュニケーションズ |
2TTA-2 |
通信ネットワーク利用放送における視聴品質測定装置構成法の検討
○岩崎 量,間 伸一,渡部 優(NTTコミュニケーションズ),
柳本 清(NTT),片山頼明(NTTコミュニケーションズ) |
NTTコムウェア |
1E-5 |
デジタルコンテンツの動的価値制御方式
○赤迫貴行(NTTコムウェア) |
NTTデータ |
1E-2 |
理科教育における情報メディアの活用に関する研究(2)
-デジタルコンテンツ用プラットフォーム"ReKOS"とサーハ"KosServer"の提案と運用課題
○平井尊士(兵庫大),川井和彦,高幣俊之,戎崎俊一(理研),植松貞夫(筑波大),
仁田光治,朝水佳代子(NTTデータ),青木典司(神戸市教育委員会) |
NTTデータ |
2D-1 |
デュアルOS「NINJA」の評価
○田渕正樹,桝本 圭,伊藤健一(NTTデータ),乃村能成,谷口秀夫(岡山大) |
NTTデータ |
4J-1 |
DNS回答信頼度算出システムの実装と実環境への影響評価
○馬場達也,日下貴義,山岡正輝,松田栄之(NTTデータ) |
NTTデータ |
4J-7 |
情報家電のネームサービスにおけるプラグ&プレイ対応アクセス制御の実装
○日下貴義,馬場達也,山岡正輝,松田栄之(NTTデータ) |
NTTデータ |
5TTC-2 |
RFIDを利用する領域貸与型情報管理モデルに関する提案
○國廣健太郎,高橋成文,布田寿康(NTTデータ) |
NTTデータ |
6F-4 |
DVCSを利用した属性認証システムの実装
○岩崎公寛,中山 亮,道坂 修(NTTデータ) |
NTTデータ |
6J-1 |
インタフェースに特化したクライアントの動的生成によるWebサービス呼び出し処理の高速化
○住友千紗,坂田祐司,横山和俊,松田栄之(NTTデータ) |
NTTデータ |
6J-3 |
XML文書の差分を用いたSOAP高速化
○竹内陽一,岡本隆史(NTTデータ) |
NTTデータ東海 |
1U-6 |
医療情報システムのデータマイニングによる病名のシソーラス自動作成に向けて
○Pattamon Janmisy,金谷敦志,梅村恭司(豊橋技科大),
古田輝孝,櫻井潤児(NTTデータ東海),木村通男(浜松医大) |
NTT西日本 |
1F-4 |
自治体におけるワンソースマルチユース型行政情報提供システムの開発
○山本太司,梅村武久(NTT西日本),鳥居隆司(椙山女学園大) |
Telecom Paris, ENST |
4J-5 |
TCPフロー解析に基づくP2Pトラヒック制御手法の提案
○田上敦士(KDDI研),Julien Carbonell(Telecom Paris, ENST),長谷川輝之,長谷川亨(KDDI研) |
TIS |
デ-08 |
WebアンケートシステムのVoiceXML化
○鈴木大介,大野澄雄,奥 正廣,千種康民(東京工科大),森 龍二,石丸雅彦(TIS) |
Universidad de Entre Rios |
3Y-3 |
独立成分分析による残響環境下での混合音声の分離
○半田晶寛,堤 憲亮,柳田益造(同志社大), Leandro Di Persia(Universidad de Entre Rios) |
University of California |
2H-4 |
指向性アンテナを用いたセンサネットワークルーティングの考察
○前多 聡(静岡大),Masanobu Shinozuka(University of California),渡辺 尚(静岡大) |
Wisdom Inc. |
5TTC-5 |
Cognitive Structures at Networking
and Security
-Case and strategy at home page resources, ML and one to one communication
style-
○糸魚川幸宏(Wisdom Inc.) |
YRP |
1H-2 |
既存ルータ混在環境におけるモバイルIPハンドオーバの高速・高信頼化の提案
○渡辺伸吾,西山 智(YRP),服部 元,小野智弘(KDDI研),越塚 登,坂村 健(YRP) |
YRP |
1H-3 |
モバイル端末における応用の要求に応じた通信メディアの使い分け方式の提案
○西山 智,渡辺伸吾(YRP),服部 元,小野智弘(KDDI研),越塚 登,坂村 健(YRP) |
YRP |
4D-4 |
組込みシステムのプラットフォームの標準化によるソフトウェア資産の再利用性向上の評価
○佐藤浩一,豊山祐一,田中 誠,越塚 登,坂村 健(YRP) |
YRP |
4D-8 |
組込み機器に秘密共有機能を提供するSIMカード型セキュアチップの開発
○宮崎真悟,石川千秋,鵜坂智則,小俣三郎,越塚 登,坂村 健(YRP) |
YRP |
4TTC-3 |
管理者による視覚型認証を支援するICカードを用いた本人確認システム
○松沢敬一(東大),新堂克徳(YRP),越塚 登,坂村 健(東大) |