氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
八重樫理人 |
6Q-5 |
グループによる問題解決のためのコーディネーション支援環境
○鈴木 智,古宮誠一(芝浦工大),八重樫理人(埼玉大) |
八重樫理人 |
5C-4 |
GAの利用によるプロジェクト管理支援システムの研究開発
○原田将来,野田寛之,齋藤 匠,古谷慶太(芝浦工大),八重樫理人(埼玉大),古宮誠一(芝浦工大) |
八重樫理人 |
5C-5 |
インタビューによるソフトウェア要求抽出作業を誘導するシステムの研究
○木下大輔,河野優希,川野芳彦,関澤隆幸(芝浦工大),八重樫理人(埼玉大),古宮誠一(芝浦工大) |
矢尾 浩 |
デ-08 |
WebトップXMLエディタ - XSLTによる整形後の編集を可能とする情報整理ツール
○矢尾 浩,外山春彦,白井 智,金井達徳(東芝) |
八木啓介 |
6J-5 |
PROBER-歩行者版プローブ情報システムの提案-
○菊池聡敏,八木啓介,清水雅代,屋代智之(千葉工大) |
八木啓介 |
6J-6 |
歩行者ITS版Nomadic AgentへのUWBの適用に関する評価
○井上真吾,八木啓介,屋代智之(千葉工大) |
八木晃一 |
3T3B-1 |
材料科学における知識管理モデルの研究
○徐 一斌,衣川純一,八木晃一(物材研) |
八木 豊 |
3T6-2 |
日本語学習支援システム「あすなろ」開発の新しい展開--構文学習とその評価--
○阿辺川武,八木 豊,澤谷孝志,戸次徳久,奥村 学,仁科喜久子(東工大),杉本茂樹,傅 亮(フウズラボ) |
八木沢育哉 |
5G-6 |
組み込みプロセッサ向け性能向上手法のディスクアレイへの適用
○八木沢育哉,松並直人,西本 哲,小川純司(日立) |
矢向高弘 |
3W-1 |
同期型TDMAを用いたリアルタイム通信機構におけるTCPウィンドウ制御について
○小山敬士,矢向高弘(慶大) |
矢向高弘 |
3W-2 |
コンピューターネットワーク通信におけるネットワークアクセス層の処理時間の固定化
○丸山龍也,矢向高弘(慶大) |
矢崎俊志 |
3Z-1 |
高速Fourier変換を用いた多倍長乗算器の構成法とハードウェア実装法の検討
○矢崎俊志,阿部公輝(電通大) |
谷沢智史 |
6Y-3 |
端末資源情報に基づくコンポーネント選択手法
○谷沢智史,中川晋吾(静岡大),金指文明(カラビナシステムズ),富樫 敦(静岡大) |
矢澤利弘 |
4L-5 |
Web技術を用いた在宅テレワーカの受注および在宅業務支援システムの開発(その2)
○矢澤利弘,宮崎久利(多摩川精機),和泉忠志(長野県飯田市役所),松島弘明(飯田コンピュータ専門学校),宮崎昭夫(富士通),中村八束(信州大) |
八島 隆 |
5H-5 |
スナップ写真中の人物の同定、表情認識、表情変換
○八島 隆,高橋 悠,森島繁生(成蹊大) |
矢島 学 |
4K-4 |
オンラインゲームにおけるP2Pの適用に関する一考察
○大島英一,島本憲夫,矢島 学,武本充治(NTT) |
屋代智之 |
6J-4 |
振動を用いた歩行者ナビゲーションの提案
○山本篤史,屋代智之(千葉工大) |
屋代智之 |
6J-6 |
歩行者ITS版Nomadic AgentへのUWBの適用に関する評価
○井上真吾,八木啓介,屋代智之(千葉工大) |
屋代智之 |
6J-5 |
PROBER-歩行者版プローブ情報システムの提案-
○菊池聡敏,八木啓介,清水雅代,屋代智之(千葉工大) |
屋代智之 |
1V-5 |
連続ゾーン路車間通信における動的ゾーン制御方式
○朝倉啓充,柿田法之,中村めぐみ(慶大),福井良太郎(沖電気),屋代智之(千葉工大),重野 寛,岡田謙一(慶大) |
安井浩之 |
1Z-3 |
オブジェクト指向による製品開発プロセスの提案
○井上大佑,安井浩之,松山 実(武蔵工大) |
安井浩之 |
5M-3 |
XML文書変換アプリケーションの開発
○寺門正善,安井浩之,松山 実(武蔵工大) |
安井浩之 |
5X-2 |
IPヘッダへの利用者認証フィールド埋め込み型認証システムの構築
○倉内 努,安井浩之,松山 実(武蔵工大) |
安井浩之 |
6V-7 |
アドホックネットワークにおける双方向リンクを優先したルーティングプロトコル
-再接続に関する検討-
○上田雅之,安井浩之,松山 実(武蔵工大) |
安井浩之 |
6X-2 |
パケットヘッダのパターン解析による不正アクセスの検出-提案手法による結果と評価-
○松永 武,安井浩之,松山 実(武蔵工大) |
安江正治 |
2A-2 |
教育用Webコンテンツの運用支援
○安江正治,鵜川義弘(宮城教育大),橋本良仁(仙台市立七郷中学校),柚口高志,松木崇晋(宮城教育大),阿部 勲(石巻工業高校),眞壁 豊(仙台幼児保育専門学校) |
安岡美佳 |
2T6-3 |
機械翻訳を介したオープンソースソフトウェア開発:Intercultural
Collaboration Experiment 2002
○野村早恵子(京大),船越 要,山下直美(NTT),安岡美佳,石田 亨(京大) |
安岡善文 |
2L-1 |
歩行中の体重心のリズムと姿勢バランスに関する研究
○鶴岡政子,柴崎亮介,安岡善文(東大),鶴岡百合子(文部科学技術省) |
安川直樹 |
2B-4 |
PDAとGPSを用いた環境学習支援システムの開発と評価
○阿部光敏,長谷川直人,大崎智弘,安川直樹,木庭啓介,吉村哲彦,守屋和幸,酒井徹朗(京大) |
安川直樹 |
2B-5 |
環境教育のための仮想空間ウォークスルーシステムの評価実験
○吉村哲彦,阿部光敏,長谷川直人,大崎智弘,安川直樹(京大),小泉智史(科技団),木庭啓介,守屋和幸,酒井徹朗(京大) |
安田絹子 |
1Y-2 |
実世界のサッカー戦術を取り入れたロボカップチームの設計と評価
○佐藤友彦,安田絹子,多田好克(電通大) |
安田絹子 |
6U-4 |
小規模ネットワーク環境におけるサーバのマシン間移転機構の設計と実装
○中村禎宏,安田絹子,多田好克(電通大) |
安田圭志 |
2T6-2 |
翻訳一対比較法の自動化に関する検討
○安田圭志(ATR-SLT/同志社大),菅谷史昭(KDDI研),竹澤寿幸,菊井玄一郎,山本誠一(ATR-SLT),柳田益造(同志社大) |
安田俊一郎 |
6Z-7 |
統合管理サーバを用いた配信保証機能を持つストリーミング配信システムの提案
○安田俊一郎,野田健治,勅使河原可海(創価大) |
安田 浩 |
4E-4 |
ユーザニーズ最適化可能なコンテンツの開発
○鈴木 正,青木輝勝,安田 浩(東大) |
安田 浩 |
5A-7 |
Encode the Cinematic Knowledge into
Knowledge Base for DMP
○申 金紅,宮崎誠也,青木輝勝,安田 浩(東大) |
安恒寛則 |
2Z-5 |
手戻り制御とプロセスの動的生成を可能にした作業管理ツール
○安恒寛則,高木陽平,大木幹雄(日本工大) |
安本慶一 |
6Z-6 |
PDAでの動画ストリーミング再生におけるトランスコーダを用いた省電力制御の一方式
○玉井森彦,安本慶一,柴田直樹,伊藤 実(奈良先端大) |
安本慶一 |
6H-7 |
大規模ネットワークシミュレーション向けのルーティングテーブルの容量削減法の提案と実装
○廣森聡仁,山口弘純(阪大),安本慶一(奈良先端大),東野輝夫,谷口健一(阪大) |
矢田紀子 |
4R-1 |
カテゴリカル知覚における色恒常性モデル
○矢田紀子,長尾智晴(横浜国大),内川恵二(東工大) |
矢谷浩司 |
3T-6 |
Musex 2: 博物館におけるPDAを用いた協調学習支援システム
○矢谷浩司(東大),大沼真弓,服部亜珠沙(多摩美大),杉本雅則(東大),楠 房子(多摩美大) |
野内眞徳 |
5P-7 |
協調型連鎖的調整手法の基地局(Cell)間選択管理への適用
○土井康弘,野内眞徳,吉川直実,和田 篤,坂下善彦(湘南工科大) |
柳川貴央 |
2P-3 |
統計的アプローチに基づく即興演奏補正
○石田克久(東理大),北原鉄朗(京大),柳川貴央,武田正之(東理大) |
柳田哲一 |
6N-1 |
散乱マップを用いて多重散乱を考慮した天空光の高速表示
○柳田哲一,岩崎 慶(東大),土橋宜典(北大),西田友是(東大) |
柳田益造 |
3T5A-1 |
吃音音声の認識
○柳田益造(同志社大) |
柳田益造 |
2T6-2 |
翻訳一対比較法の自動化に関する検討
○安田圭志(ATR-SLT/同志社大),菅谷史昭(KDDI研),竹澤寿幸,菊井玄一郎,山本誠一(ATR-SLT),柳田益造(同志社大) |
矢野尾一男 |
5D-6 |
サーバの動作監視によるサイバー攻撃防御システム
○矢野尾一男,中江政行,小川隆一(NEC) |
矢原弘樹 |
5A-5 |
曲率を用いた3次元顔モデルの解剖学的特徴点位置推定
○井芹大智,矢原弘樹,西原清一,福井幸男(筑波大),持丸正明,河内まき子(産総研) |
藪田直紀 |
1T-3 |
ペン字・書道を事例とした遠隔教育における文字の美的評価の一手法
○野辺昌史,藪田直紀,鈴木雅人(東京工業高専),山下晴雨(ペン習字研修センター),市村 洋(東京工業高専) |
矢部俊治 |
3S-2 |
遺伝的アルゴリズムを用いた動画像中の顔認識に関する検討
○矢部俊治,加藤誠巳(上智大) |
矢部俊治 |
6S-6 |
ステレオ画像の視差に基づく距離画像の効率的生成法に関する検討
○岩岡敏之,矢部俊治,蔭山貴幸,加藤誠己(上智大) |
矢部俊治 |
6S-7 |
視覚障害者支援を目的とした画像解析による歩行可能領域検出に関する検討
○蔭山貴幸,岩岡敏之,矢部俊治,加藤誠巳(上智大) |
山内章恵 |
6L-1 |
ITエコサイクルプロジェクトのための点字ワープロソフトウェアの研究
○西尾吉男,山内章恵(金城学院大) |
山内景太 |
5T7B-3 |
PUIを目的とした音声情報からの知覚的年齢の自動推定
○山内景太,峯松信明,広瀬啓吉(東大) |
山内大介 |
6B-2 |
時間変化を伴う仮想都市の自動生成における建物配置
○大谷洋平,山内大介,本田真望,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大) |
山内美恵子 |
1A-5 |
インターネット導入前と現在の女子大学の意識
○山内美恵子,立花厚子,小澤あつみ(日本女子大) |
山内雪路 |
1V-2 |
IEEE802.11無線LAN基地局の実用的配置に関する考察
○南澤一朗,山内雪路(阪工大) |
山岡正輝 |
3D-1 |
情報家電向けネームサービスにおけるアクセス制御の一検討
○日下貴義,馬場達也,山岡正輝,松田栄之(NTTデータ) |
山肩洋子 |
5T7B-2 |
オブジェクト同定のための語彙の視覚状況依存性の分析とモデル化
○山肩洋子,河原達也,美濃導彦(京大) |
山形浩平 |
3U-8 |
スターコーディネートを応用した推薦システムの実装と評価
○山形浩平,古川貴志,増田 宏(東大) |
山上祐樹 |
5P-6 |
WEBハイブリッドサイバースペース〜ネット空間におけるトータルコミュニケーションの実現
○山上祐樹,根元啓一,井前吾郎(慶大),井上智雄(国立情報学研),重野 寛,岡田謙一(慶大) |
山岸 陽 |
5G-1 |
画像処理用プラットフォームRASH-IP(1)-ハードウェア構成
○浅見廣愛,山岸 陽,今井照久,滝本哲也,天野一彦,中川雅博,佐藤裕幸(三菱) |
山岸 陽 |
5G-2 |
画像処理用プラットフォームRASH-IP(2)-画像処理の手法
○今井照久,滝本哲也,浅見廣愛,山岸 陽,天野一彦,中川雅博,佐藤裕幸(三菱) |
山岸順一 |
5T7B-5 |
HMM音声合成における発話スタイルの制御
○山岸順一,大西浩二,益子貴史,小林隆夫(東工大) |
山口一章 |
3C-2 |
頂点がラベルをもつグラフの描画アルゴリズム
○阿部 昇,増田澄男,山口一章(神戸大) |
山口和孝 |
4P-6 |
GA、ニューラルネットを用いた株式売買支援システム
○山口和孝,坂井修一,田中英彦(東大) |
山口啓太 |
4G-1 |
オリジナルDSPの開発環境構築の事例研究
○後閑 博,山口啓太(三菱) |
山口悟史 |
2T-3 |
学生の履修科目決定をガイドするシステムの基本機能開発と考察
○山口悟史,寺澤卓也(東京工科大) |
山口孝雄 |
1H-2 |
位置及び端末性能への適応を実現する記述方式とその実証システム
○多田浩之,谷口幸治,佐藤潤一,山口孝雄(松下電器) |
山口智久 |
5J-1 |
OSGi準拠サービスプラットフォームTSUBASAの開発
○山口智久,大野次彦,峯村治実,鳥羽 順,井登純一(三菱),若野芳仁,永井憲之(メルコ・パワー・システムズ) |
山口治男 |
3N-4 |
Web3Dを用いてコンテンツを可視化するデータベース
○近田智彰,山口治男(東京工科大) |
山口治男 |
5ZA-6 |
携帯端末を使ったオンライン図鑑検索システム
○佐藤公志,寺澤卓也,山口治男(東京工科大) |
山口治男 |
6T-1 |
授業における教員と受講者のインタラクションを支援するシステム
○神崎光司,寺澤卓也,山口治男(東京工科大) |
山口弘純 |
6H-7 |
大規模ネットワークシミュレーション向けのルーティングテーブルの容量削減法の提案と実装
○廣森聡仁,山口弘純(阪大),安本慶一(奈良先端大),東野輝夫,谷口健一(阪大) |
山口弘純 |
6K-1 |
多種ユーザに対するメディア配信を実現するアプリケーション層ネットワークの提案
○加藤雄一郎,山口弘純,谷口健一(阪大) |
山口弘純 |
6V-6 |
モバイルアドホックネットワークにおけるマルチキャスト経路の位置情報を利用した構築方法の検討
○水本 明,山口弘純,谷口健一(阪大) |
山口宗彦 |
1G-4 |
超2次関数による土器の検索システム
○山口宗彦(芝浦工大),安達文夫(国立歴史民俗博物館),徳永幸生(芝浦工大) |
山崎憲一 |
2H-3 |
Service adaptation method using hierarchical
service state for seamless service environment
○川崎紀宏,笠井裕之,菊田洋子,山崎憲一(NTTドコモ) |
山崎敏範 |
2G-4 |
色彩定量化手法を用いた絵画の審美的印象度の抽出
○黒田 勉,山崎敏範,松原行宏,成行真由美(香川大) |
山崎真弓 |
5ZA-1 |
エージェントによる医療情報検索〜 サーチエージェントの構成と医療用語の変換処理〜
○佐藤敏紀,山崎真弓,上原貴夫(東京工科大) |
山崎 航 |
2V-6 |
遠隔コンピュータ資源の監視と簡易使用を実現するシステムの設計と構築
○田島英佑,山崎 航,西山裕之,溝口文雄(東理大) |
山崎勝弘 |
4E-5 |
アニメーションを用いた並列処理教材の作成
○山崎勝弘,大塚良知,末冨俊樹(立命館大) |
山崎勝弘 |
6G-5 |
並列処理教育用PCクラスタの構築
○山崎勝弘,三浦誉大(立命館大) |
山崎憲一 |
3H-4 |
ユビキタス環境における物理トリガー処理方式
○坂本憲司,國頭吾郎,山崎憲一(NTTドコモ) |
山崎憲一 |
3H-5 |
ユビキタス環境におけるインビジブルサービス提供方式とその課題
○國頭吾郎,坂本憲司,山崎憲一(NTTドコモ) |
山崎 孝 |
3D-3 |
企業におけるセキュリティ対策運用の定量的評価
○山崎 孝(三菱),荒井麗子(三菱情報ネットワーク),村澤 靖(三菱) |
山崎祥之 |
デ-04 |
八王子駅周辺地図案内システムの開発
○綿引健二,祖父江功,山崎祥之,千種康民(東京工科大) |
山崎 航 |
5W-3 |
ファイル盗難リスク分散のためのP2Pアプリケーションの開発
○永井健太郎,山崎 航,平石広典,溝口文雄(東理大) |
山澤美由起 |
2M-4 |
慣用的に組み合わされる助詞・用言句のパターン分析による名詞の意味情報抽出に関する研究
○山澤美由起,佐治伸郎,稲葉陽子,深谷昌弘(慶大) |
山下桂治 |
3J-7 |
コンピュータブリッジにおけるゲーム木探索と知識ベースの融合
○小林紀之,山下桂治,上原貴夫(東京工科大) |
山下静雨 |
1T-4 |
ペン字・書道の遠隔実時間添削指導に関する研究
○鈴木琢也,吉川大輝(東京工業高専),山下静雨(ペン習字研修センター),市村 洋,鈴木雅人(東京工業高専) |
山下晴雨 |
1T-3 |
ペン字・書道を事例とした遠隔教育における文字の美的評価の一手法
○野辺昌史,藪田直紀,鈴木雅人(東京工業高専),山下晴雨(ペン習字研修センター),市村 洋(東京工業高専) |
山下利秀 |
6T9-3 |
工業高校におけるIPv6を用いたロボット遠隔操作の実証実験
○中村隆敏,山田成仙(佐賀県立有田工業高等学校),山下利秀(佐賀県立多久高校),緒方俊彦,溝口正昭,西村龍一郎(NetComさが),大谷 誠,江頭広幸,田中久治,渡辺健次,近藤弘樹(佐賀大) |
山下俊之 |
3Y-6 |
コンテキスト指向例外処理における例外条件検出
○山下俊之,中西恒夫,福田 晃(九大) |
山下直美 |
2T6-3 |
機械翻訳を介したオープンソースソフトウェア開発:Intercultural
Collaboration Experiment 2002
○野村早恵子(京大),船越 要,山下直美(NTT),安岡美佳,石田 亨(京大) |
山田暁通 |
3A-7 |
三次元的空間メタファを介し相互接続された現実世界と仮想世界における協調型環境学習
○岡田昌也,山田暁通(京大),垂水浩幸(香川大),吉田瑞紀,守屋和幸(京大) |
山田晃路 |
3T5A-6 |
携帯端末を利用した手話学習支援システム-iアプリ対応手話学習支援システム-
○佐藤昌延(東京工科大),山田晃路(キャノンソフトウエア),亀田弘之,原田俊信(東京工科大) |
山田敦子 |
4T-1 |
WBT型CAIシステムの研究開発
○小室雅昭,山田敦子,加悦義康,石渡雄一,鈴木 智,古宮誠一(芝浦工大) |
山田和弘 |
デ-11 |
Webベースの学習サーバWebQP
○山田和弘,安在弘幸,初 允中,平原允中,高次健一(九州共立大) |
山田方根 |
2D-1 |
演習問題を用いた「情報B」におけるオンラインテキストの試作
○辻畑智子,山田方根,小野智司,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大) |
山田剛一 |
3E-1 |
複数新聞記事サイトの横断検索システムの試作
○大熊耕平,山田剛一,増田英孝(電機大),中川裕志(東大) |
山田剛一 |
3E-5 |
日英新聞記事コーパスにおける対応付けの精度評価
○松村繁男,絹川博之,山田剛一(電機大),中川裕志(東大) |
山田信太郎 |
1T5B-2 |
WEBシラバス・クローラーの性能評価
○松永吉広,山田信太郎,伊東栄典,廣川佐千男(九大) |
山田誠二 |
3U-6 |
Future View: ブラウジングパターンの学習に基づくWebナビゲーション
○梛野憲克(東工大),山田誠二(国立情報学研) |
山田誠二 |
3U-7 |
ブラウジング履歴からの階層的知識の構成
○間瀬心博(東工大),山田誠二(国立情報学研) |
山田貴志 |
3B-7 |
バーチャルヒューマンとの腕相撲システム
○山田貴志(弓削商船高専),渡辺富夫(岡山県大) |
山田敏規 |
3C-3 |
Explicit Construction of Optimal
Fault-Tolerant Linear Arrays
○山田敏規,上野修一(東工大) |
山田敏規 |
2C-1 |
A Note on the Implementation of de
Bruijn Networks by OTIS
○尾形幸祐,山田敏規,上野修一(東工大) |
山田敏規 |
3C-4 |
A Note on the Complexity of Scheduling
for Precedence Constrained Messages in Distributed Systems
○合田浩二,山田敏規,上野修一(東工大) |
山田成仙 |
6T9-3 |
工業高校におけるIPv6を用いたロボット遠隔操作の実証実験
○中村隆敏,山田成仙(佐賀県立有田工業高等学校),山下利秀(佐賀県立多久高校),緒方俊彦,溝口正昭,西村龍一郎(NetComさが),大谷 誠,江頭広幸,田中久治,渡辺健次,近藤弘樹(佐賀大) |
山田博文 |
6T-5 |
Webベース講義システムにおける教師学生間のインタラクション効率向上
○佐藤邦俊,山田博文,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大) |
山田博文 |
2F-3 |
MMI記述言語XISLのW3C-MMIフレームワークへの対応について
○中島将宏,中村有作,桂田浩一,山田博文,新田恒雄(豊橋技科大) |
山田雅信 |
4ZA-3 |
インクリメンタルPageRankによる重要Webページの効率的な収集戦略
○山田雅信(東大) |
山田和喜男 |
2T7B-2 |
人間型ロボットにおける対話エージェント
○西山高史,星野 洋,澤田一哉,馬場 朗,関根剛宏,山田和喜男,寺澤 章,仲島了治(松下電工) |
山地秀美 |
5N-6 |
リアルタイムCGにおける人体モデルの服の自然な着こなしを表現する一技法
○関口 宏,新藤義昭,山地秀美(日本工大) |
大和裕幸 |
5E-6 |
不完全なユーザ情報を用いた情報推薦
○中野知彦,増田 宏,大和裕幸,安藤英幸(東大) |
山名早人 |
1Y-5 |
分子系統樹構成法に関する最新技術動向
○益子理絵,山名早人(早大) |
山名早人 |
3N-1 |
Webページ構造を考慮したキーワードによる画像の内容特定
○大鹿広憲,山名早人(早大) |
山名早人 |
3U-1 |
ユーザの検索履歴を用いた情報検索システムの提案
○三浦典之,山名早人(早大) |
山名早人 |
3ZA-4 |
投機的実行による難並列化ループの高速化
○石川隼輔,山名早人(早大) |
山名早人 |
3ZA-5 |
分岐命令実行回数に着目した投機的実行支援情報収集機構の設計とFPGAへの実装
○蛭田智則,山名早人(早大),佐谷野健二,小池汎平(産総研) |
山名早人 |
3ZA-6 |
データ依存命令を対象としたデータ値予測
○仲沢由香里,山名早人(早大) |
山名早人 |
3ZA-7 |
投機的データプリフェッチを用いたキャッシュ効率化の考察
○本田 大,山名早人(早大) |
山名早人 |
4U-1 |
大規模Webデータからのコミュニティ抽出
○梅沢 晃,山名早人(早大) |
山名早人 |
4ZA-1 |
リンク構造を用いたWebページ自動分類の精度向上法
○大西高裕,山名早人(早大) |
山名早人 |
4ZA-2 |
マルコフモデルを用いたWebランキング法の評価実験
○赤津秀之,山名早人(早大) |
山名早人 |
4ZA-4 |
Webページの更新傾向を踏まえた効率的な収集方法の提案
○熊谷英樹,山名早人(早大) |
山名早人 |
5W-5 |
GnutellaにおけるQuery Hitを用いたトラヒック量軽減手法の提案
○難波貞暁,山名早人(早大) |
山名早人 |
4U-3 |
ゲノムデータベースにおけるアノテーションフィールドを利用したエントリの類似検索
○三村 徹,諸岡慎士,山名早人(早大) |
山名早人 |
5Z-5 |
MPIプログラムの簡易実行による実行時間予測
○岩渕寿寛,堀井 洋,山名早人(早大) |
山中信敏 |
4T7B-2 |
仮想都市環境におけるバーチャル・ヒューマンの開発
○中西英之,板倉豊和,杉山香織,岡本昌之,山中信敏,石田 亨(京大) |
山根信二 |
6B-5 |
ギガビットネットワーク上での次世代仮想研究室を実現する研究
○江原康生(京大),山根信二(岩手県大),後藤幸功(九大),下川俊彦(九州産業大),渡辺健次(佐賀大),村山優子(岩手県大) |
山根信二 |
6B-7 |
電子メールにおける柔軟な宛先アドレス指定の研究
○間宮章彦,山根信二,村山優子(岩手県大) |
山根信二 |
1W-6 |
Printersurf: ネットワーク上のプリンタを活用するためのシステムの提案
○高橋則也,村山優子,山根信二(岩手県大) |
山根隼人 |
3U-4 |
AcTrec:状況認識・記録による個人行動支援
○山根隼人,長尾 確(名大) |
山根洋平 |
3T5B-4 |
相関ルールの活用によるコールセンター業務の貢献
○嶋津恵子,門馬敦仁,山根洋平,桜井哲志(富士ゼロックス),古川康一(慶大) |
山本晃成 |
4A-5 |
異文化コラボレーション支援システムの設計
○船越 要(NTT),山本晃成(数理システム),藤代祥之,野村早恵子,石田 亨(京大) |
山本篤史 |
6J-4 |
振動を用いた歩行者ナビゲーションの提案
○山本篤史,屋代智之(千葉工大) |
山本健一郎 |
2A-3 |
教師向け教育コンテンツ検索システムの構築
○山本健一郎(通信・放送機構),北内 啓(NTTデータ) |
山本 諭 |
4B-2 |
癒し系ロボットPDDIN
○山本 諭,亀田弘之,原田俊信,由井圭介,千葉裕子,神田弥子(東京工科大) |
山本茂樹 |
6U-3 |
仮想マシンを用いた組込みオペレーティングシステムのデバッグ環境の開発
○吉田幸二,山本茂樹,早川栄一(拓大) |
山本修一郎 |
5C-1 |
コラボレーション図を用いてデータの経路を辿る事によるソフトウェア仕様変更影響追跡方法の検討
○服部孝俊(NTT),山本修一郎(NTTデータ),伊集院正(NTT) |
山本俊一 |
4R-2 |
実時間人物発見のための視覚と聴覚を統合した肌色の動的学習
○山本俊一,戸田充彦(京大),和田俊和(和歌山大),奥乃 博(京大) |
山本俊一 |
6ZA-1 |
人間に似た外見を持つロボットReplieにおける挙動選択システム
○戸田充彦,山本俊一(京大),中臺一博(科技団),奥乃 博(京大) |
山本成一 |
4T9-3 |
アプリケーションレベルの遅延ジッタに注目したトラフィック特性の評価と応用に関する研究
○山本成一,江崎 浩(東大) |
山本誠一 |
2T6-2 |
翻訳一対比較法の自動化に関する検討
○安田圭志(ATR-SLT/同志社大学),菅谷史昭(KDDI研),竹澤寿幸,菊井玄一郎,山本誠一(ATR-SLT),柳田益造(同志社大) |
山本大介 |
1U-2 |
半自動ビデオアノテーションとそれに基づく意味的ビデオ検索
○山本大介,長尾 確(名大) |
山本大輔 |
5A-6 |
立体の部分形状に注目した類似検索システムの試作
○山本大輔,向井伸治(前橋工科大),古川 進,久保田宗人(山梨大) |
山本高美 |
3P-4 |
アパレルCADの自動作図機能の拡張-教育用スローパーの作成-
○土井美鈴(お茶の水女子大),山本高美(和洋女子大),藤代一成(お茶の水女子大) |
山本友和 |
1S-5 |
マルチエージェントシミュレーションを用いた時間割作成について
○山本友和(芝浦工大) |
山本知幸 |
5S-7 |
技能修得における身体動作のモーションキャプチャを用いた解析
○阿部真美子,山本知幸,藤波 努(北陸先端大) |
山元規靖 |
4Q-6 |
Virtual Reality端末における端末画面の高速表示について
○木本和寿,山元規靖(福岡工大) |
山元規靖 |
6W-3 |
小規模LANの可視化に関する研究
○倉田憲資,山元規靖(福岡工大) |
山本太司 |
6L-5 |
地域情報における関連情報検索システムの開発とその実証
○山本太司(NTT西日本),鳥居隆司(椙山女学園大) |
山本 誠 |
2J-5 |
DB2の全文検索エンジンにおけるセレクティビティの実装
○山本 誠,是津耕司(日本IBM) |
山本昌弘 |
2ZB-3 |
Java ServletとJSPを用いた図書管理システムの構築
○三浦 健,山本昌弘(法大) |
山本倫也 |
4B-3 |
身体的引き込みコミュニケーション支援のためのコミュニケーション動作における発声遅延の分析
○山本倫也,池谷晴生,渡辺富夫(岡山県大) |
山本悦正 |
5W-7 |
適応型自律協調機構の交差点信号システムへの適用
○星 直樹,山本悦正,内藤大祐,坂下善彦(湘南工科大) |