著者索引
 
氏名 講演番号 論文タイトル・著者一覧
日下貴義 3D-1 情報家電向けネームサービスにおけるアクセス制御の一検討
○日下貴義,馬場達也,山岡正輝,松田栄之(NTTデータ)
櫛渕恭男 3G-2 色情報の階層分割による領域分け手法を使った3D画像演算
○櫛渕恭男(アンリツエンジニアリング),木村 剛(アンリツ)
楠 貴晴 3T5A-4 胃部レントゲン検査における高齢者・聴覚障害者向け情報提供システムの開発
○佐川浩彦,松田純一,楠 貴晴,田中英之(日立),高橋英孝(昭和大)
楠 房子 3T-6 Musex 2: 博物館におけるPDAを用いた協調学習支援システム
○矢谷浩司(東大),大沼真弓,服部亜珠沙(多摩美大),杉本雅則(東大),楠 房子(多摩美大)
楠見 孝 5T7A-5 3次元マルチユーザ仮想環境内のコミュニケーション: 表情アバターによる感情表出と理解
○楠見 孝,小島隆次,米田英嗣(京大)
楠元範明 2T9-1 学習履歴のネットワークを通じた利害調整
○前野譲二,原田康也,楠元範明(早大),辰己丈夫(神戸大)
國井利泰 2T3B-1 概念抽象階層によるモジュラー地図情報システム・アーキテクチャ
○阿部知己,國井利泰(法大)
國井利泰 3L-5 セル理論によるEnterprise Resource Planningモデルの改良
○市村安博,國井利泰(法大)
國井利泰 4A-6 セル・データベースを適用したナレッジ・データベースによるナレッジマネジメント・システム
○加藤恵美子,國井利泰(法大)
國井利泰 6L-7 組み込まれた安定装置としての情報慣性モデルによる安定的社会構築へ向けて
○澤 銀治,國井利泰(法大)
國井利泰 6ZB-4 サイバーワールドとリアルワールドのマッチング
○佐藤寛和,國井利泰(法大)
國井利泰 6ZB-5 特定地域情報のコンピュータ空間での応用
○豊澤和也,國井利泰(法大)
國井利泰 6ZB-6 接着空間を用いた物体間の代数的位相幾何学モデル
○贄田智行,國井利泰(法大)
國井利泰 6ZB-7 データベース管理情報の共有化モデル
○二川 潤,國井利泰(法大)
國井利泰 2T3B-2 サイバー教育の構築に向けて
○鈴田ニ紀,今井睦俊,阿部知己,藤井愼裕,雪田修一,小池誠彦,國井利泰(法大)
國井利泰 2T3B-3 論理回路設計におけるトップダウン教育の実現手法
○藤井愼裕,今井睦俊,阿部知己,鈴田二紀,雪田修一,小池誠彦,國井利泰(法大)
國司光宣 5T9-1 HLIN6の位置登録における認証機構
○田中康之,國司光宣(慶大),石山政浩(東芝),河野通宗(ソニーコンピュータサイエンス研),寺岡文男(慶大)
國司光宣 5T9-2 LIN6に基づくNetwork Mobilityを実現するプロトコルの提案
○大岩拓馬,國司光宣(慶大),石山政浩(東芝),河野通宗(ソニーコンピュータサイエンス研),寺岡文男(慶大)
國司光宣 5T9-3 リンク層情報を利用した高速ハンドオーバ方式の設計と実装
○神谷弘樹,寺岡文男,國司光宣(慶大)
國頭吾郎 3H-5 ユビキタス環境におけるインビジブルサービス提供方式とその課題
○國頭吾郎,坂本憲司,山崎憲一(NTTドコモ)
國頭吾郎 3H-4 ユビキタス環境における物理トリガー処理方式
○坂本憲司,國頭吾郎,山崎憲一(NTTドコモ)
國藤 進 5ZB-3 組織内の口コミ情報を活用したKnow-Whoマネジメント手法の提案
○竹端和歩,金井 貴,國藤 進(北陸先端大)
久保木聡 3B-4 仮想空間3次元形状評価における協調作業支援のための視点変更手法の開発
○大久保雅史,渡辺富夫,久保木聡(岡山県大)
久保田一寿 5P-4 インデックスを作成可能な動画管理システムの設計
○久保田一寿,早川栄一(拓大)
久保田和己 5D-3 攻撃モデルを用いたDDoS攻撃の予兆検知方式
○三友仁史,滝澤文恵,久保田和己,鳥居 悟,小谷野修(富士通)
久保田賢治 5F-6 C言語SM差分ファイル自動生成による高級言語レベルパッチ作成システム
○久保田賢治(NEC通信システム)
久保田光一 2U-1 骨格地図記述言語設計とデータベース試作
○田中統一郎,久保田光一(中大)
久保田光一 2U-2 携帯情報端末向けの地図拡大手法の実装と評価
○佐怒賀裕,久保田光一(中大)
久保田光一 3Z-5 微分方程式の境界値問題の精度保証付き数値計算における丸め誤差
○金井章浩,久保田光一(中大)
久保田光一 5Y-3 略地図描画方法の研究
○伊藤雄太郎,久保田光一(中大)
久保田光一 5Z-1 高速自動微分に向けたポインタを含むプログラムの遡行手続き
○井上盛宏,久保田光一(中大)
久保田光一 5Z-2 高速自動微分用記憶領域削減法
○片岡幹雄,久保田光一(中大)
久保田光一 5Z-3 数値情報システムの評価と改良
○千葉洋輔,久保田光一(中大)
久保田稔 3T1B-4 適応型ストーレジにおける複製管理トークンの移動方式
○中村元紀,井上知洋,久保田稔(NTT)
久保田宗人 5A-6 立体の部分形状に注目した類似検索システムの試作
○山本大輔,向井伸治(前橋工科大),古川 進,久保田宗人(山梨大)
久保村千明 3E-3 異表記処理能力を備え持つ情報検索システムの評価
○久保村千明(山野美容芸術短大),亀田弘之(東京工科大)
熊谷英樹 4ZA-4 Webページの更新傾向を踏まえた効率的な収集方法の提案
○熊谷英樹,山名早人(早大)
熊木武志 6X-8 CAMを用いた不正検知型侵入検知システム実装手法の提案
○鈴木諭司,西山 怜,熊木武志,岩井啓輔,黒川恭一(防衛大)
熊本忠彦 5B-2 印象に基づく楽曲検索のための自然言語インタフェースの設計と実装
○熊本忠彦,太田公子(通信総研)
久米 出 6S-5 自己オクルージョンを含む人物姿勢の距離画像による推定
○村上智基,久米 出,上野敦志,河野恭之,木戸出正継(奈良先端大)
粂 直人 2T7A-1 有限要素法に基づく大動脈弓モデル構築と硬さ提示能力の評価
○粂 直人,中尾 恵,黒田知宏,小山博史(京大),小森 優(滋賀医大)
粂川一也 6H-1 IPv6自律システムネットワークトポロジーのベキ乗則
○粂川一也(電通大)
倉内 努 5X-2 IPヘッダへの利用者認証フィールド埋め込み型認証システムの構築
○倉内 努,安井浩之,松山 実(武蔵工大)
倉掛正治 4W-6 Mobile IP SHAKEにおけるトラフィック分配機構の検討
○小山健二,伊藤陽介,石原 進(静岡大),倉掛正治(NTTドコモ),水野忠則(静岡大)
倉田岳人 3M-5 D-bigramを用いた形態素解析処理からの複合語抽出
○倉田岳人,岡崎直観,石塚 満(東大)
倉田岳人 1T6-2 日本人による国際標準語(英語)発声を対象とした自動音声認識
○大崎功一,倉田岳人,峯松信明,広瀬啓吉(東大)
倉田憲資 6W-3 小規模LANの可視化に関する研究
○倉田憲資,山元規靖(福岡工大)
倉持敏夫 6L-4 福祉分野におけるシステム評価に関する考察
○今野良彦(筑波大),倉持敏夫(つくば市),阿部秀樹(NTT東日本),渋谷昌彦(NTT),宇都宮公訓(筑波大)
倉本 到 5T-6 アプリケーション移行支援のための差分学習法について
○長谷川直生,倉本 到,渋谷 雄,辻野嘉宏(京都工繊大)
栗栖怜史 1G-2 色彩情報を用いたファジィ推論による時系列顔画像からの口唇抽出に関する検討
○白澤洋一,西田 眞(秋田大),栗栖怜史(アルファシステムズ)
栗栖俊治 5T9-4 プライバシを考慮した地理位置情報システムの実装と評価
○栗栖俊治,渡辺恭人(慶大),竹内奏吾(ソニーコンピュータサイエンス研),寺岡文男(慶大)
栗田 博 5C-6 ISO15408評価・認証支援を目的とした設計情報管理システムの開発
○内田吉宣,平井千秋,藤波武起,栗田 博(日立)
栗原 潤 1ZB-2 オブジェクト指向による部品調達システムの構築とその評価
○中村義幸,栗原 潤,石川俊之,小泉寿男(電機大)
栗山 繁 4T7A-3 大規模な動作データに基づくシミュレーションミドルウェア
○栗山 繁,向井智彦,入野裕輔,按田和幸,花村真孝(豊橋技科大)
栗山 繁 2R-6 市街地における歩行者行動シミュレーションの効果的な可視化
○坂本泰彦,栗山 繁,桶野俊介,大貝 彰,金子豊久(豊橋技科大)
栗山 繁 5N-4 動作データに基づく衝突回避歩行の自動生成
○佐久間健,栗山 繁,金子豊久(豊橋技科大)
榑松 明 4X-2 韻律とキーワードによる自由会話の質問発話意図の抽出
○南 東鉉,榑松 明,長井隆行(電通大)
榑松理樹 3X-5 動詞句に着目した文区間抽出手法に基づく意味構造構築手法の提案
○菊池久一,榑松理樹,藤田ハミド(岩手県大)
黒岩丈介 2B-1 日本語学習者のためのカタカナ語理解支援システムの検討
○諏訪いずみ,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
黒岩丈介 3K-2 配線経路選定問題に対するGAの評価関数の検討
○飯田一弘,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
黒岩丈介 4S-5 集団避難行動における行動lルールと性格の考察
○安藤広生,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
黒岩丈介 3Q-4 漢字字画による日本語漢字入力補助方法
○張 小剛,高 建斌,高橋 勇,黒岩丈介,小高知宏,小倉久和(福井大)
黒川圭二 1G-1 MRI脳画像における頭蓋内領域抽出法の検討
○黒川圭二,西田 眞,苗村育郎(秋田大)
黒川恭一 2Y-3 ID情報を基にしたメッセージ変更可能な多重署名ついて
○間宮英世,黒川恭一,岩井啓輔(防衛大)
黒川恭一 3ZB-4 javarへのループ自動並列化機能の実装
○神原公仁,黒川恭一,岩井啓輔(防衛大)
黒川恭一 5G-3 暗号処理ボードSEBSW-2用制御ソフトウェアの設計と性能評価
○梶崎浩嗣,黒川恭一(防衛大)
黒川恭一 5X-8 FPGAによるHMAC-SHA-512のハードウェア化
○Truong Son Nguyen,黒川恭一,岩井啓輔(防衛大)
黒川恭一 6X-8 CAMを用いた不正検知型侵入検知システム実装手法の提案
○鈴木諭司,西山 怜,熊木武志,岩井啓輔,黒川恭一(防衛大)
黒澤昌敏 3Z-4 FDTD法による電磁界解析の並列化
○黒澤昌敏,塙 敏博(東京工科大)
黒瀬誠人 6Y-1 ADLとエージェントを用いたコンポーネント再利用手法の提案
○齋藤 晃,黒瀬誠人,木村 耕(電通大)
黒田 勉 2G-4 色彩定量化手法を用いた絵画の審美的印象度の抽出
○黒田 勉,山崎敏範,松原行宏,成行真由美(香川大)
黒田知宏 2L-4 術中情報支援を可能とする手術手順記述法
○藤原香織(京大),黒田知宏,小山博史(京大・京大病院)
黒田知宏 2T7A-3 仮想人体に対して高精度な切開・変形操作を可能とする適応型力学フレームワーク
○中尾 恵,黒田知宏,小山博史(京大),小森 優(滋賀医科大),松田哲也(京大)
黒田知宏 2T7A-1 有限要素法に基づく大動脈弓モデル構築と硬さ提示能力の評価
○粂 直人,中尾 恵,黒田知宏,小山博史(京大),小森 優(滋賀医大)
黒田知宏 2T7A-2 医用VRシミュレーションを目的とする弾性体間の力学的相互作用モデル
○黒田嘉宏,中尾 恵(京大),黒田知宏,小山博史(京大病院),小森 優(滋賀医大),松田哲也(京大)
黒田知宏 5Q-4 マスタースレーブ型ロボット手術を支援する力覚ナビゲーション手法
○今西勁峰,中尾 恵,黒田知宏,小山博史(京大)
黒田知宏 5T4B-3 病棟ウェアラブル端末を用いた看護支援システムの開発
○灘吉隆也,大星直樹,黒田知宏,小山博史,三富陽子,井上シノブ,立花隆夫,宮地良樹(京大)
黒田嘉宏 2T7A-2 医用VRシミュレーションを目的とする弾性体間の力学的相互作用モデル
○黒田嘉宏,中尾 恵(京大),黒田知宏,小山博史(京大病院),小森 優(滋賀医大),松田哲也(京大)
黒塚 豊 デ-18 偏りの大きい画像に対する可逆圧縮法についての提案
○黒塚 豊,井上 啓,古市 茂(山口東京理科大)
黒柳大造 2T1B-4 人と物のコミュニケーションによる所有感の実現手法の提案
○黒柳大造,斉藤典明,佐野恵理(NTT)
黒柳大造 2T1B-3 人と人のコミュニケーションにおける距離感の実現手法の提案
○佐野恵理,斉藤典明,黒柳大造(NTT)
桑島孝佳 1W-5 携帯端末による情報家電のリモート制御方式の検討
○片桐佐季,池田 淳,君塚健太,桑島孝佳,長名優子,松永俊雄(東京工科大)
桑田喜隆 3D-7 不正アクセス被害予測のためのデータ作成支援ツールの検討
○大谷尚通,井上 潮,桑田喜隆(NTTデータ)
桑田正行 3U-2 利用者の意図に適応したWeb情報の取得に関する研究
○金森一朗,桑田正行(電通大)
桑名良和 2B-2 留学生のためのマルチメディア学習システムの高速・多機能化
○舟田敏雄,桑名良和,Mayoran Rajendra,小林幸也,影山 学(沼津工業高専)
桑野裕康 2F-1 EPG番組情報検索向け音声インタフェースにおける認識語彙選択手法の検討
○井上 剛,西崎 誠,小沼知浩,桑野裕康,脇田由実(松下電器)
桑原 悟 2T9-2 一般消費者のインターネット利用環境におけるリスクと対処可能な対抗策
○桑原 悟(新潟国際情報大)
桑山清丈 1Q-5 事例学習を用いたヒューマノイドロボットの椅子からの立ち上がり動作の実現
○桑山清丈,加藤昇平,伊藤英則(名工大)
郡司直廉 6W-5 ロビーサービスを用いたゲーム処理の高速化
○郡司直廉,森 秀樹,上原 稔(東洋大)