所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
通信総研 | 5B-2 | 印象に基づく楽曲検索のための自然言語インタフェースの設計と実装 ○熊本忠彦,太田公子(通信総研) |
通信総研 | 5T6-3 | 日英新聞記事対応付けデータを用いた翻訳メモリと言語横断検索 ○内山将夫,井佐原均(通信総研) |
通信・放送機構 | 2A-3 | 教師向け教育コンテンツ検索システムの構築 ○山本健一郎(通信・放送機構),北内 啓(NTTデータ) |
通信・放送機構 | 2A-7 | 教育現場におけるコンテンツサービスシステムの構築 ○生駒栄司(NTT東日本 / 通信・放送機構),松野恭士(NTT東日本),大島克巳,三木哲也(通信・放送機構) |
通信・放送機構 | 6B-1 | 高臨場感ディスプレイ環境における透過型HMDを用いたマルチユーザインターフェースの開発 ○足立茂夫(通信・放送機構),生井 仁(日立) |
通信・放送機構 | 6K-4 | 衛星ネットワークにおけるマルチキャストパケット配信技術の検証 ○鳥海昌弘(通信・放送機構) |
筑波技術短大 | 1J-1 | 障害物回避ファジィロボットのGP並列化によるメンバーシップ関数自動生成 ○村井保之(神奈川工科大),松村幸輝(鳥取大),巽 久行(筑波技術短大),徳増眞司(神奈川工科大) |
つくば市 | 6L-4 | 福祉分野におけるシステム評価に関する考察 ○今野良彦(筑波大),倉持敏夫(つくば市),阿部秀樹(NTT東日本),渋谷昌彦(NTT),宇都宮公訓(筑波大) |
筑波大 | 1E-4 | 携帯機器向けXPath処理系の設計と構築 ○宮坂集策,石川佳治,北川博之(筑波大) |
筑波大 | 1X-6 | 遺伝的アルゴリズムによる人工社会の進化 ○眞坂友子,烏 云,狩野 均(筑波大) |
筑波大 | 2D-1 | 演習問題を用いた「情報B」におけるオンラインテキストの試作 ○辻畑智子,山田方根,小野智司,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大) |
筑波大 | 2F-6 | Fo分析による日本人話者の英語発音と英語母語話者の音声の特徴 ○小張敬之(青学大),篠永将和,板橋秀一(筑波大) |
筑波大 | 2P-5 | 楽曲構造に基づくピアノ運指ルールの論理表現 ○林田教裕,水谷哲也(筑波大) |
筑波大 | 3J-1 | 制約違反最小化戦略による室内レイアウト変更計画システム ○作原宏美,小野智司,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大) |
筑波大 | 3K-1 | 知識に基づく遺伝的アルゴリズムを用いた対話型時間割編成システムの開発 ○坂元悠介,狩野 均(筑波大) |
筑波大 | 3T7A-2 | 高齢者身体関節可動域を考慮した転倒動作のシミュレーション ○趙 航,周 輝,蔡 東生(筑波大) |
筑波大 | 4H-2 | self-organization in grid computing ○陶衛 峰(筑波大) |
筑波大 | 4S-2 | 局所パターンの繰り返し構造に着目した1次元CAの分類方式 ○市場大介,狩野 均(筑波大) |
筑波大 | 4T7A-2 | Motion Texture: Motion analysis by self-organization to criticalty ○周 輝,趙 航,蔡 東生(筑波大) |
筑波大 | 5A-5 | 曲率を用いた3次元顔モデルの解剖学的特徴点位置推定 ○井芹大智,矢原弘樹,西原清一,福井幸男(筑波大),持丸正明,河内まき子(産総研) |
筑波大 | 5N-7 | レベルセット法を用いた複雑境界をもつ流体CG ○杜 小軍(筑波大) |
筑波大 | 5S-1 | インタラクティブGAによる仮想日本庭園設計 ○難波政佳(筑波大) |
筑波大 | 5S-2 | 解適合格子法を用いた区間型ボリューム等値面 ○小南英毅(筑波大) |
筑波大 | 5S-3 | フラクタル変換とテクスチャシンセシスへの応用 ○長峯 望(筑波大) |
筑波大 | 5S-4 | 自己組織化理論を用いたBoidのPredator-Preyアニメーション生成 ○松延直美(筑波大) |
筑波大 | 5ZA-4 | Publish/Subscribeシステムを用いた配信型情報源統合環境の構築 ○宮坂恭正,渡辺陽介,北川博之(筑波大) |
筑波大 | 5ZB-5 | 2ちゃんねるが盛り上がるメカニズムの解明 ○松村真宏(東大),三浦麻子(阪大),柴内康文(同志社大),大澤幸生(筑波大),石塚 満(東大) |
筑波大 | 6A-2 | 自然な紅葉の経年変化 ○望月茂徳,蔡 東生(筑波大) |
筑波大 | 6A-4 | 茶碗のフォトリアリスティックレンダリング ○高木友和,世良京平,蔡 東生(筑波大) |
筑波大 | 6B-2 | 時間変化を伴う仮想都市の自動生成における建物配置 ○大谷洋平,山内大介,本田真望,水野一徳,福井幸男,西原清一(筑波大) |
筑波大 | 6B-3 | 様々な地形に対応できる歩行動作の自動生成 ○陶山 恒,南城康之,西原清一,福井幸男(筑波大) |
筑波大 | 6L-4 | 福祉分野におけるシステム評価に関する考察 ○今野良彦(筑波大),倉持敏夫(つくば市),阿部秀樹(NTT東日本),渋谷昌彦(NTT),宇都宮公訓(筑波大) |
津田塾大 | 4T-4 | 教師間の教材共有を可能にするWebベースのドリル学習システム ○鹿野晴美,青柳龍也(津田塾大) |
津田塾大 | 5T6-6 | デジタルアーカイブにおける異体字を含むテキストの取り扱い方式の提案 ○来住伸子(津田塾大) |