キーワード索引・数字

1ノルムソフトマージン最適化 F-037 Sparse Substring Pattern Set Discovery using Linear Programming Boosting
 ◎樫原和昭・畑埜晃平・坂内英夫・竹田正幸(九大)
2次元カルマンフィルタ RI-004 ぼけと雑音を含む劣化画像復元のための有色性駆動源を持つ2次元カルマンフィルタアルゴリズム
 ◎長保 龍・田邉 造(諏訪東理大)・古川利博(東理大)
2次元コード RO-006 【船井ベストペーパー賞】
高密度情報化を可能とするQRコード符号化方式について
 ◎遠藤祐介・廣友雅徳・森井昌克(神戸大)
2次元バーコード I-038 2次元バーコードを用いた3次元形状モデルの制作技法の研究
 ◎藤祐太郎・新藤義昭(日本工大)
2層化 I-025 多視点画像間の対応点推定が不要な超解像方式の一検討:2層シーンへの適用
 ◎薗邉彩範・久保田彰(中大)
3D A-019 DirectXを用いた3Dゲーム製作用ライブラリの構築
 ◎望月正弥・鈴木拓也・井上道哉・長澤可也(湘南工科大)
3D I-024 両眼立体視用パノラマ画像の合成法
 ◎横田泰斗・山本 強・土橋宜典(北大)
3D J-021 標準人体モデルフィッティングによる三次元人体スキャンデータからのランドマーク抽出
 ◎池 亘平・佐藤幸男・本田郁二(慶大)・亀嶋英人(スペースビジョン)
3DCG I-038 2次元バーコードを用いた3次元形状モデルの制作技法の研究
 ◎藤祐太郎・新藤義昭(日本工大)
3DCG I-043 協調型評価エージェントを導入したインタラクティブGAによる建物3Dモデルの自動生成に関する研究
 ◎津波古和史・赤嶺有平・遠藤聡志(琉球大)
3DCG J-005 拡張現実技術を用いた昔話−ももたろう−
 ○大倉 充(岡山理大)・中村昌稔(カインド)・松尾泰宏(ピープルソフトウェア)・島田英之・島田恭宏(岡山理大)
3DCGモデリング I-039 PTAMを用いた3DCGモデリング支援ツールの提案
 ◎高安 伸・遠藤聡志・赤嶺有平・當間愛晃・山田孝治(琉球大)
3Dグラフィクス RJ-003 乗物の外部・内部視野が乗り心地に与える影響
 ◎奥田 翔・志水あづみ・竹内利紗(三重大)・河合俊岳(本田技研)・小澤惇一・増田 修・河合敦夫・井須尚紀(三重大)
3Dスキャン H-044 3Dスキャンによる物体認識の基礎実験
 ◎田中麻美・堂園 浩・築地 浩(佐賀大)
3次元 I-053 3次元焦点ぼけ構造に基づく実画像からのFPGAを用いた自由視点画像生成
 ◎伊澤逸平太・野々下俊(東理大)・児玉和也(NII)・浜本隆之(東理大)
3次元 J-055 2Dポインティングデバイスによる3Dダイレクトマニピュレーション
 ○野中秀俊(北大)
3次元CG応用 O-023 住民参加型による3次元ユニバーサルデザインマップの提案
 ◎深澤公哉・窪田 諭・市川 尚・狩野 徹・阿部昭博(岩手県大)
3次元画像 I-035 自己相似性を利用した3次元画像のオブジェクト抽出
 飯島哲也・◎椎名 太・本田郁二・佐藤幸男(慶大)
3次元空間データ O-023 住民参加型による3次元ユニバーサルデザインマップの提案
 ◎深澤公哉・窪田 諭・市川 尚・狩野 徹・阿部昭博(岩手県大)
3次元ストリップパッキング問題 RA-006 3次元箱詰め問題に対する構築型解法の効率的実現法
 ◎川島大貴・田中勇真・今堀慎治・柳浦睦憲(名大)
3次元箱詰問題 RA-006 3次元箱詰め問題に対する構築型解法の効率的実現法
 ◎川島大貴・田中勇真・今堀慎治・柳浦睦憲(名大)
3次元モデル I-040 隣接面情報に基づく特徴に着目した3次元モデルのセグメンテーションの検討
 ◎脇田志郎・青野雅樹(豊橋技科大)