和歌山大学 | E-012 | 音声ウェブシステムを用いて収集した実環境子供発話に関する調査 ◎栗原理沙・西村竜一・宮森翔子・河原英紀・入野俊夫(和歌山大) |
和歌山大学 | I-005 | 拡張現実感技術を用いた対面コミュニケーションにおける感情表現および話題提供システムの開発 ◎倉長拓海・吉野 孝(和歌山大) |
和歌山大学 | I-047 | 大気中の粒子による散乱現象を反映した空の色の高速シミュレーション ◎黒田たから(和歌山大) |
和歌山大学 | J-006 | ちょっとした一言の音声認識による子ども利用者判別法の検討 ◎宮森翔子・西村竜一・栗原理沙・河原英紀・入野俊夫(和歌山大) |
和歌山大学 | J-038 | 正確な多言語コミュニケーション支援のための動的用例対訳連携モデルの提案と実装 ◎福島 拓・宮部真衣・吉野 孝(和歌山大) |
和歌山大学 | J-040 | 機械翻訳を介したチャットコミュニケーションにおける翻訳精度表示の影響 ◎宮部真衣・吉野 孝(和歌山大) |
和歌山大学 | J-041 | 留学生のための講義理解支援システムの適用と評価 ◎岡本健吾・福島 拓・吉野 孝(和歌山大) |
和歌山大学 | M-007 | iPhoneを用いたライフログ収集システムの開発とライフストリームサービスへの応用 ◎長田伊織・吉野 孝(和歌山大) |
早稲田大学 | B-011 | 既開発部分の解析によるレイアウト調整済みGUIの生成 ◎白井盛太郎(早大)・白銀純子(東京女子大)・岩田 一(神奈川工科大)・深澤良彰(早大) |
早稲田大学 | D-017 | ソーシャルネットワーキングサービスにおけるプライバシ設定の収集と集約 ○宗政俊一・岩井原瑞穂(早大) |
早稲田大学 | D-022 | センサデータのための分散サンプリングストレージとそのサンプルサイズ制御手法 ○佐藤浩史・井上 武・山崎敬広・片山陽平・清水敬司(NTT)・小柳恵一(早大) |
早稲田大学 | E-007 | A Rule-based Approach for Khmer Word Extraction ◎Channa Van・Wataru Kameyama(早大) |
早稲田大学 | E-030 | Doubly Nested Circle of Fifthsを用いた和音認識の特性改善 ◎植村あい子・甲藤二郎(早大) |
早稲田大学 | E-033 | 音楽のムード分類結果を利用したホームビデオへの自動BGM付与・同期手法 ◎小野佑大(早大)・石先広海・帆足啓一郎・滝嶋康弘(KDDI研)・甲藤二郎(早大) |
早稲田大学 | F-038 | センサネットワークにおける隣接関係の推定 ◎渡辺友太(早大)・栗原 聡(阪大)・菅原俊治(早大) |
早稲田大学 | F-050 | 特定ジャンルのブログに対する共起とユーザ別特徴語抽出を用いた話題抽出 ◎山本尚央(早大)・佐藤進也(NTT 未来ねっと研究所)・菅原俊治(早大) |
早稲田大学 | H-010 | Preliminary Experiment On Khmer OCR ◎Vanna Kruy・Wataru Kameyama(早大) |
早稲田大学 | H-020 | 移動物体を含む環境における移動ステレオカメラの姿勢推定と空間の3次元復元の検討 ○立松直倫(早大)・謝 英弟(前早大)・大谷 淳(早大) |
早稲田大学 | H-030 | テンソル分解に基づく多視点映像を用いた人物の動作認識の一検討 ◎堀 隆之・大谷 淳(早大)・楜沢 順(千葉商科大) |
早稲田大学 | I-002 | A System that Allows Human Hand's Short Range Movements to Point a Virtual Object in a Large Screen by Tracking the Hand by Computer Vision Based Approach ◎呉 明翰・大谷 淳(早大) |
早稲田大学 | I-037 | テクスチャマッピング制御における立体感強調の基礎的検討 ◎古 鎮宇・大谷 淳(早大) |
早稲田大学 | RA-003 | 日本語らしい日本語プログラムを書くために ◎馬場祐人・筧 捷彦(早大) |
早稲田大学 | RC-002 | A Novel Low Power FPGA Architecture ◎李 策(早大) |
早稲田大学 | RL-005 | Honeypot設置に伴う近隣IPアドレスに対する攻撃傾向の分析 ◎下田晃弘(早大)・森 達哉(NTT)・後藤滋樹(早大) |