著者索引・つ
|
塚田 稔 | G-015 | 海馬CA1のデンドライトに沿った情報処理メカニズム ◎近藤将史・池田良輔・福島康弘・塚田 稔・相原 威(玉川大) |
塚本享治 | B-014 | シーケンス図とクラス図の生成に適したユースケース記述形式 ◎奥村和恵・金澤典子・塚本享治(東京工科大) |
塚本享治 | D-003 | セマンティックWEB技術を用いた技術ドキュメントの類似性検出方法とその評価 ◎柳田憲士郎・塚本享治(東京工科大) |
塚本良太 | O-015 | レガシーラッピングで提供されるWebサービスの応答高速化手法 ◎塚本良太・吉村礼子・山足光義(三菱) |
津久井めぐみ | I-065 | 「メディアアート」の定義および分類に関しての一考察 ◎津久井めぐみ・高田明典(フェリス女学院大) |
辻 洋 | M-062 | 社会的ネットワークにおける媒介者による情報共有方式 ◎佐賀亮介(神奈川工科大)・辻 洋(大阪府大) |
辻井重男 | RI-008 | カルマンフィルタを用いた劣化画像の復元手法 ◎北原俊一・田邉 造(諏訪東理大)・古川利博(東理大)・辻井重男(情報セキュリティ大) |
辻野友孝 | F-017 | 携帯電話とプログラマブルな小型センサデバイスによる簡易位置情報検出システムの試作 ◎辻野友孝・土井達也・中村正人・大囿忠親・新谷虎松(名工大) |
辻野友孝 | F-018 | プログラマブルな小型センサデバイスを用いた研究室位置情報管理システムの試作 ◎土井達也・辻野友孝・浅見昌平・大囿忠親・新谷虎松(名工大) |
辻本浩章 | RL-008 | ネットワーク伝送帯域に配慮した蓄積MPEG映像伝送方式の開発 ○三嶋英俊・楠 恵明・龍 智明(三菱)・辻本浩章(大阪市大) |
土屋誠司 | E-032 | 語用論に基づく「論語」検索システムの構築 ○楊 曄・姜 沛林・土屋誠司・任 福継(徳島大) |
土屋秀和 | C-021 | 多軸制御パルスの生成に関するシステム構成の評価 ◎阿部高也(東海大)・土屋秀和(東海大連)・浅川 毅(東海大) |
土屋祐太 | H-022 | 相撲動画像におけるトランジション検出の一手法 ○齋城嘉孝・佐藤隆太郎・土屋祐太・嶋 好博(明星大) |
土屋祐太 | I-086 | 細断文書画像のマッチングによる文書画像復元方法の研究 ◎長元久幸・佐藤隆太郎・土屋祐太・周東 晃・嶋 好博(明星大) |
綱島健次 | C-024 | USB無線LANアダプタを用いた小型組み込み機器のデバッグ手法 ○綱島健次・志田哲郎・佐藤利光・小坂英明(三菱) |
津邑公暁 | RA-004 | ループレス画像処理記述言語の提案と実装 ◎桜井寛子・岡田慎太郎・津邑公暁・松尾啓志(名工大) |
津邑公暁 | RC-009 | 自動メモ化プロセッサにおける再利用オーバヘッド削減 ◎神谷優志・島崎裕介・新美明仁・津邑公暁・松尾啓志(名工大) |
津邑公暁 | RC-010 | 自動メモ化プロセッサにおけるアドレス比較削減手法 ◎高木伴彰・島崎裕介・新美明仁・津邑公暁・松尾啓志(名工大) |
津邑公暁 | C-018 | A New File Transfer Protocol for a Hybrid Cluster File System ◎Honsali Khalil・津邑公暁・齋藤彰一・松尾啓志(名工大) |
鶴岡 久 | RF-005 | 確率環境下での優先度スイープ ○鶴岡 久・田村剛士・山口明宏(福岡工大) |
鶴田浩史 | RL-001 | ライブラリ関数毎のシステムコール監視による侵入検知システムの開発 ◎鶴田浩史・槙本裕司・齋藤彰一・松尾啓志(名工大) |