著者索引・む

向井謙太郎 J-044 人間/ロボット間のコミュニケーションにおける相互引き込み制御の評価
 ◎向井謙太郎・寺本佳生・宮脇健三郎・佐野睦夫(大阪工大)
向井智彦 I-052 姿勢変位量の特徴抽出に基づく動作データの高速検出
 ◎浜田祐一・栗山 繁・向井智彦(豊橋技科大)
村井信哉 B-034 仮想計算機の画面転送処理効率化のための Windows ディスプレイドライバ
 ◎坂井成道・後藤真孝・峰松美佳・西林泰如・村井信哉(東芝)
村井保之 K-031 距離場を用いた力覚歩行支援シミュレータ
 ○村井保之(日本薬科大)・巽 久行・宮川正弘(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)
村井保之 K-032 弱視の視線追跡による公共サインの視認調査
 ○巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・関田 巌・宮川正弘(筑波技術大)
村岡洋一 E-017 ウェブ検索を用いて中国語作文支援システムの構築
 ◎王キョ嘉・柳 クン・村岡洋一・秋岡さやか(早大)
村岡洋一 E-048 ライブ演奏への応用を目的とした音楽情報アラインメントの特徴量別精度検証
 ◎佐藤博志・村岡洋一(早大)
村上浩司 E-014 新聞記事からの社会課題に対する技術的対策情報の抽出
 ◎乾 孝司・内海和夫・橋本泰一(東工大)・村上浩司(奈良先端大)・石川正道(東工大)
村上浩司 E-040 含意・矛盾認識のための事象間関係知識の整備
 ◎松吉 俊・村上浩司・松本裕治(奈良先端大)・乾健太郎(NICT)
村上浩司 E-041 裁判員支援に向けた類似判例に基づく量刑可視化システムの提案
 ○高丸圭一(宇都宮共和大)・渋木英潔(横浜国大)・木村泰知(小樽商科大)・松原雅文(岩手県大)・Rafal Rzepka(北大)・村上浩司(奈良先端大)
村上浩司 E-042 裁判員支援に向けた新聞記事を対象とした刑事事件の性質に基づく量刑推定手法の提案
 ○松原雅文(岩手県大)・木村泰知(小樽商科大)・渋木英潔(横浜国大)・高丸圭一(宇都宮共和大)・Rafal Rzepka(北大)・村上浩司(奈良先端大)
村上浩司 E-043 裁判員支援に向けた量刑推定に適した判例タグの構築
 ○木村泰知(小樽商科大)・渋木英潔(横浜国大)・高丸圭一(宇都宮共和大)・松原雅文(岩手県大)・Rafal Rzepka(北大)・村上浩司(奈良先端大)
村上浩司 E-053 言論マップ生成のための事象間類似・対立関係の認識
 ○村上浩司・松吉 俊・増田祥子・松本裕治(奈良先端大)・乾健太郎(NICT)
村上俊彦 C-017 実回線を用いたiSCSIリモートコピー機能の性能検証
 ◎須藤 梓・志賀賢太・村上俊彦・永田幸司(日立)
村川猛彦 B-005 思考展開図のソースコード読解支援への適用
 ◎河崎貴宜・村川猛彦(和歌山大)
村瀬晴喜 B-012 実践的なソフトウェア開発実験を通した要求仕様定義技術者の育成
 ◎村瀬晴喜・大木幹雄・坂本康治(日本工大)
村瀬 洋 H-002 超解像処理を用いた低解像度文字の認識
 ◎大倉 直(名大)・高橋友和(岐阜聖徳学園大)・井手一郎・村瀬 洋(名大)
村瀬 洋 H-038 過去の車載カメラ映像との差分による前方車両の検出
 ◎久徳遙矢(名大)・高橋友和(岐阜聖徳学園大)・目加田慶人(中京大)・井手一郎・村瀬 洋(名大)
村田順平 F-021 情報量と頻度に基づく系列データマイニングにおける非同期パターンの抽出と効率化
 ◎村田順平・岩沼宏治(山梨大)・大塚尚樹(山梨大/三洋電機)・鍋島英知(山梨大)
村田智紘 B-021 博物館用メタデータスキーマ間における類似性発見方式の基礎的検討
 ◎秋元良仁・村田智紘・亀山 渉(早大)
村山健二 N-001 対話交渉シミュレータによる教材に対する評価と分析
 ◎小島一秀・村山健二・岩成英一・高橋 明(阪大)