所属索引・わ
|
ワイズ・ソリューション | RG-002 | 背景成分推定法を用いた網膜血管酸素飽和度計測 ○吉永幸靖・山根 大・末田 聡・松岡 昇・中村大輔・岡田龍雄(九大)・館 眞利(ワイズ・ソリューション)・江内田寛(九州医療センター)・石橋達朗(九大) |
和歌山大学 | B-005 | 思考展開図のソースコード読解支援への適用 ◎河崎貴宜・村川猛彦(和歌山大) |
和歌山大学 | E-023 | ウェブ上の言語知識を利用した音声認識用単語辞書の更新手法 ◎鈴田健太郎・西村竜一・河原英紀・入野俊夫(和歌山大) |
和歌山大学 | J-007 | 音声認識を利用したAll for one型多言語会議支援システムSAKINの開発 ◎井出美奈・吉野 孝(和歌山大)・重信智宏(NICT) |
和歌山大学 | J-009 | 言語グリッドを用いた三次元仮想空間における多言語チャットコミュニケーション支援システムの構築 ◎池信克也・吉野 孝(和歌山大)・重信智宏(NICT) |
和歌山大学 | J-016 | リアルタイム遠隔コミュニケーションにおけるアウェアネス情報の対人許容レスポンス時間への影響 ◎宮部真衣・吉野 孝(和歌山大) |
早稲田大学 | A-007 | 区間演算を用いたODE Solver における任意精度演算の導入とパラメタ最適化 ◎廣瀬賢一・石井大輔・上田和紀(早大) |
早稲田大学 | B-021 | 博物館用メタデータスキーマ間における類似性発見方式の基礎的検討 ◎秋元良仁・村田智紘・亀山 渉(早大) |
早稲田大学 | B-022 | A Basic Consideration on E-mail Classification by Importance ◎江 珮齢(早大) |
早稲田大学 | RC-008 | Rapid Design of a Multiprocessor Syatem for a JPEG Decoder on FPGA ◎Dawei Cao・Keyan Chen・Takahiro Watanabe(早大) |
早稲田大学 | C-010 | Power Consideration Multilevel Partitioning Using Voltage Islands ○王 偉(早大) |
早稲田大学 | E-017 | ウェブ検索を用いて中国語作文支援システムの構築 ◎王キョ嘉・柳 クン・村岡洋一・秋岡さやか(早大) |
早稲田大学 | E-048 | ライブ演奏への応用を目的とした音楽情報アラインメントの特徴量別精度検証 ◎佐藤博志・村岡洋一(早大) |
早稲田大学 | RF-007 | センサー間の隣接関係の自動推定の高精度化 ◎高橋謙輔・菅原俊治(早大) |
早稲田大学 | F-035 | Evaluation Analysis of a Game-based and Instructional Designed Mobile Learning System ◎Firdaus Khalid・亀山 渉(早大) |
早稲田大学 | H-015 | Enabling Diversity in Image Retrieval Task using Clustering Approach with Commonsense Knowledge ◎Supheakmungkol SARIN・Wataru KAMEYAMA(早大) |
早稲田大学 | H-025 | スケール不変な曲線特徴に関する検討 ◎河村 圭・石井大祐・渡辺 裕(早大) |
早稲田大学 | H-029 | Study of Optimizing the Parameters in the Weighted Histogram Equalization for Stereoscopic Enhancement ◎Xiao Ding・Jun Ohya・Takashi Kawai・Nobuaki Abe(早大) |
早稲田大学 | H-040 | 複比を用いた複数車線検出に関する検討 ◎谷 誠一・河村 圭・渡辺 裕(早大) |
早稲田大学 | H-043 | シルエット特徴量のテンソル分解に基づく動画像から人物の動作認識手法の検討 ◎堀 隆之(早大)・楜沢 順(千葉商科大)・大谷 淳(早大) |
早稲田大学 | H-062 | 複数カメラ画像からの色分け衣服装着人物の3次元姿勢推定についての検討 ◎岡崎 潤・大谷 淳(早大) |
早稲田大学 | I-016 | フレーム展開による画像の不確定性符号化に関する検討 ◎石川孝明・渡辺 裕(早大) |
早稲田大学 | I-034 | Study of Detecting Premitive Shapes by Local Optimization Method ◎謝 英弟・大谷 淳(早大) |
早稲田大学 | RJ-001 | Analysis on Four Directional Arrow Keys (4DAK) and Left, Right, Up, Down and Center (LRUDC) Button Text Input Interfaces for Myanmar Language ○Kyaw Thu Ye・浦野義頼(早大) |
早稲田大学 | J-006 | 時空を越えたコミュニケーションを実現する音声インタフェースの提案 ◎田畠大嗣・久保陽太郎・榑松 明・白井克彦(早大) |
早稲田大学 | J-021 | The Prototype system of Prompter communication with handwriting and drawing functions ◎Li Jen Chen・Sven Forstmann・Jun Ohya(早大)・Shunichi Yonemura(NTT)・Yukio Tokunaga(芝浦工大) |
早稲田大学 | J-026 | 顔画像からの顔方向推定のための鼻検出法の比較検討 ○唐 華斌・大谷 淳(早大) |
早稲田大学 | J-028 | 音声対話システム利用時における感情表出誘引性に関する考察 ○宮島崇浩・菊池英明・榑松 明・白井克彦(早大) |
早稲田大学 | J-036 | Video Content Analysis from Viewer's Perspective based on Pupil Size and Gazing Point ◎Kok Meng Ong・Wataru Kameyama(早大) |
早稲田大学 | N-020 | A Proposal of Contents Distribution Model and Analysis of Illegal Contents Distribution on the Small-World Network ◎Pao Sriprasertsuk・亀山 渉(早大) |
早稲田大学 | N-021 | コンテンツの時空間を考慮した権利記述方式の提案 ○王 元綱(早大)・関亜紀子(日大)・亀山 渉(早大) |
早稲田大学 | O-004 | Application of Synergetic Theory in Municipal Renewable Resource Management 趙 一平・◎謝 英弟・大谷 淳(早大) |
早稲田大学 | O-014 | テレワーク導入のインセンティブに関する一提案 ◎豊川正人・筬島 専(早大) |