所属索引・と

東海ソフト開発J-025表情画像によるリアルタイム心理状態推定を用いたe-Learning支援システム
 ◎小池武士・繁田亜友子・黒川智哉・野須 潔(東海大)・中川邦弘(東海ソフト開発)
東海大学A-005逐次計算の検証を分散処理する手法の実装
 ◎豊住洋史・山本 宙(東海大)
東海大学B-008UML/OCLからSQLへの変換
 ◎黒澤慎太郎・小林 洋(東海大)
東海大学C-021多軸制御パルスの生成に関するシステム構成の評価
 ◎阿部高也(東海大)・土屋秀和(東海大連)・浅川 毅(東海大)
東海大学C-023読み取りエラーの発生したICタグの自動訂正手法
 ○ジュタマス パンウィライ・野地 保・堀越隼人(東海大)
東海大学E-064ピクトグラムの了解性、記憶性、認識性の色彩デザイン依存性の検討
 ◎下江優太・小河幸次・濱本和彦・野須 潔(東海大)
東海大学I-085IT活用による可視化情報数学教育の検討-オブジェクト指向・スペクトル画像・e-Learning・コンピュータ創造ラボ-
 ◯今井幸雄(東海大)
東海大学J-023哀情報を活用する医療管理ネットワークの検討
 ◎北村浩之・野地 保(東海大)
東海大学J-024表情画像を用いた心理状態推定のパラメータの検討
 ○繁田亜友子・小池武士・黒川智哉・野須 潔(東海大)
東海大学J-025表情画像によるリアルタイム心理状態推定を用いたe-Learning支援システム
 ◎小池武士・繁田亜友子・黒川智哉・野須 潔(東海大)・中川邦弘(東海ソフト開発)
東海大学M-055低周波漸増型装置を用いた居眠り運転防止システムの研究
 ◎足立智也(東海大)
東海大学N-006ペーパークラフトを活用したデザインプロセス教育
 ○片岡勲人・森本忠夫(東海大)
東海大学N-024実習状況を把握するためのリアルタイム操作履歴取得システム
 ◎森田直樹(東海大)
東海大学N-027感情交換チャットのE-Learning Systemへの実装
 ○Jaruwan Puttikarukot・野地 保(東海大)
東海大学O-008P2P通信における医療情報共有システムモデルの検討
 ◎有野真史・野地 保(東海大)
東海大学連合C-021多軸制御パルスの生成に関するシステム構成の評価
 ◎阿部高也(東海大)・土屋秀和(東海大連)・浅川 毅(東海大)
東京学芸大学I-035デザイン支援のための空間的な色分布を考慮した再配色法
 ○南葉宗弘(東京学芸大)
東京学芸大学I-038Annular Histogramを利用したサンプル画像提示にもとずく自動配色法
 ◎大原良介・南葉宗弘(東京学芸大)
東京学芸大学N-023電子掲示板を用いた大学講義フォーラムのモデル化とシステム構築
 ○前田 稔(東京学芸大)
東京工科大学B-014シーケンス図とクラス図の生成に適したユースケース記述形式
 ◎奥村和恵・金澤典子・塚本享治(東京工科大)
東京工科大学D-003セマンティックWEB技術を用いた技術ドキュメントの類似性検出方法とその評価
 ◎柳田憲士郎・塚本享治(東京工科大)
東京工科大学E-055Annotating Semantic Structure of Web Text based on CDL.nl
 ◎ユイラン イェン・松尾 豊・石塚 満(東大)・横井俊夫(東京工科大)
東京工科大学I-028ボリュームレンダリングを用いたエネルギー波のリアルタイム形状変形
 ◎阿部雅樹・渡辺大地(東京工科大)
東京工科大学I-041テクスチャ付き3DCGモーフィングのためのUVマップ調整手法
 ◎飯田英輔・渡辺大地(東京工科大)
東京工科大学I-054簡略化表現を用いた、アニメ調3DCGの視認性向上手法
 ◎地神知哉・渡辺大地(東京工科大)
東京工科大学K-041動的再構成可能計算機を用いた論理回路デザインシステム
 ◎杉江崇繁(東京工科大)
東京工科大学RN-001学習者特性適応型eラーニングシステムの構築・実験
 ○稲葉竹俊・松永信介・中村 峻(東京工科大)
東京工業高等専門学校I-087Adoptive Order Statistic Filter Using Flat Pattern Detection for Removal of Impulse Noise from Highly Corrupted image
 佐々木誉・○大塚友彦(東京工業高専)
東京工業大学RC-012フラッシュメモリを用いた大容量SSDのための2段階誤り制御符号
 ◎金子晴彦・松坂拓哉・藤原英二(東工大)
東京工業大学E-014新聞記事からの社会課題に対する技術的対策情報の抽出
 ◎乾 孝司・内海和夫・橋本泰一(東工大)・村上浩司(奈良先端大)・石川正道(東工大)
東京工業大学H-032手持ちカメラで取得した顔動画像からの個人認証の一検討
 ◎森住祐介(東工大)・松尾賢治(KDDI研)・久保田彰・羽鳥好律(東工大)
東京工業大学I-020内挿符号化によるBピクチャ符号化方式の検討
 ◎原部智哉・羽鳥好律・久保田彰(東工大)
東京工業大学I-022円周配置多眼画像からの視線一致画像の合成と高精細化
 ◎横山あみ・久保田彰・羽鳥好律(東工大)
東京工業大学I-045ラインとカメラアングルの離散的探索によるサッカー選手配置高速取得法
 ◎望月貴裕・藤井真人・柴田正啓・八木伸行(NHK技研)・酒井善則(東工大)
東京情報大学B-023エージェント向け探索ライブラリ―遺伝的アルゴリズム、ニューラルネットワークの実装報告―
 ◎野口裕貴・Kenneth James Mackin・永井保夫(東京情報大)
東京情報大学F-029ベイジアンフィルタを利用したWebページ推薦システム
 ◎庭野正義・Kenneth James Mackin・永井保夫(東京情報大)
東京情報大学K-0193次元CGアニメーションを用いた国語科教材の開発
 ◎堀越啓太・立澤亮太・松下孝太郎・鈴木英男・布広永示(東京情報大)
東京情報大学O-009看護計画作成業務の分析
 ◎鈴木 徹・Kenneth James Mackin・永井保夫(東京情報大)・山口千恵美(千葉労災病院)
東京女子医科大学G-004暗視野画像を利用した肝病理組織標本からの線維と核位置の抽出
 ◎木谷拓也・高橋正信(芝浦工大)・中野雅行(東京女子医大)
東京大学A-016時間発展するソーシャルコミュニティの可視化
 ○橋本康弘・陳 Yu・大橋弘忠(東大)
東京大学E-002実験的評価に基づくユーザ固有Splog空間の検証-ユーザ適応型Splogフィルタリングに向けて-
 ◎芳中隆幸(電機大)・福原知宏(東大)・増田英孝(電機大)・中川裕志(東大)
東京大学E-004トピッククラスタを利用した協調フィルタリングに基づくWeb情報推薦システム
 ◎奥山 透・寺田道生・小原恭介・山田剛一・絹川博之(電機大)・中川裕志(東大)
東京大学E-055Annotating Semantic Structure of Web Text based on CDL.nl
 ◎ユイラン イェン・松尾 豊・石塚 満(東大)・横井俊夫(東京工科大)
東京大学RI-001撮影光学系の収差にロバストな直線的画像ブレ推定法
 ◎江野口章人(ジェネシア)・中須賀真一(東大)
東京大学I-0432D動画クエリによるTVM検索のための特徴量の検討
 ◎葛西大佑・山崎俊彦・相澤清晴(東大)
東京大学RJ-004脳波個人識別に向けた脳波形の特異性と再現性の評価
 ○唐山英明・廣瀬通孝(東大)
東京大学J-005アドホック通信を用いたライフログ取得システムの検討
 ◎澤田耕司・山崎俊彦・相澤清晴(東大)
東京大学K-001オンラインゲームのセキュリティのための学際的フレームワークの提案
 ○山根信二・馬場 章(東大)
東京大学M-010ROI-based Video Transmission for Wireless Multi-camera Surveillance Systems
 ◎Ovgu Ozturk・山崎俊彦・相澤清晴(東大)
東京大学M-034ID に基づく受信制御の自律管理方式とその効果
 ◎阪本裕介・中山雅哉(東大)
東京大学RN-0033DCGによる浮世絵構図への変換法
 ◎久保友香・趙  捷・宇佐美貴徳・広田光一(東大)
東京大学N-017共発明期間分析とその一般性
 ○犬塚 篤(東大)
東京電機大学D-014センサデータ集約を用いた実時間クエリ処理機構の設計と実装
 ◎森田達也・金井圭介・石塚宏紀(電機大)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学D-015センサデータベースにおけるメモリ消費量を考慮した実時間分割応答の提案
 ◎金井圭介・石塚宏紀(電機大)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学E-002実験的評価に基づくユーザ固有Splog空間の検証-ユーザ適応型Splogフィルタリングに向けて-
 ◎芳中隆幸(電機大)・福原知宏(東大)・増田英孝(電機大)・中川裕志(東大)
東京電機大学E-004トピッククラスタを利用した協調フィルタリングに基づくWeb情報推薦システム
 ◎奥山 透・寺田道生・小原恭介・山田剛一・絹川博之(電機大)・中川裕志(東大)
東京電機大学E-061Blogにおけるイベント体験情報の判別と抽出
 ○小林 聡(電機大)・山田剛一(電機大/JST-CREST)・絹川博之(電機大)
東京電機大学H-037メッシュ・テンプレートを用いた色と形の同時判定による道路標識の高速検出
 ◎青木裕太(電機大)・安西俊孝(ザナヴィ・インフォマティクス)・篠崎眞太郎・中島克人(電機大)
東京電機大学H-047年齢による歩行モーションデータの自動生成手法
 ◎新井隆文・高橋時市郎(電機大)
東京電機大学I-008入力点密度を考慮した手書き線図形の近似表現
 ◎上加世田暁・齊藤 剛(電機大)
東京電機大学I-024動画コンテンツにおける「飽きる」要因の一考察
 ◎二宮利仁(電機大)・山本 陵(マコト印刷)・須田和宏(コスモプリンツ)・益田清乃(大塚商会)・鉄谷信二(電機大)
東京電機大学I-053モーションデータの編集および補間
 ◎木平大介・齊藤 剛(電機大)
東京電機大学I-069複数カメラによる実世界マーカ読み取り補完システム
 ◎宮寺和彦(電機大)・岩井将行・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学I-071時空間画像による長時間動画像の特徴抽出
 ◎磯部俊一・齊藤 剛(電機大)
東京電機大学I-079水溜りの映り込みと波紋を考慮したビルボードによる降雨情景表現手法
 ○松原典子・安ベヌア友章・高橋時市郎(電機大)
東京電機大学I-080ビルボードを用いた落雷・雲内放電の表現法
 ◎高橋健太郎・安ベヌア友章・高橋時市郎(電機大)
東京電機大学I-081スケッチ入力による効果線を用いた3Dモーション入力法の拡張
 ◎森谷友昭・高橋時市郎(電機大)
東京電機大学I-082家屋モデルのUVテクスチャ自動展開と大規模な町並みの高速レンダリング
 ◎佐久間昭夫・安ベヌア友章・高橋時市郎(電機大)
東京電機大学I-083スケッチ入力によりカメラ制御できる絵コンテ作成システム
 ○浦辺一志・高橋時市郎・森谷友昭・金澤功尚(電機大)
東京電機大学J-010階層構造エージェントを用いた遠隔相談システムの提案
 松田量夫・○矢島敬士(電機大)・澤本 潤(岩手県大)
東京電機大学K-021外国人の初級日本語文の誤り検出方式
 ○杉野勝也・絹川博之(電機大)
東京電機大学M-014Probing Stick:3軸加速度センサを用いた杖による路面情報の抽出
 ◎高木篤大・石田泰之(電機大)・岩井将行・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学M-021位置情報に基づくオーバレイネットワークにおける負荷平準化のための推計統計学的手法の提案
 ◎小川和真・中村陽一・斉藤裕樹(電機大)
東京電機大学M-022GeoSkip:位置情報を扱うオーバレイネットワーク構造の提案
 ◎中村陽一・斉藤裕樹(電機大)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学M-026ガラス面上の完全透明なRFIDアンテナの設計とアプリケーションの開発
 ◎岩井将行(電機大)・和田章嗣・団村芳和(フィグラ)
東京電機大学M-049実世界リンクシステムためのGUIの設計
 ◎中田龍太郎・石塚宏紀(電機大)・岩井将行・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学M-050SPAL:レーザスキャナを用いた実世界注目度計測
 ◎焼山康礼・三尋木織(電機大)・Niwat Thepvilojanapong・岩井将行(電機大/JST-CREST)・梅田和昇(中大/JST-CREST)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学M-051SPALν:歩行者の移動速度に基づいた注目度検出手法
 ◎三尋木織・焼山康礼(電機大)・岩井将行・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学M-052自由散策支援ナビゲーションシステムにおける潜在注目点抽出手法の検討
 ◎澤 義和(電機大)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学M-053都市環境データのクラスタリングに関する一考察
 ○大野貴弘(電機大)・Thepvilojanapong Niwat・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学M-054走行コンテキスト抽出による自転車の快走支援地図の設計と実装
 ◎菅生啓示・中田龍太郎・石塚宏紀(電機大)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学RN-005プログラミング入門教育におけるモチベーション分布の分析
 ○土肥紳一・宮川 治・今野紀子(電機大)
東京電機大学/JST-CRESTD-014センサデータ集約を用いた実時間クエリ処理機構の設計と実装
 ◎森田達也・金井圭介・石塚宏紀(電機大)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学/JST-CRESTD-015センサデータベースにおけるメモリ消費量を考慮した実時間分割応答の提案
 ◎金井圭介・石塚宏紀(電機大)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学/JST-CRESTE-061Blogにおけるイベント体験情報の判別と抽出
 ○小林 聡(電機大)・山田剛一(電機大/JST-CREST)・絹川博之(電機大)
東京電機大学/JST-CRESTI-069複数カメラによる実世界マーカ読み取り補完システム
 ◎宮寺和彦(電機大)・岩井将行・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学/JST-CRESTM-014Probing Stick:3軸加速度センサを用いた杖による路面情報の抽出
 ◎高木篤大・石田泰之(電機大)・岩井将行・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学/JST-CRESTM-022GeoSkip:位置情報を扱うオーバレイネットワーク構造の提案
 ◎中村陽一・斉藤裕樹(電機大)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学/JST-CRESTM-049実世界リンクシステムためのGUIの設計
 ◎中田龍太郎・石塚宏紀(電機大)・岩井将行・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学/JST-CRESTM-050SPAL:レーザスキャナを用いた実世界注目度計測
 ◎焼山康礼・三尋木織(電機大)・Niwat Thepvilojanapong・岩井将行(電機大/JST-CREST)・梅田和昇(中大/JST-CREST)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学/JST-CRESTM-051SPALν:歩行者の移動速度に基づいた注目度検出手法
 ◎三尋木織・焼山康礼(電機大)・岩井将行・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学/JST-CRESTM-053都市環境データのクラスタリングに関する一考察
 ○大野貴弘(電機大)・Thepvilojanapong Niwat・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京電機大学/JST-CRESTM-054走行コンテキスト抽出による自転車の快走支援地図の設計と実装
 ◎菅生啓示・中田龍太郎・石塚宏紀(電機大)・戸辺義人(電機大/JST-CREST)
東京都立航空工業高等専門学校F-032マルチエージェントシステムにおける多段的協調動作について
 戸笈広大(コムニック)・吉原豪謙(ネクストウェア)・大瀧和哉(都立航空高専)・○吉村 晋(都産業技術高専)
東京都立産業技術高等専門学校E-033ANPを用いた索引語ランキング手法の提案
 ◎横井 健・保福一郎(都産業技術高専)・柳本豪一(大阪府大)
東京都立産業技術高等専門学校F-032マルチエージェントシステムにおける多段的協調動作について
 戸笈広大(コムニック)・吉原豪謙(ネクストウェア)・大瀧和哉(都立航空高専)・○吉村 晋(都産業技術高専)
東京農工大学RC-005DMAで主記憶をアクセスするCPUにおける不連続アクセスの連続化
 ○田邊 昇(東芝)・太田 淳・金 美善・中條拓伯(農工大)
東京農工大学H-020排他的ブロックマッチングによる移動カメラ映像中の目標物の探索
 ◎李  竹・藪田顕一・北澤仁志(農工大)
東京農工大学H-027近接アレイ型マルチスペクトルカメラの構成
 ◎島崎裕太・北澤仁志(農工大)
東京農工大学L-023P2Pコンテンツ共有におけるユーザの集合知適用に関する一検討
 ◎岡田 聡・大島浩太・寺田松昭(農工大)
東京農工大学M-019P2PネットワークとWebの連携を特徴とする動画配信方式の提案
 ◎山田 啓・大島浩太・寺田松昭(農工大)
東京農工大学M-024無線LANにおけるMAC層の情報を用いたTCPウィンドウ制御による通信品質制御方式の一検討
 ◎御子柴健吾(農工大)
東京農工大学M-059リアルタイム性の高い情報を対象とした地域情報共有サービスの提案
 ◎槙島 量・大島浩太・寺田松昭(農工大)
東京理科大学C-001DHPTV専用計算機システムの並列化による高速化
 阿部幸男・○増田信之・伊藤智義・濱田 悠(千葉大)・佐竹信一(東理大)・功刀資彰(京大)・佐藤一穂(豊田自動織機)
東京理科大学E-020音声信号の可逆符号化における線形予測器の最適化に関する検討
 ◎川邊博史・松田一朗・伊東 晋(東理大)
東京理科大学E-058評判情報の素性による信頼性の推定
 ◎福田雅志・佐藤 和・太原育夫(東理大)
東京理科大学E-069語の関連性に基づく内容語選択と文生成パターンの置換を用いた発話文生成
 ◎佐藤 和・福田雅志(東理大)・延澤志保(武蔵工大)・太原育夫(東理大)
東京理科大学RF-003概念生成による創造的飛躍と創造的問題解決
 ◎金盛克俊・太原育夫(東理大)
東京理科大学F-004重みつき類似度を用いたテキスト分類における判別モデルの改善
 ◎板橋広和・松井籐五郎・大和田勇人(東理大)
東京理科大学F-009機能の利用関係によるディジタル生命モデルの構築
 ◎鈴木輝彦・太原育夫(東理大)
東京理科大学F-027ベイジアンフィルタとユーザ認証を組み合わせたspamメールフィルタリング
 ◎遠山清人・松井藤五郎・大和田勇人(東理大)
東京理科大学RG-003非接触呼吸計測を用いた漸増負荷試験による換気性作業閾値決定の試み
 ○青木広宙・市村志朗・清岡 智・越地耕二(東理大)
東京理科大学RI-008カルマンフィルタを用いた劣化画像の復元手法
 ◎北原俊一・田邉 造(諏訪東理大)・古川利博(東理大)・辻井重男(情報セキュリティ大)
東京理科大学I-002ビデオカメラと同期するストロボを用いた照度差ステレオ法‐点光源モデルの導入‐
 ◎高橋信一郎・安武 徹・松田一朗・伊東 晋(東理大)
東京理科大学I-004FASTオペレータを用いた顔の3次元位置推定
 ◎酒井人史・広瀬真一・松田一朗・伊東 晋(東理大)
東京理科大学I-006傾斜焦点面を用いた多重フォーカス画像による距離計測
 ○池岡 宏・浜本隆之(東理大)
東京理科大学I-015整数型WTとブロック適応予測を用いた画像の段階的可逆符号化
 ◎上田直之・松田一朗・伊東 晋(東理大)
東京理科大学I-018動き補償された複数のフレームを用いる適応内挿フィルタの検討
 ◎中島勝己・高松 慶・松田一朗・伊東 晋(東理大)
東京理科大学K-034局所円弧パターン法を用いたe-Test System用個人認証の検討
 ◎菊池伸一・古田壮宏・赤倉貴子(東理大)
東京理科大学L-030ユーザのメール閲覧サイクルを考慮した遅延評価による迷惑メール検出率の調査
 ◎奥村慎太郎(東理大)・鈴木康介(清水建設)・松澤智史・武田正之(東理大)
東京理科大学M-047ネットワークによる人を介した情報推薦
 ◎山崎宏幸・太原育夫(東理大)
同志社大学A-013実執務環境における知的照明システムの構築
 ◎吉形允晴・三木光範・廣安知之・田中慎吾(同志社大)
同志社大学A-014実執務環境における色温度制御機構を組み込んだ知的照明システムの構築
 ◎加來史也・三木光範・廣安知之・吉形允晴・田中慎吾(同志社大)
同志社大学B-030グリッドを用いたシステムトレード実現方法の検討
 ◎江島槙也・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大)
同志社大学C-026OSGi FrameworkにおけるBundle共有方式の提案
 ○小玉哲平・高山洋史・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大)
同志社大学E-010話題語評価に基づくWebニュースからの時事情報獲得技術
 ◎河合智弘・渡部広一・河岡 司(同志社大)
同志社大学E-016統計的機械翻訳における翻訳誤り原因自動同定手法の提案
 ◎林 克彦・國重泰秀・山本誠一(同志社大)
同志社大学E-034連想処理を用いた複数文からの質問応答方式
 ◎長束謙吾・吉村枝里子・渡部広一・河岡 司(同志社大)
同志社大学E-038N語連想を用いた単一文の概念化
 ◎三瀬慶久・渡部広一・河岡 司(同志社大)
同志社大学E-051算数問題のような数量の論理関係を含む質問文の意味理解と解決
 ◎阿部一貴・吉村枝里子・渡部広一・河岡 司(同志社大)
同志社大学E-054常識を持つコンピュータの実現に向けた常識的道具判断システムの構築
 ◎宮柳皓介・吉村枝里子・渡部広一・河岡 司(同志社大)
同志社大学E-063話者の個性・嗜好を考慮したコンピュータ会話処理
 ◎吉岡孝治・吉村枝里子・渡部広一・河岡 司(同志社大)
同志社大学E-065過去会話の整合性に着目したコンピュータ会話における違和感の抽出
 ◎山本裕司・吉村枝里子・渡部広一・河岡 司(同志社大)
同志社大学F-010自発的に進化するバーチャルネットワーク環境の構築
 ◎岡部 朗・門脇恒平・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大)
同志社大学F-048回帰診断に基づく医療データの補間の検討
 ◎中瀬正和・大崎美穂・片桐 滋・畑田由香利(同志社大)
同志社大学I-005知能ロボットの自律移動のための実写からの位置・方位・速度の測定
 ◎猪谷圭英・渡部広一・河岡 司(同志社大)
同志社大学J-034知的照明システムのための携帯電話を用いたユーザインタフェース
 ◎鍋藤克敏・三木光範・廣安知之(同志社大)
同志社大学J-040知的照明システムを用いた実執務環境における最適な照度
 ○戸松祐太・三木光範・廣安知之・田中慎吾・吉形允晴(同志社大)
同志社大学J-041照度・色温度可変型知的照明システムを用いた実執務空間における最適な光環境
 三木光範・廣安知之・◎冨島千歳(同志社大)
同志社大学L-024P2P Web Cacheの効率的実装方式の一考察
 ◎子安俊矢・門脇恒平・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大)
同志社大学RM-003Javaバイトコード変換による組込み機器連携システムの提案
 ◎綾木良太・門脇恒平・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大)
東芝B-034仮想計算機の画面転送処理効率化のための Windows ディスプレイドライバ
 ◎坂井成道・後藤真孝・峰松美佳・西林泰如・村井信哉(東芝)
東芝RC-005DMAで主記憶をアクセスするCPUにおける不連続アクセスの連続化
 ○田邊 昇(東芝)・太田 淳・金 美善・中條拓伯(農工大)
東芝E-018日本語の格助詞「で」の分析と日中機械翻訳への適用
 ◎黒田由加・出羽達也(東芝)
東芝E-021背景音にロバストな音声・音楽信号の識別方式の検討
 ◎米久保裕・竹内広和(東芝)
東芝H-024アクティブセグメンテーション法:2つの隣接する窓間における類似度の下限に基づく信号分割の高速化手法
 ◎大盛善啓(東芝)
東芝I-044コーナーテロップを用いたテレビ番組の構造化
 ○山本晃司・高山俊輔・青木 恒(東芝)
東芝I-057動き補償サイズ選択率適応制御に基づくMPEG-2/H.264トランスコーダの高速化
 ◎望月厚志・児玉知也(東芝)
東芝ソリューションRC-007実行可能UMLのリファクタリングに基づく段階的詳細化設計
 ◎木村正裕(東芝ソリューション)・Nurul Azma Zakaria・照屋 朗・松本倫子・吉田紀彦(埼玉大)
東芝ソリューションC-005実行可能UMLのアスペクト指向記述に基づくシステムレベル設計
 照屋 朗・岩田英一郎(埼玉大)・木村正裕(東芝ソリューション)・松本倫子・○吉田紀彦(埼玉大)
東邦大学C-014階層統合型粗粒度タスク並列処理のための並列Javaコード生成
 ◎小澤智弘・山本義幸・吉田明正(東邦大)
東邦大学E-045多重音の基本周波数評価尺度の最小値選択による実時間音高・音源数推定の試み
 ◎宮坂広純・松島俊明・小田弘良(東邦大)
東邦大学I-090階層型Brock Truncation Codingにおける擬似輪郭低減の提案
 ◎中村 翔(東邦大)・坂無英徳・長木幸恵(産総研)・古谷立美(東邦大)・樋口哲也(産総研)
東北大学RA-006リストページ自動分割問題の最適グラフ分割を用いた解法の提案と評価
 ◎志賀琴枝・徳山 豪(東北大)
東北大学A-003アドホックネットワーク上でのランダム局所近傍を利用した幾何ルーティングアルゴリズムの設計と解析
 ◎佐藤和茂・徳山 豪(東北大)
東北大学RC-003複数FPGAによるアレイ型差分法専用計算機のためのFPGA間通信帯域評価
 ◎王 陸洲・佐野健太郎・初田義明・山本 悟(東北大)
東北大学RC-006ウェイアロケーション型共有キャッシュ機構のハードウェア設計に関する研究
 阿部健太・◎小寺 功・江川隆輔・滝沢寛之・小林広明(東北大)
東北大学D-022動画に対するコメントを利用した自動Web検索システム
 ◎成田龍太・全 眞嬉・徳山 豪(東北大)
東北大学F-005AIR-NMSにおける汎用的I-AIRの設計
 ◎Isha Bhalla・前田 哲(東北大)・今野 将(千葉工大)・木下哲男(東北大)
東北大学H-041車載ステレオカメラシステムによる3次元情報を利用した歩行者検出の検討
 ◎服部圭悟・青木孝文(東北大)
東北大学RI-006特徴点を用いた投影画像の幾何補正手法の性能評価
 ◎高橋 徹・沼 徳仁・青木孝文(東北大)・近藤敏志(松下電器)
東北大学I-021動き情報を用いたビットストリームパターン推定によるFlash VideoのMultiple Description符号化
 ◎倉石卓也・牧野正三・伊藤彰則・伊藤 仁(東北大)・鈴木基之(徳島大)
東北電力RN-006児童対象メロディ付き物語創作支援システムの開発
 ○佐藤貴之(仙台電波高専)・石澤慶子(東北電力)・亀谷学人・瀬戸敏文・菊地卓也・庄司 亮(仙台電波高専)
東洋大学F-033卓上ゲーム観戦システムII
 ◎下野哲郎・堀口文男(東洋大)
東洋大学F-034エンターテイメントにおける映像酔い測定
 ○上田直角・早崎泰弘(東洋大)
徳島大学RA-002An O(n log2 n) Algorithm for L(2,1)-labeling of Trees
 蓮沼 徹(徳島大)・石井利昌(小樽商科大)・○小野廣隆(九大)・宇野裕之(大阪府大)
徳島大学E-032語用論に基づく「論語」検索システムの構築
 ○楊  曄・姜 沛林・土屋誠司・任 福継(徳島大)
徳島大学I-021動き情報を用いたビットストリームパターン推定によるFlash VideoのMultiple Description符号化
 ◎倉石卓也・牧野正三・伊藤彰則・伊藤 仁(東北大)・鈴木基之(徳島大)
鳥取大学C-025ネットワークから制御可能な多機能コンセント
 ○明山寛史・川村尚生・菅原一孔・齊藤剛史・小西亮介(鳥取大)
鳥羽商船高等専門学校K-023教育用オープンコンテンツ配信システムの構築ー現状と計画ー
 ◎桐山和彦(鳥羽商船高専)・白石啓一(詫間高専)・原 元司(松江高専)・山本喜一(OpenEdu プロジェクト)・本間啓道(奈良高専)・白濱成希(北九州高専)・岡田 正(津山高専)
富山県立大学G-005虹彩認証の回転変化が及ぼす個人認証への影響
 ◎西沢和夫・川嵜 剛・高野博史・中村清実(富山県大)
富山県立大学G-007音源定位能への視覚と平衡感覚の影響を解析できる音響実験装置の開発
 ◎脇田賢吾(富山県大)・二口 聡(金沢星稜大)・高野博史・中村清実(富山県大)
富山県立大学G-008非接触型目入力装置のためのARモデルを用いた目位置予測
 ◎畑 昭彦・高野博史・中村清実(富山県大)
富山県立大学G-018LoGフィルタを用いたAEHモデルによる人物顔認識
 ◎山崎勇樹・高野博史・中村清実(富山県大)
富山県立大学H-004文字区間の不明瞭な空中手書き文字の認識
 ○中井 満・小田川佳樹・櫻本正人(富山県大)
富山県立大学H-005文字構造を利用した筆順探索の高精度化
 ◎鈴木 綾(富山県大)
富山県立大学H-033局所探索法を用いた目周辺特徴チェックの最適化
 ◎宮崎翔太・高野博史・中村清実(富山県大)
富山県立大学J-035HMDのための眼球運動を用いた非接触入力装置の開発
 ◎兼松真志・高野博史・中村清実(富山県大)
豊田工業高等専門学校N-009オブジェクト指向プログラミング技法のイメージ理解を目指した学習ソフトウェアの開発
 ○稲垣 宏・岩橋和哉(豊田高専)
豊田自動織機C-001DHPTV専用計算機システムの並列化による高速化
 阿部幸男・○増田信之・伊藤智義・濱田 悠(千葉大)・佐竹信一(東理大)・功刀資彰(京大)・佐藤一穂(豊田自動織機)
豊田中央研究所F-025運転者の危険感受性を考慮した走行環境の階層型危険度推定法
 ◎大濱吉紘・國分三輝・高橋 新・内藤貴志(豊田中研)
豊橋技術科学大学D-027特許の無効資料調査のための類似特許検索とリランキング
 ◎古川修平・関 洋平・青野雅樹(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学I-052姿勢変位量の特徴抽出に基づく動作データの高速検出
 ◎浜田祐一・栗山 繁・向井智彦(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学RK-003SignWritingによる手話文記述支援システム
 ○松本忠博・原田大樹(岐阜大)・加藤三保子(豊橋技科大)・池田尚志(岐阜大)
豊橋技術科学大学K-024腕の動作解析に基づく楽器指導の検討
 ○野口健太郎・我那覇元基・神里志穂子・水野正志(沖縄高専)・田所嘉昭(豊橋技科大)