所属索引・お

大分大学J-011触力覚提示を利用する画像処理ツールに関する考察
 ◎島本達也・賀川経夫・西野浩明・宇津宮孝一(大分大)
大阪教育大学D-028遷移先節点集合の管理によるダブル配列の更新手法
 ◎重越秀美・芳本貴男・中川知之・蔵満琢麻・望月久稔(大阪教育大)
大阪教育大学D-029ダブル配列における一方向分岐の遷移あたりに要する計算量の抑制
 ◎芳本貴男・重越秀美・蔵満琢麻・望月久稔(大阪教育大)
大阪教育大学D-031ログ構造の分割インデックスシステム
 ◎菅  豊・佐藤隆士(大阪教育大)
大阪教育大学D-032複数パターンを高速に照合する遷移関数の実現
 ◎中川知之・蔵満琢麻・望月久稔(大阪教育大)
大阪工業大学B-017データモデルとUIの相互変換を用いたウェブサービス開発環境「SoS」
 ◎中田宏昭・深海 悟(大阪工大)
大阪工業大学E-057話し言葉文章からの感情抽出と文章修飾による感情伝達の効果について
 ◎鈴木 聡・平山正治(大阪工大)
大阪工業大学H-056Level Set Methodを用いた電子顕微鏡断層像の3次元可視化に関する研究
 ◎山下主税・竹林佑介・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)
大阪工業大学I-014情報量削減を目的とした点群モデルの情報変換
 ○西尾孝治・竹林佑介(大阪工大)・手島裕詞(静岡理工科大)・金谷孝之(広島国際大)・小堀研一(大阪工大)
大阪工業大学I-029点群データを用いた点描レンダリング
 ◎粟野直之・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)
大阪工業大学I-030点群データからイラストコンテンツ生成のための特徴抽出
 ◎手島裕詞(静岡理工科大)・金谷孝之(広島国際大)・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)
大阪工業大学I-050感情を付加した動作の生成
 ◎東 路子・竹林佑介・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)
大阪工業大学I-051部位の接合に基づく動作生成
 ◎竹林佑介・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)
大阪工業大学J-044人間/ロボット間のコミュニケーションにおける相互引き込み制御の評価
 ◎向井謙太郎・寺本佳生・宮脇健三郎・佐野睦夫(大阪工大)
大阪工業大学J-045コミュニケーションエージェントの感情表出に関する基礎的検討
 ◎速水達也・高橋直也・木村勇輝・宮脇健三郎・佐野睦夫(大阪工大)
大阪工業大学J-046コミュニケーションロボットにおける会話参加モデルの検討
 ◎山本大輔・宮脇健三郎・佐野睦夫(大阪工大)
大阪工業大学K-009転倒に伴う危険認識のためのセンサーフュージョン方式に関する研究
 ◎二井田豊・平山正治(大阪工大)
大阪工業大学K-030駅ホームにおける視覚障害者の転落防止システムに関する研究
 ◎中島祐樹・平山正治(大阪工大)
大阪工業大学N-010プログラミング演習の進捗モニタリングシステムの評価
 ○内藤広志・斉藤 隆・水谷泰治(大阪工大)
大阪市立大学RL-008ネットワーク伝送帯域に配慮した蓄積MPEG映像伝送方式の開発
 ○三嶋英俊・楠 恵明・龍 智明(三菱)・辻本浩章(大阪市大)
大阪大学B-001Javaに対するDaikonを用いたインバリアント自動生成のための汎用基盤ツール
 ◎宮本敬三・堀 直哉・岡野浩三・楠本真二(阪大)
大阪大学M-048雛型を用いた携帯電話向けUIシステムの開発
 ○中西正洋・小野修一郎(シャープ)・尾上孝雄(阪大)
大阪大学N-001対話交渉シミュレータによる教材に対する評価と分析
 ◎小島一秀・村山健二・岩成英一・高橋 明(阪大)
大阪大学/ATRRJ-005コミュニケーションロボットの印象制御のためのジェスチャ変形手法
 ◎中川佳弥子(阪大/ATR)・篠沢一彦(ATR)・石黒 浩(阪大/ATR)・萩田紀博(ATR)
大阪電気通信大学I-059無限遠点を利用した一枚の画像からの正面化画像の生成
 ◎浜田綾人・光本浩士(大阪電通大)
大阪電気通信大学O-001レスキューロボットコンテストのための競技運営システムの開発
 ○小島篤博(大阪府大)・山内 仁(岡山県大)・小枝正直(大阪電通大)
大阪府立大学RA-002An O(n log2 n) Algorithm for L(2,1)-labeling of Trees
 蓮沼 徹(徳島大)・石井利昌(小樽商科大)・○小野廣隆(九大)・宇野裕之(大阪府大)
大阪府立大学E-033ANPを用いた索引語ランキング手法の提案
 ◎横井 健・保福一郎(都産業技術高専)・柳本豪一(大阪府大)
大阪府立大学G-010看護技術動作における腰部のひねりと表面筋電図の関係
 ○前川泰子・汐崎 陽・真嶋由貴恵(大阪府大)
大阪府立大学I-075JPEG画像を対象とした改ざん箇所の復元可能な電子透かし法
 ◎堀 友樹・汐崎 陽・岩田 基・荻原昭夫(大阪府大)
大阪府立大学I-076ガボールフィルタを用いた人間の視覚特性に基づく電子透かしの埋め込み強度の制御
 ◎金谷智雄・岩田 基・荻原昭夫・汐崎 陽(大阪府大)
大阪府立大学I-077幾何学的改変と結託攻撃に耐性を持たせた電子透かし法
 ◎田中香菜子・汐崎 陽・岩田 基・荻原昭夫(大阪府大)
大阪府立大学J-022医療面接における非言語情報データ分析によるモチーフの発見
 ◎澤本祐一・神山祐一・平野 靖・梶田将司・間瀬健二(名大)・勝山貴美子(大阪府大)・鈴木富雄(名大)・山内一信(藤田保健衛生短大)
大阪府立大学L-009改ざん箇所の検出が可能な電子文書のデータ構造
 ◎中村勇介・汐崎 陽・岩田 基・荻原昭夫(大阪府大)
大阪府立大学M-062社会的ネットワークにおける媒介者による情報共有方式
 ◎佐賀亮介(神奈川工科大)・辻  洋(大阪府大)
大阪府立大学O-001レスキューロボットコンテストのための競技運営システムの開発
 ○小島篤博(大阪府大)・山内 仁(岡山県大)・小枝正直(大阪電通大)
大塚商会I-024動画コンテンツにおける「飽きる」要因の一考察
 ◎二宮利仁(電機大)・山本 陵(マコト印刷)・須田和宏(コスモプリンツ)・益田清乃(大塚商会)・鉄谷信二(電機大)
岡山県立大学C-012粗粒度動的再構成回路上へのCPU再構成面の実装
 ○小椋清孝・森下賢幸(岡山県大)
岡山県立大学I-047色分布を用いた動的輪郭モデルによる実時間移動体追跡
 ◎田中良平(岡山県大)
岡山県立大学O-001レスキューロボットコンテストのための競技運営システムの開発
 ○小島篤博(大阪府大)・山内 仁(岡山県大)・小枝正直(大阪電通大)
岡山大学B-031AnTオペレーティングシステムにおける高精度な周期実行制御法の設計
 ◎古川友樹・谷口秀夫・田端利宏(岡山大)
岡山大学B-032AnTオペレーティングシステムにおけるLinuxのFDドライバのプロセス化手法
 ◎島崎 泰・谷口秀夫・田端利宏・乃村能成(岡山大)
岡山大学B-033Apacheサーバの実行中ライブラリに対する入替えの評価
 ◎西野裕一・谷口秀夫(岡山大)
岡山大学D-024ユーザの理解度に基づく検索結果の動的な個人化クラスタリング
 ◎青野壮志・太田 学(岡山大)
岡山大学RL-007ソフトウェア不正コピー対策のためのLANアクセス制御システム
 ◎山本 賢・岡山聖彦・山井成良(岡山大)
岡山理科大学RL-005分散デスクトップコンピューティングにおける安定的性能確保のための負荷分散制御方式の設計と評価
 ◎阪本憲司・吉田 誠(岡山理大)
沖縄工業高等専門学校K-024腕の動作解析に基づく楽器指導の検討
 ○野口健太郎・我那覇元基・神里志穂子・水野正志(沖縄高専)・田所嘉昭(豊橋技科大)
沖縄工業高等専門学校K-025型に着目した実験における腕の角度解析の検討
 ◎比嘉 優・神里志穂子・野口健太郎・池松真也・鈴木龍司(沖縄高専)
小樽商科大学RA-002An O(n log2 n) Algorithm for L(2,1)-labeling of Trees
 蓮沼 徹(徳島大)・石井利昌(小樽商科大)・○小野廣隆(九大)・宇野裕之(大阪府大)
小樽商科大学E-005ブログを対象とした地域住民の政治的関心の分析
 ○木村泰知(小樽商科大)・渋木英潔(横浜国大/ディクティオ)・高丸圭一(宇都宮共和大/ディクティオ)
小樽商科大学E-041裁判員支援に向けた類似判例に基づく量刑可視化システムの提案
 ○高丸圭一(宇都宮共和大)・渋木英潔(横浜国大)・木村泰知(小樽商科大)・松原雅文(岩手県大)・Rafal Rzepka(北大)・村上浩司(奈良先端大)
小樽商科大学E-042裁判員支援に向けた新聞記事を対象とした刑事事件の性質に基づく量刑推定手法の提案
 ○松原雅文(岩手県大)・木村泰知(小樽商科大)・渋木英潔(横浜国大)・高丸圭一(宇都宮共和大)・Rafal Rzepka(北大)・村上浩司(奈良先端大)
小樽商科大学E-043裁判員支援に向けた量刑推定に適した判例タグの構築
 ○木村泰知(小樽商科大)・渋木英潔(横浜国大)・高丸圭一(宇都宮共和大)・松原雅文(岩手県大)・Rafal Rzepka(北大)・村上浩司(奈良先端大)
オプトリンクスB-027カロジェロ・モーザー模型の全保存型差分法による数値計算の試み
 ○佐藤 哲(オプトリンクス)