キーワード索引・ほ
|
ポインター | J-017 | 家庭内のディスプレイに用いる指差しポインターとマウスの比較評価 ○湯山一郎(宇都宮大)・滝浦重輝・沼田康昌(日本総研) |
ポインティング法 | LJ-003 | マルチディスプレイ環境のためのタブレットの向きに連動するポインティング法 ○小俣昌樹・小坂真裕・今宮淳美(山梨大) |
ポイントグラフィクス | I-018 | ポイントグラフィクスを用いた切削による形状編集手法 ◎竹内亮太・渡辺大地(東京工科大) |
方位認識 | G-015 | 回転およびサイズ認識を組み合わせた未学習顔の識別 ○高野博史・中村清実(富山県大) |
方向同定 | E-053 | 機械雑音混入音声中の音韻キュー探索による話者方向の同定 ◎沼波 宰・藤原真志・川端 豪(関西学院大) |
宝飾品 | I-006 | 宝飾品用レンダラの開発 ◎直江尚範・伊藤 誠(中京大)・古川 進(山梨大) |
放送 | E-058 | 放送に対する反響抽出の課題 ○小早川健(NHK) |
方面分類 | O-005 | 方面の分類を考慮した路線バス時刻表の自動生成について ◎年岡和徳・川村尚生・菅原一孔(鳥取大) |
ホームネットワーク | L-046 | ホームゲートウェイを用いたリンクレイヤトポロジ管理方式の提案 ◎荒井大輔・吉原貴仁・井戸上彰・堀内浩規(KDDI研) |
ホームネットワーク | M-045 | 動的なフォーマット変換によるホームネットワークコンテンツ共有システム ◎岩田貴弘・宮本啓生(日立) |
ホームネットワーク | M-046 | UPnPゲートウェイ高速化のためのキャッシュ方式 ◎中村幸太・小川将弘・小板隆浩・佐藤健哉(同志社大) |
ホームネットワーク | M-047 | ホームネットワークに適したマルチチャネルアドホックネットワークの提案 ◎西山和志・池田克夫(大阪工大) |
ボール検出 | H-066 | サッカー試合ビデオにおけるサッカーボール認識法の検討 ○関 靖夫・山内俊明(神奈川工科大) |
補間 | I-034 | 周辺領域の輝度変化に基づくエッジ適応型インターレース-プログレッシブ変換法 ◎戸田真人・塚田正人・井上 晃(NEC) |
歩行支援シミュレータ | K-039 | 力覚による認知地図創生の支援―視覚障害の歩行支援シミュレータ(HAWG)― ○村井保之(日本薬科大)・巽 久行・宮川正弘(筑波技術大) |
歩行者 | H-052 | 高視点撮影映像による歩行者交通量計数法の改良 ○山内俊明・関 靖夫(神奈川工科大) |
歩行者ナビゲーション | J-010 | focus+context+glue型モバイルマップにおけるランドマークの動的表示制御法 ◎谷口和也・高橋直久(名工大) |
母語話者 | E-016 | 表層情報のみを利用した英語母語話者/非母語話者の文書判別 ◎永田 亮・掛川淳一(兵庫教育大)・淀 雅昭・深田剛継・宮井俊也・河合敦夫(三重大) |
保守性 | L-017 | Webアプリケーションの保守性向上を目指したモニタリング技術の提案 ○中村友洋・小島 剛(日立) |
補色対比 | I-082 | 視覚混合と補色対比を考慮した点描画風画像生成法 ◎杉田純一・高橋時市郎(電機大) |
補助ネットワーク | G-019 | 補助ネットワークを用いたディジタル型BPによる恒等写像 ◎丸山勇介・長沼秀典・大堀隆文・渡辺一央(北海道工大) |
ポストモダン | N-036 | 娯楽制作物におけるポストモダン要素の検討 ―日本におけるポストモダン小説の受容の物語構造分析を通して ◎金子沙織・高田明典(フェリス女学院大) |
ボットネット | L-033 | C&Cセッション分類によるボットネットの検出手法の一検討 ◎阿部義徳・田中英彦(情報セキュリティ大) |
歩容認識 | H-051 | 歩行の向きに依存しない多視点人物歩容認識 ◎朱 暁東・高橋友和・井手一郎(名大)・目加田慶人(中京大)・村瀬 洋(名大) |
ポリシー | D-001 | 管理ポリシーに準じた複数ストレージへの論理ユニット順次割当方式 ○宮田美知太郎・長谷部賀洋(NEC) |
ボリューム設計 | L-002 | 大規模ストレージシステム向けのボリューム設計方法の提案 ◎水野 潤・田中 徹・田口雄一・山本政行・佐藤雅英・兼田泰典(日立) |
ボリュームレンダリング | I-018 | ポイントグラフィクスを用いた切削による形状編集手法 ◎竹内亮太・渡辺大地(東京工科大) |
ホログラフィ | I-021 | INDANE法を用いたホログラムからの数値再生像のダイナミックレンジ圧縮 ◎下馬場朋禄(山形大)・伊藤智義(JST/千葉大) |
ホログラフィ | I-022 | 時分割法と誤差拡散法によるマルチカラー電子ホログラフィ ◎下馬場朋禄・中島 翼・宮本康介(山形大)・白木厚司・市橋保之・増田信之(千葉大)・伊藤智義(JST/千葉大) |
ホログラフィ | LC-009 | GPU による計算機合成ホログラムの高速化 阿部幸男・田中 喬・白木厚司・市橋保之・増田信之・○伊藤智義(千葉大) |
ホログラフィー | H-011 | ホログラフィーを用いた流体速度場可視化計算機システムの研究開発 ○増田信之・伊藤智義・若林秀明(千葉大)・佐竹信一(東理大)・功刀資彰(京大)・佐藤一穂(豊田自動織機) |
翻訳 | G-021 | リカレントネットを用いた翻訳と記号操作的処理の探求 ◎住井泰介・岡 夏樹(京都工繊大) |
翻訳メモリ | E-019 | 規則ベース翻訳の翻訳知識を利用した翻訳メモリ検索 ◎釜谷聡史・知野哲朗(東芝) |
翻訳リペア | J-020 | 翻訳不適箇所指摘による翻訳リペア効率の改善効果 ◎宮部真衣(和歌山大)・吉野 孝(和歌山大/NICT) |